RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

漆喰壁DIY 漆喰うま〜くヌレール

24枚の部屋写真から14枚をセレクト
luna.comさんの実例写真
* 漆喰壁完成✧︎.° キッチンカウンターの下のとこ。 2度塗りの量が足らず、楽天で取り寄せ、結局さいごはあたし1人で。。。 好きな模様に出来たし、ま、いっか𐤔𐤔‬‪ 初めてだったので、マスキングテープで保護したとこまで分厚く塗りすぎて、剥がすのが大変だったー! どうするのが正解なんかな?( ノ ꇴ ˋ͈)タハッ もうこれで、リメイクシートが剥がれてくる煩わしさも無くなったし、オシャレになって万々歳やわ♡*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
* 漆喰壁完成✧︎.° キッチンカウンターの下のとこ。 2度塗りの量が足らず、楽天で取り寄せ、結局さいごはあたし1人で。。。 好きな模様に出来たし、ま、いっか𐤔𐤔‬‪ 初めてだったので、マスキングテープで保護したとこまで分厚く塗りすぎて、剥がすのが大変だったー! どうするのが正解なんかな?( ノ ꇴ ˋ͈)タハッ もうこれで、リメイクシートが剥がれてくる煩わしさも無くなったし、オシャレになって万々歳やわ♡*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
luna.com
luna.com
4LDK | 家族
meroさんの実例写真
うまくヌレールという漆喰を愛用しています。 (興味のある方は公式サイトへ) まずは下塗り作業をしました。色は白色を使用。 うまくヌレールは下地によって、仕上げ塗り用のみで仕上げるか、灰汁やツルツルした下地等には下塗り用の漆喰と用途に合わせた使い方があります。 シーラーとか不要なので、面倒くさがりの私にはぴったりの商品です。(お値段高いですが) 今日は残りの壁の下塗りと階段を仕上げる予定です。
うまくヌレールという漆喰を愛用しています。 (興味のある方は公式サイトへ) まずは下塗り作業をしました。色は白色を使用。 うまくヌレールは下地によって、仕上げ塗り用のみで仕上げるか、灰汁やツルツルした下地等には下塗り用の漆喰と用途に合わせた使い方があります。 シーラーとか不要なので、面倒くさがりの私にはぴったりの商品です。(お値段高いですが) 今日は残りの壁の下塗りと階段を仕上げる予定です。
mero
mero
家族
miya.ayaさんの実例写真
長い事放置していたリビングの壁をやっと塗りました! 漆喰ホワイト二度塗りです。 リビングが明るくなりました😊
長い事放置していたリビングの壁をやっと塗りました! 漆喰ホワイト二度塗りです。 リビングが明るくなりました😊
miya.aya
miya.aya
3LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
漆喰 うま〜くヌレール1回塗り中! 1回目は、薄く塗ります 平滑に塗らないと2回塗りした時に 引っかかって塗りにくくなってしまいます
漆喰 うま〜くヌレール1回塗り中! 1回目は、薄く塗ります 平滑に塗らないと2回塗りした時に 引っかかって塗りにくくなってしまいます
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
ビニールクロス¥699
お手洗いに手洗いを設置しない代わりに、トイレ横に洗面所を配置しているので、来客時は必ず洗面所を使います*´˘`* なので白い壁紙1色だった壁を、Welcomeの気持ちを込めてレンガ柄のリメイクシートを貼り、その上から漆喰を塗り崩れたレンガ風の壁にしています*´꒳`*
お手洗いに手洗いを設置しない代わりに、トイレ横に洗面所を配置しているので、来客時は必ず洗面所を使います*´˘`* なので白い壁紙1色だった壁を、Welcomeの気持ちを込めてレンガ柄のリメイクシートを貼り、その上から漆喰を塗り崩れたレンガ風の壁にしています*´꒳`*
saaya
saaya
4LDK | 家族
kimagrecoさんの実例写真
久しぶりの投稿、久しぶりのDIYです。 ダイニングの壁に、漆喰を塗りました。 ここ数年、タイル柄の壁紙を貼っていたのですが、剥がれてきたので模様替えしました。 末っ子と一緒に夏休みのDIYを楽しみました。 素人がテキトーに塗っても雰囲気が出て、漆喰の懐の深さに感動しました!
