Before After公開!電動の「プリーツスクリーン」を取り入れて豊かになった“おうち時間”の様子をレポート♪

Before After公開!電動の「プリーツスクリーン」を取り入れて豊かになった“おうち時間”の様子をレポート♪

提供:立川ブラインド工業株式会社

お部屋の雰囲気を一新したい!そんなときに着目したいのが、お部屋の大部分を占める『窓まわり』です。今回は、スッキリとした見た目でお部屋全体の雰囲気を変えてくれる「タチカワブラインド」の電動プリーツスクリーン、「ホームタコス ペルレ ペア」をご紹介♪モニターしてくれたユーザーさんの「暮らしのBefore After」をたっぷりお届けします。

タチカワブラインド 電動の「プリーツスクリーン」がある暮らし

https://cdn.roomclip.jp/v1/w/2000/roomclip-mag-gd/companies/00_sw/k287/07.jpg

今回タチカワブラインドの電動プリーツスクリーンをモニターしていただいたのは、厳選したもの選びで日々心地よく感じるインテリアを実践しているMUSIGNYさん。モニターを機に、それまで愛用していたカーテンを思い切って電動のプリーツスクリーンに変更!今までと変わったという暮らしの様子をお伺いしました。

MUSIGNYさん
お話を伺ったMUSIGNYさん

ご夫婦と、お子さんお二人の4人家族。居心地のいい空間のなかに「かっこよさ」や「やさしさ」を絶妙に織り交ぜたインテリアの様子を投稿されています。

MUSIGNYさんインタビュー動画

【スマートな電動操作で自然光の取り入れ】おうち時間の楽しみ方が増えた

お気に入りのアイテムが並ぶ明るいリビング

MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「我が家は陽当たりがとてもよく、自然光がよく入るリビングなんです。もともと遮光し過ぎるのが苦手で、外の光を感じながら暮らし、できれば自然光で目覚めたいタイプ。 ですから、『ブラインド』ってかっちりしすぎるイメージがあったので最初は敬遠していました。光を楽しめるやさしい感じにしたかったんです。 」



リモコンでピピっと光を調節。部屋の雰囲気がまったく変わります

MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「その点このプリーツスクリーンは、リモコンひとつで簡単に光を調節できるところがお気に入りポイント。全部レースにするよりも、ちょっと厚手の生地の方も下ろして、下は明るくするとか、ふたつの生地のコントロール次第で部屋の雰囲気がまったく変わります。」



映画鑑賞や、子どものゲーム。いつでも心地よい明るさに

MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「光をコントロールできると、おうちにいて楽しみ方の幅が広がるんです。今日は暗めにして映画を見ようかなとか、ちょっと下から光を入れて外の雰囲気を感じながらテレビを楽しもう、とか。子どもがテレビを観たりゲームをしたりするときも、カーテンの時は全部シャーって閉めてしまっていたので『こんなに天気良いのに』と思っていたけれど、今は絶妙な感じが実現できています。」



おうち時間の気持ちも明るくしてくれる気がする

MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「レース生地とドレープ生地の上下の組み合わせで調整の幅が広がるという点は、本当にお気に入り。今は特におうち時間が長いし、自由自在に生活スタイルに合わせて調整できてストレスがなくなると、気持ち的に明るくなれる気がします。かゆいところに手が届くってこういうこと!と思っています。」



ワンポイント!

電動のプリーツスクリーン「ホームタコス ペルレ ペア」は、光の調節がとっても簡単!リモコンひとつでスマートな操作が可能です。MUSIGNYさんのおうちでも、はじめて使用したときに、お子さんや旦那様が自動で「ウィーン」と動く様子に興味深々だったのだそう。ちなみに現在、朝一番の「ウィーン」は旦那様の役割なのだそうです。

【カラー】たくさんの色展開から、我が家にピッタリのカラーをチョイス

Before(MUSIGNYさん撮影)
After

MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「うちは窓の占める範囲が広いので、そこに何を付けるかでお部屋の雰囲気が全然変わってしまうんですね。今まで同じカーテンを10年以上使っていたのですが、カーテンは柄のあるテキスタイルだったので、そろそろ変えたいと思っていたんです。無地カラーでお部屋の感じを大人っぽくしたいと考えていました。」



大人っぽい色でリビングインテリアにマッチ♪

MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「そこで、今回のモニター情報を見たときは『これだ!』と(笑)。カラーは、カーテンでいうところのレース部分をグレーにし、メインの厚手部分をアンバーというカラーに。かっこよさがありつつもやさしい雰囲気になり、うちのリビングにとてもよく似合う色で大満足です!」



MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「私はグレーが大好きで、アクセントクロスなどにもグレーを使っています。ローチェストやテーブルにはナチュラルカラーを取り入れて、そのやさしい雰囲気を崩さずにかっこいいのもいれたいと、食器棚にコンクリートペイントを施したり、ソファーも色の濃いものをチョイスしたりと、色使いはちょっとこだわっているんです。ですから、今回のプリーツスクリーンのカラーは本当にマッチしてくれたと満足しています!」



ワンポイント!

