ゆったりと座れるL字ソファは、置き方によって空間を幅広く使うことができる家具の1つです。今回は、そんなL字ソファを使われているユーザーさんの置き方をご紹介します。リビングダイニングを仕切ったり、壁や窓際に沿って置いたりとさまざまですよ。大きな家具だからこそできる使い方に注目です。
リビングダイニングにL字ソファを置く
最初にご紹介するのは、リビングとダイニングを一体化した空間でL字ソファを使われている実例です。ソファの置き方によって、スペースを活用したり空間を仕切ったりすることができますよ。
キッチンカウンターを背面にソファを置く
リビングとダイニングでテーブルを兼用されている、komaさん。テーブルに合わせたL字ソファは、キッチンカウンターを背面にするように置かれています。限られたスペースでも、広々と開放的に見せることができる置き方ですね。
ダイニングの窓際に沿ってソファを置く
ダイニングテーブルとL字ソファのセットを購入されたという、Maryさん。窓際に沿って置かれたソファでは、窓から入る風を感じることができるそうです。ご近所の方とも会話できるような配置で、リラックスできるカフェのような空間になっています。
通路側が背面になるようにソファを置く
あざやかなブルーがダイニングのアクセントになっている、uki-uki77さんのL字ソファ。キッチンカウンター前のソファは、通路側に背面がくるように置かれています。空間を仕切るような置き方で、食事に集中することができそうです。
テレビ対面の壁際に沿ってソファを置く
kumamiさんは、リビングとダイニングを分けずに16畳の空間を使われています。壁際に置かれたL字ソファの対面には、テレビが置かれているとのこと。食事をしたりテレビを見たり、どちらもゆったりと楽しむこができそうですね。
L字ソファを置いて空間を仕切る
次は、L字ソファを置くことによって空間を仕切られている実例をご紹介します。つながったリビングダイニングを区切ったり、リビングの動線を整理されたりと、広い空間を活用されています。
キッチンから見えるリビングを仕切る
キッチンから見てリビングを仕切るようにL字ソファを置かれている、0910house.さん。大きめのソファでは、リラックスして過ごすことができているそうです。広々とした空間が黒いソファで仕切られて、全体が引き締まった印象になっています。
縦長リビングダイニングをソファで仕切る
Re_さんは、L字ソファを使って縦長のリビングダイニングをゆるやかに仕切っているそうです。リビングとダイニングが分けられていることで、過ごし方の切り替えもしやすくなりますね。落ち着いた色味で統一された空間は、海外の別荘のようです。
動線を考えて回遊できるようにソファを置く
リビングが回遊できるようにL字ソファを置かれたという、ntayさん。動線が考えられた配置で、ストレスなく過ごすことができそうですね。壁から離して置いたソファは、背面のデザインも楽しむことができます。家族でくつろげるのがうれしいですね。
窓際や窓の向かいにL字ソファを置く
最後は、窓の近くにL字ソファを置かれている実例をご紹介します。窓に向かって配置することで日当たりを良くしたり、窓際に置いて外の景色を楽しんだりされていますよ。オーダー家具の実例も併せてご覧ください。
窓に向かって置いて冬の光を取り込む
冬に窓からのあたたかい光を取り込めるよう、L字ソファの向きを変えられているlomane124さん。窓に向かって配置されたソファは、冬でもポカポカになるそうです。季節や日差しによってソファの置き方を調整することで、快適に過ごすことができています。
大きな窓際に置いてお花見を楽しむ
2つのソファを組み合わせて、窓際にL字型に配置したというmomobekoさん。大きな窓からは、桜が咲いているのが見えています。おうちの中からお花見を楽しむことができる、とってもステキなスペースになっていますね。
オーダーで窓際にぴったりのソファを作る
sznoieさんが唯一オーダーで作られたという家具が、窓際に沿って配置されたL字ソファです。オーダー家具だからこそぴったりとはまったソファで、ゆったりと過ごすことができそうですね。空間の統一感もバツグンです。
今回は、L字ソファのさまざまな置き方をご紹介しました。リビングダイニングに置くことで食事だけでなくくつろげる空間を作ったり、窓際に置いて外の景色を楽しんだりされていましたね。ぜひ参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「L字ソファ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!