郷土菓子

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
shangmei7033さんの実例写真
念願の世界の郷土菓子、イタリアのポルボロン、アゼルバイジャンのチェシルブラ、スイスのバーズラーレッカリー。
念願の世界の郷土菓子、イタリアのポルボロン、アゼルバイジャンのチェシルブラ、スイスのバーズラーレッカリー。
shangmei7033
shangmei7033
2DK | カップル
mocomocoさんの実例写真
お疲れ様です❗ 昨夜に続いて郷土菓子の紹介をさせて下さい。 pic右👉あく巻です。 もち米を竹の皮で包んで木灰汁で煮た和菓子です。きな粉をかけて頂きます。 pic中心🙂兵六餅です。もち米に白生あんに抹茶等を入れて作られオブラート包装して箱詰めされて販売されてます。 pic左👈ボンタンアメです。 同じくもち米にボンタン果汁を入れて作られオブラート包装され販売されてます。 いずれも、昔から郷土で親しまれているお菓子です。 昨日、紹介したお菓子以外にも、もう一度食べてみたいお菓子があるんです!というコメントを頂きアップさせて頂きました。 今、ネットでも買えるらしいです〜😆💦💦⤴️ いつまでも、残って欲しい郷土菓子です。 😆💦💦⤴️
お疲れ様です❗ 昨夜に続いて郷土菓子の紹介をさせて下さい。 pic右👉あく巻です。 もち米を竹の皮で包んで木灰汁で煮た和菓子です。きな粉をかけて頂きます。 pic中心🙂兵六餅です。もち米に白生あんに抹茶等を入れて作られオブラート包装して箱詰めされて販売されてます。 pic左👈ボンタンアメです。 同じくもち米にボンタン果汁を入れて作られオブラート包装され販売されてます。 いずれも、昔から郷土で親しまれているお菓子です。 昨日、紹介したお菓子以外にも、もう一度食べてみたいお菓子があるんです!というコメントを頂きアップさせて頂きました。 今、ネットでも買えるらしいです〜😆💦💦⤴️ いつまでも、残って欲しい郷土菓子です。 😆💦💦⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
dilly-dallyさんの実例写真
英ドラマ『ダウントン・アビー』 アフタヌーンティーレシピ本より16品目(全60品中)🎶 🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿ウェルシュケーキ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿 ウェールズの郷土菓子です。食感は、ビスケットとパンケーキを合わせたサクッ&しとフワ。なんでもウェールズではGlengettiと言う紅茶ブランドが人気だそうで、出来ればマリアージュさせたかったのですが、現地では庶民の紅茶なのに、輸入品の割高感が…😅こういう楽しみは実際現地を訪ねた時に取っておくことにします😊 器は英国ヴィンテージ🇬🇧モチーフは牧草地に咲き乱れるラッパ水仙です。90年代半ばに、シェリー窯が作っていた『ダッフォディルタイム』というシリーズです。 是非作ってみて下さい❣️すぐ出来ちゃうのに、ほ〜んとに美味しいんです😍鋳鉄のフライパンがあれば尚ベスト👍 材料(5.5cmサイズ10枚分) 小麦粉 190g 砂糖 50g ベーキングパウダー 小さじ1と1/4 塩 小さじ1/4 ナツメグパウダーひとつまみ(無くてもok) 無塩バター 115g ドライカレンツ 45g(レーズンでも可) 玉子 1個 牛乳 60ml 作り方 フードプロセッサーに、小麦粉からナツメグパウダーまでの材料を入れてスイッチオン♪ バターを加えて再度オン♪中身が粉チーズ状になったら、ボウルに空けてカレンツを混ぜ込みます。そこに、気持ち泡立てた玉子と牛乳を上から注ぎ、摘むように混ぜましょう。 後はクッキー作りの要領で型抜きして、バターを落としたフライパンで焼くだけ✌️ミルクティーにメッチャ合いますよ〜💕 最後に一言。「3月1日の聖デイヴィッドの日に投稿が間に合わなかった〜😢」
