日々のスキンケアやメイクアップをする場としても、コスメ類の収納場所としても大活躍してくれるドレッサー。本記事では、IKEAの商品をドレッサーとして活用している実例をお届けします。意外なアイテムをチョイスしている実例もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
広々とした机で気分よくメイクを
まずは、IKEAのデスクアイテムでドレッサースペースを作っている実例をご紹介します。シンプルなデザインが多いIKEAの家具は、スッキリしたドレッサーまわりを作りたい方にもぴったり。アレンジしだいでどんなインテリアにもなじんでくれるはずです。
机に鏡を組み合わせて
IKEAでデスクと鏡を購入されたGACHAPINさんの実例です。実例のように天板の上に置くものを厳選すると、広々使えそうですね。ガーリーな雰囲気のチェアとも、相性抜群です。
ナチュラルな雰囲気のドレッサー
sunさんは、IKEAの「MALM」をドレッサーに採用していました。unicoのミラーや無印良品のポリプロピレンケースを組み合わせることで、使い勝手の良いコーナーになっていますね。ナチュラルな雰囲気のデスクは、インテリアなじみも抜群です。
エレガントさが魅力
IKEAの「HEMNES」を寝室で愛用されているのはmkmimkさんです。エレガントなシルエットのドレッサーは、絵になりますね。シックなカラーを中心にまとめられた寝室にもよくなじんでいます。
意外なアイテムをドレッサーとして使って
続いては、意外なアイテムをドレッサーとして活用している実例をご紹介します。比較的コンパクトなアイデアを中心にお届けしますので、お部屋のスペースを有効活用したい方にもおすすめです。
有孔ボードを使って
IKEAの「SKÅDIS」を使ってドレッサーコーナーを作っているemyuさんの実例です。鏡もついていて便利そうですね。トレーなども取り付けられており、収納力が高いのも魅力です。
モニター台も便利
IKEAのモニター台をドレッサーとして活用されているのは、eri.roomさんです。シックなカラーのモニター台は、インテリア性もばっちりですね。引き出しつきで、細かな物もスッキリまとめられます。
シンプルな棚を使って
hiyollieさんは、IKEAの「VARIERA」をドレッサーとして活用されていました。ホワイトカラーのシェルフは、清潔感もあって良いですね。鏡も色を合わせると、よりおしゃれになります。
IKEAのアイテムでドレッサーコーナーを作っている実例をお届けしました。コスメなどの収納に大活躍してくれるドレッサーは、ぜひおうちに作りたいもの。ご紹介した実例を参考に、ご自宅にもドレッサーを取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA ドレッサー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!











