理想の住まいのためのアイデアを集めた「十人十家(ジュウニントイエ)」。これから家づくりを考える方にぴったりの、多種多様なプランを提案しているのがTOTO、DAIKEN、YKK APの3社です。今回は、そんな3社の製品を実際に取り入れたユーザーさんの投稿と、空間づくりへのこだわりをご紹介します♪
リフォーム・リノベーションアイデア集の「十人十家」
十人十家とは、TOTO、DAIKEN、YKK APの3社がコラボレーションして提案する、リフォーム・リノベーションアイデア集。10人いれば10通りの暮らしがあるという想いが込められているんです。十人十家のプランを見れば、自分に合った理想の暮らしがきっと見つかりますよ。 2025年には新たに8プランが加わり、10のテーマに分かれた50ものプランが展開されています。
今回は、TDY製品で実際におうちをリノベーションしたユーザーさんをピックアップ!毎日の暮らしがどんなふうに変わったのか、たっぷりご紹介します。
【shunrikoさんの場合】使いやすさも、暮らしやすさも。住まいをもっと快適にしたTDYのアイテムとは

今回ご紹介するのは、お子さんの独立を機に、今の暮らしに合わせて少しずつご自宅をアップデートされているshunrikoさん。リノベーションにあたり、お住まいのさまざまな場所でTDYの製品を導入されています。どこで、どんな製品を、どのように取り入れているのか、詳しくお聞きしました!
お話をうかがったユーザーさん♪
デザインと機能性にこだわったキッチン。TOTO「ザ・クラッソ」「ミッテ」

構想に2年をかけたリフォームでTOTOのシステムキッチンを選択、「ザ・クラッソ」と「ミッテ」、2つを組み合わせて理想のキッチンをつくりあげたshunrikoさん。いろんなショールームをまわって、実際の製品を見て決められたんだとか。導入の決め手は何だったのでしょうか?

「ザ・クラッソは、収納スペースの様式(2段吊り戸棚)が私の理想にぴったりだったことが一番の決め手でした。ミッテは収納と換気扇が気に入って選びました。ガスコンロと連動するタイプで、お掃除がラクにできるんです。」
別の投稿では「キッチンとダイニングを一直線に配置したこともあり、料理を運んだり片付けたりするのも思っていた以上に動きやすいです。」とも語られていたshunrikoさん。キッチンは使う人によって、それぞれにこだわりたいポイントが違うもの。shunrikoさんはTOTOのシステムキッチンで、”自分にぴったりのキッチン”を叶えたんですね♪
空間に統一感と温もりを添える壁材。DAIKEN「グラビオエッジ」

リビングの壁の一部には、シャープな深彫り調エンボス加工によるリアルな仕上がりが特長のDAIKEN「グラビオエッジ」が採用されています。明るい木目調のフローリングにナチュラルな風合いの壁紙がマッチして、上質な雰囲気のお部屋になっていますね。間接照明を点けるとまたイメージが変わるところも、お気に入りポイントなんだそうです♪

「ショールームで実物を見て色や見た目が気に入り、決定しました。家具との調和もイメージ通りに仕上がり、全体的に華やかな印象になったと思います!お部屋の雰囲気がグレードアップしたという感じがします。」
夫婦ふたりの生活になり、リビングで過ごす時間が以前よりも増えたというshunrikoさん。「明るく軽やかな気持ちになれる」というこだわりのリビングなら、いつでも快適に過ごせそうですね!
窓を二重にして、より快適な室内に。YKK APの内窓
リビングに取り付けられているのは、空気の層と樹脂のフレームで断熱性を高めるYKK APの内窓。TOTO・DAIKEN・YKK APのコラボレーションショールームでこの窓に出会い、設置を決めたといいます。

「エアコンの効率アップと冬の結露防止を期待して、リビングの2箇所の窓に内窓を設置しました。良かったのは、補助金を使えたことと、簡単に取り付けられたこと。たくさんの色からお部屋に合うフレームを選べたのも良かったです。実際に冬は結露がなくなりましたし、夏は西日の熱が抑えられて、期待通りエアコンの効きも良くなり、とても快適です!家の外の音も気にならなくなりました。」
断熱効果や遮音効果などお部屋を一年中快適にしてくれる機能性はもちろん、インテリアとの相性もよく、空間のアクセントになっているのも素敵です!
暮らしを豊かにする、“おうちに合った”リノベーション