英ドラマ『ダウントン・アビー』 アフタヌーンティーレシピ本より16品目(全60品中)🎶 🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿ウェルシュケーキ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿 ウェールズの郷土菓子です。食感は、ビスケットとパンケーキを合わせたサクッ&しとフワ。なんでもウェールズではGlengettiと言う紅茶ブランドが人気だそうで、出来ればマリアージュさせたかったのですが、現地では庶民の紅茶なのに、輸入品の割高感が…😅こういう楽しみは実際現地を訪ねた時に取っておくことにします😊 器は英国ヴィンテージ🇬🇧モチーフは牧草地に咲き乱れるラッパ水仙です。90年代半ばに、シェリー窯が作っていた『ダッフォディルタイム』というシリーズです。 是非作ってみて下さい❣️すぐ出来ちゃうのに、ほ〜んとに美味しいんです😍鋳鉄のフライパンがあれば尚ベスト👍 材料(5.5cmサイズ10枚分) 小麦粉 190g 砂糖 50g ベーキングパウダー 小さじ1と1/4 塩 小さじ1/4 ナツメグパウダーひとつまみ(無くてもok) 無塩バター 115g ドライカレンツ 45g(レーズンでも可) 玉子 1個 牛乳 60ml 作り方 フードプロセッサーに、小麦粉からナツメグパウダーまでの材料を入れてスイッチオン♪ バターを加えて再度オン♪中身が粉チーズ状になったら、ボウルに空けてカレンツを混ぜ込みます。そこに、気持ち泡立てた玉子と牛乳を上から注ぎ、摘むように混ぜましょう。 後はクッキー作りの要領で型抜きして、バターを落としたフライパンで焼くだけ✌️ミルクティーにメッチャ合いますよ〜💕 最後に一言。「3月1日の聖デイヴィッドの日に投稿が間に合わなかった〜😢」
dilly-dally
dilly-dally
家族
mugi1123さんの実例写真
おやつタイム( ˶˙ᵕ˙˶ ) 熊本郷土菓子 いきなり団子 芋女に嬉しい♩¨̮⑅*♡
おやつタイム( ˶˙ᵕ˙˶ ) 熊本郷土菓子 いきなり団子 芋女に嬉しい♩¨̮⑅*♡
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
38catさんの実例写真
郷土菓子のかるかん饅頭を作ってみました 誰かが美味しい😋と言って食べてくれると自分も嬉しいです🎶😊 忙しかった一週間😣疲れた身体に温かいお茶と一緒に一息つけました🍵🍃
郷土菓子のかるかん饅頭を作ってみました 誰かが美味しい😋と言って食べてくれると自分も嬉しいです🎶😊 忙しかった一週間😣疲れた身体に温かいお茶と一緒に一息つけました🍵🍃
38cat
38cat
2LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
ひな祭りの郷土菓子「おこしもの」 家ごとに伝わる型で作る…なんて話もあります🎎 幼稚園で作るはずが残念ながら今年は中止になってしまいました💧 実家から型を持ってこればよかった❣️ 子供のころ食紅をちょんちょんするのが楽しかったなぁ💮 あ、そういえば実家の愛犬の桃ちゃん誕生日だわ~🐶
ひな祭りの郷土菓子「おこしもの」 家ごとに伝わる型で作る…なんて話もあります🎎 幼稚園で作るはずが残念ながら今年は中止になってしまいました💧 実家から型を持ってこればよかった❣️ 子供のころ食紅をちょんちょんするのが楽しかったなぁ💮 あ、そういえば実家の愛犬の桃ちゃん誕生日だわ~🐶
MMYS
MMYS
家族
maki_papercraftさんの実例写真
みたらし団子♪ お餅の色づけにカシスパウダー入れてみましたが、 薄ーい紫に♪ 味はしませんでした😁 かなーり季節外れですが、 近いうちべこもちを作りたいなと思ってある私🤣 皆さんべこもちってご存知でしょうか? べこもちとは 北海道民に昔から親しまれ、 主に白と黒の2色が配された木の葉形の模様が特徴的な郷土菓子なんです! 端午の節句の際によく食べられているですか、 ほんと季節外れ🤣 白と黒、黒の部分は黒砂糖を生地に練り込むんですが、 私は黒砂糖のものと、 よもぎも作りたいなと思っています♪ というのも、 べこもちミックスをお店で見つけたので、 夏休みの時間潰しにでもしようかなーなんて思っているんですが、 粘土みたいで面白いでしょうか♪ 年々家族が各々忙しくなっていきます。 