100均アイテムで気軽に挑戦!壁を彩るウォールシェルフ特集

100均アイテムで気軽に挑戦!壁を彩るウォールシェルフ特集

ウォールシェルフは、壁を有効活用できる便利な収納アイテムです。さらに、雑貨や植物などを飾ることで、お部屋の雰囲気をぐっと魅力的に演出できますよ。今回は、100均アイテムを使ったさまざまなウォールシェルフのアイデアをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね!

壁を彩るウォールシェルフ

ウォールシェルフは、壁に設置するだけでお部屋を彩ることができる魅力的なアイテムです。さらに、シェルフの素材や飾るものしだいで、さまざまな雰囲気を演出できます。ユーザーの皆さんが100均アイテムを活用して、どんなウォールシェルフ作っているのか、さっそくチェックしてみましょう!

ナチュラルな木のウォールシェルフ

pinkoさんは、玄関にウォールシェルフを設置し、芳香剤を置くスペースを作りました。シェルフはSeriaで購入されたもので、芳香剤以外の小物はすべて100均のアイテム。ナチュラルな小物やグリーンが並び、玄関を明るく彩っています。

ロープと板を使って

Sarahさんは、100均のロープと板を使ってウォールシェルフをDIYしました。ロープと白木の組み合わせが、西海岸風の爽やかな雰囲気を演出しています。また、飾られたライン照明がコーナーの魅力を一層引き立てていますね。

良いアイデアですね🎵 マネさせてもらいます(笑)
nabee

まるでジオラマ

UFOキャッチャーでとった恐竜たちを飾るために、100均のアイテムを活用してウォールシェルフを作ったsayaka.tomatoさん。棚板には芝生風のマットが敷かれていてジオラマのようですね。中には空を飛んでいるような恐竜の姿も!遊び心あふれる楽しいディスプレイが完成しました。

オリジナルのシェルフに

Eriさんは、Seriaのウォールシェルフをアレンジしてオリジナルの棚を作りました。購入したウォールシェルフと窓枠を白く塗り、中央にはフォトフレームを飾っています。棚も小物たちも白でまとめ、世界観を感じるコーナーが生まれていますね。

多機能なウォールシェルフ

Hatsuneさんは、板や黒板、フック、アイアンバーなど、すべて100均の材料を使ってウォールシェルフをDIYしました。文字を書いたり収納したりと、機能性と実用性を兼ね備えたデザインです。また、隣のシェルフに合わせて塗装された色合いが、アンティークな雰囲気で魅力的です。

ベルトを使ったDIY

こちらのウォールシェルフは、nya-さんがDIYしたものです。棚板を吊り下げるために使われているのは、なんと100均のベルトです。革の風合いがアクセントになり、おしゃれな雰囲気を演出しています。ベルトなら穴の位置を変えることで長さの調整ができるのもうれしいポイントですね。




100均アイテムを活用すれば、手軽におしゃれなウォールシェルフを作ることができます。収納としてはもちろん、インテリアのアクセントとしても大活躍!お部屋の雰囲気を手軽に変えられるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ウォールシェルフ 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事