ビーズクッションの中でも、特に人気の高いヨギボー。「人をダメにするソファ」とも言われる、身体にフィットする抜群の座り心地が魅力です。今回はそんなヨギボーの魅力や活用アイデアを、RoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
ヨギボーの魅力
ヨギボーはさまざまな種類がラインナップされているため、インテリアやライフスタイルに合わせて選べます。また、持ち運びがしやすかったりメンテナンスができたりと、使い勝手も抜群ですよ。
種類豊富で組み合わせても◎
kumaさんはヨギボーミディと、ヨギボーサポートを一緒に使われています。さまざまな種類があるヨギボーは単品で使うのはもちろん、組み合わせて使うのもおすすめ。U字型のヨギボーサポートが背もたれとひじ置きになり、より快適に過ごせそうですね。
軽量・省スペース
ヨギボーは軽量なので、好きな場所に持ち運んでくつろげます。立てておくことができるのもポイントで、sh..さんのように使わないときは部屋のはじに置いておけば省スペースでスッキリ。明るめのカラーを選ぶと、圧迫感も感じにくいですね。
メンテナンスしながら長く使える
tomatopapaさんは、ヨギボーのビーズ補充をBefore・Afterの写真で紹介してくださっています。比べてみると、ボリュームが復活しているのがよく分かりますね。また、ヨギボーカバーは洗濯機で洗えたりと、メンテナンスしながら長く愛用することができます。
活用実例やコーディネートをチェック!
いろいろな使い方ができるヨギボー。みなさんどのように使用されているのかチェックしていきましょう。カラーバリエーション豊富で選ぶカラーによって印象も変わるので、RoomClipユーザーさんたちのコーディネートにも注目です。
床でのくつろぎタイムに
mogさんは、ヨギボーとふわふわのラグの組み合わせが最高と紹介してくださいました。寝転がると、いつのまにか寝てしまうそうですよ。背もたれにしたり枕にしたりと、好きなスタイルで過ごせるU字型のヨギボーは、床に寝転がってのリラックスタイムが満喫できますね。
ベッドに置いて背もたれに
ベッドにヨギボーを置いて、背もたれがわりにされているというRitHomeさんです。こうすることで、ベッドを大きなソファ感覚で使えますね。ヨギボーが上半身をしっかり包み込み、リラックスして過ごせそうです。ナチュラルなベージュカラーは、上品で洗練された雰囲気にまとめてくれます。
シックなダークグレー
モノトーンを基調としたmi_yan.さんのリビングダイニングには、ダークグレーのヨギボーが置かれています。ダークグレーのシックな印象が、大人なインテリアにもよく合っていますね。ヨギボーマックスと抱き枕を組み合わせると、見た目もソファのようです。
カラフルな組み合わせ
リビングのソファがわりに、ヨギボーを置かれているizumoanさんです。オレンジ・パープル・グリーンの鮮やかなカラーの組み合わせが素敵で、個性のある印象的な空間になっています。カラーバリエーションが豊富なので、好みの組み合わせでコーディネートを楽しめるのがいいですね。
座り心地はもちろんのこと、使い勝手もいいヨギボーがあれば、お家で過ごす時間がより快適なものになりそうですね。種類豊富なデザイン、カラーの中から、ライフスタイルや好みに合わせてヨギボーをぜひお部屋に取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ヨギボー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!