お部屋の雰囲気を変えたいときに便利なアクセントクロス。業者さんに頼むのもいいけれど、DIYなら思い立ったときに自分のペースで貼ることができますよ。今回は、アクセントクロスでお部屋をセルフリフォームしたユーザーさんをご紹介します。クロスの色柄や貼り方によって印象が変わるので、参考にしてみてくださいね。
シックなアクセントクロス
まずは、シックなデザインのアクセントクロスを使ったDIY実例をご紹介します。シンプルな色合いで、リビングや寝室など色々な場所になじみやすいのが魅力ですよ。
壁の真ん中をブルーグレーに
lovesspongebobさんは、デスク前の壁紙を貼り替えました。暑い夏に向けて、涼しげなブルーグレーをチョイス。落ち着きのある色合いで、仕事もはかどりそうですよね。ホワイトのデスク、グレーのカーテンとの相性もばっちり。壁の真ん中のみに貼って、ディスプレイコーナーとして使うアイデアも必見です。
幾何学模様のクロスで汚れをカバー
元子ども部屋を、ゲストルーム&趣味スペースに模様替えしたyukarimamaさん。壁の汚れを隠すために、アクセントクロスを貼りました。選んだのは、ホワイト×シルバーの幾何学模様のクロス。和の雰囲気がありつつ、北欧テイストにもなじむところが気に入っているそうです。
貼り直し可能な糊を使って
coochanさんは、寝室の壁紙をセルフリフォームしました。シックなトーンの花柄クロスは、リラックスして過ごしたい寝室にぴったりですね。壁紙屋さんの講習会に参加し、細かな部分の貼り方や柄の合わせ方などをマスターしたそう。何度も貼り直しできる糊を使っているので、ラクに作業できたそうです。
カラフルなアクセントクロス
お部屋の雰囲気をガラリと変えたいなら、カラフルなアクセントクロスもおすすめ。イエロー、グリーン、オレンジなど、気分まで明るくしてくれるカラーを使った実例をご紹介します。お風呂に貼れるクロスなど、ユニークなアイテムも登場しますよ。
キッチン背面をタイル風に
キッチン背面の食器棚を撤去し、低めの棚にチェンジしたtimtamさん。空いたスペースには、一面にマスタードイエローのアクセントクロスを貼りました。インパクトがありつつも、木目調のインテリアに溶け込むナチュラルなカラーですね。一見本物のタイルに見間違えるほどの、リアルな質感も魅力です。
カラフルなストライプで海外っぽく
HAKOさんは、アクセントクロスで洗面所をイメージチェンジしました。インパクトのある太めのストライプ柄で、海外インテリアのような仕上がりに。明るい木目と組み合わせると、北欧っぽい雰囲気も楽しめます。爽やかなミントグリーン×ホワイトは、清潔感を保ちたい洗面所にぴったりの配色ですね。
お風呂にも貼れるクロス
megurinさんは、なんとお風呂の壁にアクセントクロスを貼っています。使用しているのは、壁紙屋本舗の「お風呂にも貼れる剥がせる壁紙」。水濡れしても剥がれず、快適に使えているそうですよ。ポップなオレンジの幾何学模様のおかけで、毎日のお風呂が楽しみになりそうです。
今回は、アクセントクロスのDIY実例をご紹介しました。クロス貼りは難しそうなイメージがありますが、壁の一部だけに貼るアクセントクロスなら挑戦しやすいですよ。ぜひ、お部屋をイメージチェンジしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アクセントクロス DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!