階段下収納 センサーライト

30枚の部屋写真から28枚をセレクト
ha_ru76さんの実例写真
ダイニング脇にある階段下収納。 今は主に長男の学校用品や習い事用品入れとして活用しています。 照明はダイニングの灯りがあるからいらないかな、とつけませんでした💦 だけど時間割りを見たり、教科書を探したりやっぱり少し暗かった😓 なのでセンサーライトを購入して取り付けました! 感度もいいし、明るさも十分。 長男も喜んでくれて良かったです*'͜' )⋆*
ダイニング脇にある階段下収納。 今は主に長男の学校用品や習い事用品入れとして活用しています。 照明はダイニングの灯りがあるからいらないかな、とつけませんでした💦 だけど時間割りを見たり、教科書を探したりやっぱり少し暗かった😓 なのでセンサーライトを購入して取り付けました! 感度もいいし、明るさも十分。 長男も喜んでくれて良かったです*'͜' )⋆*
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
mrさんの実例写真
階段下収納を片付けました。無印良品のコンテナで横から取り出し易くしました。センサーライトは石膏ボードのビス部分につけられました。 モノが増えたら2列にして台車をつけるか検討中。
階段下収納を片付けました。無印良品のコンテナで横から取り出し易くしました。センサーライトは石膏ボードのビス部分につけられました。 モノが増えたら2列にして台車をつけるか検討中。
mr
mr
1K | 家族
m.mさんの実例写真
王道の3Mの「壁を傷つけず、キレイにはがせる」 コマンドダブ! 階段下収納にIKEAのセンサーライトを貼り付けてます! この両面テープは120枚入っているから…と、かなり乱用しております☆助かってます♪♪♪ ついでに、センサーライトの紹介も♡ 階段下収納に消耗品ストックをおいているので、暗い収納を照らしてくれて、助かってます♡ てか、今気づきました! このシールのベルマークは8点‼︎‼︎‼︎
王道の3Mの「壁を傷つけず、キレイにはがせる」 コマンドダブ! 階段下収納にIKEAのセンサーライトを貼り付けてます! この両面テープは120枚入っているから…と、かなり乱用しております☆助かってます♪♪♪ ついでに、センサーライトの紹介も♡ 階段下収納に消耗品ストックをおいているので、暗い収納を照らしてくれて、助かってます♡ てか、今気づきました! このシールのベルマークは8点‼︎‼︎‼︎
m.m
m.m
家族
kurosukeさんの実例写真
階段下の収納を猫さんトイレ兼、猫さんグッズ置場に♫元々は棚も何もない収納だったので、外装を暖炉風にして上面部分をスライド開閉で小物が収納できる(緑のバケツの見えるところデス)猫さんトイレをDIY☆ その上部には、ブルックリンのフラップストレージを3つ購入し、猫砂やご飯などのストック置場にしました。場所柄、どうしても暗いので、左の壁面にはセンサーライトも設置してあります(^^)
階段下の収納を猫さんトイレ兼、猫さんグッズ置場に♫元々は棚も何もない収納だったので、外装を暖炉風にして上面部分をスライド開閉で小物が収納できる(緑のバケツの見えるところデス)猫さんトイレをDIY☆ その上部には、ブルックリンのフラップストレージを3つ購入し、猫砂やご飯などのストック置場にしました。場所柄、どうしても暗いので、左の壁面にはセンサーライトも設置してあります(^^)
kurosuke
kurosuke
3LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
棚受・棚柱¥705
イベント用です。 我が家のリビングには階段下に一畳も無いくらいの変形収納があります。 階段下なので、使いづらく暫くは手をこまねいてましたが、重い腰を上げDIYすることに。 チャンネルサポートとパイン材で作りました。 私1人で作りましたので女性でも簡単に出来ます^_^ 左の壁には有効ボードを取り付けてひっかけ収納。 電気も通っていないので、人感センサーを入り口に付けてます。
イベント用です。 我が家のリビングには階段下に一畳も無いくらいの変形収納があります。 階段下なので、使いづらく暫くは手をこまねいてましたが、重い腰を上げDIYすることに。 チャンネルサポートとパイン材で作りました。 私1人で作りましたので女性でも簡単に出来ます^_^ 左の壁には有効ボードを取り付けてひっかけ収納。 電気も通っていないので、人感センサーを入り口に付けてます。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
階段下のパントリー(^^)下段の収納棚は写真に写ってません(。-_-。) 階段下なので照明がありません…なので突っ張り棒に人感センサーのライトを結束バンドで固定してます。落下してこないように100円ショップの突っ張り棒用のキャップもはめています( ^ω^ )
階段下のパントリー(^^)下段の収納棚は写真に写ってません(。-_-。) 階段下なので照明がありません…なので突っ張り棒に人感センサーのライトを結束バンドで固定してます。落下してこないように100円ショップの突っ張り棒用のキャップもはめています( ^ω^ )
mii
mii