やることも多くなり、でも自分達でできることも増えてきて🙂 小さな頃は怪我や健康などの心配が中心ですが、 自分達でできることが増えてくる年齢になると小さな頃の心配は無くなりますが、 健康面だけではなく色々と将来に向けての積み重ねが増えてきますよね♪ 親はこうやって私たちのこと見守ってくれていたんだなということをしみじみと感じながら、 時には胃をキリキリさせながら見守る、 本当に子育ては『忍の一字』とはよく言ったものです♪ 今の時期を大切にしていきたい♪ 匂いやパッと浮かぶ映像、 大人になってもいつまでも残っているものですよね♪ 家族のためにと思いながら、 私が1番楽しんでいない?と思いながらのイベント計画もその年齢に合わせて楽しいものです♪ 『丁寧に暮らす』 手を抜きながら、 いい加減のところを攻めながら、 今日も頑張ろうと思います♪
みたらし団子♪ お餅の色づけにカシスパウダー入れてみましたが、 薄ーい紫に♪ 味はしませんでした😁 かなーり季節外れですが、 近いうちべこもちを作りたいなと思ってある私🤣 皆さんべこもちってご存知でしょうか? べこもちとは 北海道民に昔から親しまれ、 主に白と黒の2色が配された木の葉形の模様が特徴的な郷土菓子なんです! 端午の節句の際によく食べられているですか、 ほんと季節外れ🤣 白と黒、黒の部分は黒砂糖を生地に練り込むんですが、 私は黒砂糖のものと、 よもぎも作りたいなと思っています♪ というのも、 べこもちミックスをお店で見つけたので、 夏休みの時間潰しにでもしようかなーなんて思っているんですが、 粘土みたいで面白いでしょうか♪ 年々家族が各々忙しくなっていきます。 やることも多くなり、でも自分達でできることも増えてきて🙂 小さな頃は怪我や健康などの心配が中心ですが、 自分達でできることが増えてくる年齢になると小さな頃の心配は無くなりますが、 健康面だけではなく色々と将来に向けての積み重ねが増えてきますよね♪ 親はこうやって私たちのこと見守ってくれていたんだなということをしみじみと感じながら、 時には胃をキリキリさせながら見守る、 本当に子育ては『忍の一字』とはよく言ったものです♪ 今の時期を大切にしていきたい♪ 匂いやパッと浮かぶ映像、 大人になってもいつまでも残っているものですよね♪ 家族のためにと思いながら、 私が1番楽しんでいない?と思いながらのイベント計画もその年齢に合わせて楽しいものです♪ 『丁寧に暮らす』 手を抜きながら、 いい加減のところを攻めながら、 今日も頑張ろうと思います♪
maki_papercraft
maki_papercraft
tata-kukuさんの実例写真
北海道では昔から、お正月に口取り菓子を食べます🎍✨ (とか言いつつ、私は食べないこともあったのですが💧) お節料理を模した和菓子で、鯛や海老など、縁起の良いものの形をしているのが特徴です。 ・鯛(めでたい縁起物) ・海老(長寿、力強さ、生命力の強さ) ・さくらんぼ(一対になっていることから夫婦仲良く暮らせるように) ・竹(子孫繁栄) ・笹(生命力、商売繁盛) という意味がこめられています✨ こちら、北海道では、和菓子屋さんやスーパーで売られています。 私は、色々な縁起物をお迎えしたかったので、まとまっていたこちらを購入。 先日届いた重箱に入れてみました🤗
北海道では昔から、お正月に口取り菓子を食べます🎍✨ (とか言いつつ、私は食べないこともあったのですが💧) お節料理を模した和菓子で、鯛や海老など、縁起の良いものの形をしているのが特徴です。 ・鯛(めでたい縁起物) ・海老(長寿、力強さ、生命力の強さ) ・さくらんぼ(一対になっていることから夫婦仲良く暮らせるように) ・竹(子孫繁栄) ・笹(生命力、商売繁盛) という意味がこめられています✨ こちら、北海道では、和菓子屋さんやスーパーで売られています。 私は、色々な縁起物をお迎えしたかったので、まとまっていたこちらを購入。 先日届いた重箱に入れてみました🤗
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
rikubo-さんの実例写真
モニターさせて頂いている昇陽焼 碧 カップ&ソーサーで、抹茶オレと鬼まんじゅうで夕方おやつタイム。ソーサーはカップ置くとこのくぼみがないので、普通に小皿としても違和感なく活用できます😆👍🏻 愛知県の庶民の郷土おやつの鬼まんじゅうも、格段に美味しく有難く感じます🥺 鬼まんじゅうはさつまいもと小麦粉、砂糖で作ってあるシンプルなおやつだよ。 つまり糖質の塊🤣 (なかなか日中の明るい自然光でpic出来ない為、モニター期間のうちにとりあえず💦夕方なので電球色のオレンジがかっててすみません💦💦この撮影のためにカッティングボードとドライフラワー買って用意したので許して下さい🤣🤣🤣)
