衣類が一目瞭然!クローゼットの整理収納のヒントと実例紹介

衣類が一目瞭然!クローゼットの整理収納のヒントと実例紹介

クローゼットを整理整頓したいけれど、どんなふうに整理すればいいのかわからない!と悩んでいる方も多いと思います。そこで今回は、クローゼットの整理収納のヒントとユーザーさんの実例をご紹介します。実際のアイデアを参考すれば、クローゼットの悩みを解決できるかもしれませんよ。ぜひ、チェックしてみてください。

クローゼットを整えるヒント

最初にご紹介するのは、ユーザーの皆さんがクローゼットの整理で工夫しているポイントです。ちょっとしたアイデアで手間が減ったり、見やすくなったり……。整理収納のヒントを一緒に探っていきましょう。

アイテムを使い分ける

クローゼットを整理する際、収納するものの種類によって、収納アイテムを使い分ける、という方法があります。asami-sanさんは、畳んでしまう服はバーに吊るして使うハンギング収納に、バッグはフックにかけて、使用頻度の低いものは上部に設けた突っ張り棒の棚の上に置き、クローゼット内を整頓しています。

服を畳まない

s.chpさんは、服を畳むのをやめたそうです。そうすることで「畳む」という作業がなくなり、棚や収納ケースも不要になりました。また、お子さんたちの手が届きやすい位置にもバーがあることで、収納力が増し、服を選ぶ楽しみも増えたそうですよ。

ハンガーに干してそのまま戻すだけ!畳むの手間が省けてとっても楽になりましたっ♥子供たちもお洋服を選ぶのが楽しいようです♪*°
s.chp

衣替えの手間を省く

衣類の整理で大変なことのひとつが衣替えです。sasiaさんのウォークインクローゼットでは、右側に春夏物、左側に秋冬物、と分けて収納しています。この方法なら、衣替えの手間を省けて、シーズンになったらすぐに使えるので、とっても便利ですよね。ちょっとした工夫で、整理がぐっと楽になります。

DIYや収納アイテムを使って

次に、クローゼット内にDIYで棚を作ったり、収納アイテムを上手に使ったりして整理している実例をご紹介します。使いやすく、見た目もスッキリと整頓されているユーザーさんたちの実例は参考にしたくなりますよ。それでは早速見ていきましょう。

Yシャツの収納方法

candy04さんはウォークインクローゼットの壁に、DIYでハンガー掛けを作りました。そこに首部分が回転するハンガーを使い、Yシャツを収納しています。奥行きが少なくてすむ上に、Yシャツが見やすく、取り出しやすくなっています。日常的に使う服なので使いやすさは重要ですよね。

可動棚やフックを使って

こちらはmimi24さんがDIYした、お子さんのクローゼットです。壁紙を貼り、可動棚とフックを使って整理されており、「置く」「掛ける」だけで収納できるそうですよ。可動棚は好きな位置に棚を設置することができるので、クローゼット内を整理するのにおすすめのアイテムです。

息子部屋のクローゼット改造👦クロスを貼って可動棚と壁にフックを設置✨置くだけ掛けるだけの簡単に片付け出来るようにしました✨
mimi24

収納アイテムのカラーを統一

こちらは、白で統一されたmikiさんのウォークインクローゼットです。上段のIKEAのSKUBBには寝具が収納されており、タグの裏に中身が記入されています。下段にはブランケットや枕カバーが整理されていました。色や形を統一すると、クローゼットが美しく整い、片付けるモチベーションもアップしますよ。

わかりやすいラベリング

ラベルを使ってクローゼット内を整理する方法もあります。maaaako_homeさんは、イラストと文字でラベルを作っています。文字だけでなく、イラストとひらがなを併記しているところがポイントで、誰にでもすぐに中身がわかるようになっています。

クローゼットとおもちゃに貼るラベル
maaaako_home

あえて見せる。飾って楽しむ。

クローゼットの中をあえて見せる、という方法も効果的です。見えているから使いやすい、見えているから常に意識して整理することができます。また、ショップのように洋服を飾ると、クローゼットがお気に入りのスペースになりますよ。

オープンクローゼットとして

kajiさんは押入れの襖を外し、オープンクローゼットとして利用しています。襖を外してみると、広く見える、湿気がこもりにくい、洋服が取りやすいなど、快適になったそうです。見せる収納にすることで、整理することを意識するようにもなりますよね。

ショップのように

洋服や小物を飾るように収納することで、クローゼット内を整理することもできます。ショップのような棚を作り、整理しているのはINOさんです。近くの海で拾ってきたという流木が、まるでアートのようです。コレクションを飾るように収納すれば、整理もきっと楽しくなるはずです。

美しく整える

tuuliさんは収納するものが増えないように、あえて見える収納にしているそうです。美しく整ったクローゼットには、照明も設置されており、高級ブティックのような空気を感じます。スッキリと美しく保つには常に「見える」ことも大切ですね。




いかがでしたか?クローゼットをちょっとした工夫で整理すれば、快適な空間に生まれ変わります。今回ご紹介したアイデアを参考に、自分にあった収納方法を見つけて、クローゼットの整理に挑戦してみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「クローゼット 整理収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事