この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。
ご登場いただくユーザーさん
maaLさんのマイルール
ルール① 朝の空気の入れ替え


「少しでも気持ち良く過ごせて、取りかかるときの気持ちのハードルを下げるために やってることをご紹介してみます。まず、起きたら窓を開けて空気を入れます。」
ルール② 発電量のチェック


「太陽光発電のパワコンでどれくらい発電してるか見る。わが家は太陽光とエネファームがダブル発電をしてくれているので、両方の発電量をチェックします。家電を回すのは日中が多いです。今までの家よりずいぶん安くなりました。」
ルール③ 作り置きをする


「平日は仕事なので、週末のうちに、野菜のメニューをいくつか作っておきます。これで朝のお弁当や晩ごはんの支度が気が楽になります。」
ルール④ 洗い物の置き方を決める


「シンクの中の食器の置き方。カトラリーは口先を左向きに置く。うちは食洗機がシンクの右側にあるので、カトラリーは右手でつかんて食洗機に入れていきます。そのときに、お箸やスプーンの向きがばらばらだと地味にストレス。なので、家族に食べたあとの食器を下げるときは『お箸の口先は左側に向けて置いてほしい』とお願いしました。」
maaLさんの暮らしのマイルールは、日常の細かい習慣が大切にされています。毎朝窓を開けて新鮮な空気を入れ、太陽光とエネファームの発電量を確認。週末には野菜のメニューを準備して、忙しい平日を楽にしています。また、食器の置き方にも工夫があり、食器洗いをスムーズに保つルールが徹底されています。ぜひみなさんも、自分のライフスタイルに合った習慣を見つけるヒントにしてみてくださいね。
maaLさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!