久しぶりの投稿、久しぶりのDIYです。 ダイニングの壁に、漆喰を塗りました。 ここ数年、タイル柄の壁紙を貼っていたのですが、剥がれてきたので模様替えしました。 末っ子と一緒に夏休みのDIYを楽しみました。 素人がテキトーに塗っても雰囲気が出て、漆喰の懐の深さに感動しました!
kimagreco
kimagreco
3LDK | 家族
melomelodyさんの実例写真
連投失礼します。 板壁の剥がれた部分を木ネジで留める作業→やっと下塗り! みんなありがとう
連投失礼します。 板壁の剥がれた部分を木ネジで留める作業→やっと下塗り! みんなありがとう
melomelody
melomelody
家族
snoopyさんの実例写真
物置&シューズクロークにしてるアウトサイドストッカー👟👞 石膏ボードのままだったので。 旦那さんにやっとこ漆喰を塗って貰いました✨ ここはやはり湿気が溜まるから。 気休めかも知れないけど。 漆喰を塗りたかったんです🙌 パントリーも作って貰って 漆喰も塗って貰って。 これで気になってた箇所がまたひとつづつ片付いた✨✨ まだあるけど😜 しかし、何でも器用に出来る旦那に本当に感謝🙌🥺🙏 下駄箱の板も外さず。 養生テープだけで綺麗に塗ってくれてました✨✨✨
物置&シューズクロークにしてるアウトサイドストッカー👟👞 石膏ボードのままだったので。 旦那さんにやっとこ漆喰を塗って貰いました✨ ここはやはり湿気が溜まるから。 気休めかも知れないけど。 漆喰を塗りたかったんです🙌 パントリーも作って貰って 漆喰も塗って貰って。 これで気になってた箇所がまたひとつづつ片付いた✨✨ まだあるけど😜 しかし、何でも器用に出来る旦那に本当に感謝🙌🥺🙏 下駄箱の板も外さず。 養生テープだけで綺麗に塗ってくれてました✨✨✨
snoopy
snoopy
家族
Mizueさんの実例写真
ウォーキング中に用水路脇で 野ばらの群生地発見👀✨ 田舎バンザイ\(^o^)/ 嬉しすぎ♡♡ 枝物っていいですね~💓
ウォーキング中に用水路脇で 野ばらの群生地発見👀✨ 田舎バンザイ\(^o^)/ 嬉しすぎ♡♡ 枝物っていいですね~💓
Mizue
Mizue
3LDK
kinu-itoさんの実例写真
築22年目 元々漆喰壁仕上げの玄関ポーチ内の壁 さすがに汚れてきたので インスタント漆喰買ってDIY 実は夏前に下半分を黄色に塗ったけど 材料不足と暑さで中断 その後外壁塗装工事に伴い それに合わせて白系(クリーム色)に変更 もったいないけど上から塗り直しました 厚みも塗り方もめちゃくちゃで えらい仕上がりになりました 恥ずかしいけどInstagramに 塗ってる手元の動画投稿 動画の大きさ調節出来ず近すぎるんだけど…
築22年目 元々漆喰壁仕上げの玄関ポーチ内の壁 さすがに汚れてきたので インスタント漆喰買ってDIY 実は夏前に下半分を黄色に塗ったけど 材料不足と暑さで中断 その後外壁塗装工事に伴い それに合わせて白系(クリーム色)に変更 もったいないけど上から塗り直しました 厚みも塗り方もめちゃくちゃで えらい仕上がりになりました 恥ずかしいけどInstagramに 塗ってる手元の動画投稿 動画の大きさ調節出来ず近すぎるんだけど…
kinu-ito
kinu-ito
satominarikoさんの実例写真
DIYしたもの↓ ・キッチンキャビネットの扉をモールディングと塗装しました ・正面食器棚をMDFで右一列増設し、下からゴミ箱、コーヒーメーカーとトースター置きの棚をつくり、上の空間を棚と扉を作り収納件ブレーカーを隠しました ・食器棚と右の壁は100角タイルを貼りました ・左の壁は漆喰うま〜くヌレールを塗りました 海外インテリアに出てくるビルトイン風にしたく、既存のものをDIYして一体化させています
DIYしたもの↓ ・キッチンキャビネットの扉をモールディングと塗装しました ・正面食器棚をMDFで右一列増設し、下からゴミ箱、コーヒーメーカーとトースター置きの棚をつくり、上の空間を棚と扉を作り収納件ブレーカーを隠しました ・食器棚と右の壁は100角タイルを貼りました ・左の壁は漆喰うま〜くヌレールを塗りました 海外インテリアに出てくるビルトイン風にしたく、既存のものをDIYして一体化させています
