家事のしやすい家作り

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
iduminさんの実例写真
roomclipmag週末まとめ読みに掲載していただきました。この記事は再掲載です。 ありがとうございます。 皆様、たくさんのいいね、ありがとうございます。 うちの脱衣所兼ランドリールームは、 洗濯動線0で、ホント楽チン! お風呂に入る時に脱いだ服は、 大木製作所のバスケットに投げ入れ、 お風呂から出る時は、棚のバスタオルを さっと取れるし、着替えは、ザリーンのバスケットに用意して置けばいいし。 脱ぐ→洗濯する→干すの一連の動きが、 このスペースですべて完結しちゃうんです。 この洗濯動線を造れたのも、 天井埋め込み型のホスクリーンのおかげ。 この子の働きっぷりは想定以上ですよ。
roomclipmag週末まとめ読みに掲載していただきました。この記事は再掲載です。 ありがとうございます。 皆様、たくさんのいいね、ありがとうございます。 うちの脱衣所兼ランドリールームは、 洗濯動線0で、ホント楽チン! お風呂に入る時に脱いだ服は、 大木製作所のバスケットに投げ入れ、 お風呂から出る時は、棚のバスタオルを さっと取れるし、着替えは、ザリーンのバスケットに用意して置けばいいし。 脱ぐ→洗濯する→干すの一連の動きが、 このスペースですべて完結しちゃうんです。 この洗濯動線を造れたのも、 天井埋め込み型のホスクリーンのおかげ。 この子の働きっぷりは想定以上ですよ。
idumin
idumin
2LDK | 家族
tamaharuさんの実例写真
台所のディスプレイ棚。 ここは、地震対策により、 重いものが載せられないように 薄くて軽い板を使ってるので、 重い道具や食器類は置いてはいけない約束。 真ん中には軽いものしか置けないので 置き方も限られた中での飾り棚。 ここも、今回の片付けで 飾るだけの雑貨類を減らし、 すっきりさせました♪ とにかく、台所の片付けでは、 ‘ストレスなく家事が出来ること’ に重点を置いてました(^-^) ディスプレイは掃除のしやすさを重視。 かなり軽やかになった!
台所のディスプレイ棚。 ここは、地震対策により、 重いものが載せられないように 薄くて軽い板を使ってるので、 重い道具や食器類は置いてはいけない約束。 真ん中には軽いものしか置けないので 置き方も限られた中での飾り棚。 ここも、今回の片付けで 飾るだけの雑貨類を減らし、 すっきりさせました♪ とにかく、台所の片付けでは、 ‘ストレスなく家事が出来ること’ に重点を置いてました(^-^) ディスプレイは掃除のしやすさを重視。 かなり軽やかになった!
tamaharu
tamaharu
4LDK | 家族
daifuku3yadeさんの実例写真
ごちゃついてた洗濯機周りを整えてみました。 靴用のブラシの位置変えたり、クイックルワイパーのペーパー(?)入れと スポンジとシャツのえりの黒ずみ落とし石鹸とタオルペーパー入れにとりあえず家にあった布とかでかけるだけ目隠し。 ごちゃつく色は隠してしまえという方針です。 ただ、目隠ししたいがためにしまいこんで使いにくくなると本末転倒なのでかけるだけにしてみました。 しばらくこれで様子見てみようかと、、。 ぶっちゃけシャツのえり用の石鹸は60℃のお湯でオキシ漬けかセスキスプレーで済ますようになってから使わなくなったので処分しようか悩んでます。 スリーコインズのクイックルワイパーに取り付けれる水拭きモップは予想以上に使いやすくてお値段以上だったなぁと(●´ω`●) 市販のクイックルワイパーにとりつけてるのでマジックテープ部分が少しぴったりではないのだけどじゅーぶんです。 ルンバ先生と乾拭きクイックルワイパーした後に、ラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴垂らした水で水拭きすると匂いも良くて裸足で歩いた時もサラサラで休みの日とかにやると凄く気分が良くなるのです。 ラベンダーのエッセンシャルオイルはゴ〇ブリ避けにもなるそうなのでオススメです。 餌になるようなもの根こそぎ無くしたいスタイル(^q^)
ごちゃついてた洗濯機周りを整えてみました。 靴用のブラシの位置変えたり、クイックルワイパーのペーパー(?)入れと スポンジとシャツのえりの黒ずみ落とし石鹸とタオルペーパー入れにとりあえず家にあった布とかでかけるだけ目隠し。 ごちゃつく色は隠してしまえという方針です。 ただ、目隠ししたいがためにしまいこんで使いにくくなると本末転倒なのでかけるだけにしてみました。 しばらくこれで様子見てみようかと、、。 ぶっちゃけシャツのえり用の石鹸は60℃のお湯でオキシ漬けかセスキスプレーで済ますようになってから使わなくなったので処分しようか悩んでます。 スリーコインズのクイックルワイパーに取り付けれる水拭きモップは予想以上に使いやすくてお値段以上だったなぁと(●´ω`●) 市販のクイックルワイパーにとりつけてるのでマジックテープ部分が少しぴったりではないのだけどじゅーぶんです。 ルンバ先生と乾拭きクイックルワイパーした後に、ラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴垂らした水で水拭きすると匂いも良くて裸足で歩いた時もサラサラで休みの日とかにやると凄く気分が良くなるのです。 ラベンダーのエッセンシャルオイルはゴ〇ブリ避けにもなるそうなのでオススメです。 餌になるようなもの根こそぎ無くしたいスタイル(^q^)
daifuku3yade
daifuku3yade