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
これ買いました〜♪ マグネット付き🧲 USB充電式センサーライト💡 TポイントとPayPayキャッシュバック利用で0円👍 ①開封 ②確認 ③設置 ④充電する時はサッと外せる♡
これ買いました〜♪ マグネット付き🧲 USB充電式センサーライト💡 TポイントとPayPayキャッシュバック利用で0円👍 ①開封 ②確認 ③設置 ④充電する時はサッと外せる♡
tanbo
tanbo
2DK
booboobooさんの実例写真
階段下を整理しました🫶 ニトリの押入れ収納キャリーに荷物はのせて、楽天で購入した人感センサーライトを取り付けたら使い勝手が最高👏 奥行きのある収納スペースってどうしても入れたら入れっぱなしで出すのも億劫になっちゃいますよね😂 これで有効活用できますように✨
階段下を整理しました🫶 ニトリの押入れ収納キャリーに荷物はのせて、楽天で購入した人感センサーライトを取り付けたら使い勝手が最高👏 奥行きのある収納スペースってどうしても入れたら入れっぱなしで出すのも億劫になっちゃいますよね😂 これで有効活用できますように✨
boobooboo
boobooboo
家族
smapinkさんの実例写真
ワンコトイレ
ワンコトイレ
smapink
smapink
4LDK | 家族
tommさんの実例写真
イベント参加です キッズスペースです◎ 一階の階段下は学校の準備品等をいれています。教科書や給食の用意、筆記用具のストックが入る棚を入れています。 少し暗いので中にはセンサーライトを(^^; 毎日、男二人でケンカしながら用意してます…
イベント参加です キッズスペースです◎ 一階の階段下は学校の準備品等をいれています。教科書や給食の用意、筆記用具のストックが入る棚を入れています。 少し暗いので中にはセンサーライトを(^^; 毎日、男二人でケンカしながら用意してます…
tomm
tomm
家族
narikawaさんの実例写真
階段下収納が暗いので人感センサー付ライトをかけています。
階段下収納が暗いので人感センサー付ライトをかけています。
narikawa
narikawa
家族
akmama_khさんの実例写真
キッチン横クローゼット☆ クローゼットですが、 壁紙を貼ってもらいました! コンセントもつけて 掃除機の充電ができます! 開けたときに見やすいように センサーライトもつけています。 1番下には、災害用ストックを入れて ボックスにタイヤをつけ、 引き出しを楽に。 家計簿や文具、医薬品、料理本 などなど、便利に収納しています。 使うものを使う場所のそばに、 が便利です♪
キッチン横クローゼット☆ クローゼットですが、 壁紙を貼ってもらいました! コンセントもつけて 掃除機の充電ができます! 開けたときに見やすいように センサーライトもつけています。 1番下には、災害用ストックを入れて ボックスにタイヤをつけ、 引き出しを楽に。 家計簿や文具、医薬品、料理本 などなど、便利に収納しています。 使うものを使う場所のそばに、 が便利です♪
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
plant-happinessさんの実例写真
今考えると階段下収納には 絶対電気必要ですよね? でも、この電池式のLED人感センサーライト Amazonでだいたい千円くらいで 良い買い物したと思う(*゚∀゚*) たまーにセンサー反応悪い時あるけど まー千円だしね^_^
今考えると階段下収納には 絶対電気必要ですよね? でも、この電池式のLED人感センサーライト Amazonでだいたい千円くらいで 良い買い物したと思う(*゚∀゚*) たまーにセンサー反応悪い時あるけど まー千円だしね^_^
plant-happiness
plant-happiness
emuさんの実例写真
フローリングとフロアタイルの境目にタイルを入れてアクセントを☆ 無印のLEDセンサーライトも電気を点けずに通っても足元を30秒間照らしてくれるので良い感じです。
フローリングとフロアタイルの境目にタイルを入れてアクセントを☆ 無印のLEDセンサーライトも電気を点けずに通っても足元を30秒間照らしてくれるので良い感じです。
emu
emu
3LDK | 家族
yohimomさんの実例写真
yohimom
yohimom
家族
YuiMoRIさんの実例写真
このセンサーライトすごく便利です! ライトがない部屋でもすっごく明るくなります‼︎ 私の癒しの秘密基地☺︎
このセンサーライトすごく便利です! ライトがない部屋でもすっごく明るくなります‼︎ 私の癒しの秘密基地☺︎
YuiMoRI
YuiMoRI
家族
Norikoさんの実例写真
階段下のデッドスペースにセリアの棚を付けて、センサーライトを置いてみた。 これで暗い階段エリアも明るくなった!(o^^o) 手前にあるのは猫用トイレ(^◇^;)
階段下のデッドスペースにセリアの棚を付けて、センサーライトを置いてみた。 これで暗い階段エリアも明るくなった!(o^^o) 手前にあるのは猫用トイレ(^◇^;)
Noriko
Noriko
家族
lead2784さんの実例写真
ダイニング!階段下収納は扉を開けると人感センサーでライトが点くのがお気に入り!