モニターさせて頂いている昇陽焼 碧 カップ&ソーサーで、抹茶オレと鬼まんじゅうで夕方おやつタイム。ソーサーはカップ置くとこのくぼみがないので、普通に小皿としても違和感なく活用できます😆👍🏻 愛知県の庶民の郷土おやつの鬼まんじゅうも、格段に美味しく有難く感じます🥺 鬼まんじゅうはさつまいもと小麦粉、砂糖で作ってあるシンプルなおやつだよ。 つまり糖質の塊🤣 (なかなか日中の明るい自然光でpic出来ない為、モニター期間のうちにとりあえず💦夕方なので電球色のオレンジがかっててすみません💦💦この撮影のためにカッティングボードとドライフラワー買って用意したので許して下さい🤣🤣🤣)
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
sokatanさんの実例写真
ひな祭り こちらの地域では桃の節句には 「おこしもの」を食べます おこしものは 米粉をこねたものを木型に入れて成形し 蒸したものを 砂糖醤油などで食べる 郷土菓子 「おこしもの」「おこしもん」「おこしもち」 など 同じ愛知でも地域によって微妙に呼び方が違うようです 蒸したてを食べるのも美味しいですが 冷えたのを 焼いて食べるのも美味しいですよ
ひな祭り こちらの地域では桃の節句には 「おこしもの」を食べます おこしものは 米粉をこねたものを木型に入れて成形し 蒸したものを 砂糖醤油などで食べる 郷土菓子 「おこしもの」「おこしもん」「おこしもち」 など 同じ愛知でも地域によって微妙に呼び方が違うようです 蒸したてを食べるのも美味しいですが 冷えたのを 焼いて食べるのも美味しいですよ
sokatan
sokatan
家族

郷土菓子の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

郷土菓子

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
shangmei7033さんの実例写真
念願の世界の郷土菓子、イタリアのポルボロン、アゼルバイジャンのチェシルブラ、スイスのバーズラーレッカリー。
念願の世界の郷土菓子、イタリアのポルボロン、アゼルバイジャンのチェシルブラ、スイスのバーズラーレッカリー。
shangmei7033
shangmei7033
2DK | カップル
mocomocoさんの実例写真
お疲れ様です❗ 昨夜に続いて郷土菓子の紹介をさせて下さい。 pic右👉あく巻です。 もち米を竹の皮で包んで木灰汁で煮た和菓子です。きな粉をかけて頂きます。 pic中心🙂兵六餅です。もち米に白生あんに抹茶等を入れて作られオブラート包装して箱詰めされて販売されてます。 pic左👈ボンタンアメです。 同じくもち米にボンタン果汁を入れて作られオブラート包装され販売されてます。 いずれも、昔から郷土で親しまれているお菓子です。 昨日、紹介したお菓子以外にも、もう一度食べてみたいお菓子があるんです!というコメントを頂きアップさせて頂きました。 今、ネットでも買えるらしいです〜😆💦💦⤴️ いつまでも、残って欲しい郷土菓子です。 😆💦💦⤴️
お疲れ様です❗ 昨夜に続いて郷土菓子の紹介をさせて下さい。 pic右👉あく巻です。 もち米を竹の皮で包んで木灰汁で煮た和菓子です。きな粉をかけて頂きます。 pic中心🙂兵六餅です。もち米に白生あんに抹茶等を入れて作られオブラート包装して箱詰めされて販売されてます。 pic左👈ボンタンアメです。 同じくもち米にボンタン果汁を入れて作られオブラート包装され販売されてます。 いずれも、昔から郷土で親しまれているお菓子です。 昨日、紹介したお菓子以外にも、もう一度食べてみたいお菓子があるんです!というコメントを頂きアップさせて頂きました。 今、ネットでも買えるらしいです〜😆💦💦⤴️ いつまでも、残って欲しい郷土菓子です。 😆💦💦⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
