DIY好きは父親譲り

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
mitsukiさんの実例写真
楽しみにしていたLIXILさんのモニターのエコカラットセルフが届いてからすぐに家を数日留守にしたり、お願いした助っ人とのスケジュールが合わずでなかなか設置ができませんでしたが、やっと取り掛かりました。 まずは道具。 わが家は父親が家の増築(違法です😂)をしてしまうほど大のDIY大好き人間だったので、年季の入った道具は色々と家にありますが、タッカーはなかったので元鳶職の助っ人に持ってきてもって作業開始です。 必要な施工道具は、タッカー、タッカー釘、マスキングテープ、メジャー、定規、ハンマー、鉛筆ペン、消しゴム、水平器、保護袋など。 ハンマーはタッカー釘の打ち込みに使うようですが、職人さんが使うような強力タッカーなので必要ないとの助っ人の言葉。 写真2枚目はタッカーに斜め打ち治具を組み立てて取り付けたところ。
楽しみにしていたLIXILさんのモニターのエコカラットセルフが届いてからすぐに家を数日留守にしたり、お願いした助っ人とのスケジュールが合わずでなかなか設置ができませんでしたが、やっと取り掛かりました。 まずは道具。 わが家は父親が家の増築(違法です😂)をしてしまうほど大のDIY大好き人間だったので、年季の入った道具は色々と家にありますが、タッカーはなかったので元鳶職の助っ人に持ってきてもって作業開始です。 必要な施工道具は、タッカー、タッカー釘、マスキングテープ、メジャー、定規、ハンマー、鉛筆ペン、消しゴム、水平器、保護袋など。 ハンマーはタッカー釘の打ち込みに使うようですが、職人さんが使うような強力タッカーなので必要ないとの助っ人の言葉。 写真2枚目はタッカーに斜め打ち治具を組み立てて取り付けたところ。
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
petichoさんの実例写真
今日の戦利品♥ 左の木箱はかわいくてヒトメボレしたけど 取っ手の付け方とか私よりヘタクソ(笑) 板が割れてます… さーて、何入れてどこに置こうかな
今日の戦利品♥ 左の木箱はかわいくてヒトメボレしたけど 取っ手の付け方とか私よりヘタクソ(笑) 板が割れてます… さーて、何入れてどこに置こうかな
peticho
peticho
4LDK | 家族
Ruさんの実例写真
連休後半は実家でぐうたら😁 ここは実家の洗面所。 父と二人で、壁紙はがし・下地処理・下地作り・タイル貼り・漆喰塗りをした思い出の部屋です(^-^) 私は小学生の頃から家具をリメイクしたりしてDIYのようなことをしていましたが、本格的なDIYはこれが最初かな~? コンセント周りの処理とか、塗りの出来はいまひとつ。今ならもっと上手くできると思うけど、これはこれで味があるでしょ?😆
連休後半は実家でぐうたら😁 ここは実家の洗面所。 父と二人で、壁紙はがし・下地処理・下地作り・タイル貼り・漆喰塗りをした思い出の部屋です(^-^) 私は小学生の頃から家具をリメイクしたりしてDIYのようなことをしていましたが、本格的なDIYはこれが最初かな~? コンセント周りの処理とか、塗りの出来はいまひとつ。今ならもっと上手くできると思うけど、これはこれで味があるでしょ?😆
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし

DIY好きは父親譲りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY好きは父親譲り

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
mitsukiさんの実例写真
楽しみにしていたLIXILさんのモニターのエコカラットセルフが届いてからすぐに家を数日留守にしたり、お願いした助っ人とのスケジュールが合わずでなかなか設置ができませんでしたが、やっと取り掛かりました。 まずは道具。 わが家は父親が家の増築(違法です😂)をしてしまうほど大のDIY大好き人間だったので、年季の入った道具は色々と家にありますが、タッカーはなかったので元鳶職の助っ人に持ってきてもって作業開始です。 必要な施工道具は、タッカー、タッカー釘、マスキングテープ、メジャー、定規、ハンマー、鉛筆ペン、消しゴム、水平器、保護袋など。 ハンマーはタッカー釘の打ち込みに使うようですが、職人さんが使うような強力タッカーなので必要ないとの助っ人の言葉。 写真2枚目はタッカーに斜め打ち治具を組み立てて取り付けたところ。
楽しみにしていたLIXILさんのモニターのエコカラットセルフが届いてからすぐに家を数日留守にしたり、お願いした助っ人とのスケジュールが合わずでなかなか設置ができませんでしたが、やっと取り掛かりました。 まずは道具。 わが家は父親が家の増築(違法です😂)をしてしまうほど大のDIY大好き人間だったので、年季の入った道具は色々と家にありますが、タッカーはなかったので元鳶職の助っ人に持ってきてもって作業開始です。 必要な施工道具は、タッカー、タッカー釘、マスキングテープ、メジャー、定規、ハンマー、鉛筆ペン、消しゴム、水平器、保護袋など。 ハンマーはタッカー釘の打ち込みに使うようですが、職人さんが使うような強力タッカーなので必要ないとの助っ人の言葉。 写真2枚目はタッカーに斜め打ち治具を組み立てて取り付けたところ。
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
petichoさんの実例写真
今日の戦利品♥ 左の木箱はかわいくてヒトメボレしたけど 取っ手の付け方とか私よりヘタクソ(笑) 板が割れてます… さーて、何入れてどこに置こうかな
今日の戦利品♥ 左の木箱はかわいくてヒトメボレしたけど 取っ手の付け方とか私よりヘタクソ(笑) 板が割れてます… さーて、何入れてどこに置こうかな
peticho
peticho
4LDK | 家族
Ruさんの実例写真
連休後半は実家でぐうたら😁 ここは実家の洗面所。 父と二人で、壁紙はがし・下地処理・下地作り・タイル貼り・漆喰塗りをした思い出の部屋です(^-^) 私は小学生の頃から家具をリメイクしたりしてDIYのようなことをしていましたが、本格的なDIYはこれが最初かな~? コンセント周りの処理とか、塗りの出来はいまひとつ。今ならもっと上手くできると思うけど、これはこれで味があるでしょ?😆
連休後半は実家でぐうたら😁 ここは実家の洗面所。 父と二人で、壁紙はがし・下地処理・下地作り・タイル貼り・漆喰塗りをした思い出の部屋です(^-^) 私は小学生の頃から家具をリメイクしたりしてDIYのようなことをしていましたが、本格的なDIYはこれが最初かな~? コンセント周りの処理とか、塗りの出来はいまひとつ。今ならもっと上手くできると思うけど、これはこれで味があるでしょ?😆
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし

DIY好きは父親譲りの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