滑り止めシール

60枚の部屋写真から47枚をセレクト
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
ダイニングチェアの滑りをよくするシール ずーっと使ってると減ってくるので交換!! 使ってるみなさんもチェック👀✔
ダイニングチェアの滑りをよくするシール ずーっと使ってると減ってくるので交換!! 使ってるみなさんもチェック👀✔
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
harumajiさんの実例写真
和室before after 〜我が家の変遷〜 畳→ジョイントマット→畳→ロールマット 子どもが大きくなったので畳に戻したけど、 やはり見た目とものをこぼした時などの畳の痛みが気になって。 悩んだ結果、我が家はロールマットに。 厚みは薄くなったけどふわふわしてるので十分! 3枚敷いて、裏にテープを貼って隙間汚れ防止。 掃除もしやすい! 今回はちゃんと防カビシートも敷きました☺︎ あとはマットの浮きがまだあるので目立たなくなるといいな^^
和室before after 〜我が家の変遷〜 畳→ジョイントマット→畳→ロールマット 子どもが大きくなったので畳に戻したけど、 やはり見た目とものをこぼした時などの畳の痛みが気になって。 悩んだ結果、我が家はロールマットに。 厚みは薄くなったけどふわふわしてるので十分! 3枚敷いて、裏にテープを貼って隙間汚れ防止。 掃除もしやすい! 今回はちゃんと防カビシートも敷きました☺︎ あとはマットの浮きがまだあるので目立たなくなるといいな^^
harumaji
harumaji
3LDK | 家族
rieさんの実例写真
キッチンマット
キッチンマット
rie
rie
7shellさんの実例写真
プランター・植木鉢¥7,370
愛犬用に高さを合わせて食器台を作りました🐶 100均のまな板にダイソーの木ブロックをボンドで付けただけ😊 下は傷&滑り防止のシールを付けました。 10分以内で400円で完成です♪ 水入れの下は珪藻土のコースターを敷いています。
愛犬用に高さを合わせて食器台を作りました🐶 100均のまな板にダイソーの木ブロックをボンドで付けただけ😊 下は傷&滑り防止のシールを付けました。 10分以内で400円で完成です♪ 水入れの下は珪藻土のコースターを敷いています。
7shell
7shell
家族
kirikoさんの実例写真
珪藻土バスマットのDIY。 付属の滑り止めシートはユニットバスの床とは相性が悪いようで滑ってしまいました。 グルーガンで隙間を埋めて、その上に100均の滑り止めシールをくっつけました。 バッチリ滑らなくなりました✨
珪藻土バスマットのDIY。 付属の滑り止めシートはユニットバスの床とは相性が悪いようで滑ってしまいました。 グルーガンで隙間を埋めて、その上に100均の滑り止めシールをくっつけました。 バッチリ滑らなくなりました✨
kiriko
kiriko
1K | 一人暮らし
aicoさんの実例写真
この無印のPPケースにはヘアアクセ類を入れてます。 重さがなく、引き出しを明け閉めするごとに動いちゃってたので滑り止めのシールを貼りました。(どなたかのアイディアで得た知識!) 重ねられる仕様になっているケースですが今のところ下に重ねる予定はないので、ちょうどぴったりの大きさだった丸い穴をふさぐようにして貼ったらいい感じになりました。 これでプチストレスも解消-♪
この無印のPPケースにはヘアアクセ類を入れてます。 重さがなく、引き出しを明け閉めするごとに動いちゃってたので滑り止めのシールを貼りました。(どなたかのアイディアで得た知識!) 重ねられる仕様になっているケースですが今のところ下に重ねる予定はないので、ちょうどぴったりの大きさだった丸い穴をふさぐようにして貼ったらいい感じになりました。 これでプチストレスも解消-♪
aico
aico
4LDK | 家族
kamomeさんの実例写真