dilly-dallyさんの実例写真
英ドラマ『ダウントン・アビー』 アフタヌーンティーレシピ本より16品目(全60品中)🎶 🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿ウェルシュケーキ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿 ウェールズの郷土菓子です。食感は、ビスケットとパンケーキを合わせたサクッ&しとフワ。なんでもウェールズではGlengettiと言う紅茶ブランドが人気だそうで、出来ればマリアージュさせたかったのですが、現地では庶民の紅茶なのに、輸入品の割高感が…😅こういう楽しみは実際現地を訪ねた時に取っておくことにします😊 器は英国ヴィンテージ🇬🇧モチーフは牧草地に咲き乱れるラッパ水仙です。90年代半ばに、シェリー窯が作っていた『ダッフォディルタイム』というシリーズです。 是非作ってみて下さい❣️すぐ出来ちゃうのに、ほ〜んとに美味しいんです😍鋳鉄のフライパンがあれば尚ベスト👍 材料(5.5cmサイズ10枚分) 小麦粉 190g 砂糖 50g ベーキングパウダー 小さじ1と1/4 塩 小さじ1/4 ナツメグパウダーひとつまみ(無くてもok) 無塩バター 115g ドライカレンツ 45g(レーズンでも可) 玉子 1個 牛乳 60ml 作り方 フードプロセッサーに、小麦粉からナツメグパウダーまでの材料を入れてスイッチオン♪ バターを加えて再度オン♪中身が粉チーズ状になったら、ボウルに空けてカレンツを混ぜ込みます。そこに、気持ち泡立てた玉子と牛乳を上から注ぎ、摘むように混ぜましょう。 後はクッキー作りの要領で型抜きして、バターを落としたフライパンで焼くだけ✌️ミルクティーにメッチャ合いますよ〜💕 最後に一言。「3月1日の聖デイヴィッドの日に投稿が間に合わなかった〜😢」
英ドラマ『ダウントン・アビー』 アフタヌーンティーレシピ本より16品目(全60品中)🎶 🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿ウェルシュケーキ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿 ウェールズの郷土菓子です。食感は、ビスケットとパンケーキを合わせたサクッ&しとフワ。なんでもウェールズではGlengettiと言う紅茶ブランドが人気だそうで、出来ればマリアージュさせたかったのですが、現地では庶民の紅茶なのに、輸入品の割高感が…😅こういう楽しみは実際現地を訪ねた時に取っておくことにします😊 器は英国ヴィンテージ🇬🇧モチーフは牧草地に咲き乱れるラッパ水仙です。90年代半ばに、シェリー窯が作っていた『ダッフォディルタイム』というシリーズです。 是非作ってみて下さい❣️すぐ出来ちゃうのに、ほ〜んとに美味しいんです😍鋳鉄のフライパンがあれば尚ベスト👍 材料(5.5cmサイズ10枚分) 小麦粉 190g 砂糖 50g ベーキングパウダー 小さじ1と1/4 塩 小さじ1/4 ナツメグパウダーひとつまみ(無くてもok) 無塩バター 115g ドライカレンツ 45g(レーズンでも可) 玉子 1個 牛乳 60ml 作り方 フードプロセッサーに、小麦粉からナツメグパウダーまでの材料を入れてスイッチオン♪ バターを加えて再度オン♪中身が粉チーズ状になったら、ボウルに空けてカレンツを混ぜ込みます。そこに、気持ち泡立てた玉子と牛乳を上から注ぎ、摘むように混ぜましょう。 後はクッキー作りの要領で型抜きして、バターを落としたフライパンで焼くだけ✌️ミルクティーにメッチャ合いますよ〜💕 最後に一言。「3月1日の聖デイヴィッドの日に投稿が間に合わなかった〜😢」
dilly-dally
dilly-dally
家族
mugi1123さんの実例写真
おやつタイム( ˶˙ᵕ˙˶ ) 熊本郷土菓子 いきなり団子 芋女に嬉しい♩¨̮⑅*♡
おやつタイム( ˶˙ᵕ˙˶ ) 熊本郷土菓子 いきなり団子 芋女に嬉しい♩¨̮⑅*♡
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
38catさんの実例写真
