自然な色合いや質感が魅力のドライフラワー。そのまま飾るだけでも素敵ですが、少し手を加えることでさらに魅力が引き立ちます。今回は、100円均一のさまざまなアイテムを活用した、ドライフラワーアレンジをご紹介します!真似したくなるドライフラワーの活用アイディアがきっと見つかりますよ。
入れ物やフレームを使う
100均には、フォトフレームや瓶など、アイディアしだいで手軽にアレンジが楽しめるアイテムが豊富にそろっています。まず始めに、これらを活用したドライフラワーアレンジをご紹介します。さっそくチェックしていきましょう!
透明な瓶と
ご自宅にある植物をドライフラワーにし、ハーバリウムを手作りされたKotoRiさん。瓶とオイルには100均のアイテムを活用しています。シックな色合いが魅力的で、落ち着いた大人の雰囲気が漂う作品ですね。
木製ボックスと
naomomさんは、セリアで購入した木製ボックスに、キャンドゥで購入したドライフラワーをボンドで取り付けました。ナチュラルな素材感と立体感が印象的で、とても素敵なアレンジですね。ボックス状なので、壁に飾ったり、棚に置いたりと、さまざまな形で楽しめるアートに仕上がっています。
フォトフレームと
ダイソーの横長フォトフレームを使ってドライフラワーをアレンジしたHaruhomeさん。まるで立体的なポストカードのようですね。ナチュラルな木製フレームとドライフラワーがよく似合っていて、シンプルながらもセンスが光るアレンジです。
さまざまなアレンジ法
次にご紹介するのは、100均アイテムを意外な方法で活用したり、組み合わせを楽しんだりしている実例です。「こんな使い方があるんだ!」という発見がきっと見つかりますよ。それでは、さっそく見ていきましょう!
バッグを使ったアレンジ
m_teeさんは、セリアのバッグにドライフラワーを入れ、シックな色合いのリボンでまとめました。落ち着いたトーンが上品な雰囲気を演出し、「Welcome」と書かれたタグがアクセントになっています。バッグを使うことで壁にかけることができる、真似してみたいアイディアですね。
刺繍枠の意外な活用法
パッと目を惹く色鮮やかなドライフラワーのアレンジは、yossiiさんがDIYで作りました。100均で購入した刺繍枠を白く塗り、洗濯ネットを張った上に、ドライフラワーを飾り付けたとのこと。まるで華やかな花のリースのようで、繊細さと個性が光る作品ですね。
ワイヤーアートと組み合わせる
100均の材料とドライフラワーを使って玄関をアレンジしたyuukiさん。細いワイヤーを曲げてアートを作り、その上部にドライフラワーを飾ることで、手作りならではの温かみが感じられるナチュラルな雰囲気になりました。訪れる人が思わず笑顔になるようなアイディアですね。
今回は、ドライフラワーの魅力をさらに引き立てるアイディアをご紹介しました。手軽に手に入る100円均一のアイテムを使って、自分だけのオリジナルアレンジを試してみませんか?きっとお部屋がより魅力的な空間になりますよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ドライフラワー 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!