ソファでゆっくり過ごすくつろぎタイム。ローテーブルにはティーカップを置いて、のんびりというのも素敵ですね。ローテーブルとソファの組み合わせは、一人で過ごすときもみんなで過ごすときも、活躍間違いなしのアイテムです。どのように組み合わせて使っているのか、ローテーブルとソファに注目したお部屋をご紹介します。
ワンルームに合わせて選ぶ
ワンルームのように限られたスペースの中で、ローテーブルとソファを置くと圧迫感を感じがちです。くつろぎのスペースを作るためにも、ローテーブルとソファの選び方にユーザーさんたちはこだわっていましたよ。お部屋を広く見せる工夫は、ぜひ参考にしたいですね。
コンパクトサイズでそろえる
yucca.さんは、コンパクトなローテーブルとソファを使っています。ワンルームという限られた空間の中でも、コンパクトなサイズを選ぶことでお部屋の中にゆとりが生まれますよ。ナチュラルな素材がインテリアともよく合っていますね。
明るいカラーで統一
明るいカラーのソファとナチュラルカラーのローテーブルが、すっきりとしてみえるのはhiiyoさんのお部屋です。ホワイトカラーで統一されたお部屋は広々として見えますね。圧迫感が出ないように、コンパクトなサイズのソファを選んでいるそうですよ。
多目的に使える
maruさんは、リフトトップのローテーブルに替えたそうです。天板が動くので、ソファでもご飯を食べやすくなったそうです。多目的に使えるローテーブルを選ぶことで、家具を増やさなくても快適に過ごせますよ。普段は天板を下げているので、ソファに座っても視界が広く感じることができます。
家族の集まるリビングで
家族の集まるリビングでは、ローテーブルとソファがあると食事やティータイムなど、いろいろな場面で活躍すること間違いありません。配置の仕方でもお部屋の雰囲気は変わるので、家族が過ごしやすいリビングにしたいですね。
広々ソファもすっきりと
Saitouさんは広々としたソファを使っていますね。ソファもローテーブルもインテリアに合わせたホワイトで統一しているので、お部屋全体がすっきりとして見えます。ローテーブルの天板がガラスなので、開放感もありますね。
同じテイストで統一感アップ
ソファとローテーブルを同じテイストでそろえることで、インテリアの統一感がアップします。Haruさんは、クッションも北欧風のデザインでそろえていますよ。柔らかな雰囲気がゆっくりくつろぎたくなるお部屋ですね。
カウチソファでローテーブルを囲む
suzuさんが使っているようなL字型のカウチソファは、ローテーブルを囲むような配置になりますよ。ビーンズ型の天板で柔らかな印象のローテーブルが、お部屋の中心となっていますね。テーブルを囲みやすいので、家族団らんの時間も楽しみです。
ソファを並べてカフェのように
mikabom5さんはローテーブルを中心にして、タイプの異なるソファを並べていますよ。まるでカフェのような空間は、ゆったりと過ごすのにもぴったりですね。ローテーブルの周りにソファを並べることで、大人数でも食事を楽しんだりできそうです。
配置にもアイディアを
ローテーブルとソファの組み合わせでも、配置の仕方でお部屋の印象も大きく変わりますよ。ちょっとした工夫で使いやすさも変わってきます。こんな使い方もあったのかと、驚くようなアイディアをご紹介します。
ローテーブルをサイドに置いて
ローテーブルをソファのサイドに置くと、使い方の幅も広がりますよ。こちらのローテーブルはdearyumiさんがDIYしたものだそうです。今はグリーンやランプを飾っているそうですが、ティータイムやちょっとした事務作業にも、サイドに置けば使いやすいですね。
映画鑑賞スタイル
t-famさんはローテーブルの左右にソファを配置することで、DVD鑑賞にぴったりな場所ができました。映画館のようにくつろぎながら、ゆっくりとDVD鑑賞をすることができますね。一日中こちらで過ごしたくなるようなスペースです。
お部屋の中央に
minamiさんは、お部屋の中央にローテーブルとソファを配置しているのですが、ポイントは壁に対して斜め向きになっているということです。余白のスペースが生まれたことで、まるで海外インテリアのような、ワンランクアップしたインテリアを実現できますよ。
ローテーブルとソファも、組み合わせの仕方でお部屋の印象が大きく変わりましたね。お部屋の広さや使う場面も考えながら、ローテーブルとソファを選んでみましょう。お部屋があっという間にくつろぎ空間へ生まれ変わりますよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ローテーブル ソファ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!