一度使うと手放せない!無印良品のタオルが選ばれる理由

一度使うと手放せない!無印良品のタオルが選ばれる理由

毎日使うタオル、皆さんはどのように選んでいますか?肌触りや吸水性、デザインなど、こだわりたいポイントはさまざまですよね。そんな中、一度使うとリピートしたくなるのが、無印良品のタオルです。今回は、多くの人に愛される無印良品のタオルの魅力を、ユーザーさんの実例を通してご紹介します。

無印良品のタオルの魅力

無印良品には、さまざまな種類のタオルがそろっており、それぞれに魅力があります。まず始めに、ユーザーの皆さんがどんなタオルを選び、どのように活用しているのかをご紹介します。

普段使いしやすい

キッチンタオルとバスタオルは、ずっと無印良品のタオルを愛用しているというmyaaaさん。フワフワの手触りやニュアンスカラー、さらに普段使いしやすい価格がリピートする理由だそうです。毎日使うものだからこそ、品質や使い心地にはこだわりたいですよね。

ふわふわのバスタオル

こちらは、すっきりと白でまとめられたsuさんの脱衣所です。そこに並べられているのは、無印良品のバスタオル。ふわふわとした触り心地が、とても気持ちそうです。ボリューム感のある真っ白なタオルが、脱衣所の清潔感をさらに引き立てていますね。

優しいニュアンスカラー

ayashigeさんは、バスタオルの代わりに無印良品のフェイスタオルを活用しています。また、ご家族それぞれで色分けして使い分けているそうですよ。優しいニュアンスカラーが絶妙に調和し、空間に彩りがプラスされていますね。

娘二人はスモーキーピンク 主人はグレー 私はベージュ 色分けしてます
ayashige

ソフトな肌触りのワッフル素材

mackin.さんが購入されたのは、無印良品のワッフル素材のバスタオル。ソフトな肌触りがお気に入りだそうです。ワッフル素材のタオルは毛羽落ちしにくく、乾きやすいのも魅力です。日常使いにぴったりのアイテムですね。

環境に優しいアテイム

無印良品では、残反を活用した商品や、使い古した後の再利用まで考えられたアイテムなど、環境に優しい工夫が詰まった商品も取りそろえています。どのようなアイテムがあるのか、見ていきましょう。

残反を活用したハンドタオル

カラフルな縁取りが目を引くこちらのミニハンドタオルは、残反を活用して作られたアイテムです。ya_maさんはお子さん用のハンドタオルとして購入されました。このタオルはいつも販売されているわけではなく、「出会えたらラッキー」な商品とのこと。見かけたらぜひ手に取ってみたいですね。

「その次」があるタオル

落ち着いたインテリアに、ブラウンのタオルが馴染んでいるshiokoさんの洗面エリア。このタオルは無印良品の「その次がある柔らかフェイスタオル」です。使い古した後、再利用しやすいように裁断用のラインが入っており、環境にも、暮らしにも優しい工夫がされています。まさに「その次」を考えたデザインですね。




いかがでしたか?今回は無印良品のタオルをご紹介しました。毎日使うものだからこそ、自分の好みやライフスタイルに合ったタオルを選びたいですよね。ぜひ、無印良品でお気に入りの一枚を見つけてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 タオル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事