ダイニング!階段下収納は扉を開けると人感センサーでライトが点くのがお気に入り!
lead2784
lead2784
家族
ruru357さんの実例写真
階段下収納に 棚を4段取り付けたら、かなり使い勝手が良くなりましたヾ(〃^∇^)ノ ダイソンのクリーナーも充電してます。 電源はありましたが 灯が無いため、乾電池式のセンサーライトを取り付けてます。 家を建てる時にちゃんとすればよかった(´・ω・`) 扉にはセリアのケースを付けて住の収納が完成です♪
階段下収納に 棚を4段取り付けたら、かなり使い勝手が良くなりましたヾ(〃^∇^)ノ ダイソンのクリーナーも充電してます。 電源はありましたが 灯が無いため、乾電池式のセンサーライトを取り付けてます。 家を建てる時にちゃんとすればよかった(´・ω・`) 扉にはセリアのケースを付けて住の収納が完成です♪
ruru357
ruru357
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
LDKはルンバですが、階段や2階はコードレス掃除機を使っています。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いので、階段下収納の扉を開けてすぐの場所へ。 以前は掃除機スタンド無しでしたが、倒れて壊れたことがあったので、新しい掃除機とセットでスタンドを買いました。安定してすっきり収納できるので、スタンドを導入して良かったです◡̈ (たまに使うクイックルシートや掃除用品の在庫も一緒にココ) 階段下収納には、コンセントとライトを付けるべきだったと思います!掃除機の充電は使った後に扉の反対側で済ませ、暗い扉の中は100均の電池式人感センサーライトを置いています。
LDKはルンバですが、階段や2階はコードレス掃除機を使っています。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いので、階段下収納の扉を開けてすぐの場所へ。 以前は掃除機スタンド無しでしたが、倒れて壊れたことがあったので、新しい掃除機とセットでスタンドを買いました。安定してすっきり収納できるので、スタンドを導入して良かったです◡̈ (たまに使うクイックルシートや掃除用品の在庫も一緒にココ) 階段下収納には、コンセントとライトを付けるべきだったと思います!掃除機の充電は使った後に扉の反対側で済ませ、暗い扉の中は100均の電池式人感センサーライトを置いています。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
階段下収納が掃除機やモップの収納場所です。 棚を付けなかったので引っ越しで余った5段引き出しの縦長の収納ケースを入れて、乾電池とかお掃除シートとかストックしてます。使ってない電源タップとかフックとかもここ。 引き出しに入れてる物をテプラで打って貼ってます。 上の方に突っ張り棚も付けてるけど手前の掃除機を出せば人が立ったまま入れるので、実は家族が仕事に出かけた後にここに入ってひとりポケカラで歌って🎶ます(//∇//)秘密の告白です(笑) 家の真ん中に階段があり、外壁に接してない収納だから少しでも外に音漏れしずらいんじゃないかと苦肉の策🤣音漏れの検証はまだしてません😅
階段下収納が掃除機やモップの収納場所です。 棚を付けなかったので引っ越しで余った5段引き出しの縦長の収納ケースを入れて、乾電池とかお掃除シートとかストックしてます。使ってない電源タップとかフックとかもここ。 引き出しに入れてる物をテプラで打って貼ってます。 上の方に突っ張り棚も付けてるけど手前の掃除機を出せば人が立ったまま入れるので、実は家族が仕事に出かけた後にここに入ってひとりポケカラで歌って🎶ます(//∇//)秘密の告白です(笑) 家の真ん中に階段があり、外壁に接してない収納だから少しでも外に音漏れしずらいんじゃないかと苦肉の策🤣音漏れの検証はまだしてません😅
kakko
kakko
4LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「多機能超薄型LEDライト」 Instagramで見つけて購入 我が家の廊下 玄関側にしかスイッチがない とても不便 リフォーム時の後悔点! だから センサーで反応する足元ライトを置いている。 手前が随分前にホームセンターで買った物 向こうのは今回買った物 充電タイプで光も3種類選べる 固定はしてなくて 置いてるだけ。 両面テープが付いていて 固定も可能 本体カラーはブラックとホワイト 長さも5タイプ 我が家はブラック50cm4ライト 色々遊べそうなので お得な2本セットを購入 ^_^
題 「多機能超薄型LEDライト」 Instagramで見つけて購入 我が家の廊下 玄関側にしかスイッチがない とても不便 リフォーム時の後悔点! だから センサーで反応する足元ライトを置いている。 手前が随分前にホームセンターで買った物 向こうのは今回買った物 充電タイプで光も3種類選べる 固定はしてなくて 置いてるだけ。 両面テープが付いていて 固定も可能 本体カラーはブラックとホワイト 長さも5タイプ 我が家はブラック50cm4ライト 色々遊べそうなので お得な2本セットを購入 ^_^