MUSIGNYさんがモニターをしてくれた電動のプリーツスクリーンは「ホームタコス ペルレ ペア」というアイテム。1台に厚手のドレープ生地と薄いレース生地を上下に組み合わせるタイプなので、ご自宅のインテリアに合わせてお好きなカラーの組み合わせをチョイスすることが出来ます。

【質感】昼と夜で変わる表情と、スッキリとした見た目。布ならではの雰囲気が◎

スマートインテリアシェード,電動ブラインド,ペルレ,タチカワブラインド,プリーツスクリーン,シンプルが好き,木のぬくもり,グレー好き,Overview MUSIGNYの部屋

MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「実はこのプリーツスクリーンの、まったく光が透けない夜の感じも好きなんです!透けてるときと透けていないときの表情の違いは、布という素材だからこそ。夜はダウンライトで過ごすので、照明の感じと相まって、また雰囲気が変わります。そういう昼と夜との表情の違いも楽しみのひとつですね。」



MUSIGNYさん
MUSIGNYさん

「プリーツであることによって立体感が生まれ、じゃばらの山になってる部分が強調される様子もいいですよね。プリーツが横ラインであることや、絶妙なプリーツ幅も、空間全体をスッキリ見せてくれているポイントだと思います。」



こんな投稿もしてくれています♪

うちは元々、天井埋め込み型でカーテンレールが見えない仕様になっているので、取り付けはこの中に!と決めていました。
ここに隠して設置したことで、よりスッキリ一体感が出たかなと思っています⑅◡̈*
本体部分の色もたくさん選べるので、もちろん見えていても違和感なくお部屋に馴染んでくれますよ😊

近くで見ると優しく柔らかい質感です
MUSIGNY

ワンポイント!

カーテンやシェードから替えた方の多くが「お部屋の見た目がスッキリした!」という電動のプリーツスクリーン。スマートでスッキリと仕上がるのに、素材が布ならではのやさしい雰囲気をお部屋にもたらしてくれます。

様々なライフスタイルにフィットする電動のプリーツスクリーン

カーテンから電動のプリーツスクリーンにしたことで、自然光との付き合い方が広がったMUSIGNYさん。インテリアとも美しく調和させながら、暮らしを楽しむためのアイテムとして取り入れている様子を見せてくれました。 最後に、MUSIGNYさんの他にもモニターをしてくださった4名のユーザーさんの投稿をご紹介します。皆さん、電動のプリーツスクリーンがある暮らしを楽しんでいる様子を投稿してくれています♪

ボタニカルな暮らしにもピッタリ♪

花と緑がある暮らしをされているmoniさん。今までは手動のブラインドを使用されており、「毎朝シャコシャコとコードを手繰り寄せていたのが、ボタンひとつで開閉するようになり、とても快適」なのだそう!ニュアンスカラーの生地が、植物とも相性抜群ですね。

暖かくなって植物たちがとても元気です。
まぶしいことも多いので、時間によってブラインドを調整しながら、過ごす季節になりました。
moni

電動だから、ペットとの暮らしも安心♪

電動のよいところは、便利なところだけにあらず!コードがベロンと出ていることがないので、ペットのいるご家庭にもおすすめです。遊んだり引っ掛けたりがなく安心ですよ。aaakee888さんも、愛犬と一緒にまったりくつろぎ中♪トーンを合わせたインテリアも素敵です。

寝室でまったり中~

立川ブラインド ホームタコス ペルレ ペア
のモニターに当選しました!!

レース生地と遮光生地がリモコンで自動に開閉できて、めちゃくちゃ良いです🎵
aaakee888

和モダンにも調和する!

北欧、インダストリアル、ナチュラルなど、本当に様々なインテリアスタイルに調和するプリーツスクリーン。marucoさんのご自宅の、和モダンインテリアにも美しくマッチしています。もともと障子だった窓まわりに取り入れたため、メンテナンスの手間も各段に軽減。見た目もスッキリとし、部屋が広く感じられているのだそうです。

モニター中の 「ホームタコスペルレペア」。
遮光生地の開閉を下から上にするか、上から下にするか選べました。

私は絶対に上から下に開くようにしたかった‼︎
というのもこの窓の先は実は玄関でインターフォンと郵便ポストがすぐそばにあるんです。
出来れば窓を全て開け放しにして過ごしたいタイプなんですが、流石にゴロゴロしてる姿や息子のおもちゃが散乱した室内を、お客さんや郵便屋さんに見られるのは嫌で余り開けることが出来なかったんです。

それが一気に解決☺︎レース生地は光を沢山通してくれるので、写真のように遮光生地を下へ開ければ、室内は明るく外からは散らかった室内が見えない!最高です(笑)
maruco

窓まわりの景色を豊かなものに

北欧アイテムを多く取り入れながら「好きなものに囲まれて、楽しく心地よい家作りを。」をモットーとされているgauさん。ひとつひとつ大切に選び、日々愛でていらっしゃる様子が伝わってくる投稿をされています。「じゃばら生地がきれい」とコメントしてくれたこのプリーツスクリーンが新しく仲間入りした窓まわりの景色も、とっても素敵ですね。

一台にドレープ生地とレース生地が組み合わせになっていて、上下をどちらにするかを選べます。
リモコンで分量を調節し、採光や目隠しも自在に操作。
天候や時間によって調節することで快適に過ごせます。
すごく便利。
gau

今回ご紹介したのはタチカワブラインド 電動の「プリーツスクリーン」♪

今回ご紹介したのは、インテリアにスマートに調和し、その質感で空間にあたたかみも加えてくれるタチカワブラインドの電動プリーツスクリーン「ホームタコス ペルレ ペア」。リモコン操作なので便利に使うことができ、お部屋の雰囲気も、そして暮らしもガラッと変えてくれるアイテムです。もっと詳しく知りたい!という方は、ぜひカタログもチェックしてみてくださいね♪