RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

食洗機下引き出し 食洗機下収納

32枚の部屋写真から29枚をセレクト
Re_さんの実例写真
ビニール袋の収納 どうされてます⁉️ 私はめっちゃかさばる方法で ビニール袋とゴミ袋を 別々に保管していたのですが この方法を知り 食洗機下の引き出しに まとめて収納しました✨✨ 今まで幅効かせてた場所が空いて やったー‼️となり ビルトイン食洗機の下の引き出しは 高温多湿になり易いので 食品などの保管には向かないと知り そしたら何入れるん?という問題も 解決できて 一挙両得です✨✨✨ 因みに… 100均の ハンギングフォルダー(写真上左)を 切って(写真上真ん中) ビニール袋やゴミ袋をひっかけ 無印のファイルボックスに入れています。 何の袋か分かるよう マステに書いて ダブルクリップ(写真上右)に 貼っています 誰が見ても分かるようにすることが どこにあるか聞かれなくなって 元の場所に戻る秘訣です😊 因みに引き出しの右端には スーパーに持って行く エコバッグセットも 収納しました♪
ビニール袋の収納 どうされてます⁉️ 私はめっちゃかさばる方法で ビニール袋とゴミ袋を 別々に保管していたのですが この方法を知り 食洗機下の引き出しに まとめて収納しました✨✨ 今まで幅効かせてた場所が空いて やったー‼️となり ビルトイン食洗機の下の引き出しは 高温多湿になり易いので 食品などの保管には向かないと知り そしたら何入れるん?という問題も 解決できて 一挙両得です✨✨✨ 因みに… 100均の ハンギングフォルダー(写真上左)を 切って(写真上真ん中) ビニール袋やゴミ袋をひっかけ 無印のファイルボックスに入れています。 何の袋か分かるよう マステに書いて ダブルクリップ(写真上右)に 貼っています 誰が見ても分かるようにすることが どこにあるか聞かれなくなって 元の場所に戻る秘訣です😊 因みに引き出しの右端には スーパーに持って行く エコバッグセットも 収納しました♪
Re_
Re_
4LDK | 家族
Sakaさんの実例写真
食洗機下の引き出しの中の物は、ほとんどがリピートしている日用品です。 シンク洗い用のミニスポンジとメラミンスポンジとネットはダイソーのもの。 手洗いする事が多いので、食器洗い用スポンジはへたりにくく清潔が保てる物がよく、色々試しましたが、泡切れが良いオーエさんのスポンジを愛用しています。白色が良かったのでそこもポイントです!
食洗機下の引き出しの中の物は、ほとんどがリピートしている日用品です。 シンク洗い用のミニスポンジとメラミンスポンジとネットはダイソーのもの。 手洗いする事が多いので、食器洗い用スポンジはへたりにくく清潔が保てる物がよく、色々試しましたが、泡切れが良いオーエさんのスポンジを愛用しています。白色が良かったのでそこもポイントです!
Saka
Saka
家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家の収納、食洗機下収納編♡ おまけに、シンク下収納編♡(下段) 食洗機の下には、食洗機用洗剤やオキシクリーン、重曹など洗剤系をダイソーの蓋が立つ保存容器 ロックポットに詰め替えて使用してます(*´꒳`*) 中に付属のスプーンをそのままポイッヽ(*´∀`) 蓋の内側には、どんな汚れにはどれくらい使用するとか…使用方法を貼ってあります♡(←忘れやすいので 汗) この辺はまだ物がそんなにないので収納に余裕アリ♪物が増えたら収納見直します٩(^‿^)۶
我が家の収納、食洗機下収納編♡ おまけに、シンク下収納編♡(下段) 食洗機の下には、食洗機用洗剤やオキシクリーン、重曹など洗剤系をダイソーの蓋が立つ保存容器 ロックポットに詰め替えて使用してます(*´꒳`*) 中に付属のスプーンをそのままポイッヽ(*´∀`) 蓋の内側には、どんな汚れにはどれくらい使用するとか…使用方法を貼ってあります♡(←忘れやすいので 汗) この辺はまだ物がそんなにないので収納に余裕アリ♪物が増えたら収納見直します٩(^‿^)۶
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
syokoさんの実例写真
¥1,392
食洗機下の引き出し✧ ここには重曹やクエン酸などのナチュラルクリーニンググッズとキッチン周りのストック(スポンジ、排水口ネット、食洗機用洗剤、食器用洗剤、メラミンスポンジ、キッチングローブなど)を入れてます☺︎ ケースは全部100均のです。 ちなみに食洗機用の洗剤は、食洗機を開けて入れるので、隣のシンク下の引き出しの食洗機側がベストです✧
食洗機下の引き出し✧ ここには重曹やクエン酸などのナチュラルクリーニンググッズとキッチン周りのストック(スポンジ、排水口ネット、食洗機用洗剤、食器用洗剤、メラミンスポンジ、キッチングローブなど)を入れてます☺︎ ケースは全部100均のです。 ちなみに食洗機用の洗剤は、食洗機を開けて入れるので、隣のシンク下の引き出しの食洗機側がベストです✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
ずっと迷走していた食洗機下の引き出し。 保存容器をまとめてみました! 使いやすい! 満足ですー(TT).*・゚ .゚・*. つくおき用にはiwaki。 フタケースはセリア。 袋ストッカーはmonotoneさんのです(*^^*) メーソンジャーのジップバックがお気に入り♡ 使っているものまとめてあります♡ コレクション〈 詰め替えボトル〉 コレクション〈 キッチン収納〉 https://room.rakuten.co.jp/kao411/items
