穴開け不要で収納スペースができた!鴨居フックの活用アイディア6選

穴開け不要で収納スペースができた!鴨居フックの活用アイディア6選

簡単に収納スペースを作れる鴨居フックをご存知ですか。鴨居のような挟む場所があれば、すぐに取り付けられる便利なアイテムです。穴を開ける必要がないので賃貸の人も安心ですよ。ユーザーさんたちは鴨居フックの使い方にもひと工夫されていました。参考にしたい鴨居フックの活用アイディアをご紹介します。

鴨居フックの使い方

挟む場所があれば、どこにでも取り付けられるのが魅力の鴨居フック。ユーザーさんたちの鴨居フックの使い方のアイディアは参考にしたいものばかりでした。フックの特徴を活かした、ちょっと便利になる工夫は必見です。

エプロン掛けに

Jijiさんはキッチンでエプロンを掛けるのに、鴨居フックを使っています。使うときにさっと手に取れる場所においておきたいエプロンも、鴨居フックなら近くに掛けて置けますね。100円ショップで購入した鴨居フックは向きを変えられるので、縦向きに挟んでいるそうですよ。

エプロンかけるところがここくらいしかなくてね、どうしようかなーと思ってたの。 鴨居フックは壁に穴開けなくて済むからいいよね✨
Jiji

帽子置き場に

鴨居フックで帽子置き場を作っているのはh.t.さんです。入り口入ってすぐの場所に設置しているので、帽子を脱ぎっぱなしにしてしまうこともなくなりますね。省スペースの収納なので、動線に合わせて使いやすそうです。

インテリアにも

鴨居フックは収納スペースだけでなく、インテリアスペースとして楽しむこともできますよ。pu-ooさんは鴨居フックに、鮮やかなグリーンが映えるポトスを吊り下げています。垂れ下がるポトスのツルを楽しめる素敵なアイディアですね。

サンシェードの付け外しも簡単

love1017さんはサンシェードを止めるのに、鴨居フックを使いました。ベランダの手すりに鴨居フックを付けて、そこにサンシェードを.引っ掛けていますよ。掛けるだけなので、取り外しがとても簡単だそうです。鴨居フックの形を上手く利用していますね。

突っ張り棒と組み合わせて

鴨居フックと突っ張り棒の組み合わせは、実はとても相性がいいんですよ。フックに突っ張り棒を掛けることで、ハンガーバーのような収納スペースがつくれますよ。穴を開けずに取り付けられるのもうれしいですよね。どのような場所で使っているのかも参考にしてみてください。

タオルの置き場に

imama824さんは浴室の前に鴨居フックと突っ張り棒を取り付けています。その日に使うタオルを掛けておくことで、さっと手に取ることができるようになったそうです。脱衣所の収納スペースが足りないと感じている人にもおすすめですよ。

前までは突っ張り棒だけにしていたんだけど、ズレたり落ちたりとプチストレスで…鴨居フックと突っ張り棒の接地面に魔法のテープを付けて更に高度アップ!
imama824

着物を掛けるのにも

kanamuriさんが鴨居フックと突っ張り棒を取り付けたのはクローゼットの中です。着物を着た日は、衣桁の代わりにしてこちらに掛けているそうですよ。衣桁をお部屋に置くにはスペースが必要になりますが、これなら気軽に使えますね。




欲しかった収納もインテリアも、鴨居フックなら省スぺースで実現できますね。気になっていたところに鴨居フックが活躍できるかもしれません。100均などでも手軽に購入できるので、さっそく取り入れてみませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「鴨居フック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事