お部屋のレイアウトを工夫して、もっと快適な空間にしてみませんか?お部屋を仕切ることで、空間の用途を変えたり、レイアウトを自由に変更したりすることができます。今回は簡単にお部屋を仕切る方法について、実例を交えてご紹介します。ライフスタイルに合わせた空間作りのアイデアが詰まっていますよ。
布でやわらかく仕切る
布を使った仕切りは、簡単に設置・取り外しができ、コストも低く抑えられます。色や柄が豊富で、インテリアに合ったデザインを選べるのも魅力です。移動や交換もしやすいので、空間の用途に応じて柔軟に対応できます。お部屋をスタイリッシュに仕切る、手軽で実用的な方法です。
ファブリックでやんわり仕切る
落ち着いたブラウンのファブリックを垂らして、お部屋をやんわりと区切っているHisayoさん。生地のナチュラルな質感や落ち着いた色と柄が、北欧インテリアのお部屋に絶妙にマッチしています。ファブリックは圧迫感なく仕切ることができるアイテムです。お部屋を彩るインテリアとしても魅力的ですね。
透け感のあるカーテンで仕切る
nrsim+kmymさんは、寝室の半分をカーテンで仕切っています。これで寝室の半分のスペースに、ウォークインクローゼットが完成。透け感のあるカーテンは、部屋全体の広さを感じられるため窮屈になりません。仕切りができたことで眠る場所と収納の区別がつき、落ち着く空間になりました。
マルチクロスの仕切りがアクセントに
Haさんは部屋の仕切りにカーテンレールを設置し、マルチクロスを掛けています。奥にある壁のアクセントクロスと同じ、ブルーのマルチクロスがお部屋を涼やかに演出しています。カーテンレールは開け閉めも簡単で、季節によって掛けるクロスを変えることもでき、柔軟性が高い使い方ができますね。
オープンラックで仕切りと収納を両立
オープンラックを使った仕切りは、お部屋の開放感を保ちながら、収納スペースを増やせる実用的な方法です。お部屋のスタイルに合わせたデザインを選べば、インテリアの一部として空間に馴染ませることができます。簡単に移動できるので、生活スタイルの変化に合わせてレイアウトを柔軟に調整できます。
余白を大事にして開放的に
Leo_Lismさんはお部屋の真ん中に、仕切りを兼ねたオープンラックの本棚を置いています。程よく余白を作るようにして、開放感を損なわないようにされているそうです。視線が抜けるので、部屋の真ん中にあっても圧迫感なく仕切ることができています。お気に入りの本を置けば、好きなものに囲まれた空間が作れますね。
見せる収納を意識して
a_aminnさんは、オープンラックでリビングとダイニングをゆるく仕切っています。木と黒をベースにしたお部屋で、スタイリッシュなアクセントになっていますね。オープンラックは、お部屋の雰囲気を生かしつつ空間を分けることができます。見せる収納としても活用でき、置くものによって印象を変えることもできますよ。
収納力抜群な仕切り
puu.tuuliさんは、無印良品のスタッキングシェルフをお部屋の仕切りとしています。あたたかい木製のスタッキングシェルフは、ナチュラルテイストのお部屋にぴったり。引き出しやカゴなどを組み合わせて、収納としても活用することができます。両面から使えるので使い勝手も良さそうですね。
パーテーションでレイアウト変更
パーテーションを使えば、リフォームなしで簡単にお部屋のレイアウトを変更でき、個室や半個室を作ることが可能です。豊富なデザインからインテリアに合うものを選んだり、DIYで自分のライフスタイルに合わせて作ることもできます。パーテーションを使った仕切りは、工夫しだいで活用の幅が広がりますよ。
キッチンと玄関を分ける
chiiさんは、隣り合っている玄関とキッチンの間にパーテーションを設置しました。かわいらしい小物が並ぶキッチンに、木目調のパーテーションが加わり、さらに空間のまとまりが出ましたね。玄関にあるコートハンガーも隠せてすっきり。小物収納もつけられるので、活用の幅が広がります。
有孔ボードで個室を作る
rainywayさんは一部屋増やすために、有孔ボードを仕切りとして設置しました。有孔ボードは小さな穴が開いているため、明るい光がもれ、大きな板でも圧迫感なく置くことができます。フックや棚を取り付ければ、収納として便利に使ったり、インテリアを楽しんだり、自由な使い方ができそうです。
DIYでワークスペースを確保
no.3838さんは、DIYでワークスペースのパーテーションを作られています。インダストリアルスタイルの男前なお部屋に映える、カッコイイ仕切りですね。下部は板張りにして個室感を、上部は開放して視線の抜け感があるデザインです。仕切りがあることで、ワークスペースでの仕事も集中できそうですね。
リビングを特別な空間に
こちらのパーテーションは、chachamamaさんがDIYで作られたものです。廊下との間をやわらかく仕切って、リビングに特別感を演出。木のやさしい質感と爽やかなホワイトカラーが、リビングに彩を添えています。裏側は荷物を掛けられて実用的です。インテリアとしても魅力的なパーテーションですね。
お部屋を仕切ることで、空間を有効に活用し、雰囲気を変えることができます。布やオープンラック、パーテーションなど、ライフスタイルに合わせたアイデアで、心地よい空間を作り出しましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「お部屋を仕切る方法」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!