ずっと迷走していた食洗機下の引き出し。 保存容器をまとめてみました! 使いやすい! 満足ですー(TT).*・゚ .゚・*. つくおき用にはiwaki。 フタケースはセリア。 袋ストッカーはmonotoneさんのです(*^^*) メーソンジャーのジップバックがお気に入り♡ 使っているものまとめてあります♡ コレクション〈 詰め替えボトル〉 コレクション〈 キッチン収納〉 https://room.rakuten.co.jp/kao411/items
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
rikkyさんの実例写真
食洗機下のちいさい収納引出し スポンジとふきん、厚手ゴム手のストックなどをいれてます。 無印ファイルボックス15高さ半分 無印アクリルペンスタンド 無印ウェットシートケース メラミンスポンジはダイソーの中にポイポイ 使う場所の近くにストック置くようにしてから、買い忘れや買いすぎがなくなりました。
食洗機下のちいさい収納引出し スポンジとふきん、厚手ゴム手のストックなどをいれてます。 無印ファイルボックス15高さ半分 無印アクリルペンスタンド 無印ウェットシートケース メラミンスポンジはダイソーの中にポイポイ 使う場所の近くにストック置くようにしてから、買い忘れや買いすぎがなくなりました。
rikky
rikky
walking123さんの実例写真
食洗機下の引き出し… ①フレッシュロック2.7リットル容器→ 麦茶パック、紅茶ティーパック、コーンフレーク ②セリアスクエアドレッシングボトル→ ふりかけ2種類、乾燥ワカメ、乾燥小エビ、白ゴマ、天かす、片栗粉、きな粉 ③セリア蓋が立つプラ容器、二段重ねて→ かつお節小袋、乾燥ひじき、カップスープ小袋、イージーファイバー、細粒だしスティック2種類
食洗機下の引き出し… ①フレッシュロック2.7リットル容器→ 麦茶パック、紅茶ティーパック、コーンフレーク ②セリアスクエアドレッシングボトル→ ふりかけ2種類、乾燥ワカメ、乾燥小エビ、白ゴマ、天かす、片栗粉、きな粉 ③セリア蓋が立つプラ容器、二段重ねて→ かつお節小袋、乾燥ひじき、カップスープ小袋、イージーファイバー、細粒だしスティック2種類
walking123
walking123
家族
mi-saさんの実例写真
キッチンの引出し残り2箇所も紹介しま〜す。 まずは、食洗機下。 ここって、開けるとき食洗機が開いてるとぶつかるんですが、普通ですか?(はじめからです) 1枚目 開けたところ ・普段使いの保存容器 (今全部使ってるから入ってないけどマーナのご飯保存容器もここ) この薄っぺらい保存容器が スライスした野菜とか、ちょこっと残った副菜とか、開封したパックとか、色々使えてお気に入りです。冷凍→レンジもOK、薄いので収納も簡単。 ・食洗機用固形洗剤 粉末、液体、大きいのいろいろ試してこれが良かったです。100円ショップの保存容器に入ってます。 ・普段には使わない調理器具系 ガラスティッシュ&サイフォンのサイフォンとか紅茶用のストレーナーとか、長男が友達に勧められたけど結局それっきりのプロテインのシェーカー(未使用もある)ガラス鍋についてたザル?ジューサーとか。 2枚目 手前のアップ(別の角度から) 3枚目 奥のアップ(普段はここまで開けません)
キッチンの引出し残り2箇所も紹介しま〜す。 まずは、食洗機下。 ここって、開けるとき食洗機が開いてるとぶつかるんですが、普通ですか?(はじめからです) 1枚目 開けたところ ・普段使いの保存容器 (今全部使ってるから入ってないけどマーナのご飯保存容器もここ) この薄っぺらい保存容器が スライスした野菜とか、ちょこっと残った副菜とか、開封したパックとか、色々使えてお気に入りです。冷凍→レンジもOK、薄いので収納も簡単。 ・食洗機用固形洗剤 粉末、液体、大きいのいろいろ試してこれが良かったです。100円ショップの保存容器に入ってます。 ・普段には使わない調理器具系 ガラスティッシュ&サイフォンのサイフォンとか紅茶用のストレーナーとか、長男が友達に勧められたけど結局それっきりのプロテインのシェーカー(未使用もある)ガラス鍋についてたザル?ジューサーとか。 2枚目 手前のアップ(別の角度から) 3枚目 奥のアップ(普段はここまで開けません)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
na0_homeさんの実例写真
食洗機下収納☆ ここには洗剤と、蓋つきケースにエプロン入れてます(*´˘`*) ショールーム行った時に、食洗機下は湿気がたまりやすいから、洗剤収納にした方がいいってアドバイスもらいました❤️
食洗機下収納☆ ここには洗剤と、蓋つきケースにエプロン入れてます(*´˘`*) ショールーム行った時に、食洗機下は湿気がたまりやすいから、洗剤収納にした方がいいってアドバイスもらいました❤️
na0_home
na0_home
家族
sakiさんの実例写真
食洗機下に愛用の洗剤と掃除用品などを収納しています(´ ˘ `๑)♡ と言ってもそんなに持っていませんがこれでほぼ事足りますᵕ̈!! お風呂場や洗面台など1階で使う頻度が高い洗剤は洗面台下のファイルボックスに入れていますがジフとクエン酸スプレーとオキシクリーンが増えるくらいであとはここの洗剤を使っていますᵕ̈!!