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
white-Qさんの実例写真
初めての漆喰に挑戦! 腰板と見切り取り付け済んで養生です。 本当うま〜くヌレールでしょうか( ^ω^ )
初めての漆喰に挑戦! 腰板と見切り取り付け済んで養生です。 本当うま〜くヌレールでしょうか( ^ω^ )
white-Q
white-Q
mizucchiさんの実例写真
私のインテリアwith LIXIL 2025 トイレにDIYで貼ったエコカラット ペトラスクエアです。壁紙の上から四角く貼ってます。 四角く貼るだけなら簡単ですよ。 床面積の3分の1使えば調湿吸臭効果を十分に発揮するので「トイレにエコカラットは特におすすめ」です😉 2010年自分たちでDIYしてエコカラットのデザイン性の高さと性能に惚れて家の壁に次々9種類(ペトラスクエア、ヴァーレ、スノージュ、たけひご、シルクリーヌ、ボーダー、ロック、ニュージュラク、ヴァルスロック)を貼りまくりました。 モニターでいただいたコマンドフック(壁紙用フォトクリップ)使ってエコカラットの壁にディスプレイも可能になってます。 夫が帰還するに際して機材を入れ替えた時エコカラットの周りの元々の壁紙の汚れが気に入りDIYで「漆喰うま〜くヌレール」も壁紙の上から塗ってます。 2枚目は全体(LIXILのイベントなのでTOTO製の機材が入ってるのは1枚目としては🆖だと思いました💦)3枚目は先日パパッと作ったスワッグとトレリスはここの漆喰壁に飾ってます。ミニスワッグはスワッグと同じ花材使ってます。
私のインテリアwith LIXIL 2025 トイレにDIYで貼ったエコカラット ペトラスクエアです。壁紙の上から四角く貼ってます。 四角く貼るだけなら簡単ですよ。 床面積の3分の1使えば調湿吸臭効果を十分に発揮するので「トイレにエコカラットは特におすすめ」です😉 2010年自分たちでDIYしてエコカラットのデザイン性の高さと性能に惚れて家の壁に次々9種類(ペトラスクエア、ヴァーレ、スノージュ、たけひご、シルクリーヌ、ボーダー、ロック、ニュージュラク、ヴァルスロック)を貼りまくりました。 モニターでいただいたコマンドフック(壁紙用フォトクリップ)使ってエコカラットの壁にディスプレイも可能になってます。 夫が帰還するに際して機材を入れ替えた時エコカラットの周りの元々の壁紙の汚れが気に入りDIYで「漆喰うま〜くヌレール」も壁紙の上から塗ってます。 2枚目は全体(LIXILのイベントなのでTOTO製の機材が入ってるのは1枚目としては🆖だと思いました💦)3枚目は先日パパッと作ったスワッグとトレリスはここの漆喰壁に飾ってます。ミニスワッグはスワッグと同じ花材使ってます。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
BASSKOさんの実例写真
今年の春、古い家の間取りはそのままで、内装をDIY。玄関にステーションクロックを付けたので画像を撮ってみました(^-^) 柱には柿渋と「ガードラックアクア」のチョコレートカラーを塗り、壁は漆喰の「うま〜くヌレール」クリームカラーを塗りました。 奥に見えるのは洗面所と廊下を仕切る扉。古い扉にシートを貼り、窓を開けてステンドグラスを入れてからペンキ塗装で仕上げています(^-^) 手前はリビングへ続く扉。これは大工さんに作ってもらい、好みのガラスを入れてもらいました。
今年の春、古い家の間取りはそのままで、内装をDIY。玄関にステーションクロックを付けたので画像を撮ってみました(^-^) 柱には柿渋と「ガードラックアクア」のチョコレートカラーを塗り、壁は漆喰の「うま〜くヌレール」クリームカラーを塗りました。 奥に見えるのは洗面所と廊下を仕切る扉。古い扉にシートを貼り、窓を開けてステンドグラスを入れてからペンキ塗装で仕上げています(^-^) 手前はリビングへ続く扉。これは大工さんに作ってもらい、好みのガラスを入れてもらいました。
BASSKO
BASSKO
2LDK

漆喰壁DIY 漆喰うま〜くヌレールの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

漆喰壁DIY 漆喰うま〜くヌレール

24枚の部屋写真から14枚をセレクト