郷土菓子のかるかん饅頭を作ってみました 誰かが美味しい😋と言って食べてくれると自分も嬉しいです🎶😊 忙しかった一週間😣疲れた身体に温かいお茶と一緒に一息つけました🍵🍃
郷土菓子のかるかん饅頭を作ってみました 誰かが美味しい😋と言って食べてくれると自分も嬉しいです🎶😊 忙しかった一週間😣疲れた身体に温かいお茶と一緒に一息つけました🍵🍃
38cat
38cat
2LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
ひな祭りの郷土菓子「おこしもの」 家ごとに伝わる型で作る…なんて話もあります🎎 幼稚園で作るはずが残念ながら今年は中止になってしまいました💧 実家から型を持ってこればよかった❣️ 子供のころ食紅をちょんちょんするのが楽しかったなぁ💮 あ、そういえば実家の愛犬の桃ちゃん誕生日だわ~🐶
ひな祭りの郷土菓子「おこしもの」 家ごとに伝わる型で作る…なんて話もあります🎎 幼稚園で作るはずが残念ながら今年は中止になってしまいました💧 実家から型を持ってこればよかった❣️ 子供のころ食紅をちょんちょんするのが楽しかったなぁ💮 あ、そういえば実家の愛犬の桃ちゃん誕生日だわ~🐶
MMYS
MMYS
家族
maki_papercraftさんの実例写真
みたらし団子♪ お餅の色づけにカシスパウダー入れてみましたが、 薄ーい紫に♪ 味はしませんでした😁 かなーり季節外れですが、 近いうちべこもちを作りたいなと思ってある私🤣 皆さんべこもちってご存知でしょうか? べこもちとは 北海道民に昔から親しまれ、 主に白と黒の2色が配された木の葉形の模様が特徴的な郷土菓子なんです! 端午の節句の際によく食べられているですか、 ほんと季節外れ🤣 白と黒、黒の部分は黒砂糖を生地に練り込むんですが、 私は黒砂糖のものと、 よもぎも作りたいなと思っています♪ というのも、 べこもちミックスをお店で見つけたので、 夏休みの時間潰しにでもしようかなーなんて思っているんですが、 粘土みたいで面白いでしょうか♪ 年々家族が各々忙しくなっていきます。 やることも多くなり、でも自分達でできることも増えてきて🙂 小さな頃は怪我や健康などの心配が中心ですが、 自分達でできることが増えてくる年齢になると小さな頃の心配は無くなりますが、 健康面だけではなく色々と将来に向けての積み重ねが増えてきますよね♪ 親はこうやって私たちのこと見守ってくれていたんだなということをしみじみと感じながら、 時には胃をキリキリさせながら見守る、 本当に子育ては『忍の一字』とはよく言ったものです♪ 今の時期を大切にしていきたい♪ 匂いやパッと浮かぶ映像、 大人になってもいつまでも残っているものですよね♪ 家族のためにと思いながら、 私が1番楽しんでいない?と思いながらのイベント計画もその年齢に合わせて楽しいものです♪ 『丁寧に暮らす』 手を抜きながら、 いい加減のところを攻めながら、 今日も頑張ろうと思います♪
みたらし団子♪ お餅の色づけにカシスパウダー入れてみましたが、 薄ーい紫に♪ 味はしませんでした😁 かなーり季節外れですが、 近いうちべこもちを作りたいなと思ってある私🤣 皆さんべこもちってご存知でしょうか? べこもちとは 北海道民に昔から親しまれ、 主に白と黒の2色が配された木の葉形の模様が特徴的な郷土菓子なんです! 端午の節句の際によく食べられているですか、 ほんと季節外れ🤣 白と黒、黒の部分は黒砂糖を生地に練り込むんですが、 私は黒砂糖のものと、 よもぎも作りたいなと思っています♪ というのも、 べこもちミックスをお店で見つけたので、 夏休みの時間潰しにでもしようかなーなんて思っているんですが、 粘土みたいで面白いでしょうか♪ 年々家族が各々忙しくなっていきます。 やることも多くなり、でも自分達でできることも増えてきて🙂 小さな頃は怪我や健康などの心配が中心ですが、 自分達でできることが増えてくる年齢になると小さな頃の心配は無くなりますが、 健康面だけではなく色々と将来に向けての積み重ねが増えてきますよね♪ 親はこうやって私たちのこと見守ってくれていたんだなということをしみじみと感じながら、 時には胃をキリキリさせながら見守る、 本当に子育ては『忍の一字』とはよく言ったものです♪ 今の時期を大切にしていきたい♪ 匂いやパッと浮かぶ映像、 大人になってもいつまでも残っているものですよね♪ 家族のためにと思いながら、 私が1番楽しんでいない?と思いながらのイベント計画もその年齢に合わせて楽しいものです♪ 『丁寧に暮らす』 手を抜きながら、 いい加減のところを攻めながら、 今日も頑張ろうと思います♪
