もっと使いやすく美しく、収納力もアップしたい!クローゼットを整えるニトリの便利なアイテム

もっと使いやすく美しく、収納力もアップしたい!クローゼットを整えるニトリの便利なアイテム

毎日の身支度をスムーズにするために、使いやすく美しく整えておきたいクローゼット。衣類に小物、ときには寝具などをしまうこともあるので、収納力もアップしたいですよね。今回はそんなクローゼットの整理収納に役立つ、ニトリの便利なアイテムをご紹介します。ユーザーさんの取り入れ方と共に見ていきましょう。

ハンガー関連のアイテム

まずはユーザーさんがクローゼットで活用されている、ニトリのハンガー関連のアイテムをご紹介します。機能も見た目も◎な衣類ハンガーから、空間を有効活用できる吊り下げハンガー、スペースぴったりにできるハンガーラックまで。衣類をもっと快適に収納できるようになりますよ。

すべりにくく美しいハンガーで統一

クローゼットを整えるなら、まずはハンガーにこだわってみてはいかがでしょうか?ユーザーさんはニトリデコホームの「すべりにくいハンガー」を使用。洋服に合わせてアーチ型・オープンネック・薄型の3種類を使い分け、S字フックにはスカーフを掛けられています。細くて白いハンガーは、見た目も美しいですね。

吊り下げハンガーで収納力アップ

ニトリの「伸縮するクローゼット吊り下げハンガー」は、ハンガーポールに吊るすだけで、収納を2段にできる便利なアイテムです。ユーザーさんのお家でも、空いたスペースを活用して、クローゼットの収納力をアップできたそうですよ。伸縮タイプなので、クローゼットに合わせて幅を変えられるのもメリットです。

こんな風に2段にして収納できるので 空いたスペースをうまく活用して収納力up! いい感じです👏😆
n.kiki.a

ハンガーラックでクローゼット化

和室の押し入れ収納をクローゼットとして使用されているユーザーさん。中段にはニトリの「縦横伸縮ハンガーラック(ヴェルサ2)」を置かれています。これなら元々ハンガーポールのない収納にも、上着などを掛けられるスペースを作れます。高さも幅も伸縮できるので、置き場所ぴったりなサイズにできますよ。

ボックスやチェストなど

続いてはクローゼット内の収納に使いたい、ニトリのボックスやチェストなどを見ていきましょう。枕棚に置くなら、出し入れしやすいボックスやコンパクトにおさまるバッグがおすすめ。ハンガーポール下にチェストや棚を置けば、衣類をスッキリ収納できて便利ですよ。

上にも前にもパッと開くボックス

ユーザーさんがクローゼットの枕棚に置き、洋服を収納されているというグレーのボックス。こちらはニトリの「パッと開いてピタッと閉じる収納ボックス(パピタ プレッソ)」です。上だけでなく前にもフタがあり、パッと開くのが特徴。高い場所に置いたボックスも、下ろさずに中身を取り出せて便利です。

ベルト付収納袋でコンパクトに

寝具類の衣替えをされたというユーザーさん。シーツや毛布などはニトリの布団収納袋に入れて、クローゼットの枕棚で保管されています。こちらの収納袋は中にベルトが付いていて、かさばる寝具をおさえることができるそうです。透明窓で中身が分かりやすく、取っ手付きなので棚から下ろすのも楽ですね。

木目調天板のチェストを並べて

ユーザーさんは子ども部屋のクローゼットに、ニトリの「4段チェスト(PST2)」と「木目調天板チェスト4段(FD-W4D)」を設置。通学用の服や小物類を収納できるようにしたそうです。どちらも木目調天板のやさしいデザインが魅力♡お子さんにも分かりやすいよう、ラベルを貼って工夫しています。

右側のチェスト上2段は春~夏服上下、 下2段は秋~冬服上下にして、衣替えしなくて いいように…これは私が楽するため( 'ᢦ' )笑 左側のチェストは下着やくつしたなどです🧦
mameno

Nクリックをニットの収納棚に

引き出しにしまうとシワができるニット。ユーザーさんはシワ防止のために、クローゼットに収納棚を設置されたそうです。こちらはニトリの「Nクリックボックス ワイド2段」に、棚板を4枚追加したもの。これならニットを1枚ずつ置けるのでシワになりにくく、コーディネートもしやすくなったそうですよ♪




洋服を快適に掛けられるハンガーから、枕棚にスッキリおさまるボックス、収納したいものに合わせて選べる引き出しや棚まで。ニトリにはクローゼットを整えるアイテムがいろいろありました。みなさんもぜひお役立てくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ クローゼット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事