LDKだけでなく、プライベートな空間についてもうかがいました。
「柔らかく冷たくない床材と、浴槽の形が気に入って」導入されたという、TOTOのシテムバスルーム「サザナ」。ここでも温かみのある、ナチュラルな風合いの壁が採用されていますね。収納力の高さや使い勝手の良さで、浴室の快適性が向上したそうですよ♪

shunrikoさんのお宅に取り入れられている、TOTO、DAIKEN、YKK APのさまざまな製品。デザインはもちろん、機能や使いやすさまで熟考を重ねて採用されたその一つひとつが、しっくりとお部屋になじみ、より心地よく快適な空間をつくりあげています。
shunrikoさんご夫婦の思い描く「愛着のある部分は残しつつ、楽しく暮らせる家」は、自分たちの暮らしに合った製品をじっくり選んでいくことで、実現されているんですね!
shunrikoさんのお住まいで活躍中のTDY製品たち
TOTO「ザ・クラッソ」

心ときめく美しさと使いやすさを両立したキッチン「ザ・クラッソ」。タッチレス水栓や大容量の収納など、毎日のお料理を楽しく快適にしてくれるアイデアが詰まっています。
DAIKEN「グラビオエッジ」

お部屋の壁一面に取り入れるだけで、空間の印象はガラッと変わる装飾不燃壁材。本物の石材と見まがうリアルな仕上がりの壁材が、空間に新たな表情美を描きます。
YKK AP「ウチリモ」

一戸建てのおうちはもちろん、マンションにも簡単に取り付けられる内窓です。今ある窓に内窓をつければ二重窓になり、断熱性を高め結露も抑えます。
TDY製品でリノベやリフォームを叶えたユーザーさん、大集合!
おうちをより快適に、住みやすくしてくれる、リノベーションやリフォーム。TDYの製品を取り入れることで、RoomClipユーザーさんたちの暮らしはどんなふうに変わったのでしょうか?投稿をチェックしてみましょう!
TOTOの洗面所・浴室
一目惚れで即決♪
造作洗面台を検討していたものの、TOTOの「ドレーナ」に一目惚れして即決したというankyroさん。使いやすさにこだわった洗面ボウルやカウンターはもちろん、造作したような素材感のあるデザインは、ナチュラルなインテリアとの相性もバッチリですね。
簡単お掃除でいつも清潔なリラックス空間
nyanta.koume.kannaさんが浴室に採用したのは、「癒し」を生み出すさまざまな機能が揃ったTOTOのシステムバスルーム「シンラ」。キレイな状態をキープしやすいのも特長で、お掃除がラクになったことにも満足しているそう。手前に見えている洗面化粧台は「オクターブ」だそう♪
毎日幸せな入浴時間です✨
DAIKENの畳・壁面収納
どんなインテリアにもマッチする和紙畳
ankyroさん宅の和室で使用されているのは、DAIKENの和紙畳「健やかおもて」です。カラーバリエーションの豊富さが特長で、ankyroさんはピンクがかった灰色の色味も、「灰桜色」という名前も可愛くてお気に入りだそう♪汚れにくく、すれにくい丈夫さもうれしいポイント。
かっこいい和室のデザインを提案して頂き、お気に入りのスペースになりました😊
DAIKENさんの畳、オススメです。
お部屋にぴったりの収納で壁面を活用
patuconさんがリノベーションで設置したのは、DAIKENのシステム収納「ミセル」。中央に設けたカウンター部分を、リモートワークやオンライン授業の際に活用しているそうです。お部屋の間取りや収納するものに合わせて、さまざまなユニットを選べるのが便利!
YKK APの玄関ドア・窓
個性的なコーディネートを楽しめる玄関ドア
さまざまな色とデザインが揃うYKK APの玄関ドア「ヴェナート D30」の中から、fuuuchan69さんご夫婦が選んだカラーは「スモークヒッコリー」。シンプルなデザインの取っ手とブラックのドア枠、明るいカーキ色の外壁とのコーディネートもバッチリですね♪
明るい外壁にも合っていて汚れも目立ちません♡
ドア枠が黒なのもすごく好き♡
そしてこのシンプル取手もすごく好き♡
※2025年11月時点の情報です。商品仕様が変更になる場合がございます。
取り付け簡単、色々な効果がうれしい内窓
リフォーム会社の提案で、YKK APの内窓を取り付けたというkajitan_renovationさん。断熱効果でエアコンの効きが良くなり、寒さを感じにくくなったそうです。結露することもほぼ無くなって感動したとのこと!
「十人十家」で自分だけの理想の暮らしを見つけよう
将来おうちをリフォームしたいと思いつつ、どんな製品を選べばいいか迷っているという人もいるのではないでしょうか。「十人十家」には、「食を楽しむ」「ペットと暮らす」など、さまざまな理想を詰め込んだプランがたくさん揃っています。お近くのショールームや公式サイトで、ぜひチェックしてみてくださいね!