今年買った物で良かった物は、IKEAのプラントスタンド鉢カバー付きです。 ここは洗面で、化粧水や、パック等を入れたり、S字フックを付けてスチーマーを掛けたり、また日当たり悪いので、フェイクグリーンを入れています。 日当たりが良いところならハーブとか育てたりしたりしたらいいなぁとか、個室に置くなら文房具や、ハンカチ等の小物入れにもなるし、なんだか色々な用途に合わせてマルチに使えそうだと思い、気に入ってます。お値段も手頃ですし。
今年買った物で良かった物は、IKEAのプラントスタンド鉢カバー付きです。 ここは洗面で、化粧水や、パック等を入れたり、S字フックを付けてスチーマーを掛けたり、また日当たり悪いので、フェイクグリーンを入れています。 日当たりが良いところならハーブとか育てたりしたりしたらいいなぁとか、個室に置くなら文房具や、ハンカチ等の小物入れにもなるし、なんだか色々な用途に合わせてマルチに使えそうだと思い、気に入ってます。お値段も手頃ですし。
kamome
kamome
家族
Saiiiさんの実例写真
洗面台下の収納スペースに突っ張り棒を取り付け。 その際に100均の滑り止めシールを貼り、突っ張り棒を落ちにくく強化しました!誰にでも出来る簡単リメイクアイディアです♫
洗面台下の収納スペースに突っ張り棒を取り付け。 その際に100均の滑り止めシールを貼り、突っ張り棒を落ちにくく強化しました!誰にでも出来る簡単リメイクアイディアです♫
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
もなかと一緒に滑り止めシール貼りました🐾
もなかと一緒に滑り止めシール貼りました🐾
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
amehurashi627さんの実例写真
マスキングテープと100均の滑り止めシールでiPhoneのホームボタンシール作ってみた。ちゃんと貼ったり剥がしたりできます。
マスキングテープと100均の滑り止めシールでiPhoneのホームボタンシール作ってみた。ちゃんと貼ったり剥がしたりできます。
amehurashi627
amehurashi627
aomaさんの実例写真
引きのチェストはこんな感じです☺︎ 脚が付いているので衣装ケースぽくなくて◎ しかも脚の裏には滑り止めシール付なのも嬉しい🥹 うちは子供服を収納してるので子供も自分で取りやすい高さです。 持ち手もスッキリしてるのでリビングに置いても違和感なし👌
引きのチェストはこんな感じです☺︎ 脚が付いているので衣装ケースぽくなくて◎ しかも脚の裏には滑り止めシール付なのも嬉しい🥹 うちは子供服を収納してるので子供も自分で取りやすい高さです。 持ち手もスッキリしてるのでリビングに置いても違和感なし👌
aoma
aoma
3LDK | 家族
moco-chocoさんの実例写真
ホームセンターでお風呂用のスマートフォンフォルダーを購入 山崎実業さんのMISTというシリーズ いろいろなサイズに対応して 滑り止めシールも付いてます
ホームセンターでお風呂用のスマートフォンフォルダーを購入 山崎実業さんのMISTというシリーズ いろいろなサイズに対応して 滑り止めシールも付いてます
moco-choco
moco-choco
家族
Leeeさんの実例写真
ダイソーの戦利品。 中身が見えるキャニスターはかなりテンション爆上げで前回3個購入して、追加購入です。パッキンもついて密封性もあり調味料入れに最適! 椅子キャップ。試しに買った1個が良かったので。ですがすべるシールをイスの足に貼るっていうのもありか?て思って買ってしまい、これからどうしようか迷い中😅
ダイソーの戦利品。 中身が見えるキャニスターはかなりテンション爆上げで前回3個購入して、追加購入です。パッキンもついて密封性もあり調味料入れに最適! 椅子キャップ。試しに買った1個が良かったので。ですがすべるシールをイスの足に貼るっていうのもありか?て思って買ってしまい、これからどうしようか迷い中😅
Leee
Leee
4LDK | 家族
koroさんの実例写真
ドレッサー・鏡台¥39,990