食洗機下に愛用の洗剤と掃除用品などを収納しています(´ ˘ `๑)♡ と言ってもそんなに持っていませんがこれでほぼ事足りますᵕ̈!! お風呂場や洗面台など1階で使う頻度が高い洗剤は洗面台下のファイルボックスに入れていますがジフとクエン酸スプレーとオキシクリーンが増えるくらいであとはここの洗剤を使っていますᵕ̈!!
saki
saki
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
食洗機下の③番の収納です。 ここは保存容器を収納することにしてます ダイソーのガラスの保存容器がお気に入りです♫もう少し買い足そうと思います。 2枚目のpicの青い蓋のプラ容器とご飯用の保存容器は断捨離です! ピンクの蓋も気になりますが、これ使いやすいので捨てられなかったです(^_^;)
食洗機下の③番の収納です。 ここは保存容器を収納することにしてます ダイソーのガラスの保存容器がお気に入りです♫もう少し買い足そうと思います。 2枚目のpicの青い蓋のプラ容器とご飯用の保存容器は断捨離です! ピンクの蓋も気になりますが、これ使いやすいので捨てられなかったです(^_^;)
maaaako_home
maaaako_home
家族
ttf___bさんの実例写真
食洗機下収納。綺麗くないですけど(^◇^;) ここは、スポンジ、洗剤系、ゴム手袋、排水溝ネットなどのストック置いてます☆ 後はお掃除用具と! 手前の収納袋ケースには、ビニール手袋収納してます(*^^*) 思ったより取り出しやすいです(≧∇≦) 肌がかなり弱いので、ゴム手袋、ビニール手袋は必須です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
食洗機下収納。綺麗くないですけど(^◇^;) ここは、スポンジ、洗剤系、ゴム手袋、排水溝ネットなどのストック置いてます☆ 後はお掃除用具と! 手前の収納袋ケースには、ビニール手袋収納してます(*^^*) 思ったより取り出しやすいです(≧∇≦) 肌がかなり弱いので、ゴム手袋、ビニール手袋は必須です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
ttf___b
ttf___b
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
記録用として♡ 食洗機&調理台下(1番下) 洗剤関係を収納💓
記録用として♡ 食洗機&調理台下(1番下) 洗剤関係を収納💓
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
keiさんの実例写真
ラクシーナの食洗機下の引き出し、お鍋グッズがぴったり(゚∀゚)
ラクシーナの食洗機下の引き出し、お鍋グッズがぴったり(゚∀゚)
kei
kei
4LDK | 家族
mako-cchinさんの実例写真
イベント終了前滑り込み参加です 食洗機下の引き出しにはよく使う食品をストック 粉物、乾物のジッパーがついてないものをセリアのコンパクトストッカーに入れてます 必要な分だけふりふりして使える優れもの SサイズとMサイズをスタッキングするとLサイズの高さになるのでとても便利 ここにはそれぞれのサイズ3つずつ合計9個収納してます 封をあけた砂糖などはダイソーのロックポットにシリカゲルを入れて袋ごとイン 引き出しの高さを有効活用出来て便利です 一番上の引き出しにはお弁当に使う細々したものを コンロ下には鍋や水筒を収納しています
イベント終了前滑り込み参加です 食洗機下の引き出しにはよく使う食品をストック 粉物、乾物のジッパーがついてないものをセリアのコンパクトストッカーに入れてます 必要な分だけふりふりして使える優れもの SサイズとMサイズをスタッキングするとLサイズの高さになるのでとても便利 ここにはそれぞれのサイズ3つずつ合計9個収納してます 封をあけた砂糖などはダイソーのロックポットにシリカゲルを入れて袋ごとイン 引き出しの高さを有効活用出来て便利です 一番上の引き出しにはお弁当に使う細々したものを コンロ下には鍋や水筒を収納しています
mako-cchin
mako-cchin
家族
tamaさんの実例写真
最近夢中のキッチン収納見直し✌︎('ω'✌︎ ) 食洗機下のちっちゃい引き出し。 ケースにはクエン酸・重曹 メラミンスポンジやポリ袋、ビニール袋、排水口ネットなどなど。 無印のたわしは毛がポロポロ落ちるのでガラスの容器の中にIN。 スーパー等で貰うポリ袋も小さく結んでガラスジャーにポイっと! 食洗機洗剤と食洗機用小物入れ あとは油処理の固めるタイプを入れてます。 シリコンたわしは扉にフックをつけて掛けてます。
最近夢中のキッチン収納見直し✌︎('ω'✌︎ ) 食洗機下のちっちゃい引き出し。 ケースにはクエン酸・重曹 メラミンスポンジやポリ袋、ビニール袋、排水口ネットなどなど。 無印のたわしは毛がポロポロ落ちるのでガラスの容器の中にIN。 スーパー等で貰うポリ袋も小さく結んでガラスジャーにポイっと! 食洗機洗剤と食洗機用小物入れ あとは油処理の固めるタイプを入れてます。 シリコンたわしは扉にフックをつけて掛けてます。
tama
tama
家族
jucaさんの実例写真
食洗機下の引出し。ボウルとザルを収納しています。
