洗面台やキッチンのシンク、お風呂などの水回りにある排水口。そんな排水口の汚れや配管詰まりを防止するためにも、排水口カバーは欠かせないアイテムです。今回は、RoomClipユーザーさんたちが愛用している、排水口カバーをご紹介します。お手入れが楽ちんな排水口カバーなら、毎日水回りを気持ちよく使えますよ。
洗面台の排水口
小さめですぐにゴミが溜まりやすい洗面所の排水口。放置すると詰まりの原因にもなってしまいます。また、お客さんが使う機会もある場所なので、見た目も気になりますよね。排水口カバーで清潔感ある洗面台を目指しましょう。
サッと捨てやすいシンプルさ
Riokaさんは乗せるだけのシンプルな排水口カバーを購入しました。中央にごみが溜まるので、ティッシュで取りのぞけばお掃除完了。余計なパーツが少ないので、洗うのも楽ちんです。これなら気が付いたときにサッと捨てられて、ストレスなくキレイな状態を保てそうです。
ゴミを見せないフタ付きタイプ
こちらは100均で手に入る「目隠しできる洗面台のゴミガード」です。senaninaさんはホワイトのタイプを使っていましたが、今回あらたにシルバーのタイプを発見。より洗面台に馴染みやすくなりました。気になるゴミ受け部分を目隠ししてくれて、清潔感ある洗面台に見せてくれます。
アクセントにもなる陶器製
tanboさんはクローバー柄の排水口カバーを取り入れていました。こちらは有田焼でできているんだとか。白い陶器にグリーンのクローバーが爽やかで、洗面台のさりげないアクセントにもなっていますね。汚れ隠しになり、水はね防止にもなってくれて、見た目も機能性も兼ね備えています。
お風呂やシンクの排水口
お風呂やシンクなどの大き目の排水口カバーもご紹介します。石鹸カスや髪の毛などでぬめりやすいお風呂、生ゴミが毎日溜まるシンク、どちらも手入れしやすい排水口カバーで、キレイな状態をキープしましょう。
つまみ付きでゴミ捨ても快適
お風呂の排水口に、ステンレス製のカバーを新しく取り入れたLiLiy.coCoさん。パンチング加工の排水口カバーは、網目タイプのものよりも凹凸が少なく、お掃除もしやすいメリットがあります。ごみを捨てる際は、ハート型のつまみを持てば、手で触れる部分が最小限で済みますよ。
浅型のステンレス製で衛生的
こちらはセリアの「排水口カバー ステンレスネット」です。Miyuさんはシンクに馴染みやすいモノトーンカラーを発見しました。ゴミ受け部分が深いと、ついつい生ゴミを溜めてしまい、取り出して掃除するのも大変。でもこちらはサッと捨てられて、キレイな状態を保ちやすくなります。
髪の毛を水流で集めてポイッ
akiwaka-roomさんはお風呂の排水口に、カインズホームの「お風呂の排水口ヘアーキャッチ」を使われていました。こちらは渦状の形状により、排水時の水の流れで髪の毛をくるくるとまとめてくれる優れもの。ゴミ受けに髪の毛が絡まってイライラすることがなくなったそうです。
ユーザーさんたちが愛用する排水口カバーをご紹介しました。備え付けの排水口カバーを交換して、劇的にお手入れがしやすくなったという声もありましたよ。皆さんも、ご自宅の水回りに新しい排水口カバーを取り入れてみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「排水口カバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!