https://roomclip.jp/photo/zqGr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
今朝のpicの
孫のベビーチェアの横にかけて
食事の時
テーブルや床の
おこぼしを拾うのに使うトイレットペーパーは、
こんな感じで使っています。
せっかくなので、いつもいい加減にして使っていたので
もう少し使いやすくプラスしました。
鉛筆とワイヤーと
ラップを切り取るプラスチックで出来ているギザギザの部分
を、縛るヒモの部分に取り付けています。
横から、しょっちゅう抜け落ちるので
片側だけ、洗濯バサミ(友達が作ったネコの洗濯バサミ)
これで、抜け落ちなくなりました。
RCのユーザーさんが、オシャレな丸い
リビングで使うトイレットペーパーケースを投稿されてて
イイな〜と思って眺めていますが、
これで、しばらくはイイかと思って使っています。
ここだと、邪魔にならないし
こぼしたら、すぐそこに、ペーパーがあるから便利です。
もう、一年以上使っていますが
あーたんも、イタズラしたことも無いので良かったです(^^)
https://roomclip.jp/photo/zqGr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
今朝のpicの
孫のベビーチェアの横にかけて
食事の時
テーブルや床の
おこぼしを拾うのに使うトイレットペーパーは、
こんな感じで使っています。
せっかくなので、いつもいい加減にして使っていたので
もう少し使いやすくプラスしました。
鉛筆とワイヤーと
ラップを切り取るプラスチックで出来ているギザギザの部分
を、縛るヒモの部分に取り付けています。
横から、しょっちゅう抜け落ちるので
片側だけ、洗濯バサミ(友達が作ったネコの洗濯バサミ)
これで、抜け落ちなくなりました。
RCのユーザーさんが、オシャレな丸い
リビングで使うトイレットペーパーケースを投稿されてて
イイな〜と思って眺めていますが、
これで、しばらくはイイかと思って使っています。
ここだと、邪魔にならないし
こぼしたら、すぐそこに、ペーパーがあるから便利です。
もう、一年以上使っていますが
あーたんも、イタズラしたことも無いので良かったです(^^)