ドレッサーの収納。 ティシュは必需品。でも出しっぱなしにしたくないので三面鏡右端の一番上にティシュスペースを作りました😊 無印のアクリルティッシュケースをいれようと思ったけど奥行きが合わなくて入らない(^◇^;) でもティシュの取り出し部分だけをもともとのドレッサーの出っ張りと下に滑り止めシールを貼ってずれないように設置したら開けてすぐに取り出せるようになりました。アクリルなので見にくいですがとっても満足。使い勝手最高です。 ティシュは無印のミニサイズ。アクリルケースもミニサイズが入る物です。  自分なりに満足いく収納が作れると気分がいいです🎵
ドレッサーの収納。 ティシュは必需品。でも出しっぱなしにしたくないので三面鏡右端の一番上にティシュスペースを作りました😊 無印のアクリルティッシュケースをいれようと思ったけど奥行きが合わなくて入らない(^◇^;) でもティシュの取り出し部分だけをもともとのドレッサーの出っ張りと下に滑り止めシールを貼ってずれないように設置したら開けてすぐに取り出せるようになりました。アクリルなので見にくいですがとっても満足。使い勝手最高です。 ティシュは無印のミニサイズ。アクリルケースもミニサイズが入る物です。  自分なりに満足いく収納が作れると気分がいいです🎵
koro
koro
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
☆ニトリ ハンガーラック モニター当選☆ 以下、感想になります。 こちらのハンガーラックは、白木xホワイトの優しい色合いなので、あまり主張しないでどんなキッズルームにも馴染むと思います。 ここでは娘の通園グッズをひとまとめにして、朝の通園準備がスムーズに行く様にしています。下に収納ケースを置き、体操服、靴下、エプロンなどを。 昨年は一番下の高さでしたが、娘も成長してちょっとづつ高さをあげています。 こんな時、このハンガーラックの高さを変えられるから便利です。←実際高くした方が、下に色々置けて便利です。 横にある木製のラックもニトリで購入したもの。 気に入ったポイントは、 ①色合い ②高さが変えられる ③お安い ④組み立てが簡単←実際には20分くらい? です。 リビングでは、設置場所が畳コーナーなので底面に付属の滑り止めシールを貼って使用していますが、2階の子供部屋はフローリングなので、掃除機掛けしやすい様に付属のキャスターを取り付けました。 環境に合わせて付属パーツを選べるのはすごくいいと思います。
☆ニトリ ハンガーラック モニター当選☆ 以下、感想になります。 こちらのハンガーラックは、白木xホワイトの優しい色合いなので、あまり主張しないでどんなキッズルームにも馴染むと思います。 ここでは娘の通園グッズをひとまとめにして、朝の通園準備がスムーズに行く様にしています。下に収納ケースを置き、体操服、靴下、エプロンなどを。 昨年は一番下の高さでしたが、娘も成長してちょっとづつ高さをあげています。 こんな時、このハンガーラックの高さを変えられるから便利です。←実際高くした方が、下に色々置けて便利です。 横にある木製のラックもニトリで購入したもの。 気に入ったポイントは、 ①色合い ②高さが変えられる ③お安い ④組み立てが簡単←実際には20分くらい? です。 リビングでは、設置場所が畳コーナーなので底面に付属の滑り止めシールを貼って使用していますが、2階の子供部屋はフローリングなので、掃除機掛けしやすい様に付属のキャスターを取り付けました。 環境に合わせて付属パーツを選べるのはすごくいいと思います。
mekichin
mekichin
家族
syk.o9o2_ekimaeさんの実例写真
ドライヤーさんの居場所は、洗面台の 扉裏に(*^^*) セリアのワイヤーラックと、 ガタつき防止&外れにくいように 家具用滑り止めシールを小さく切って 隙間にかませています☆
ドライヤーさんの居場所は、洗面台の 扉裏に(*^^*) セリアのワイヤーラックと、 ガタつき防止&外れにくいように 家具用滑り止めシールを小さく切って 隙間にかませています☆
syk.o9o2_ekimae
syk.o9o2_ekimae
4LDK | 家族
Akubiさんの実例写真