luna.comさんの実例写真
* 漆喰壁完成✧︎.° キッチンカウンターの下のとこ。 2度塗りの量が足らず、楽天で取り寄せ、結局さいごはあたし1人で。。。 好きな模様に出来たし、ま、いっか𐤔𐤔‬‪ 初めてだったので、マスキングテープで保護したとこまで分厚く塗りすぎて、剥がすのが大変だったー! どうするのが正解なんかな?( ノ ꇴ ˋ͈)タハッ もうこれで、リメイクシートが剥がれてくる煩わしさも無くなったし、オシャレになって万々歳やわ♡*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
* 漆喰壁完成✧︎.° キッチンカウンターの下のとこ。 2度塗りの量が足らず、楽天で取り寄せ、結局さいごはあたし1人で。。。 好きな模様に出来たし、ま、いっか𐤔𐤔‬‪ 初めてだったので、マスキングテープで保護したとこまで分厚く塗りすぎて、剥がすのが大変だったー! どうするのが正解なんかな?( ノ ꇴ ˋ͈)タハッ もうこれで、リメイクシートが剥がれてくる煩わしさも無くなったし、オシャレになって万々歳やわ♡*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
luna.com
luna.com
4LDK | 家族
meroさんの実例写真
うまくヌレールという漆喰を愛用しています。 (興味のある方は公式サイトへ) まずは下塗り作業をしました。色は白色を使用。 うまくヌレールは下地によって、仕上げ塗り用のみで仕上げるか、灰汁やツルツルした下地等には下塗り用の漆喰と用途に合わせた使い方があります。 シーラーとか不要なので、面倒くさがりの私にはぴったりの商品です。(お値段高いですが) 今日は残りの壁の下塗りと階段を仕上げる予定です。
うまくヌレールという漆喰を愛用しています。 (興味のある方は公式サイトへ) まずは下塗り作業をしました。色は白色を使用。 うまくヌレールは下地によって、仕上げ塗り用のみで仕上げるか、灰汁やツルツルした下地等には下塗り用の漆喰と用途に合わせた使い方があります。 シーラーとか不要なので、面倒くさがりの私にはぴったりの商品です。(お値段高いですが) 今日は残りの壁の下塗りと階段を仕上げる予定です。
mero
mero
家族
miya.ayaさんの実例写真
長い事放置していたリビングの壁をやっと塗りました! 漆喰ホワイト二度塗りです。 リビングが明るくなりました😊
長い事放置していたリビングの壁をやっと塗りました! 漆喰ホワイト二度塗りです。 リビングが明るくなりました😊
miya.aya
miya.aya
3LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
漆喰 うま〜くヌレール1回塗り中! 1回目は、薄く塗ります 平滑に塗らないと2回塗りした時に 引っかかって塗りにくくなってしまいます
漆喰 うま〜くヌレール1回塗り中! 1回目は、薄く塗ります 平滑に塗らないと2回塗りした時に 引っかかって塗りにくくなってしまいます
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
ビニールクロス¥699
お手洗いに手洗いを設置しない代わりに、トイレ横に洗面所を配置しているので、来客時は必ず洗面所を使います*´˘`* なので白い壁紙1色だった壁を、Welcomeの気持ちを込めてレンガ柄のリメイクシートを貼り、その上から漆喰を塗り崩れたレンガ風の壁にしています*´꒳`*
お手洗いに手洗いを設置しない代わりに、トイレ横に洗面所を配置しているので、来客時は必ず洗面所を使います*´˘`* なので白い壁紙1色だった壁を、Welcomeの気持ちを込めてレンガ柄のリメイクシートを貼り、その上から漆喰を塗り崩れたレンガ風の壁にしています*´꒳`*
saaya
saaya
4LDK | 家族
kimagrecoさんの実例写真
久しぶりの投稿、久しぶりのDIYです。 ダイニングの壁に、漆喰を塗りました。 ここ数年、タイル柄の壁紙を貼っていたのですが、剥がれてきたので模様替えしました。 末っ子と一緒に夏休みのDIYを楽しみました。 素人がテキトーに塗っても雰囲気が出て、漆喰の懐の深さに感動しました!
