捨てるだけなんてもったいない!トイレットペーパーの芯が生まれ変わるリメイクアイデア7選

捨てるだけなんてもったいない!トイレットペーパーの芯が生まれ変わるリメイクアイデア7選

普段何気なく捨ててしまいがちな、トイレットペーパーの芯。実はこのアイテム、ユーザーさんたちの手にかかれば、便利な収納グッズからアート作品まで、さまざまなものに生まれ変わるんです。今回は、思わず真似したくなるリメイクアイデアをご紹介します。

使いやすいアイテムにリメイク

トイレットペーパーの芯が気になっていた場所で活躍するかもしれません。トイレットペーパーの芯にこんな使い方があるなんて、と驚くようなアイディアをご紹介します。ぜひ挑戦してみてくださいね。

刺繍糸の収納に

使う色が増えたり、使った後の糸がごちゃごちゃになってしまったり、刺繍糸の収納に頭を悩ませる人もいるのではないでしょうか。Minoriさんはトイレットペーパーの芯に巻き付けることで解決しました。一目で色がわかるうえに、糸口も探しやすいと、文句なしの収納方法ですね。

トイレットペーパー芯🧻を使ってまとめると 絡みにくい、 糸口が見つかる、 似た色を比較しやすい、 タダ、 収納場所にぴったりに調整できる 巻きやすい、 外しやすい、、、 一石何鳥なんだか!
Minori

スピーカーを手作り

こちらはYoheiさんが以前作ったというトイレットペーパーの芯とペーパーカップのスピーカーです。シンプルな材料なのに、音はちゃんと拡張されていたそうですよ。材料がシンプルなので、挑戦もしやすいですね。

カゴにリメイク

木製のバスケットのように見えるこちらのカゴは、なんとトイレットペーパーの芯を細くきったものを使っているのだそうです。SSSSSさんは、フェイクグリーンの鉢カバーとして作っていますよ。こんなに立派なカゴになるなら、作らないと損した気分になりそうです。

アート作品にリメイク

実用的に使う作品以外にも、トイレットペーパーの芯は、飾って楽しむアート作品にも生まれ変わるんです。もはや、元がトイレットペーパーの芯だったとは思えないほどの仕上がりに見とれてしまいます。こんな作品ができあがるなら、トイレットペーパーの芯は捨てるのがもったいなくなってしまいますね。

ピタゴラ装置ができた

冷蔵庫の側面に、hiiisanさんはラップの芯とトイレットペーパーの芯を使ってピタゴラ装置を作りました。少しずつ増築中なんだとか。冷蔵庫一面に装置が完成したら楽しみですね。お子さんと一緒に楽しめる、素敵なアイディアですね。

イベントアイテムができた

komaさんはハロウィン仕様のモンスターを作るのに、トイレットペーパーの芯を使いました。イベントアイテムの作成にも、トイレットペーパーが活躍しているには驚きです。いろいろなモンスターを作って楽しみたいですね。

フレームアートに

トイレットペーパーの芯アートを作っているのは、qooさんです。A4サイズのフレームアートに仕上げていますよ。繊細な曲線に、トイレットペーパーの芯からできているのを忘れてしまうほどうっとりしてしまいますね。

簡単な廃材アートなんですが🤭 意外と トイレットペーパーの芯だとバレない様です🤪
qoo

ウォールアートに

kiraさんは、トイレットペーパーの芯を使ってウォールアートを作りました。ウォールアートのように大きな作品が、トイレットペーパーの芯のように小さなものから生まれたなんて驚きです。こんなアート作品ができるなら、挑戦してみたいですね。




捨てられるはずだったトイレットペーパーの芯に、新たな使い道が生まれ驚くばかりです。トイレットペーパーの芯をこれからは捨てずに、リメイクに挑戦してもいいですね。ユーザーさんたちのアイディアをぜひ参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トイレットペーパー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事