キッチンや洗面所、トイレなど、タオルが必要な場所は多いですよね。手を拭くタオルは、いつも清潔にしておきたいものです。そんなときにおすすめなのがペーパータオル。使い捨てで衛生的なうえ、洗濯の手間がないのも魅力です。今回は、ペーパータオルを快適に使うためのペーパータオルホルダーをご紹介します♪
すっきりシンプルに
モノトーンカラーやアルミ製といったシンプルなペーパータオルホルダーは、どんな空間にもフィットするのが魅力。インテリアの邪魔をせず、毎日の暮らしにすっと溶け込んでくれますよ♪
清潔感あふれるシンプルデザイン
洗面所の壁に、towerのウォールペーパーホルダーを設置しているya_maさん。清潔感のあるホワイトカラーが、水回りにさわやかな印象を与えています。上部が開くため、ペーパーの入れ替えも簡単。フタを閉じればちょっとした小物置きにもなり、実例のように洗面所のインテリアも楽しめます。
スマートな見た目が◎
kmho_meさんは、ideacoのペーパータオルケース「Wall PT」をトイレのシンク上の壁に設置しています。衛生的で来客も使いやすく、引き締め効果のあるブラックカラーがおしゃれな雰囲気を演出してくれますね。別売りの専用マグネットを使えば、壁以外の場所にも自由に設置でき、使い方の幅が広がります。
水に強くスタイリッシュなデザイン
yukke.no.ieさんが使っているのは、プエブコの「2-WAY PAPER TOWEL SLEEVE」。アルミ製で水に強く、キッチンでの使用にもぴったりです。壁に設置することで作業スペースが広く使え、見た目もすっきり。スタイリッシュなデザインが魅力的で、機能性と見た目の両方を楽しめます。
色や素材をポイントに
明るいカラーやこだわりの素材でつくられたペーパータオルホルダーは、デザインも重視したい方におすすめ。置くだけで空間のアクセントになってくれるため、彩りや個性をプラスしたい場所にぴったりです♪
色のアクセントを楽しんで
におい対策として、夏はハンドタオルからペーパータオルに切り替えるというrikkyさん。ダルトンのティッシュディスペンサーをキッチンで使っています。ぱっと気分が明るくなる元気カラーのイエローをセレクト。生活感を隠しながら、色使いで遊び心をプラスしているのが素敵です
木のあたたかみでほっとする空間に
umeさんがトイレの壁に設置しているのは、山崎実業のRINシリーズのウォールペーパータオルディスペンサー。スチールと木の組み合わせが上品な雰囲気です。シンプルな空間に木のあたたかみがプラスされ、ほっと落ち着く印象を与えていますね。ナチュラルで心地いいトイレのインテリアとしても◎です。
シャープな真鍮デザインはインテリアに
Makoさんは、LITAのティッシュケースをペーパータオルホルダーとして活用し、トイレの手洗いシンク横の棚に置いています。シャープな真鍮デザインは、トイレに程よい高級感とおしゃれな雰囲気をプラス。合わせて使っているカインズのバンブーペーパータオルは、薄手で取り出しやすいと教えてくれました。
おすすめのペーパータオルホルダーをご紹介しました。お部屋に溶け込みやすいものから、アクセントになるデザインまで、それぞれに魅力がありますね。実例を参考に、ぜひお気に入りを見つけてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ペーパータオルホルダー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!