久しぶりの投稿、久しぶりのDIYです。 ダイニングの壁に、漆喰を塗りました。 ここ数年、タイル柄の壁紙を貼っていたのですが、剥がれてきたので模様替えしました。 末っ子と一緒に夏休みのDIYを楽しみました。 素人がテキトーに塗っても雰囲気が出て、漆喰の懐の深さに感動しました!
kimagreco
kimagreco
3LDK | 家族
melomelodyさんの実例写真
連投失礼します。 板壁の剥がれた部分を木ネジで留める作業→やっと下塗り! みんなありがとう
連投失礼します。 板壁の剥がれた部分を木ネジで留める作業→やっと下塗り! みんなありがとう
melomelody
melomelody
家族
snoopyさんの実例写真
物置&シューズクロークにしてるアウトサイドストッカー👟👞 石膏ボードのままだったので。 旦那さんにやっとこ漆喰を塗って貰いました✨ ここはやはり湿気が溜まるから。 気休めかも知れないけど。 漆喰を塗りたかったんです🙌 パントリーも作って貰って 漆喰も塗って貰って。 これで気になってた箇所がまたひとつづつ片付いた✨✨ まだあるけど😜 しかし、何でも器用に出来る旦那に本当に感謝🙌🥺🙏 下駄箱の板も外さず。 養生テープだけで綺麗に塗ってくれてました✨✨✨
物置&シューズクロークにしてるアウトサイドストッカー👟👞 石膏ボードのままだったので。 旦那さんにやっとこ漆喰を塗って貰いました✨ ここはやはり湿気が溜まるから。 気休めかも知れないけど。 漆喰を塗りたかったんです🙌 パントリーも作って貰って 漆喰も塗って貰って。 これで気になってた箇所がまたひとつづつ片付いた✨✨ まだあるけど😜 しかし、何でも器用に出来る旦那に本当に感謝🙌🥺🙏 下駄箱の板も外さず。 養生テープだけで綺麗に塗ってくれてました✨✨✨
snoopy
snoopy
家族
Mizueさんの実例写真
ウォーキング中に用水路脇で 野ばらの群生地発見👀✨ 田舎バンザイ\(^o^)/ 嬉しすぎ♡♡ 枝物っていいですね~💓
ウォーキング中に用水路脇で 野ばらの群生地発見👀✨ 田舎バンザイ\(^o^)/ 嬉しすぎ♡♡ 枝物っていいですね~💓
Mizue
Mizue
3LDK
kinu-itoさんの実例写真
築22年目 元々漆喰壁仕上げの玄関ポーチ内の壁 さすがに汚れてきたので インスタント漆喰買ってDIY 実は夏前に下半分を黄色に塗ったけど 材料不足と暑さで中断 その後外壁塗装工事に伴い それに合わせて白系(クリーム色)に変更 もったいないけど上から塗り直しました 厚みも塗り方もめちゃくちゃで えらい仕上がりになりました 恥ずかしいけどInstagramに 塗ってる手元の動画投稿 動画の大きさ調節出来ず近すぎるんだけど…
築22年目 元々漆喰壁仕上げの玄関ポーチ内の壁 さすがに汚れてきたので インスタント漆喰買ってDIY 実は夏前に下半分を黄色に塗ったけど 材料不足と暑さで中断 その後外壁塗装工事に伴い それに合わせて白系(クリーム色)に変更 もったいないけど上から塗り直しました 厚みも塗り方もめちゃくちゃで えらい仕上がりになりました 恥ずかしいけどInstagramに 塗ってる手元の動画投稿 動画の大きさ調節出来ず近すぎるんだけど…
kinu-ito
kinu-ito
satominarikoさんの実例写真
DIYしたもの↓ ・キッチンキャビネットの扉をモールディングと塗装しました ・正面食器棚をMDFで右一列増設し、下からゴミ箱、コーヒーメーカーとトースター置きの棚をつくり、上の空間を棚と扉を作り収納件ブレーカーを隠しました ・食器棚と右の壁は100角タイルを貼りました ・左の壁は漆喰うま〜くヌレールを塗りました 海外インテリアに出てくるビルトイン風にしたく、既存のものをDIYして一体化させています
DIYしたもの↓ ・キッチンキャビネットの扉をモールディングと塗装しました ・正面食器棚をMDFで右一列増設し、下からゴミ箱、コーヒーメーカーとトースター置きの棚をつくり、上の空間を棚と扉を作り収納件ブレーカーを隠しました ・食器棚と右の壁は100角タイルを貼りました ・左の壁は漆喰うま〜くヌレールを塗りました 海外インテリアに出てくるビルトイン風にしたく、既存のものをDIYして一体化させています
