ティッシュは置き方によって、お部屋の雰囲気や使い勝手が大きく変わります。今回は、ティッシュを飾ってインテリアの一部にしたり、生活感をさりげなく隠して収納したりする実例をご紹介します。すっきりとした空間作りや、毎日の暮らしを快適にするヒントが満載ですよ。
ティッシュを飾りながら置く
ティッシュケースやティッシュの置き方をインテリアに合わせることで、コーディネートの一部として楽しむことができます。実用性と見た目を両立させたい人におすすめのティッシュの置き方です。
カウンターをお家型のティッシュ置き場に
KEYUCAのお家型ティッシュケースとゴミ箱をカウンターに置かれている、Forest_Umbrellaさん。無印良品のウェットティッシュケースも迎え、重ねて集合住宅のように置かれています。ティッシュ置き場を固定することで、使ったら戻す習慣が身につきますね。
リモコンラックと柄をそろえて上品に置く
ピアノの上をリモコン置き場にしている、maayaさん。ベージュのダマスク柄リモコンラックは、数年前にティッシュケースと一緒に購入されたそうです。上品な柄でそろえられた空間は、統一感がありますね。生活感の出やすいアイテムが、インテリアになじみます。
オブジェみたいなティッシュケース
koko_hikaさんは、丸くてつやのあるティッシュケースを使われています。キッチンボードに置かれたティッシュケースは、オブジェのようですね。トイレットペーパーも入るタイプのケースには、ティッシュをハーフサイズにして使われているそうです。
ティッシュを隠しながら置く
生活感の出やすいティッシュは、隠しながらも使いやすい置き方にしたいですね。リビングや洗面所など、ティッシュをよく使う場所では、さりげなく隠す収納がおすすめです。
ブックエンドでソファ横にティッシュ収納
ソファの横に小さなブックエンドをヤモリグリップで貼りつけて、ティッシュやウェットシート置き場を作られたLUMIXさん。定位置を用意することで、リビングリセットがしやすくなったそうです。浮かせて隠す収納で、生活感もやわらぎますね。
棚付きサイドテーブルの内側にティッシュ
リビングではサイドテーブルを使われている、Hannahさん。内側に棚がついているというサイドテーブルには、中段にティッシュを収納されています。天板の上にはリモコン、下段にはにゴミ箱を置き、隠しキャスター付きで移動もらくらくとのことです。
洗面台の扉裏収納にぴったりのティッシュ
maruさんは、洗面台の扉裏収納をティッシュ置き場にされています。シンプルなティッシュカバーに入れることで、扉を開けても周りになじみますね。収納棚の幅にティッシュボックスの幅がぴったりフィットしてくれているそうです。
今回は、ティッシュのさまざまな置き方の実例をご紹介しました。飾ったり隠したりすることで、生活感を抑えつつ使いやすそうな置き方になっていましたね。ぜひ参考にして、暮らしに取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ティッシュ 置き方」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!