食洗機下の引出し。ボウルとザルを収納しています。
juca
juca
3LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
イベント参加です。 ザルやボウルは食洗機下に収納しています。 もう少しスッキリさせたいと言う欲求にかられています。
イベント参加です。 ザルやボウルは食洗機下に収納しています。 もう少しスッキリさせたいと言う欲求にかられています。
mutsu
mutsu
3DK | 家族
pinponmamさんの実例写真
開けて見せてね引き出し収納❗イベント☺ 食洗機下の比較的大きめな引き出しです↑ 我が家では ①トレイを手前において、子どもたちがいつも(お菓子を食べるときなどに)取り出せるようにしています🖐 ②コーヒー豆、フィルタ、フレンチプレスをここに。わたしは朝はインスタント派。仕事から帰宅してからはハンドドリップ派なので、日中の出番が低めの子たちがここに居ます🤗 ③カレー皿や仕切り付きの大きめの皿はこちらに。立てて置くことで洗い済みを片付けやすいのがポイントかな❓と。 全体的に出番が低めの子たちがここの引き出しにいまーす☺
開けて見せてね引き出し収納❗イベント☺ 食洗機下の比較的大きめな引き出しです↑ 我が家では ①トレイを手前において、子どもたちがいつも(お菓子を食べるときなどに)取り出せるようにしています🖐 ②コーヒー豆、フィルタ、フレンチプレスをここに。わたしは朝はインスタント派。仕事から帰宅してからはハンドドリップ派なので、日中の出番が低めの子たちがここに居ます🤗 ③カレー皿や仕切り付きの大きめの皿はこちらに。立てて置くことで洗い済みを片付けやすいのがポイントかな❓と。 全体的に出番が低めの子たちがここの引き出しにいまーす☺
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
Tomokoさんの実例写真
食洗機下の小さい引き出し。お掃除用品一式を入れてます。ボトルも白で揃えたいなー
食洗機下の小さい引き出し。お掃除用品一式を入れてます。ボトルも白で揃えたいなー
Tomoko
Tomoko
4LDK | 家族
satotoさんの実例写真
☆カインズSkittoモニター☆ 写真が暗くてすいません こちら食洗機下引き出しのAfterです♪ しまう場所をきちんと決めてあげることが出来てかなりすっきりしました! 左上は滅多に使わない洗剤系&食洗機洗剤の詰め替えストック、奥にスポンジ、油を固める粉。 手前に排水溝ネット、メラニンスポンジを袋から出して直接Skittoに入れてみました( ´ ▽ ` ) ちなみにメラニンスポンジはほぼ使い捨て感覚で使用するので、ダイソーで小さなキューブ状のスポンジがたくさん入ってるタイプを使ってるんですがハーフSSサイズのSkittoには16個ぴったり入りました。 引き出しのサイズにぴっちりとパズルのようにはめることはできませんでしたが、うまいこと食洗機洗剤の置き場も出来たしこれがベストかなという感じです( ´ ▽ ` ) 長々すいません! 今日は眠いのでここまで(о´∀`о)続きはまた明日〜☆
☆カインズSkittoモニター☆ 写真が暗くてすいません こちら食洗機下引き出しのAfterです♪ しまう場所をきちんと決めてあげることが出来てかなりすっきりしました! 左上は滅多に使わない洗剤系&食洗機洗剤の詰め替えストック、奥にスポンジ、油を固める粉。 手前に排水溝ネット、メラニンスポンジを袋から出して直接Skittoに入れてみました( ´ ▽ ` ) ちなみにメラニンスポンジはほぼ使い捨て感覚で使用するので、ダイソーで小さなキューブ状のスポンジがたくさん入ってるタイプを使ってるんですがハーフSSサイズのSkittoには16個ぴったり入りました。 引き出しのサイズにぴっちりとパズルのようにはめることはできませんでしたが、うまいこと食洗機洗剤の置き場も出来たしこれがベストかなという感じです( ´ ▽ ` ) 長々すいません! 今日は眠いのでここまで(о´∀`о)続きはまた明日〜☆
satoto
satoto
4LDK | 家族
mykingさんの実例写真
myking
myking
riehouseさんの実例写真
こちらは食洗機の下の引き出し^ - ^全て同じボックスで統一して収納しています☆ 食洗機下の引き出しは二段に重ねて収納。上のボックスに使用頻度の高い物を入れて収納しています^_^
こちらは食洗機の下の引き出し^ - ^全て同じボックスで統一して収納しています☆ 食洗機下の引き出しは二段に重ねて収納。上のボックスに使用頻度の高い物を入れて収納しています^_^
riehouse
riehouse
3LDK | 家族
もっと見る

食洗機下引き出し 食洗機下収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食洗機下引き出し 食洗機下収納

32枚の部屋写真から29枚をセレクト
Re_さんの実例写真