buchi
buchi
家族
kirarinchoさんの実例写真
LDKをできるだけ広くする為廊下は作りませんでしたʕ•͡ˑ͓•ʔ 左の扉を開けるとリビングです。 右の扉は階段下収納です。 見た目をスッキリさせる為取手レスにしました!! 左手前にシューズクロークがあり キッチンダイニングに繋がる ウォークスルークローゼットになっていますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ 玄関とウォークスルーシューズクロークは センサーの照明でとっても便利(*´˘`*)♡
LDKをできるだけ広くする為廊下は作りませんでしたʕ•͡ˑ͓•ʔ 左の扉を開けるとリビングです。 右の扉は階段下収納です。 見た目をスッキリさせる為取手レスにしました!! 左手前にシューズクロークがあり キッチンダイニングに繋がる ウォークスルークローゼットになっていますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ 玄関とウォークスルーシューズクロークは センサーの照明でとっても便利(*´˘`*)♡
kirarincho
kirarincho
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
「階段下秘密の収納庫」 ドアを開けると「ピカッ」とセンサーで灯りが点きます😉 意外に明るくて、鯖の水煮缶や炭酸水、隠してあるちょっと高級なチョコなんかもワンアクションで取り出せます😝 階段下は奥行きがあるので奥は季節の家電、手前は食品庫としています。 今日、お歳暮でいい物が届きました💕 行先はもちろん😎👍
「階段下秘密の収納庫」 ドアを開けると「ピカッ」とセンサーで灯りが点きます😉 意外に明るくて、鯖の水煮缶や炭酸水、隠してあるちょっと高級なチョコなんかもワンアクションで取り出せます😝 階段下は奥行きがあるので奥は季節の家電、手前は食品庫としています。 今日、お歳暮でいい物が届きました💕 行先はもちろん😎👍
betty2
betty2
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
今日やっとIKEAに行ってきました〜♪お買物リストには入れていなかった人感センサーライト買いました〜。階段下の収納これで明るくなった。しかも磁石で電池交換するフタがくっついてるだけだから、電池交換も楽そう。2つで799円。とりあえず1つ使って様子見てみまーす。
今日やっとIKEAに行ってきました〜♪お買物リストには入れていなかった人感センサーライト買いました〜。階段下の収納これで明るくなった。しかも磁石で電池交換するフタがくっついてるだけだから、電池交換も楽そう。2つで799円。とりあえず1つ使って様子見てみまーす。
niko
niko
家族
kaede617さんの実例写真
トイレから撮った1枚。 狭い我が家は玄関入ってすぐ目の前にトイレ… 階段下を無駄なく使って貰い、狭くても落ち着くトイレを目指してます。 玄関上はセンサー付きダウンライト。ホール部分と連携して付くようになってます。 写ってないけどシュークロにもセンサーライト(施主支給) トイレは階段下のせいもあり壁付けしか出来ず暗めのライトにしたけど、私がよく消し忘れるので先日センサー付きのLED電球に交換。 楽チン&節約
トイレから撮った1枚。 狭い我が家は玄関入ってすぐ目の前にトイレ… 階段下を無駄なく使って貰い、狭くても落ち着くトイレを目指してます。 玄関上はセンサー付きダウンライト。ホール部分と連携して付くようになってます。 写ってないけどシュークロにもセンサーライト(施主支給) トイレは階段下のせいもあり壁付けしか出来ず暗めのライトにしたけど、私がよく消し忘れるので先日センサー付きのLED電球に交換。 楽チン&節約
kaede617
kaede617
3LDK | 家族
もっと見る

階段下収納 センサーライトが気になるあなたにおすすめ

階段下収納 センサーライトの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

階段下収納 センサーライト

30枚の部屋写真から28枚をセレクト
ha_ru76さんの実例写真
ダイニング脇にある階段下収納。 今は主に長男の学校用品や習い事用品入れとして活用しています。 照明はダイニングの灯りがあるからいらないかな、とつけませんでした💦 だけど時間割りを見たり、教科書を探したりやっぱり少し暗かった😓 なのでセンサーライトを購入して取り付けました! 感度もいいし、明るさも十分。 長男も喜んでくれて良かったです*'͜' )⋆*
