お気に入りのドリップポットにお気に入りの器に美味しいコーヒーでおうち時間です。
朝ごはんのトーストとコーヒー、銅鍋で炊いたご飯でおにぎりを作って、水筒を持ってお出かけです。
ダイニング☺︎
コーヒータイム
引っ越ししました。前回同様、古い借家のレトロなお台所です。 バウルーホットサンドとスープとコーヒーに自家製ヨーグルトの朝でした。
コーヒーグッズ☺︎
さむ〜い休日の朝ごはんは ホカホカ蒸篭で りんごの蒸しパンでした。
朝からコーヒーの香りに包まれた朝でした
パン焼き中の古い昭和な台所です。
お義母さんにいただいた高級コーヒーの良い香りが漂う朝です。 山善さんのハナウタモニター応募します。 引越しして 今まさに 水切りカゴジプシーだったので 本当に欲しいなぁ。。
いつも朝食は和食だけど、休日の朝だけはパンの我が家です。子供達もパンを楽しみにしています。 手作りのおうち型のカフェトレイでいただきます。
引越し先のキッチンです。 古い賃貸戸建なので これから使いやすくDIY &収納を考えていこうと思います。
台所の窓に窓枠を作りました。はめ込んでいるだけなので、原状回復可能です。 カーテンを外して明るく、風が通りやすくなりました〜。
おうちでカフェごはん。
作り置きおかずで ゆっくりおひるごはんでした。
象印マホービンの炊飯ジャー STAN.で炊いたごはんは、ご飯一粒一粒がモチっとしているのに、しっかり粒立っていて、本当に美味しくてびっくりです。 お洒落なデザインなので、食卓へ置いても◎ ご飯大好き息子たち、どんどんお代わりしてね。
レトロなかき氷機で、夏を満喫します!
夜の宴(お誕生会)の準備です♪
お台所に愛用のツールを吊るす棚を作りました。
アロマランプを焚いて、消臭虫除け抗菌中のダイニングです。
ミトンとコースターを作りました。
台所に新しい照明をお迎えしました。 レトロな台所にも馴染んでくれています。
離乳食のストック作り。 無水鍋で蒸したお野菜は本当に美味しいです。
ステキなお花をいただいたので、テーブルクロスを白にしてみました。
家族であさごぱんです。
リビングから丸見えの冷蔵庫を隠すためにラブリコで壁を作って、シンプルな棚を取り付けて、気軽に模様替えを楽しむディスプレイコーナーを作りました。 たまにはここで おひるごはん。
今日のあさごはん。
いつもお鍋でご飯を炊いていますが、私以外の家族でも気軽にご飯が炊ける様に炊飯器も欲しいなぁ、と検討していた象印STAN.炊飯ジャーのモニターに当選しました。 予想通り、マットブラックのシンプルなデザインで、すっきり。そして、見た目以上にコンパクトで軽い。 今夜のご飯が楽しみです。子供たちに使い方を教えながら、炊いてみたいと思います。 ありがとうございます。
「銅ポット」が写っている部屋のインテリア写真は6枚あります。もしかしたら、coffee,古民家,古民家暮らし,コーヒーのある暮らし,スターバックス,ケメックス,賃貸DIY,コーヒーミル,台所,サブウェイタイル,コーヒー,うつわ ,暮らしの道具,KINTO,ダイニングテーブル,うつわ好き,赤ちゃんのいる部屋,赤ちゃんのいる暮らし,古道具,スモークツリー,器好き,おうち時間と関連しています。
【保存版】片付けのお悩みはコレで解決!山善が教える収納のコツ15選 〜はじめる整理収納〜
PR株式会社山善
古いからこその良さがある♪レトロさを楽しむ、ほっこり団地ライフ
PR神奈川県住宅供給公社