家事のしやすい家作りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

家事のしやすい家作り

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
iduminさんの実例写真
roomclipmag週末まとめ読みに掲載していただきました。この記事は再掲載です。 ありがとうございます。 皆様、たくさんのいいね、ありがとうございます。 うちの脱衣所兼ランドリールームは、 洗濯動線0で、ホント楽チン! お風呂に入る時に脱いだ服は、 大木製作所のバスケットに投げ入れ、 お風呂から出る時は、棚のバスタオルを さっと取れるし、着替えは、ザリーンのバスケットに用意して置けばいいし。 脱ぐ→洗濯する→干すの一連の動きが、 このスペースですべて完結しちゃうんです。 この洗濯動線を造れたのも、 天井埋め込み型のホスクリーンのおかげ。 この子の働きっぷりは想定以上ですよ。
roomclipmag週末まとめ読みに掲載していただきました。この記事は再掲載です。 ありがとうございます。 皆様、たくさんのいいね、ありがとうございます。 うちの脱衣所兼ランドリールームは、 洗濯動線0で、ホント楽チン! お風呂に入る時に脱いだ服は、 大木製作所のバスケットに投げ入れ、 お風呂から出る時は、棚のバスタオルを さっと取れるし、着替えは、ザリーンのバスケットに用意して置けばいいし。 脱ぐ→洗濯する→干すの一連の動きが、 このスペースですべて完結しちゃうんです。 この洗濯動線を造れたのも、 天井埋め込み型のホスクリーンのおかげ。 この子の働きっぷりは想定以上ですよ。
idumin
idumin
2LDK | 家族
tamaharuさんの実例写真
台所のディスプレイ棚。 ここは、地震対策により、 重いものが載せられないように 薄くて軽い板を使ってるので、 重い道具や食器類は置いてはいけない約束。 真ん中には軽いものしか置けないので 置き方も限られた中での飾り棚。 ここも、今回の片付けで 飾るだけの雑貨類を減らし、 すっきりさせました♪ とにかく、台所の片付けでは、 ‘ストレスなく家事が出来ること’ に重点を置いてました(^-^) ディスプレイは掃除のしやすさを重視。 かなり軽やかになった!
台所のディスプレイ棚。 ここは、地震対策により、 重いものが載せられないように 薄くて軽い板を使ってるので、 重い道具や食器類は置いてはいけない約束。 真ん中には軽いものしか置けないので 置き方も限られた中での飾り棚。 ここも、今回の片付けで 飾るだけの雑貨類を減らし、 すっきりさせました♪ とにかく、台所の片付けでは、 ‘ストレスなく家事が出来ること’ に重点を置いてました(^-^) ディスプレイは掃除のしやすさを重視。 かなり軽やかになった!
tamaharu
tamaharu
4LDK | 家族
daifuku3yadeさんの実例写真
ごちゃついてた洗濯機周りを整えてみました。 靴用のブラシの位置変えたり、クイックルワイパーのペーパー(?)入れと スポンジとシャツのえりの黒ずみ落とし石鹸とタオルペーパー入れにとりあえず家にあった布とかでかけるだけ目隠し。 ごちゃつく色は隠してしまえという方針です。 ただ、目隠ししたいがためにしまいこんで使いにくくなると本末転倒なのでかけるだけにしてみました。 しばらくこれで様子見てみようかと、、。 ぶっちゃけシャツのえり用の石鹸は60℃のお湯でオキシ漬けかセスキスプレーで済ますようになってから使わなくなったので処分しようか悩んでます。 スリーコインズのクイックルワイパーに取り付けれる水拭きモップは予想以上に使いやすくてお値段以上だったなぁと(●´ω`●) 市販のクイックルワイパーにとりつけてるのでマジックテープ部分が少しぴったりではないのだけどじゅーぶんです。 ルンバ先生と乾拭きクイックルワイパーした後に、ラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴垂らした水で水拭きすると匂いも良くて裸足で歩いた時もサラサラで休みの日とかにやると凄く気分が良くなるのです。 ラベンダーのエッセンシャルオイルはゴ〇ブリ避けにもなるそうなのでオススメです。 餌になるようなもの根こそぎ無くしたいスタイル(^q^)
ごちゃついてた洗濯機周りを整えてみました。 靴用のブラシの位置変えたり、クイックルワイパーのペーパー(?)入れと スポンジとシャツのえりの黒ずみ落とし石鹸とタオルペーパー入れにとりあえず家にあった布とかでかけるだけ目隠し。 ごちゃつく色は隠してしまえという方針です。 ただ、目隠ししたいがためにしまいこんで使いにくくなると本末転倒なのでかけるだけにしてみました。 しばらくこれで様子見てみようかと、、。 ぶっちゃけシャツのえり用の石鹸は60℃のお湯でオキシ漬けかセスキスプレーで済ますようになってから使わなくなったので処分しようか悩んでます。 スリーコインズのクイックルワイパーに取り付けれる水拭きモップは予想以上に使いやすくてお値段以上だったなぁと(●´ω`●) 市販のクイックルワイパーにとりつけてるのでマジックテープ部分が少しぴったりではないのだけどじゅーぶんです。 ルンバ先生と乾拭きクイックルワイパーした後に、ラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴垂らした水で水拭きすると匂いも良くて裸足で歩いた時もサラサラで休みの日とかにやると凄く気分が良くなるのです。 ラベンダーのエッセンシャルオイルはゴ〇ブリ避けにもなるそうなのでオススメです。 餌になるようなもの根こそぎ無くしたいスタイル(^q^)
daifuku3yade
daifuku3yade

家事のしやすい家作りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