ダイニング脇にある階段下収納。 今は主に長男の学校用品や習い事用品入れとして活用しています。 照明はダイニングの灯りがあるからいらないかな、とつけませんでした💦 だけど時間割りを見たり、教科書を探したりやっぱり少し暗かった😓 なのでセンサーライトを購入して取り付けました! 感度もいいし、明るさも十分。 長男も喜んでくれて良かったです*'͜' )⋆*
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
mrさんの実例写真
階段下収納を片付けました。無印良品のコンテナで横から取り出し易くしました。センサーライトは石膏ボードのビス部分につけられました。 モノが増えたら2列にして台車をつけるか検討中。
階段下収納を片付けました。無印良品のコンテナで横から取り出し易くしました。センサーライトは石膏ボードのビス部分につけられました。 モノが増えたら2列にして台車をつけるか検討中。
mr
mr
1K | 家族
m.mさんの実例写真
王道の3Mの「壁を傷つけず、キレイにはがせる」 コマンドダブ! 階段下収納にIKEAのセンサーライトを貼り付けてます! この両面テープは120枚入っているから…と、かなり乱用しております☆助かってます♪♪♪ ついでに、センサーライトの紹介も♡ 階段下収納に消耗品ストックをおいているので、暗い収納を照らしてくれて、助かってます♡ てか、今気づきました! このシールのベルマークは8点‼︎‼︎‼︎
王道の3Mの「壁を傷つけず、キレイにはがせる」 コマンドダブ! 階段下収納にIKEAのセンサーライトを貼り付けてます! この両面テープは120枚入っているから…と、かなり乱用しております☆助かってます♪♪♪ ついでに、センサーライトの紹介も♡ 階段下収納に消耗品ストックをおいているので、暗い収納を照らしてくれて、助かってます♡ てか、今気づきました! このシールのベルマークは8点‼︎‼︎‼︎
m.m
m.m
家族
kurosukeさんの実例写真
階段下の収納を猫さんトイレ兼、猫さんグッズ置場に♫元々は棚も何もない収納だったので、外装を暖炉風にして上面部分をスライド開閉で小物が収納できる(緑のバケツの見えるところデス)猫さんトイレをDIY☆ その上部には、ブルックリンのフラップストレージを3つ購入し、猫砂やご飯などのストック置場にしました。場所柄、どうしても暗いので、左の壁面にはセンサーライトも設置してあります(^^)
階段下の収納を猫さんトイレ兼、猫さんグッズ置場に♫元々は棚も何もない収納だったので、外装を暖炉風にして上面部分をスライド開閉で小物が収納できる(緑のバケツの見えるところデス)猫さんトイレをDIY☆ その上部には、ブルックリンのフラップストレージを3つ購入し、猫砂やご飯などのストック置場にしました。場所柄、どうしても暗いので、左の壁面にはセンサーライトも設置してあります(^^)
kurosuke
kurosuke
3LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
棚受・棚柱¥705
イベント用です。 我が家のリビングには階段下に一畳も無いくらいの変形収納があります。 階段下なので、使いづらく暫くは手をこまねいてましたが、重い腰を上げDIYすることに。 チャンネルサポートとパイン材で作りました。 私1人で作りましたので女性でも簡単に出来ます^_^ 左の壁には有効ボードを取り付けてひっかけ収納。 電気も通っていないので、人感センサーを入り口に付けてます。
イベント用です。 我が家のリビングには階段下に一畳も無いくらいの変形収納があります。 階段下なので、使いづらく暫くは手をこまねいてましたが、重い腰を上げDIYすることに。 チャンネルサポートとパイン材で作りました。 私1人で作りましたので女性でも簡単に出来ます^_^ 左の壁には有効ボードを取り付けてひっかけ収納。 電気も通っていないので、人感センサーを入り口に付けてます。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
階段下のパントリー(^^)下段の収納棚は写真に写ってません(。-_-。) 階段下なので照明がありません…なので突っ張り棒に人感センサーのライトを結束バンドで固定してます。落下してこないように100円ショップの突っ張り棒用のキャップもはめています( ^ω^ )
階段下のパントリー(^^)下段の収納棚は写真に写ってません(。-_-。) 階段下なので照明がありません…なので突っ張り棒に人感センサーのライトを結束バンドで固定してます。落下してこないように100円ショップの突っ張り棒用のキャップもはめています( ^ω^ )
mii
mii
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
これ買いました〜♪ マグネット付き🧲 USB充電式センサーライト💡 TポイントとPayPayキャッシュバック利用で0円👍 ①開封 ②確認 ③設置 ④充電する時はサッと外せる♡
