用途にぴったりなタイプを選んで☆100均のストレージバッグ活用アイデア

用途にぴったりなタイプを選んで☆100均のストレージバッグ活用アイデア

ストレージバッグとは、整理整頓や物の保管に役立つ収納袋のこと。100均でも、さまざまな素材・サイズ・デザインのものがそろっています。今回は100均のストレージバッグを暮らしに取り入れている、ユーザーさんの実例をご紹介します。用途に合わせたバッグの選び方や便利な使い方、参考になさってくださいね。

小物もかさばる物もスマートに収納

種類豊富な100均のストレージバッグ。収納したい物や置き場所にぴったりなタイプを選んで、上手に活用したいですね。細々した日用品から、使用頻度の低い物やシーズンオフの家電まで。ユーザーさんが、ストレージバッグを使って収納されている物を見ていきましょう。

トイレ用品をさりげなく隠して

ユーザーさんは、セリアのクラフトストレージバッグをトイレで使用。中にはトイレクイックルを収納し、DIYのウォールシェルフに置かれています。英字ロゴがオシャレなナチュラル素材のバッグは、インテリアとしても絵になりますね。紙製なのでクルッと巻くだけで、口を閉じられるのも使いやすそうです。

スリッパが縦にぴったり

来客用のスリッパを下駄箱にしまっているというユーザーさん。収納するものを探していて見つけられたのが、アロハ柄のデザインが楽しい、セリアのストレージバッグだそうです。やや縦長の形で、スリッパを立てて収納するのにぴったり。これなら下駄箱の中がすっきり片付き、スリッパが汚れるのも防げますね。

WICの天棚にずらりと並べて

ボックスやバッグを上手に活用し、美しく整理整頓された、ユーザーさんのWIC。左側の天棚には、ダイソーのストレージバッグをずらりと並べ、普段あまり使わないものを収納されているそうです。大きめサイズなので、かさばる物もたっぷり入りそう。バッグにはタグを付け、中身が分かるよう工夫されていますね。

四角い加湿器がすっぽり

加湿器の箱を捨てたというユーザーさん。箱の代わりに使用されているのは、キャンドゥのストレージバッグです。マチが広いので、四角い加湿器もすっぽりおさまっています。シンプルなモノトーンデザインがスタイリッシュ。箱のまま保管するよりも生活感が出ず、持ち手付きなので持ち運びもしやすそうですね。

加湿器は箱を捨てちゃったので、キャンドゥで買ったストレージバッグで収納!これがちょうどいいサイズで、シンデレラフィット😁✨
alomalom

ゴミ箱や段ボールストッカー代わりに

100均のストレージバッグをゴミ箱代わりにしたり、段ボールストッカーとして活用されているユーザーさんもいらっしゃいました。自立するので床置きでも使えますし、持ち手を利用して壁掛けにしても便利。置き場所に困る段ボールも、ストレージバッグを使えば省スペースに保管できますよ。

口の部分を折り返して

ユーザーさんは、ダイソーのストレージバッグをゴミ箱として利用されています。口の部分を折り返して、クリップで留めているのがポイント。バッグがしっかり開き、ゴミを捨てやすい形になっています。クラフトカラーの素朴なデザインがインテリアになじみ、軽いのでサッと持ち運べるところもいいですね。

フックに引っ掛けて

ゴミ箱を使わないという、ユーザーさんのお家。無印良品のフックに、セリアのストレージバッグを引っ掛けて、一時的なゴミ入れとして利用されているそうです。マチの広いバッグなので、口が大きく開き、ゴミをポイポイ捨てられます。使わないときは畳んで収納できるという、フレキシブルさもうれしいですね。

スーパー袋をセットしたらちょうど良い❣️ スーパー袋そのまま引っ掛けるよりも子どもたちが使いやすいみたいです。 使わない時はフックも折り畳んで、storageバッグも冷蔵庫の隙間収納に゚・*:.。. .。.:*・゜
ringonomi

段ボールをコンパクトに

回収日まで保管しておく必要がある段ボール。そのままでは邪魔になり、生活感も気になりますよね。ユーザーさんはセリアのストレージバッグを段ボールストッカーとして活用されています。程よい高さとマチのある、シンプルな形が使いやすそう。たくさんの段ボールもコンパクトにおさまり、見た目もすっきりです。




100均のストレージバッグの活用アイデアをご紹介しました。収納のしやすさはもちろん、インテリアとしても楽しめるデザイン性の高さも魅力でしたね。みなさんも100均で好みのストレージバッグを見つけて、便利にお使いくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 ストレージバッグ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事