ビニール袋の収納 どうされてます⁉️ 私はめっちゃかさばる方法で ビニール袋とゴミ袋を 別々に保管していたのですが この方法を知り 食洗機下の引き出しに まとめて収納しました✨✨ 今まで幅効かせてた場所が空いて やったー‼️となり ビルトイン食洗機の下の引き出しは 高温多湿になり易いので 食品などの保管には向かないと知り そしたら何入れるん?という問題も 解決できて 一挙両得です✨✨✨ 因みに… 100均の ハンギングフォルダー(写真上左)を 切って(写真上真ん中) ビニール袋やゴミ袋をひっかけ 無印のファイルボックスに入れています。 何の袋か分かるよう マステに書いて ダブルクリップ(写真上右)に 貼っています 誰が見ても分かるようにすることが どこにあるか聞かれなくなって 元の場所に戻る秘訣です😊 因みに引き出しの右端には スーパーに持って行く エコバッグセットも 収納しました♪
ビニール袋の収納 どうされてます⁉️ 私はめっちゃかさばる方法で ビニール袋とゴミ袋を 別々に保管していたのですが この方法を知り 食洗機下の引き出しに まとめて収納しました✨✨ 今まで幅効かせてた場所が空いて やったー‼️となり ビルトイン食洗機の下の引き出しは 高温多湿になり易いので 食品などの保管には向かないと知り そしたら何入れるん?という問題も 解決できて 一挙両得です✨✨✨ 因みに… 100均の ハンギングフォルダー(写真上左)を 切って(写真上真ん中) ビニール袋やゴミ袋をひっかけ 無印のファイルボックスに入れています。 何の袋か分かるよう マステに書いて ダブルクリップ(写真上右)に 貼っています 誰が見ても分かるようにすることが どこにあるか聞かれなくなって 元の場所に戻る秘訣です😊 因みに引き出しの右端には スーパーに持って行く エコバッグセットも 収納しました♪
Re_
Re_
4LDK | 家族
Sakaさんの実例写真
食洗機下の引き出しの中の物は、ほとんどがリピートしている日用品です。 シンク洗い用のミニスポンジとメラミンスポンジとネットはダイソーのもの。 手洗いする事が多いので、食器洗い用スポンジはへたりにくく清潔が保てる物がよく、色々試しましたが、泡切れが良いオーエさんのスポンジを愛用しています。白色が良かったのでそこもポイントです!
食洗機下の引き出しの中の物は、ほとんどがリピートしている日用品です。 シンク洗い用のミニスポンジとメラミンスポンジとネットはダイソーのもの。 手洗いする事が多いので、食器洗い用スポンジはへたりにくく清潔が保てる物がよく、色々試しましたが、泡切れが良いオーエさんのスポンジを愛用しています。白色が良かったのでそこもポイントです!
Saka
Saka
家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家の収納、食洗機下収納編♡ おまけに、シンク下収納編♡(下段) 食洗機の下には、食洗機用洗剤やオキシクリーン、重曹など洗剤系をダイソーの蓋が立つ保存容器 ロックポットに詰め替えて使用してます(*´꒳`*) 中に付属のスプーンをそのままポイッヽ(*´∀`) 蓋の内側には、どんな汚れにはどれくらい使用するとか…使用方法を貼ってあります♡(←忘れやすいので 汗) この辺はまだ物がそんなにないので収納に余裕アリ♪物が増えたら収納見直します٩(^‿^)۶
我が家の収納、食洗機下収納編♡ おまけに、シンク下収納編♡(下段) 食洗機の下には、食洗機用洗剤やオキシクリーン、重曹など洗剤系をダイソーの蓋が立つ保存容器 ロックポットに詰め替えて使用してます(*´꒳`*) 中に付属のスプーンをそのままポイッヽ(*´∀`) 蓋の内側には、どんな汚れにはどれくらい使用するとか…使用方法を貼ってあります♡(←忘れやすいので 汗) この辺はまだ物がそんなにないので収納に余裕アリ♪物が増えたら収納見直します٩(^‿^)۶
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
syokoさんの実例写真
¥1,392
食洗機下の引き出し✧ ここには重曹やクエン酸などのナチュラルクリーニンググッズとキッチン周りのストック(スポンジ、排水口ネット、食洗機用洗剤、食器用洗剤、メラミンスポンジ、キッチングローブなど)を入れてます☺︎ ケースは全部100均のです。 ちなみに食洗機用の洗剤は、食洗機を開けて入れるので、隣のシンク下の引き出しの食洗機側がベストです✧
食洗機下の引き出し✧ ここには重曹やクエン酸などのナチュラルクリーニンググッズとキッチン周りのストック(スポンジ、排水口ネット、食洗機用洗剤、食器用洗剤、メラミンスポンジ、キッチングローブなど)を入れてます☺︎ ケースは全部100均のです。 ちなみに食洗機用の洗剤は、食洗機を開けて入れるので、隣のシンク下の引き出しの食洗機側がベストです✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
ずっと迷走していた食洗機下の引き出し。 保存容器をまとめてみました! 使いやすい! 満足ですー(TT).*・゚ .゚・*. つくおき用にはiwaki。 フタケースはセリア。 袋ストッカーはmonotoneさんのです(*^^*) メーソンジャーのジップバックがお気に入り♡ 使っているものまとめてあります♡ コレクション〈 詰め替えボトル〉 コレクション〈 キッチン収納〉 https://room.rakuten.co.jp/kao411/items