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
white-Qさんの実例写真
初めての漆喰に挑戦! 腰板と見切り取り付け済んで養生です。 本当うま〜くヌレールでしょうか( ^ω^ )
初めての漆喰に挑戦! 腰板と見切り取り付け済んで養生です。 本当うま〜くヌレールでしょうか( ^ω^ )
white-Q
white-Q
mizucchiさんの実例写真
私のインテリアwith LIXIL 2025 トイレにDIYで貼ったエコカラット ペトラスクエアです。壁紙の上から四角く貼ってます。 四角く貼るだけなら簡単ですよ。 床面積の3分の1使えば調湿吸臭効果を十分に発揮するので「トイレにエコカラットは特におすすめ」です😉 2010年自分たちでDIYしてエコカラットのデザイン性の高さと性能に惚れて家の壁に次々9種類(ペトラスクエア、ヴァーレ、スノージュ、たけひご、シルクリーヌ、ボーダー、ロック、ニュージュラク、ヴァルスロック)を貼りまくりました。 モニターでいただいたコマンドフック(壁紙用フォトクリップ)使ってエコカラットの壁にディスプレイも可能になってます。 夫が帰還するに際して機材を入れ替えた時エコカラットの周りの元々の壁紙の汚れが気に入りDIYで「漆喰うま〜くヌレール」も壁紙の上から塗ってます。 2枚目は全体(LIXILのイベントなのでTOTO製の機材が入ってるのは1枚目としては🆖だと思いました💦)3枚目は先日パパッと作ったスワッグとトレリスはここの漆喰壁に飾ってます。ミニスワッグはスワッグと同じ花材使ってます。
私のインテリアwith LIXIL 2025 トイレにDIYで貼ったエコカラット ペトラスクエアです。壁紙の上から四角く貼ってます。 四角く貼るだけなら簡単ですよ。 床面積の3分の1使えば調湿吸臭効果を十分に発揮するので「トイレにエコカラットは特におすすめ」です😉 2010年自分たちでDIYしてエコカラットのデザイン性の高さと性能に惚れて家の壁に次々9種類(ペトラスクエア、ヴァーレ、スノージュ、たけひご、シルクリーヌ、ボーダー、ロック、ニュージュラク、ヴァルスロック)を貼りまくりました。 モニターでいただいたコマンドフック(壁紙用フォトクリップ)使ってエコカラットの壁にディスプレイも可能になってます。 夫が帰還するに際して機材を入れ替えた時エコカラットの周りの元々の壁紙の汚れが気に入りDIYで「漆喰うま〜くヌレール」も壁紙の上から塗ってます。 2枚目は全体(LIXILのイベントなのでTOTO製の機材が入ってるのは1枚目としては🆖だと思いました💦)3枚目は先日パパッと作ったスワッグとトレリスはここの漆喰壁に飾ってます。ミニスワッグはスワッグと同じ花材使ってます。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
BASSKOさんの実例写真
今年の春、古い家の間取りはそのままで、内装をDIY。玄関にステーションクロックを付けたので画像を撮ってみました(^-^) 柱には柿渋と「ガードラックアクア」のチョコレートカラーを塗り、壁は漆喰の「うま〜くヌレール」クリームカラーを塗りました。 奥に見えるのは洗面所と廊下を仕切る扉。古い扉にシートを貼り、窓を開けてステンドグラスを入れてからペンキ塗装で仕上げています(^-^) 手前はリビングへ続く扉。これは大工さんに作ってもらい、好みのガラスを入れてもらいました。
今年の春、古い家の間取りはそのままで、内装をDIY。玄関にステーションクロックを付けたので画像を撮ってみました(^-^) 柱には柿渋と「ガードラックアクア」のチョコレートカラーを塗り、壁は漆喰の「うま〜くヌレール」クリームカラーを塗りました。 奥に見えるのは洗面所と廊下を仕切る扉。古い扉にシートを貼り、窓を開けてステンドグラスを入れてからペンキ塗装で仕上げています(^-^) 手前はリビングへ続く扉。これは大工さんに作ってもらい、好みのガラスを入れてもらいました。
BASSKO
BASSKO
2LDK

漆喰壁DIY 漆喰うま〜くヌレールの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