これ買いました〜♪ マグネット付き🧲 USB充電式センサーライト💡 TポイントとPayPayキャッシュバック利用で0円👍 ①開封 ②確認 ③設置 ④充電する時はサッと外せる♡
tanbo
tanbo
2DK
booboobooさんの実例写真
階段下を整理しました🫶 ニトリの押入れ収納キャリーに荷物はのせて、楽天で購入した人感センサーライトを取り付けたら使い勝手が最高👏 奥行きのある収納スペースってどうしても入れたら入れっぱなしで出すのも億劫になっちゃいますよね😂 これで有効活用できますように✨
階段下を整理しました🫶 ニトリの押入れ収納キャリーに荷物はのせて、楽天で購入した人感センサーライトを取り付けたら使い勝手が最高👏 奥行きのある収納スペースってどうしても入れたら入れっぱなしで出すのも億劫になっちゃいますよね😂 これで有効活用できますように✨
boobooboo
boobooboo
家族
smapinkさんの実例写真
ワンコトイレ
ワンコトイレ
smapink
smapink
4LDK | 家族
tommさんの実例写真
イベント参加です キッズスペースです◎ 一階の階段下は学校の準備品等をいれています。教科書や給食の用意、筆記用具のストックが入る棚を入れています。 少し暗いので中にはセンサーライトを(^^; 毎日、男二人でケンカしながら用意してます…
イベント参加です キッズスペースです◎ 一階の階段下は学校の準備品等をいれています。教科書や給食の用意、筆記用具のストックが入る棚を入れています。 少し暗いので中にはセンサーライトを(^^; 毎日、男二人でケンカしながら用意してます…
tomm
tomm
家族
narikawaさんの実例写真
階段下収納が暗いので人感センサー付ライトをかけています。
階段下収納が暗いので人感センサー付ライトをかけています。
narikawa
narikawa
家族
akmama_khさんの実例写真
キッチン横クローゼット☆ クローゼットですが、 壁紙を貼ってもらいました! コンセントもつけて 掃除機の充電ができます! 開けたときに見やすいように センサーライトもつけています。 1番下には、災害用ストックを入れて ボックスにタイヤをつけ、 引き出しを楽に。 家計簿や文具、医薬品、料理本 などなど、便利に収納しています。 使うものを使う場所のそばに、 が便利です♪
キッチン横クローゼット☆ クローゼットですが、 壁紙を貼ってもらいました! コンセントもつけて 掃除機の充電ができます! 開けたときに見やすいように センサーライトもつけています。 1番下には、災害用ストックを入れて ボックスにタイヤをつけ、 引き出しを楽に。 家計簿や文具、医薬品、料理本 などなど、便利に収納しています。 使うものを使う場所のそばに、 が便利です♪
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
plant-happinessさんの実例写真
今考えると階段下収納には 絶対電気必要ですよね? でも、この電池式のLED人感センサーライト Amazonでだいたい千円くらいで 良い買い物したと思う(*゚∀゚*) たまーにセンサー反応悪い時あるけど まー千円だしね^_^
今考えると階段下収納には 絶対電気必要ですよね? でも、この電池式のLED人感センサーライト Amazonでだいたい千円くらいで 良い買い物したと思う(*゚∀゚*) たまーにセンサー反応悪い時あるけど まー千円だしね^_^
plant-happiness
plant-happiness
emuさんの実例写真
フローリングとフロアタイルの境目にタイルを入れてアクセントを☆ 無印のLEDセンサーライトも電気を点けずに通っても足元を30秒間照らしてくれるので良い感じです。
フローリングとフロアタイルの境目にタイルを入れてアクセントを☆ 無印のLEDセンサーライトも電気を点けずに通っても足元を30秒間照らしてくれるので良い感じです。
emu
emu
3LDK | 家族
yohimomさんの実例写真
yohimom
yohimom
家族
YuiMoRIさんの実例写真
このセンサーライトすごく便利です! ライトがない部屋でもすっごく明るくなります‼︎ 私の癒しの秘密基地☺︎
このセンサーライトすごく便利です! ライトがない部屋でもすっごく明るくなります‼︎ 私の癒しの秘密基地☺︎
YuiMoRI
YuiMoRI
家族
Norikoさんの実例写真
階段下のデッドスペースにセリアの棚を付けて、センサーライトを置いてみた。 これで暗い階段エリアも明るくなった!(o^^o) 手前にあるのは猫用トイレ(^◇^;)
階段下のデッドスペースにセリアの棚を付けて、センサーライトを置いてみた。 これで暗い階段エリアも明るくなった!(o^^o) 手前にあるのは猫用トイレ(^◇^;)
Noriko
Noriko
家族
lead2784さんの実例写真
ダイニング!階段下収納は扉を開けると人感センサーでライトが点くのがお気に入り!