ずっと迷走していた食洗機下の引き出し。 保存容器をまとめてみました! 使いやすい! 満足ですー(TT).*・゚ .゚・*. つくおき用にはiwaki。 フタケースはセリア。 袋ストッカーはmonotoneさんのです(*^^*) メーソンジャーのジップバックがお気に入り♡ 使っているものまとめてあります♡ コレクション〈 詰め替えボトル〉 コレクション〈 キッチン収納〉 https://room.rakuten.co.jp/kao411/items
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
rikkyさんの実例写真
食洗機下のちいさい収納引出し スポンジとふきん、厚手ゴム手のストックなどをいれてます。 無印ファイルボックス15高さ半分 無印アクリルペンスタンド 無印ウェットシートケース メラミンスポンジはダイソーの中にポイポイ 使う場所の近くにストック置くようにしてから、買い忘れや買いすぎがなくなりました。
食洗機下のちいさい収納引出し スポンジとふきん、厚手ゴム手のストックなどをいれてます。 無印ファイルボックス15高さ半分 無印アクリルペンスタンド 無印ウェットシートケース メラミンスポンジはダイソーの中にポイポイ 使う場所の近くにストック置くようにしてから、買い忘れや買いすぎがなくなりました。
rikky
rikky
walking123さんの実例写真
食洗機下の引き出し… ①フレッシュロック2.7リットル容器→ 麦茶パック、紅茶ティーパック、コーンフレーク ②セリアスクエアドレッシングボトル→ ふりかけ2種類、乾燥ワカメ、乾燥小エビ、白ゴマ、天かす、片栗粉、きな粉 ③セリア蓋が立つプラ容器、二段重ねて→ かつお節小袋、乾燥ひじき、カップスープ小袋、イージーファイバー、細粒だしスティック2種類
食洗機下の引き出し… ①フレッシュロック2.7リットル容器→ 麦茶パック、紅茶ティーパック、コーンフレーク ②セリアスクエアドレッシングボトル→ ふりかけ2種類、乾燥ワカメ、乾燥小エビ、白ゴマ、天かす、片栗粉、きな粉 ③セリア蓋が立つプラ容器、二段重ねて→ かつお節小袋、乾燥ひじき、カップスープ小袋、イージーファイバー、細粒だしスティック2種類
walking123
walking123
家族
mi-saさんの実例写真
キッチンの引出し残り2箇所も紹介しま〜す。 まずは、食洗機下。 ここって、開けるとき食洗機が開いてるとぶつかるんですが、普通ですか?(はじめからです) 1枚目 開けたところ ・普段使いの保存容器 (今全部使ってるから入ってないけどマーナのご飯保存容器もここ) この薄っぺらい保存容器が スライスした野菜とか、ちょこっと残った副菜とか、開封したパックとか、色々使えてお気に入りです。冷凍→レンジもOK、薄いので収納も簡単。 ・食洗機用固形洗剤 粉末、液体、大きいのいろいろ試してこれが良かったです。100円ショップの保存容器に入ってます。 ・普段には使わない調理器具系 ガラスティッシュ&サイフォンのサイフォンとか紅茶用のストレーナーとか、長男が友達に勧められたけど結局それっきりのプロテインのシェーカー(未使用もある)ガラス鍋についてたザル?ジューサーとか。 2枚目 手前のアップ(別の角度から) 3枚目 奥のアップ(普段はここまで開けません)
キッチンの引出し残り2箇所も紹介しま〜す。 まずは、食洗機下。 ここって、開けるとき食洗機が開いてるとぶつかるんですが、普通ですか?(はじめからです) 1枚目 開けたところ ・普段使いの保存容器 (今全部使ってるから入ってないけどマーナのご飯保存容器もここ) この薄っぺらい保存容器が スライスした野菜とか、ちょこっと残った副菜とか、開封したパックとか、色々使えてお気に入りです。冷凍→レンジもOK、薄いので収納も簡単。 ・食洗機用固形洗剤 粉末、液体、大きいのいろいろ試してこれが良かったです。100円ショップの保存容器に入ってます。 ・普段には使わない調理器具系 ガラスティッシュ&サイフォンのサイフォンとか紅茶用のストレーナーとか、長男が友達に勧められたけど結局それっきりのプロテインのシェーカー(未使用もある)ガラス鍋についてたザル?ジューサーとか。 2枚目 手前のアップ(別の角度から) 3枚目 奥のアップ(普段はここまで開けません)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
na0_homeさんの実例写真
食洗機下収納☆ ここには洗剤と、蓋つきケースにエプロン入れてます(*´˘`*) ショールーム行った時に、食洗機下は湿気がたまりやすいから、洗剤収納にした方がいいってアドバイスもらいました❤️
食洗機下収納☆ ここには洗剤と、蓋つきケースにエプロン入れてます(*´˘`*) ショールーム行った時に、食洗機下は湿気がたまりやすいから、洗剤収納にした方がいいってアドバイスもらいました❤️
na0_home
na0_home
家族
sakiさんの実例写真
食洗機下に愛用の洗剤と掃除用品などを収納しています(´ ˘ `๑)♡ と言ってもそんなに持っていませんがこれでほぼ事足りますᵕ̈!! お風呂場や洗面台など1階で使う頻度が高い洗剤は洗面台下のファイルボックスに入れていますがジフとクエン酸スプレーとオキシクリーンが増えるくらいであとはここの洗剤を使っていますᵕ̈!!
