いろいろな用途で大活躍!種類豊富な100均のラベルシール

いろいろな用途で大活躍!種類豊富な100均のラベルシール

詰め替え用ボトルや中身が見えない収納ケースは、そのまま使うと何を入れたのかが分かりにくく使いづらいですよね。そこで活躍してくれるのが100均のラベルシールです。デザインや種類が豊富でさまざまな用途のものがあり、いろんなボトルやケースなどに活用することができますよ。さっそく実例を見ていきましょう。

キッチン用

まずはじめに、キッチンで使われている100均のラベルシールの実例をご紹介します。ユーザーさんたちは、調味料入れや消耗品ケース、キッチンで使う洗剤ボトルなどに取り入れていましたよ。ラベルシールを活用することで、見栄えが良く使い勝手の良い空間を作ることができます。

スタイリッシュなスパイスボトル

こちらはtomochamaさんのキッチンです。入れ物も100均のものでそろえ、シンプルでスタイリッシュなスパイスボトルが並んでいます。キャンドゥのラベルステッカーは、シールが透明タイプなので残量がすぐに確認できるのもポイント。プチプラには見えない高見えなボトルでお料理も楽しくなりそうです。

統一感のある調味料入れ

ナチュラルな雰囲気のこちらのキッチンは、rrapさん宅です。白地に黒く縁取りされたラベルシールが目を引きます。英語表記と日本語表記がどちらもあるので、一目で何が入ってるのかが分かり誰でも使いやすくていいですね。同じラベルシールを使うことで統一感のある空間に仕上がっています。

消耗品ケースも使い勝手良く

綺麗に整理整頓されたsachiさん宅のキッチン収納です。水切りネットやゴミ袋、ジッパーバッグなどよく使うものを取り出しやすい容器に入れ替えて、キャンドゥの詰め替え容器用ラベルシールを貼っています。黒字に白の文字が見やすく、側面に貼ることで使い勝手も良さそうです。

生活感を感じさせないキッチン収納

キッチン収納を白系でまとめられているのはemiさんです。洗剤類を入れたスプレーボトルや食器用洗剤入れのボックスに、キャンドゥで購入したインデックスステッカーを活用しています。サイズも大きめで文字もハッキリとしているのでパッと取り出しやすいですね。また生活感を感じさせないデザインも◎。

バスルーム&ランドリールーム用

続いてご紹介するのは、バスルームやランドリールームでラベルシールを活用しているユーザーさんの実例です。100均のラベルシールは、お風呂で使うソープ類や洗濯洗剤用などもたくさん取りそろえています。どんなデザインのものがあるのか、ぜひ注目して見てみてください。

2種類のシールを使い分け

darakoさんは、シャンプーやトリートメント、ボディソープのボトルに100均のラベルシールを貼り愛用中です。それぞれボトルに合わせてボトルリメイクシールとラベルステッカーの2種類を使い分けて、使いやすい工夫をされています。上手にモノトーンでまとめられ、木目調のバスルームにもよくマッチしていますね。

高級感のあるデザインでモチベーションもアップ

キャンドゥのラベルシールが優秀だと教えてくれたmaconosukeさん。セリアで購入された洗剤ボトルに高級感溢れるデザインのインデックスステッカーを貼って使っているそうです。統一感がでていい感じになり満足しているんだとか。毎日の洗濯のモチベーションも上がり、気分良く家事をこなせそうですね。

シンプルなデザインが◎

清潔感溢れる空間が魅力的なこちらは、Shooowkoさん宅の脱衣場です。カインズのハンドル付き洗剤ボトルに、ラベルシールがちょうど良いサイズ感でおさまっていますね。下には日本語表記もあるので一目でわかりやすい仕様に。シンプルなデザインなのでどんな容器にも合いそうです。

その他

お家のあらゆる場所で活躍してくれる100均のラベルシール。他にもユーザーさんたちは、文房具収納や洋服収納、また小物をリメイクするのに取り入れていましたよ。ものの整理整頓やオリジナルの雑貨を作る際には、ぜひ100均のラベルシールを活用してみてくださいね。

イラスト付きでお子さんでも片付けやすい

文房具収納を披露してくれたmikakoteさん。100均グッズで完成させたこちらの引き出しには、収納BOX用ラベルシールやテプラでラベリングをしてお子さんでも片付けやすい工夫を加えています。一つ一つイラストが付いたラベルシールなので収納場所が一目瞭然。お子さんがいるご家庭におすすめのアイテムです。

迷わず開けられる洋服収納

中身が見えない収納ケースをいくつも並べて使う際には、デザインラベルステッカーを一緒に使うのがおすすめです。mi_homeさんは洋服収納にセリアのラベルシールを貼って、迷わず開けられるようになったそうですよ。イラストだけのシンプルなデザインなので、インテリアを損なうことなく実用的な収納が叶います。

手作りには見えないハイクオリティな小物

mamikoさんは100均で購入されたラベルシールとリメイクシートを活用して、ハンドクリームやノートをリメイク!上品な印象のラベルシールをあえてノートの端に貼ることでオシャレ感を演出しています。まるでお店で売っているかのようなできばえにうっとり。お気に入りのデザインなら使うのがうれしくなりますね。




さまざまなデザインのラベルシールをご紹介しました。キッチン用やバスルーム用、収納グッズ用など100均にはいろんな種類のものを取りそろえられています。詰め替えボトルや使いやすい収納を作る際には、ぜひ100均のラベルシールを取り入れてみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 ラベルシール」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事