ダイニング!階段下収納は扉を開けると人感センサーでライトが点くのがお気に入り!
lead2784
lead2784
家族
ruru357さんの実例写真
階段下収納に 棚を4段取り付けたら、かなり使い勝手が良くなりましたヾ(〃^∇^)ノ ダイソンのクリーナーも充電してます。 電源はありましたが 灯が無いため、乾電池式のセンサーライトを取り付けてます。 家を建てる時にちゃんとすればよかった(´・ω・`) 扉にはセリアのケースを付けて住の収納が完成です♪
階段下収納に 棚を4段取り付けたら、かなり使い勝手が良くなりましたヾ(〃^∇^)ノ ダイソンのクリーナーも充電してます。 電源はありましたが 灯が無いため、乾電池式のセンサーライトを取り付けてます。 家を建てる時にちゃんとすればよかった(´・ω・`) 扉にはセリアのケースを付けて住の収納が完成です♪
ruru357
ruru357
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
LDKはルンバですが、階段や2階はコードレス掃除機を使っています。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いので、階段下収納の扉を開けてすぐの場所へ。 以前は掃除機スタンド無しでしたが、倒れて壊れたことがあったので、新しい掃除機とセットでスタンドを買いました。安定してすっきり収納できるので、スタンドを導入して良かったです◡̈ (たまに使うクイックルシートや掃除用品の在庫も一緒にココ) 階段下収納には、コンセントとライトを付けるべきだったと思います!掃除機の充電は使った後に扉の反対側で済ませ、暗い扉の中は100均の電池式人感センサーライトを置いています。
LDKはルンバですが、階段や2階はコードレス掃除機を使っています。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いので、階段下収納の扉を開けてすぐの場所へ。 以前は掃除機スタンド無しでしたが、倒れて壊れたことがあったので、新しい掃除機とセットでスタンドを買いました。安定してすっきり収納できるので、スタンドを導入して良かったです◡̈ (たまに使うクイックルシートや掃除用品の在庫も一緒にココ) 階段下収納には、コンセントとライトを付けるべきだったと思います!掃除機の充電は使った後に扉の反対側で済ませ、暗い扉の中は100均の電池式人感センサーライトを置いています。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
階段下収納が掃除機やモップの収納場所です。 棚を付けなかったので引っ越しで余った5段引き出しの縦長の収納ケースを入れて、乾電池とかお掃除シートとかストックしてます。使ってない電源タップとかフックとかもここ。 引き出しに入れてる物をテプラで打って貼ってます。 上の方に突っ張り棚も付けてるけど手前の掃除機を出せば人が立ったまま入れるので、実は家族が仕事に出かけた後にここに入ってひとりポケカラで歌って🎶ます(//∇//)秘密の告白です(笑) 家の真ん中に階段があり、外壁に接してない収納だから少しでも外に音漏れしずらいんじゃないかと苦肉の策🤣音漏れの検証はまだしてません😅
階段下収納が掃除機やモップの収納場所です。 棚を付けなかったので引っ越しで余った5段引き出しの縦長の収納ケースを入れて、乾電池とかお掃除シートとかストックしてます。使ってない電源タップとかフックとかもここ。 引き出しに入れてる物をテプラで打って貼ってます。 上の方に突っ張り棚も付けてるけど手前の掃除機を出せば人が立ったまま入れるので、実は家族が仕事に出かけた後にここに入ってひとりポケカラで歌って🎶ます(//∇//)秘密の告白です(笑) 家の真ん中に階段があり、外壁に接してない収納だから少しでも外に音漏れしずらいんじゃないかと苦肉の策🤣音漏れの検証はまだしてません😅
kakko
kakko
4LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「多機能超薄型LEDライト」 Instagramで見つけて購入 我が家の廊下 玄関側にしかスイッチがない とても不便 リフォーム時の後悔点! だから センサーで反応する足元ライトを置いている。 手前が随分前にホームセンターで買った物 向こうのは今回買った物 充電タイプで光も3種類選べる 固定はしてなくて 置いてるだけ。 両面テープが付いていて 固定も可能 本体カラーはブラックとホワイト 長さも5タイプ 我が家はブラック50cm4ライト 色々遊べそうなので お得な2本セットを購入 ^_^
