「暮らしも楽になる、生活感を隠して見せない収納の仕方」 by pannaさん

「暮らしも楽になる、生活感を隠して見せない収納の仕方」 by pannaさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、北欧のエッセンスを取り入れながら、すっきりとした暮らしづくりをされているpannaさんに、生活感を見せない収納にしていくための工夫を教えていただきました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

昨年新築した平屋住宅に、夫婦と高校生の娘の3人暮らしです。家族が心地よく暮らせるよう、すっきりシンプルなインテリアを目指してます。家事や収納については、ズボラで面倒くさがりなので、自分が楽できるよう試行錯誤しています。

ルンバも走りやすい、隠して見せないスタイル

pannaさん宅は、この上なくすっきりと落ち着いています。床はもちろん、棚やテーブル、テレビボードといった、ついつい『物を置きたくなる』場所に余計な物がないのが印象的。どうすれば、ここまで徹底した暮らしづくりができるのでしょうか。まずはpannaさん流の収納へのこだわりと、大切にしていることを教えていただきました。

pannaさん

「隠して見せない収納にしています。パントリー、ファミリークローゼットや土間収納、リビングクローゼットのような収納スペースを各所に設けた『自然と片づけやすい間取り』にしたのが、家づくりのこだわりです。また、ルンバが走りやすいよう、床に物を置かない生活を心がけています。」

家をつくるとき、収納の配置はひとつの課題になると思います。使い勝手のよい場所に、その場で使う物をしまっておけるスペースがあるって、うれしくなりますよね♪そのうれしいも相まって『自然と片付けやすい・自然と片付けたくなる』に続いていくのではないでしょうか。

そしてここからは、肝心要の生活感を隠して見せない方法に迫ります。収納スペースの配置はもちろん、間取りの繋げ方、家事の仕方など、『しまう・片づける』を支えるその他の工夫の大切さも見えてきますので、さっそくチェックしていきましょう。

気になる生活感を見せない方法3つ

その1 玄関の生活感は、扉で区切った土間収納へ

pannaさん

「我が家は、玄関には靴を置かないようにしています。白い扉で区切った土間収納を家族用玄関としているので、それができるんです。そのうえでさらにシューズ用の棚は、ロールカーテンで隠しています。アウターもここで脱いで家に上がります。買い物かごや除雪道具、宅配ダンボールの一時置き場としても重宝しているスペースです。」

その2 洗濯物の生活感は、干さない&隙なし動線でオフ!

pannaさん

「我が家では、日々の洗濯物は干しません。乾太くんにすべてお任せです。乾燥まで済んだ洗濯物は、ランドリールームのチェストや隣接するファミリークローゼットにすぐにお片付け。ちなみに、ファミリークローゼットはリビングからもアクセスできるようになっています。設けて良かった便利な収納のひとつです。」

その3 キッチンの生活感は、物の厳選とパントリーで解決

pannaさん

「キッチンでは普段、調理台の上に何も置きません。収納扉の中に全部しまっています。食器は家族3人分、必要最低限のお気に入りの器しか持たないように心掛けてもいます。保存食の他、ゴミ箱や生ゴミ処理機、使用頻度の少ない調理家電などを置けるパントリーの存在も頼もしい限りです。」

オススメの収納アイテム

ITEM天馬のフィッツプラス 4段チェスト
PRICE13,780円(税込)

我が家のランドリールームにシンデレラフィットしました。家族3人でひとつずつ使っています。それぞれの下着や靴下、家着がちょうど納まるサイズ感です。チリや埃が入らず、開け閉めもとてもスムーズ。天板がナチュラルなウッド調なのも、インテリアに馴染みがよく気に入ってます。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

pannaさん

「私はズボラな方なので、収納は得意ではありません。衣類や収納ケースなど、引っ越しの際にかなり処分しました。物の量が多いと管理するのが大変だし、探す手間も増えます。収納場所が不用品で占領されるのはもったいない気がするので、定期的に不用品を手放すことも大事かと思います。」

見せない素早さは暮らしを楽にする

生活感をオフする(減らす)というのは、多くの方が目指すところではないでしょうか。pannaさんの場合、それが徹底されているのが最大の特徴。生活感を見せない収納やそのための間取り、『なるほど!』と納得します。でもそれ以上に感じたのは、素早さでした。

玄関を扉一枚で区切り、丸ごと隠す素早さ。洗濯物をランドリールームとファミリークローゼットで完結させる素早さ。手回りと隣接のパントリーで、キッチンのあれこれを効率よく管理する素早さ。収納もさることながら、とにかくpannaさんのスタイルは暮らしも楽にしています。すっきりさっぱり、なのに『楽』。素敵ですよね♪『徹底して生活感を見せないのは大変そう、収納に費やす時間を減らしたい』そんな風に感じている方のモヤモヤも、pannaさんのアイデアはきっと晴らしてくれます。ぜひ、参考にしてみてください。


pannaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

関連記事