ライティングビューローは、デスクや収納として使える実用性と、見た目の美しさを兼ね備えた家具です。この記事では、アンティーク調のデザインから、シンプルでモダンなものまで、さまざまなスタイルを一挙にご紹介します。皆さんのお部屋に似合うライティングビューローを、一緒に見つけてみませんか?
ライティングビューローの特徴
ライティングビューローは、主に書斎やリビングで使われるデスクタイプの収納家具です。机の天板部分が折りたたみ式や引き出し式になっており、使用しないときは閉じることができるのが特徴のひとつです。ここでは、他にもどんな特徴があるのか見ていきましょう。
存在感のある佇まい
こちらは、mariさんが「ずっと欲しかった」という、ヴィンテージのライティングビューローです。ナチュラルで清潔感のあるインテリアの中で、ひときわ目を引く魅力的な家具ですね。美しい飴色の木目とシンプルなラインが、現代のインテリアにも違和感なくマッチしています。
装飾も魅力
ライティングビューローは、その実用性に加えて、装飾性が大きな魅力のひとつです。ryocciさんのお部屋に置かれているビューローは、斜めのラインが特徴的なデザインです。家具でありながら、アート作品のような存在感を放っています。
アンティークな魅力
グレーと白の色合いに滑らかな曲線がエレガントな、こちらのライティングビューローは、MIKIMIKI...さんの作業場とのことです。椅子や小物、お部屋のインテリア全体が、まるで中世のお城のような雰囲気ですね。宝箱のような鍵がついていて、開けるたびにワクワクする気持ちになりそうです。
モダンでシンプルなデザイン
ライティングビューローといえばアンティークなイメージが強いですが、モダンでシンプルなデザインのものもあります。こちらのビューローは、すっきりとした直線的なデザインが特徴で、木の質感を感じます。k202128ttさんが言われるように「まるでピアノのよう」な雰囲気ですね。
形状のバリエーションも豊富
次にご紹介するのは、ユーザーさんが実際に使っている個性豊かなライティングビューローです。自分のお部屋に置くなら、どんなデザインが似合うかな?とイメージしながら、ぜひ参考にしてみてください。
シャッター式
hananokaoriさんがお使いのライティングビューローは、フタがロールアップするタイプのものです。丸みを帯びたフォルムと、コロンとした丸い取っ手が、優しい雰囲気を感じさせます。さらに、下部に椅子を収納できるため、見た目がすっきりとしており、軽やかな印象のビューローです。
アンティーク感のある白
kuroさんが使っているライティングビューローは、上部にガラス戸付きの収納が備わっています。デスクとしてだけでなく、収納力も抜群で、棚としても活躍してくれますね。優しい白色のため、高さがあっても圧迫感を感じさせない点もポイントです。
鏡台としても
優しい日差しが差し込むmeemeeさんのお部屋にはライティングビューローが置かれています。こちらのビューローには鏡が付いており、鏡台としても活用できるのがポイントです。引き出しにはメイク道具や小物をすっきり収納できるので、実用性も抜群ですね。
インテリアに合わせて選ぶ
そのデザインと存在感から、ライティングビューローに憧れる方も多いのではないでしょうか。次にご紹介するのは、それぞれのお部屋にぴったりなビューローを取り入れているユーザーさんの実例です。
ナチュラルでモダン
こちらは、温かみのある木目が北欧の雰囲気を感じさせるLukeさんのお部屋です。ライティングビューローもシンプルな形状で、他の家具の木目とよく調和しています。シンプルなデザインのビューローは、さまざまなインテリアで活躍してくれそうです。
ミッドセンチュリーにも
コンパクトなサイズのchibikoro3さんのライティングビューローは、脚のディテールや曲線が優美な印象です。周りのミッドセンチュリーを感じさせるインテリアとよくマッチしており、落ち着いた大人の書斎のような雰囲気が漂っていますね。
クラッシックな魅力
ヨーロッパの雰囲気が漂うdolphinさんのお部屋には、背の高いライティングビューローが置かれています。手芸用具が美しく飾られた、こちらのスペースで過ごす休日は、楽しさと心地よさを感じる幸せな時間になりそうですね。
ライティングビューローは、「いつかは手に入れたい」と憧れるアイテムです。皆さんも、インテリアにぴったりのライティングビューローを見つけて、自分だけの特別な空間を作り出してみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ライティングビューロー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!