真鍮磨き

10枚の部屋写真から6枚をセレクト
hakoniwaさんの実例写真
真鍮のモビールです。 パソコンスペースにあったものですが、 経年変化で真鍮が錆びて黒くなっていました。 そこで真鍮の錆び取りに、「ピカール」で 磨いたら、見事ピカピカを取り戻しました。 ピカピカではなく、ヘアライン加工みたいなマットな質感にしたい場合は、研磨パッドがいいみたい。 真鍮磨き方で参考になるTOOLBOXさんの記事がありますので、知りたい方は見てみてくださいね〜 https://www.r-toolbox.jp/howtomake/parts/towel-bar/76503/ 娘は、経年変化したままでもよかったと。 そっか。それもありかな? ペンダントライトも真鍮で、合っているので、この場所で楽しみます♪
真鍮のモビールです。 パソコンスペースにあったものですが、 経年変化で真鍮が錆びて黒くなっていました。 そこで真鍮の錆び取りに、「ピカール」で 磨いたら、見事ピカピカを取り戻しました。 ピカピカではなく、ヘアライン加工みたいなマットな質感にしたい場合は、研磨パッドがいいみたい。 真鍮磨き方で参考になるTOOLBOXさんの記事がありますので、知りたい方は見てみてくださいね〜 https://www.r-toolbox.jp/howtomake/parts/towel-bar/76503/ 娘は、経年変化したままでもよかったと。 そっか。それもありかな? ペンダントライトも真鍮で、合っているので、この場所で楽しみます♪
hakoniwa
hakoniwa
家族
momo_sanさんの実例写真
若かりし頃に買った真鍮のキャンドルホルダーと白鳥 クリスマスを迎えるにあたり1年振りに磨きました✨ ピカールはオイルの匂いが苦手なので一度洗い流し、歯磨き粉、専用クロスで再度磨きます 今回は更に念入りに… アルミホイルを敷いた鍋で重曹とクエン酸漬けもやってみました 変色したアンティーク感ある雰囲気も味がありますが ピカピカになるとやっぱり気持ちいい…✨ オーソドックスな燭台 キャンドルのサイズによっては上下逆にしてもいい感じ✨
若かりし頃に買った真鍮のキャンドルホルダーと白鳥 クリスマスを迎えるにあたり1年振りに磨きました✨ ピカールはオイルの匂いが苦手なので一度洗い流し、歯磨き粉、専用クロスで再度磨きます 今回は更に念入りに… アルミホイルを敷いた鍋で重曹とクエン酸漬けもやってみました 変色したアンティーク感ある雰囲気も味がありますが ピカピカになるとやっぱり気持ちいい…✨ オーソドックスな燭台 キャンドルのサイズによっては上下逆にしてもいい感じ✨
momo_san
momo_san
家族
nanoさんの実例写真
お気に入りの表示錠はトイレのドアに。 真鍮磨き仕上げで、浮くかな?と思ったけど意外となじんでてひと安心。 色が落ちついてくるまで使い込むのが楽しみ。 ドアの塗装は見本帳からブルーグレーを選んだつもりが。 ぱっと見、かなり青々しくて。 初めて見た瞬間、私が青くなりました( ゚д゚)ドドドドラエモーン 工務店さんに泣きついてなんとか再塗装をお願いして、落ち着いたグレーに仕上がりましたとさ。 だいたい紙の色見本だけで選ぶのは無理があったわ(ていう言い訳)
お気に入りの表示錠はトイレのドアに。 真鍮磨き仕上げで、浮くかな?と思ったけど意外となじんでてひと安心。 色が落ちついてくるまで使い込むのが楽しみ。 ドアの塗装は見本帳からブルーグレーを選んだつもりが。 ぱっと見、かなり青々しくて。 初めて見た瞬間、私が青くなりました( ゚д゚)ドドドドラエモーン 工務店さんに泣きついてなんとか再塗装をお願いして、落ち着いたグレーに仕上がりましたとさ。 だいたい紙の色見本だけで選ぶのは無理があったわ(ていう言い訳)
nano
nano
家族
Maroさんの実例写真
真鍮製品を磨きました。 使ったのはクエン酸水溶液です。
真鍮製品を磨きました。 使ったのはクエン酸水溶液です。
Maro
Maro
2LDK
rikuさんの実例写真
モヤモヤした気分だったので やかんを 真鍮磨きで磨いてみました。 排水溝の所に付属されていたまな板立てと排水溝カバーのような物を外しました。 排水溝丸見えですが、この方がこまめに掃除して キレイが保ててます。
モヤモヤした気分だったので やかんを 真鍮磨きで磨いてみました。 排水溝の所に付属されていたまな板立てと排水溝カバーのような物を外しました。 排水溝丸見えですが、この方がこまめに掃除して キレイが保ててます。
riku
riku
家族
puchiさんの実例写真
ラフ仕上げの真鍮モビールを2000番のやすりとピカールでピカピカに✨
ラフ仕上げの真鍮モビールを2000番のやすりとピカールでピカピカに✨
puchi
puchi
3LDK | 家族

