無印良品には、木のあたたかみが感じられる木製ベンチがあります。RoomClipユーザーさんはさまざまなアイテムを置いたり飾ったりと、座ること以外にも活用していましたよ。今回は、無印良品の木製ベンチのさまざまな活用アイデアをユーザーさんの実例とともにご紹介していきます。
ディスプレイ・イベントの飾りつけに
木製ベンチはアート作品や小物などのディスプレイにも活用することができます。また、季節のイベントで使用している方もいましたよ。具体的にどのように使われているのか、早速チェックしてみましょう。
アート作品を飾って
無印良品の木製ベンチを使って、アートポスターを飾っているnana77さん。ベンチの上に置く方法なら気軽に置く場所を変えられますし、壁に穴を開けずに飾ることができますね。真似したくなるオシャレな飾り方です。
植物や小物を飾って
mugi1123さんは、玄関で小物やお花を飾るために無印良品のベンチを使用していました。可愛らしいアイテムが並ぶ様子は、お店のディスプレイのようです。ナチュラルなウォールステッカーと木製ベンチの組み合わせも良いですね。
季節のアイテムを並べて
お月見に無印良品の木製ベンチを活用したRubiconさん。和のアイテムと良く合うベンチにお月見団子やおまんじゅうを飾って、より趣のある雰囲気になっています。ベンチに飾ることで、すすきとの高さのバランスが取れて見栄えが良いですね。
サイドテーブル・日用品置き場に
無印良品の木製ベンチには、サイドテーブルや日用品置き場として活用できるサイズ感の商品もありますよ。ソファやベッドの横、お部屋などで、ちょっとしたものや日用品を置くために使っているユーザーさんがいました。それでは実例をご紹介します。
サイドテーブル代わりに
木製ベンチをサイドテーブルとして使用しているkayoさん。写真のように植物を飾ることもあれば、来客時には椅子として使うこともあるそうです。ソファの横に置いたときのサイズ感も良く、とても使いやすそうですね。
スマホ置き場に
rinoさんは無印良品の木製ベンチをベッドの横に設置し、スマホ置き場として活用しています。スリムなものを選んでいるので、ベッド周りがスッキリして見えますね。あたたかみのある素材のベンチは、柔らかな光のライトとの相性もバッチリです。
バッグ置き場に
普段使いのバッグを木製ベンチの上に置いているhonoさん。こちらのようにカゴを使うことで、複数のバッグを置きやすくなりますね。隣の棚やフローリングの素材、カラーともマッチしていて、一体感のある空間になっています。
家電を置く・収納する
最後にご紹介するのは、無印良品の木製ベンチを家電置き場や収納として活用している実例です。便利な置き方やインテリアとマッチする置き方など、ユーザーさんのさまざまなアイデアをご紹介します。
アロマディフューザーを置いて
木製ベンチにアロマディフューザーをのせているmikaさん。ナチュラルなお部屋にベンチがなじんでいますね。アロマディフューザーは低めの位置に置くと香りが広がりやすいので、高さ44cmのベンチは置き場にちょうど良さそうです。
コンポを置いて
babanaさんは無印良品のベンチにコンポを置いています。ナチュラルカラーのコンポと木製ベンチは統一感があり、お部屋にまとまりが生まれていますね。こんな素敵な空間で音楽を聴けば、よりリラックスできそうです。
サーキュレーターを置いて
木製ベンチにサーキュレーターを置いているusamamaさん。コンパクトなベンチは、風を送りたい場所に合わせて簡単に移動できるので便利ですね。サーキュレーターを置く以外にも、ベンチや鞄置きとしても使用しているそうですよ。
ロボット掃除機の基地に
無印良品の木製ベンチをロボット掃除機の基地として活用しているhotaboさん。幅48.5×奥行30×高さ44cmのベンチに、ルンバが見事におさまっています。上に物を置くだけでなく、下のスペースを活用するアイデアはお見事ですね。
無印良品の木製ベンチは座ること以外にも、ご紹介したように小物や家電を置いたり、ディスプレイに使ったりする活用方法もあります。汎用性が高いアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 木製ベンチ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!