食洗機下に愛用の洗剤と掃除用品などを収納しています(´ ˘ `๑)♡ と言ってもそんなに持っていませんがこれでほぼ事足りますᵕ̈!! お風呂場や洗面台など1階で使う頻度が高い洗剤は洗面台下のファイルボックスに入れていますがジフとクエン酸スプレーとオキシクリーンが増えるくらいであとはここの洗剤を使っていますᵕ̈!!
saki
saki
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
食洗機下の③番の収納です。 ここは保存容器を収納することにしてます ダイソーのガラスの保存容器がお気に入りです♫もう少し買い足そうと思います。 2枚目のpicの青い蓋のプラ容器とご飯用の保存容器は断捨離です! ピンクの蓋も気になりますが、これ使いやすいので捨てられなかったです(^_^;)
食洗機下の③番の収納です。 ここは保存容器を収納することにしてます ダイソーのガラスの保存容器がお気に入りです♫もう少し買い足そうと思います。 2枚目のpicの青い蓋のプラ容器とご飯用の保存容器は断捨離です! ピンクの蓋も気になりますが、これ使いやすいので捨てられなかったです(^_^;)
maaaako_home
maaaako_home
家族
ttf___bさんの実例写真
食洗機下収納。綺麗くないですけど(^◇^;) ここは、スポンジ、洗剤系、ゴム手袋、排水溝ネットなどのストック置いてます☆ 後はお掃除用具と! 手前の収納袋ケースには、ビニール手袋収納してます(*^^*) 思ったより取り出しやすいです(≧∇≦) 肌がかなり弱いので、ゴム手袋、ビニール手袋は必須です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
食洗機下収納。綺麗くないですけど(^◇^;) ここは、スポンジ、洗剤系、ゴム手袋、排水溝ネットなどのストック置いてます☆ 後はお掃除用具と! 手前の収納袋ケースには、ビニール手袋収納してます(*^^*) 思ったより取り出しやすいです(≧∇≦) 肌がかなり弱いので、ゴム手袋、ビニール手袋は必須です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
ttf___b
ttf___b
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
記録用として♡ 食洗機&調理台下(1番下) 洗剤関係を収納💓
記録用として♡ 食洗機&調理台下(1番下) 洗剤関係を収納💓
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
keiさんの実例写真
ラクシーナの食洗機下の引き出し、お鍋グッズがぴったり(゚∀゚)
ラクシーナの食洗機下の引き出し、お鍋グッズがぴったり(゚∀゚)
kei
kei
4LDK | 家族
mako-cchinさんの実例写真
イベント終了前滑り込み参加です 食洗機下の引き出しにはよく使う食品をストック 粉物、乾物のジッパーがついてないものをセリアのコンパクトストッカーに入れてます 必要な分だけふりふりして使える優れもの SサイズとMサイズをスタッキングするとLサイズの高さになるのでとても便利 ここにはそれぞれのサイズ3つずつ合計9個収納してます 封をあけた砂糖などはダイソーのロックポットにシリカゲルを入れて袋ごとイン 引き出しの高さを有効活用出来て便利です 一番上の引き出しにはお弁当に使う細々したものを コンロ下には鍋や水筒を収納しています
イベント終了前滑り込み参加です 食洗機下の引き出しにはよく使う食品をストック 粉物、乾物のジッパーがついてないものをセリアのコンパクトストッカーに入れてます 必要な分だけふりふりして使える優れもの SサイズとMサイズをスタッキングするとLサイズの高さになるのでとても便利 ここにはそれぞれのサイズ3つずつ合計9個収納してます 封をあけた砂糖などはダイソーのロックポットにシリカゲルを入れて袋ごとイン 引き出しの高さを有効活用出来て便利です 一番上の引き出しにはお弁当に使う細々したものを コンロ下には鍋や水筒を収納しています
mako-cchin
mako-cchin
家族
tamaさんの実例写真
最近夢中のキッチン収納見直し✌︎('ω'✌︎ ) 食洗機下のちっちゃい引き出し。 ケースにはクエン酸・重曹 メラミンスポンジやポリ袋、ビニール袋、排水口ネットなどなど。 無印のたわしは毛がポロポロ落ちるのでガラスの容器の中にIN。 スーパー等で貰うポリ袋も小さく結んでガラスジャーにポイっと! 食洗機洗剤と食洗機用小物入れ あとは油処理の固めるタイプを入れてます。 シリコンたわしは扉にフックをつけて掛けてます。
最近夢中のキッチン収納見直し✌︎('ω'✌︎ ) 食洗機下のちっちゃい引き出し。 ケースにはクエン酸・重曹 メラミンスポンジやポリ袋、ビニール袋、排水口ネットなどなど。 無印のたわしは毛がポロポロ落ちるのでガラスの容器の中にIN。 スーパー等で貰うポリ袋も小さく結んでガラスジャーにポイっと! 食洗機洗剤と食洗機用小物入れ あとは油処理の固めるタイプを入れてます。 シリコンたわしは扉にフックをつけて掛けてます。