maki_papercraft
maki_papercraft
tata-kukuさんの実例写真
北海道では昔から、お正月に口取り菓子を食べます🎍✨ (とか言いつつ、私は食べないこともあったのですが💧) お節料理を模した和菓子で、鯛や海老など、縁起の良いものの形をしているのが特徴です。 ・鯛(めでたい縁起物) ・海老(長寿、力強さ、生命力の強さ) ・さくらんぼ(一対になっていることから夫婦仲良く暮らせるように) ・竹(子孫繁栄) ・笹(生命力、商売繁盛) という意味がこめられています✨ こちら、北海道では、和菓子屋さんやスーパーで売られています。 私は、色々な縁起物をお迎えしたかったので、まとまっていたこちらを購入。 先日届いた重箱に入れてみました🤗
北海道では昔から、お正月に口取り菓子を食べます🎍✨ (とか言いつつ、私は食べないこともあったのですが💧) お節料理を模した和菓子で、鯛や海老など、縁起の良いものの形をしているのが特徴です。 ・鯛(めでたい縁起物) ・海老(長寿、力強さ、生命力の強さ) ・さくらんぼ(一対になっていることから夫婦仲良く暮らせるように) ・竹(子孫繁栄) ・笹(生命力、商売繁盛) という意味がこめられています✨ こちら、北海道では、和菓子屋さんやスーパーで売られています。 私は、色々な縁起物をお迎えしたかったので、まとまっていたこちらを購入。 先日届いた重箱に入れてみました🤗
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
rikubo-さんの実例写真
モニターさせて頂いている昇陽焼 碧 カップ&ソーサーで、抹茶オレと鬼まんじゅうで夕方おやつタイム。ソーサーはカップ置くとこのくぼみがないので、普通に小皿としても違和感なく活用できます😆👍🏻 愛知県の庶民の郷土おやつの鬼まんじゅうも、格段に美味しく有難く感じます🥺 鬼まんじゅうはさつまいもと小麦粉、砂糖で作ってあるシンプルなおやつだよ。 つまり糖質の塊🤣 (なかなか日中の明るい自然光でpic出来ない為、モニター期間のうちにとりあえず💦夕方なので電球色のオレンジがかっててすみません💦💦この撮影のためにカッティングボードとドライフラワー買って用意したので許して下さい🤣🤣🤣)
モニターさせて頂いている昇陽焼 碧 カップ&ソーサーで、抹茶オレと鬼まんじゅうで夕方おやつタイム。ソーサーはカップ置くとこのくぼみがないので、普通に小皿としても違和感なく活用できます😆👍🏻 愛知県の庶民の郷土おやつの鬼まんじゅうも、格段に美味しく有難く感じます🥺 鬼まんじゅうはさつまいもと小麦粉、砂糖で作ってあるシンプルなおやつだよ。 つまり糖質の塊🤣 (なかなか日中の明るい自然光でpic出来ない為、モニター期間のうちにとりあえず💦夕方なので電球色のオレンジがかっててすみません💦💦この撮影のためにカッティングボードとドライフラワー買って用意したので許して下さい🤣🤣🤣)
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
sokatanさんの実例写真
ひな祭り こちらの地域では桃の節句には 「おこしもの」を食べます おこしものは 米粉をこねたものを木型に入れて成形し 蒸したものを 砂糖醤油などで食べる 郷土菓子 「おこしもの」「おこしもん」「おこしもち」 など 同じ愛知でも地域によって微妙に呼び方が違うようです 蒸したてを食べるのも美味しいですが 冷えたのを 焼いて食べるのも美味しいですよ
ひな祭り こちらの地域では桃の節句には 「おこしもの」を食べます おこしものは 米粉をこねたものを木型に入れて成形し 蒸したものを 砂糖醤油などで食べる 郷土菓子 「おこしもの」「おこしもん」「おこしもち」 など 同じ愛知でも地域によって微妙に呼び方が違うようです 蒸したてを食べるのも美味しいですが 冷えたのを 焼いて食べるのも美味しいですよ
sokatan
sokatan
家族

郷土菓子の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