【暮らしのマイルール】小さな工夫で大きな違い!リセット習慣や収納の仕組みでキレイを保つ4つのルール by chimさん

【暮らしのマイルール】小さな工夫で大きな違い!リセット習慣や収納の仕組みでキレイを保つ4つのルール by chimさん

この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

ご登場いただくユーザーさん

house2017年〜、シンプルインテリア、ホワイトグレー 、わんこ、4人家族、中学生男子2人

chimさんのマイルール

ルール① キッチンリセット

chimさん

「夜ご飯を食べた後は、全て片付けてキッチン全体を拭き掃除して綺麗な状態に。こうすれば朝ご飯作る時に綺麗な状態からスタートできます。」

ルール② 蛇口をこまめに拭く

chimさん

「蛇口は使ったらこまめに拭く。築7年目ですが拭く習慣がついているのでピカピカを保ててます。」

ルール③ リビングに荷物を持ちこまない

chimさん

「子どもたちは、帰ってきたら玄関の土間のシューズクロークに全て置いてから家にあがります!(リュックや部活道具、バッグ帽子アウターなどなど)なのでリビングが散らかることがない。」

ルール④ マステで印を

chimさん

「玄関にはマスキングテープで靴の位置に印を。これで靴揃えてーー!!と言うことがほぼほぼなくなりました。」




暮らしのマイルールはいかがでしたか?キッチンリセットやこまめな拭き掃除で常に清潔な空間を保つことがポイントですね。玄関の靴を揃える工夫や、リビングを散らかさないためのシンプルで実用的なルールは、家事をスムーズに進めるための素敵なアイデアです!ぜひみなさんも、自分のライフスタイルに合った習慣を見つけるヒントにしてみてくださいね。


chimさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

関連記事