tama
tama
家族
jucaさんの実例写真
食洗機下の引出し。ボウルとザルを収納しています。
食洗機下の引出し。ボウルとザルを収納しています。
juca
juca
3LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
イベント参加です。 ザルやボウルは食洗機下に収納しています。 もう少しスッキリさせたいと言う欲求にかられています。
イベント参加です。 ザルやボウルは食洗機下に収納しています。 もう少しスッキリさせたいと言う欲求にかられています。
mutsu
mutsu
3DK | 家族
pinponmamさんの実例写真
開けて見せてね引き出し収納❗イベント☺ 食洗機下の比較的大きめな引き出しです↑ 我が家では ①トレイを手前において、子どもたちがいつも(お菓子を食べるときなどに)取り出せるようにしています🖐 ②コーヒー豆、フィルタ、フレンチプレスをここに。わたしは朝はインスタント派。仕事から帰宅してからはハンドドリップ派なので、日中の出番が低めの子たちがここに居ます🤗 ③カレー皿や仕切り付きの大きめの皿はこちらに。立てて置くことで洗い済みを片付けやすいのがポイントかな❓と。 全体的に出番が低めの子たちがここの引き出しにいまーす☺
開けて見せてね引き出し収納❗イベント☺ 食洗機下の比較的大きめな引き出しです↑ 我が家では ①トレイを手前において、子どもたちがいつも(お菓子を食べるときなどに)取り出せるようにしています🖐 ②コーヒー豆、フィルタ、フレンチプレスをここに。わたしは朝はインスタント派。仕事から帰宅してからはハンドドリップ派なので、日中の出番が低めの子たちがここに居ます🤗 ③カレー皿や仕切り付きの大きめの皿はこちらに。立てて置くことで洗い済みを片付けやすいのがポイントかな❓と。 全体的に出番が低めの子たちがここの引き出しにいまーす☺
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
Tomokoさんの実例写真
食洗機下の小さい引き出し。お掃除用品一式を入れてます。ボトルも白で揃えたいなー
食洗機下の小さい引き出し。お掃除用品一式を入れてます。ボトルも白で揃えたいなー
Tomoko
Tomoko
4LDK | 家族
satotoさんの実例写真
☆カインズSkittoモニター☆ 写真が暗くてすいません こちら食洗機下引き出しのAfterです♪ しまう場所をきちんと決めてあげることが出来てかなりすっきりしました! 左上は滅多に使わない洗剤系&食洗機洗剤の詰め替えストック、奥にスポンジ、油を固める粉。 手前に排水溝ネット、メラニンスポンジを袋から出して直接Skittoに入れてみました( ´ ▽ ` ) ちなみにメラニンスポンジはほぼ使い捨て感覚で使用するので、ダイソーで小さなキューブ状のスポンジがたくさん入ってるタイプを使ってるんですがハーフSSサイズのSkittoには16個ぴったり入りました。 引き出しのサイズにぴっちりとパズルのようにはめることはできませんでしたが、うまいこと食洗機洗剤の置き場も出来たしこれがベストかなという感じです( ´ ▽ ` ) 長々すいません! 今日は眠いのでここまで(о´∀`о)続きはまた明日〜☆
☆カインズSkittoモニター☆ 写真が暗くてすいません こちら食洗機下引き出しのAfterです♪ しまう場所をきちんと決めてあげることが出来てかなりすっきりしました! 左上は滅多に使わない洗剤系&食洗機洗剤の詰め替えストック、奥にスポンジ、油を固める粉。 手前に排水溝ネット、メラニンスポンジを袋から出して直接Skittoに入れてみました( ´ ▽ ` ) ちなみにメラニンスポンジはほぼ使い捨て感覚で使用するので、ダイソーで小さなキューブ状のスポンジがたくさん入ってるタイプを使ってるんですがハーフSSサイズのSkittoには16個ぴったり入りました。 引き出しのサイズにぴっちりとパズルのようにはめることはできませんでしたが、うまいこと食洗機洗剤の置き場も出来たしこれがベストかなという感じです( ´ ▽ ` ) 長々すいません! 今日は眠いのでここまで(о´∀`о)続きはまた明日〜☆
satoto
satoto
4LDK | 家族
mykingさんの実例写真
myking
myking
riehouseさんの実例写真
こちらは食洗機の下の引き出し^ - ^全て同じボックスで統一して収納しています☆ 食洗機下の引き出しは二段に重ねて収納。上のボックスに使用頻度の高い物を入れて収納しています^_^
こちらは食洗機の下の引き出し^ - ^全て同じボックスで統一して収納しています☆ 食洗機下の引き出しは二段に重ねて収納。上のボックスに使用頻度の高い物を入れて収納しています^_^
riehouse
riehouse
3LDK | 家族
もっと見る

食洗機下引き出し 食洗機下収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