座面の高さが低めのローソファーは、床との一体感があり目線を下げてくれます。背もたれも低いので、圧迫感なく置けるのがうれしいですね。今回は、幅広い家具がそろうニトリでローソファーを選ばれたユーザーさんの実例をご紹介します。L字型のコーナーソファーから、脚付きのローソファーまで、タイプもさまざまです。
コーナータイプのローソファー
最初にご紹介するのは、ニトリで見つかるコーナータイプのローソファーです。L字型のソファは、空間をゆるく仕切りながら広々と座れるのが魅力的。ローソファーは床に近く、リラックスして座ることができます。
背もたれ低めのロータイプコーナーソファー
リビングにニトリのセールで購入したというコーナーソファー3点セットを置かれている、tommy56さん。背もたれが低めのローソファーには、車で使っていたというシートクッションを立て掛けています。ゆったりと座ることができそうですね。
コーナーが扇形のローソファー4点セット
ニトリのコーナーローソファー4点セットを使われている、nononokoさん。コーナー部分が扇形になっていて、背もたれの高さに違いがあるのも特徴です。ローソファーなら、冬にこたつを置いてもそのまま快適に過ごせますよ。
座面が薄くて床座ができるコーナーソファー
bu-bu-chanさんは、あちこち自由に座れるように複数のソファを置かれているそうです。リビングの中心では、ニトリのコーナーソファーを使われています。座面が薄く背もたれの高さ約30cmのローソファーは、圧迫感を感じさせません。
いろいろなタイプのローソファー
次は、ニトリのいろいろなタイプのローソファーをご紹介します。脚付きソファの脚を外したり、脚付きでもロータイプだったり、さまざまですよ。幅の広い3人掛けも、ローソファーなら圧迫感なく置けます。
ソファーの脚を取ってロータイプにする
ローソファーにあこがれていたという、go-chanさん。元々使っていたソファーの脚を取ることで、お好みの高さにできたそうです。脚の付け外しができるタイプのソファーなら、気分に合わせてローソファーにもできるのでおすすめです。
脚付きでもロータイプの3人掛けソファ
doremiさんが新築入居時に購入されたのが、ニトリのローソファーです。脚付きでも高さが低めのソファは、空間を広く見せてくれますね。すっきりとしたデザインでコンパクトに見えますが、3人掛けでゆったりと座れるそうです。
片肘掛けで広々の3人掛けローソファー
理想のソファを探されていた、o2o1.e1-m1さん。1年悩んで一目惚れされたのが、ニトリのローソファーとのことです。肘掛けが片方だけでにあって、反対側の座面は背もたれのないタイプです。明るいグレージュで、開放感のある空間になじみますね。
今回は、ニトリのローソファーを使われている実例をご紹介しました。コーナータイプや3人掛けなど、大きさのあるソファーもロータイプなら置きやすそうですね。ぜひ参考にして、暮らしに合うソファーを探してください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ ローソファー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!