家族みんなが使いやすい♡IKEAのALEXシリーズ活用実例

家族みんなが使いやすい♡IKEAのALEXシリーズ活用実例

おうちの中をイメチェンしたい、収納家具やデスクを探している、そんな方へ。IKEAの「ALEX」シリーズはいかがでしょうか。無駄のないシンプルなデザインで、老若男女問わずどなたでも使いやすい仕様となっています。今回は、引き出しユニットとデスクをご紹介します。

引き出しユニット

まずは、IKEAの「ALEX」引き出しユニットをご紹介します。引き出しの数やキャスター付きなど、バリエーションがあるのできっとおうちにぴったりのユニットが見つかるはずです♪棚板を付けてアレンジをすることもできますよ。

細かいモノの分類に

kittyさん宅で使用されているのは、IKEAの「ALEX」引き出しユニットです。キャスター付きで移動も便利です。今回引き出しの整理をされたそうで、ケースを組み合わせて細かく分類されています。6段あるので、ラベルを付けて見やすくするのもいいですね。

大容量の9段タイプ

こちらは、IKEAの「ALEX」9段タイプの引き出しユニットです。rockchinさんは、メイクスペース周りの収納として活用されています。下段と上段で引き出しの深さが異なるのもポイントです。化粧デスクも同じシリーズで統一されていて、スッキリしていますね。

アレンジも可能

シンプルなデザインが特徴のIKEAの「ALEX」引き出しユニットは、DIYに活用することもできます。ireneさんは、5段タイプの引き出しユニットとカラーボックス、タモの集成材を組み合わせてデスクを作成されました。収納たっぷりで使いやすそうです!

書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨
irene

デスク

続いてご紹介するのは、IKEAの「ALEX」デスクです。机の下に収納があったり、かさばらないコンパクトな設計だったり、うれしいポイントがたくさん詰まっています。カラー展開もあるので、お気に入りがきっと見つかりますよ。

ナチュラルなデザイン

maa_ouchi___さんは、IKEAの「ALEX」デスクを息子さんの勉強机として使用されています。ホワイトカラー×ホワイトステインオーク調のデザインで、ナチュラルなインテリアにもマッチしますね。組み立ても30分ほどでできたそうです。

4月から1年生になる息子の 勉強机が完成しました👏 IKEAの、アレックスにしたよ〜、! 使いやすくて組み立ても30分ほどでできる 簡単なもので良かった🫶🫶
maa_ouchi___

コンパクトで使いやすい

お部屋の模様替えをされている、ponme33さん。壁際にIKEAの「ALEX」デスクを2つ置き、読書や趣味の時間を過ごせるように、ご夫婦のワークスペースを整えていらっしゃいます。コンパクトで圧迫感なく使えるのもいいですね。

嫁いだ娘の部屋の模様替えを少しずつ進めてます 夫婦のワークスペースへと…読書したり、それぞれの趣味の時間を過ごしたり🎣🧶🧵📚📺📻☕️✨
ponme33

カラーバリエーション

IKEAの「ALEX」デスクは、ホワイトカラーだけでなく、カラーバリエーションもあります。寝室に書斎スペースをつくったmiyuさん宅では、ダーク系のカラーを使用されています。空間が引き締まりますね。配線口付きなのもポイントです。




IKEAの「ALEX」シリーズ、引き出しユニットとデスクをご紹介しました。無駄のないシンプルなデザインで、お子さんから大人まで誰もが使いやすそうでしたね。ユーザーさんの実例を参考に、ぜひご活用ください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA ALEX」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事