次に買いたい家電はこれ!お部屋にあるだけで決まるアラジン製品

次に買いたい家電はこれ!お部屋にあるだけで決まるアラジン製品

おしゃれな見た目でインテリアの主役になるアラジンの家電。ユーザーさんたちのお部屋でもよく見かけますよね。見た目はもちろんのこと、ブルーフレームが象徴のストーブや、発熱の良さが魅力のキッチン家電など、その性能性の良さが人気です。今回はアラジンの家電に注目してみたいと思います。

キッチン家電

丸みを帯びたフォルムがかわいらしいアラジンのキッチン家電は、インテリアにもなじみやすく、そのまま置いておくだけで様になります。食材の美味しさを引き出す性能にも優れているので、毎日の食事をより楽しむことができますよ。ユーザーさんたちが愛用しているアラジン製品を見てみましょう。

トースター

SIELUさんが購入したのは、アラジンのグラファイトトースターです。冷蔵庫に合わせてホワイトカラーを選びました。「グラファイトヒーター」のおかげで、もちもちした仕上がりのトーストが焼けますよ。中も広いのでパンの出し入れもしやすいそうです。

火力?が強めでカリッとパンが焼けて本当に美味しい♥️ 早くこれにしたら良かったと思ったよ ホワイトも悩んだカラーだから素敵゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
hiro

コーヒーブリュワー

yuminnieさんのお家では、コーヒーブリュワーが毎日大活躍しているそうです。すっきりとスタイリッシュな見た目は、見える場所に置いておきたいほどスマートですね。4つのテイストから淹れ方を選べるので、気分に合わせて選ぶ楽しみもありますよ。

グラファイトグリラー

fumitanさんはグラファイトグリラーを使って、焼き肉を楽しんでいます。煙が出ないので次の日に臭いが残ることもなく、お家焼き肉にも抵抗がなくなったそうですよ。熱源が上部にあり、丸くころんとしたフォルムはかわいらしく、テーブルの上が華やかになりそうです。

カセットコンロ ヒバリン

chobinonさんがやかんをかけているのは、ポータブルカセットコンロのヒバリンです。七輪を思わせる形と淡いグリーンの組み合わせがノスタルジックな雰囲気を醸し出していますね。カセットボンベを使用するので、アウトドアでも活躍しますよ。

ストーブ

アラジンの起源ともいえる「ブルーフレーム」のストーブです。レトロな雰囲気を感じるストーブは体を温めるだけでなく、気持ちまで温かくなりますよ。インテリアとしても存在感抜群のストーブをご紹介します。

遠赤グラファイトヒーター

ヒーターから映し出される影に注目しているのはatさんです。遠赤グラファイトヒーターは「トリカゴ」という愛称の通り、丸みを帯びたガードが周りを覆っています。大型のガードはかわいらしいだけでなく、熱源から距離を置くことで安全性を高めているそうです。

ポータブルガスストーブ

真っ赤な色が印象的なポータブルガスストーブです。Forest_Umbrellaさんは、こちらのストーブをお部屋に出すと冬を感じられるそうですよ。カセットボンベ式でコンパクトなストーブは、持ち運びがとても便利です。家の中でも、アウトドアでも使いやすいストーブですね。

ブルーフレームヒーター

cotaさんが選んだのは、ブルーフレームヒーターのブラックです。悩みに悩んだというブラックのお色は、スタンダードなデザインがレトロさを感じさせながらも、かっこよさがありますね。美しいブルーフレームを楽しめるのもこちらのストーブの特徴です。インテリアの中心となりそうですね。

存在感ありますよね😃 かなりの広さカバーしてくれそう😀
macJ



見た目も性能もばっちりのアラジンは、お部屋にあるだけでインテリア上級者さんになれた気がしますよ。お気に入りの家電が目に入るだけで、毎日が楽しいですよね。ぜひ気になるアラジンの家電をチェックしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アラジン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事