題 「多機能超薄型LEDライト」 Instagramで見つけて購入 我が家の廊下 玄関側にしかスイッチがない とても不便 リフォーム時の後悔点! だから センサーで反応する足元ライトを置いている。 手前が随分前にホームセンターで買った物 向こうのは今回買った物 充電タイプで光も3種類選べる 固定はしてなくて 置いてるだけ。 両面テープが付いていて 固定も可能 本体カラーはブラックとホワイト 長さも5タイプ 我が家はブラック50cm4ライト 色々遊べそうなので お得な2本セットを購入 ^_^
buchi
buchi
家族
kirarinchoさんの実例写真
LDKをできるだけ広くする為廊下は作りませんでしたʕ•͡ˑ͓•ʔ 左の扉を開けるとリビングです。 右の扉は階段下収納です。 見た目をスッキリさせる為取手レスにしました!! 左手前にシューズクロークがあり キッチンダイニングに繋がる ウォークスルークローゼットになっていますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ 玄関とウォークスルーシューズクロークは センサーの照明でとっても便利(*´˘`*)♡
LDKをできるだけ広くする為廊下は作りませんでしたʕ•͡ˑ͓•ʔ 左の扉を開けるとリビングです。 右の扉は階段下収納です。 見た目をスッキリさせる為取手レスにしました!! 左手前にシューズクロークがあり キッチンダイニングに繋がる ウォークスルークローゼットになっていますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ 玄関とウォークスルーシューズクロークは センサーの照明でとっても便利(*´˘`*)♡
kirarincho
kirarincho
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
「階段下秘密の収納庫」 ドアを開けると「ピカッ」とセンサーで灯りが点きます😉 意外に明るくて、鯖の水煮缶や炭酸水、隠してあるちょっと高級なチョコなんかもワンアクションで取り出せます😝 階段下は奥行きがあるので奥は季節の家電、手前は食品庫としています。 今日、お歳暮でいい物が届きました💕 行先はもちろん😎👍
「階段下秘密の収納庫」 ドアを開けると「ピカッ」とセンサーで灯りが点きます😉 意外に明るくて、鯖の水煮缶や炭酸水、隠してあるちょっと高級なチョコなんかもワンアクションで取り出せます😝 階段下は奥行きがあるので奥は季節の家電、手前は食品庫としています。 今日、お歳暮でいい物が届きました💕 行先はもちろん😎👍
betty2
betty2
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
今日やっとIKEAに行ってきました〜♪お買物リストには入れていなかった人感センサーライト買いました〜。階段下の収納これで明るくなった。しかも磁石で電池交換するフタがくっついてるだけだから、電池交換も楽そう。2つで799円。とりあえず1つ使って様子見てみまーす。
今日やっとIKEAに行ってきました〜♪お買物リストには入れていなかった人感センサーライト買いました〜。階段下の収納これで明るくなった。しかも磁石で電池交換するフタがくっついてるだけだから、電池交換も楽そう。2つで799円。とりあえず1つ使って様子見てみまーす。
niko
niko
家族
kaede617さんの実例写真
トイレから撮った1枚。 狭い我が家は玄関入ってすぐ目の前にトイレ… 階段下を無駄なく使って貰い、狭くても落ち着くトイレを目指してます。 玄関上はセンサー付きダウンライト。ホール部分と連携して付くようになってます。 写ってないけどシュークロにもセンサーライト(施主支給) トイレは階段下のせいもあり壁付けしか出来ず暗めのライトにしたけど、私がよく消し忘れるので先日センサー付きのLED電球に交換。 楽チン&節約
トイレから撮った1枚。 狭い我が家は玄関入ってすぐ目の前にトイレ… 階段下を無駄なく使って貰い、狭くても落ち着くトイレを目指してます。 玄関上はセンサー付きダウンライト。ホール部分と連携して付くようになってます。 写ってないけどシュークロにもセンサーライト(施主支給) トイレは階段下のせいもあり壁付けしか出来ず暗めのライトにしたけど、私がよく消し忘れるので先日センサー付きのLED電球に交換。 楽チン&節約
kaede617
kaede617
3LDK | 家族
もっと見る

階段下収納 センサーライトが気になるあなたにおすすめ

階段下収納 センサーライトの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