真鍮磨きが気になるあなたにおすすめ

真鍮磨きの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

真鍮磨き

10枚の部屋写真から6枚をセレクト
hakoniwaさんの実例写真
真鍮のモビールです。 パソコンスペースにあったものですが、 経年変化で真鍮が錆びて黒くなっていました。 そこで真鍮の錆び取りに、「ピカール」で 磨いたら、見事ピカピカを取り戻しました。 ピカピカではなく、ヘアライン加工みたいなマットな質感にしたい場合は、研磨パッドがいいみたい。 真鍮磨き方で参考になるTOOLBOXさんの記事がありますので、知りたい方は見てみてくださいね〜 https://www.r-toolbox.jp/howtomake/parts/towel-bar/76503/ 娘は、経年変化したままでもよかったと。 そっか。それもありかな? ペンダントライトも真鍮で、合っているので、この場所で楽しみます♪
真鍮のモビールです。 パソコンスペースにあったものですが、 経年変化で真鍮が錆びて黒くなっていました。 そこで真鍮の錆び取りに、「ピカール」で 磨いたら、見事ピカピカを取り戻しました。 ピカピカではなく、ヘアライン加工みたいなマットな質感にしたい場合は、研磨パッドがいいみたい。 真鍮磨き方で参考になるTOOLBOXさんの記事がありますので、知りたい方は見てみてくださいね〜 https://www.r-toolbox.jp/howtomake/parts/towel-bar/76503/ 娘は、経年変化したままでもよかったと。 そっか。それもありかな? ペンダントライトも真鍮で、合っているので、この場所で楽しみます♪
hakoniwa
hakoniwa
家族
momo_sanさんの実例写真
若かりし頃に買った真鍮のキャンドルホルダーと白鳥 クリスマスを迎えるにあたり1年振りに磨きました✨ ピカールはオイルの匂いが苦手なので一度洗い流し、歯磨き粉、専用クロスで再度磨きます 今回は更に念入りに… アルミホイルを敷いた鍋で重曹とクエン酸漬けもやってみました 変色したアンティーク感ある雰囲気も味がありますが ピカピカになるとやっぱり気持ちいい…✨ オーソドックスな燭台 キャンドルのサイズによっては上下逆にしてもいい感じ✨
若かりし頃に買った真鍮のキャンドルホルダーと白鳥 クリスマスを迎えるにあたり1年振りに磨きました✨ ピカールはオイルの匂いが苦手なので一度洗い流し、歯磨き粉、専用クロスで再度磨きます 今回は更に念入りに… アルミホイルを敷いた鍋で重曹とクエン酸漬けもやってみました 変色したアンティーク感ある雰囲気も味がありますが ピカピカになるとやっぱり気持ちいい…✨ オーソドックスな燭台 キャンドルのサイズによっては上下逆にしてもいい感じ✨
momo_san
momo_san
家族
nanoさんの実例写真
お気に入りの表示錠はトイレのドアに。 真鍮磨き仕上げで、浮くかな?と思ったけど意外となじんでてひと安心。 色が落ちついてくるまで使い込むのが楽しみ。 ドアの塗装は見本帳からブルーグレーを選んだつもりが。 ぱっと見、かなり青々しくて。 初めて見た瞬間、私が青くなりました( ゚д゚)ドドドドラエモーン 工務店さんに泣きついてなんとか再塗装をお願いして、落ち着いたグレーに仕上がりましたとさ。 だいたい紙の色見本だけで選ぶのは無理があったわ(ていう言い訳)
お気に入りの表示錠はトイレのドアに。 真鍮磨き仕上げで、浮くかな?と思ったけど意外となじんでてひと安心。 色が落ちついてくるまで使い込むのが楽しみ。 ドアの塗装は見本帳からブルーグレーを選んだつもりが。 ぱっと見、かなり青々しくて。 初めて見た瞬間、私が青くなりました( ゚д゚)ドドドドラエモーン 工務店さんに泣きついてなんとか再塗装をお願いして、落ち着いたグレーに仕上がりましたとさ。 だいたい紙の色見本だけで選ぶのは無理があったわ(ていう言い訳)
nano
nano
家族
Maroさんの実例写真
真鍮製品を磨きました。 使ったのはクエン酸水溶液です。
真鍮製品を磨きました。 使ったのはクエン酸水溶液です。
Maro
Maro
2LDK
rikuさんの実例写真
モヤモヤした気分だったので やかんを 真鍮磨きで磨いてみました。 排水溝の所に付属されていたまな板立てと排水溝カバーのような物を外しました。 排水溝丸見えですが、この方がこまめに掃除して キレイが保ててます。
モヤモヤした気分だったので やかんを 真鍮磨きで磨いてみました。 排水溝の所に付属されていたまな板立てと排水溝カバーのような物を外しました。 排水溝丸見えですが、この方がこまめに掃除して キレイが保ててます。
riku
riku
家族
puchiさんの実例写真
ラフ仕上げの真鍮モビールを2000番のやすりとピカールでピカピカに✨
ラフ仕上げの真鍮モビールを2000番のやすりとピカールでピカピカに✨
puchi
puchi
3LDK | 家族

真鍮磨きが気になるあなたにおすすめ

真鍮磨きの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