前回の投稿に引き続き、ラグリエのペットマット♡気に入ったので追加購入しました♪ 今回はリビング〜ダイニングにかけて広めに😊 こちらは大理石調✨他にも可愛い柄があって迷ったけど、やっぱり白が良かったのでこちらにしました。パッと部屋が明るくなって正解でした✨🤍 今回、幅90㎝×500㎝ を3本購入し、並べて敷き詰めました。滑り止めシールがたくさんついているのでズレる心配なく、簡単にめくることもできます‼︎ こちらのフローリングマットはやや薄めで硬い方かな?とは思います。滑りにくくなってて、サッと拭けてお手入れもしやすいので、ペットが粗相しても安心🍀 新しく迎えいれたわんちゃん🐶やっぱりパピー期の間は仕方ないよね💦 フローリングの保護にもなるし、走り回っても安心🐕🐩🐈‍⬛🐈🌬️
前回の投稿に引き続き、ラグリエのペットマット♡気に入ったので追加購入しました♪ 今回はリビング〜ダイニングにかけて広めに😊 こちらは大理石調✨他にも可愛い柄があって迷ったけど、やっぱり白が良かったのでこちらにしました。パッと部屋が明るくなって正解でした✨🤍 今回、幅90㎝×500㎝ を3本購入し、並べて敷き詰めました。滑り止めシールがたくさんついているのでズレる心配なく、簡単にめくることもできます‼︎ こちらのフローリングマットはやや薄めで硬い方かな?とは思います。滑りにくくなってて、サッと拭けてお手入れもしやすいので、ペットが粗相しても安心🍀 新しく迎えいれたわんちゃん🐶やっぱりパピー期の間は仕方ないよね💦 フローリングの保護にもなるし、走り回っても安心🐕🐩🐈‍⬛🐈🌬️
Akubi
Akubi
家族
ninimomoさんの実例写真
脚に滑り止めのシールを貼る穴があって感動。 細やかな気配りがいいですね。 引出し開け締めしても動きません👍 他の方が投稿されてましたが引出しは少し入れにくかったので上向きにして入れました😅
脚に滑り止めのシールを貼る穴があって感動。 細やかな気配りがいいですね。 引出し開け締めしても動きません👍 他の方が投稿されてましたが引出しは少し入れにくかったので上向きにして入れました😅
ninimomo
ninimomo
3LDK | 家族
funiさんの実例写真
記録用 ペンキ塗りついでに滑り止めシールを追加してマグネットの強度をあげました✨
記録用 ペンキ塗りついでに滑り止めシールを追加してマグネットの強度をあげました✨
funi
funi
3LDK | 家族
blueleavesさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,101
水切りかごの掃除が嫌いです。 やりたくなくて大変な状態になってから泣く泣く洗う…。 どうにかならないかと 吸水マットを使ってみたり。 ↑シンプルだけど乾きが悪く毎回干すのも手間で断念 試行錯誤の結果 雪崩を起こさずきちんとお皿やカップが重ねられ 乾きやすく 通常はキッチンに出しておかない を解決!! ✨揚げ物用バット✖️2個✨で 裏の角四隅に100均の滑り止めシールを貼ったので 重たいお皿をたててもバットが動くこともなく 家族4人分なんとか重ねて入れることができました。 そのまま自然乾燥するときもありますが、さっと洗え(軽い、小さい)重ねて収納して隙間に収納。 キッチンを広く使いたい時も邪魔になりません。 長年の悩みがようやく解決です。 全部片付けられれば掃除も除菌も楽チンです♪
水切りかごの掃除が嫌いです。 やりたくなくて大変な状態になってから泣く泣く洗う…。 どうにかならないかと 吸水マットを使ってみたり。 ↑シンプルだけど乾きが悪く毎回干すのも手間で断念 試行錯誤の結果 雪崩を起こさずきちんとお皿やカップが重ねられ 乾きやすく 通常はキッチンに出しておかない を解決!! ✨揚げ物用バット✖️2個✨で 裏の角四隅に100均の滑り止めシールを貼ったので 重たいお皿をたててもバットが動くこともなく 家族4人分なんとか重ねて入れることができました。 そのまま自然乾燥するときもありますが、さっと洗え(軽い、小さい)重ねて収納して隙間に収納。 キッチンを広く使いたい時も邪魔になりません。 長年の悩みがようやく解決です。 全部片付けられれば掃除も除菌も楽チンです♪
blueleaves
blueleaves
3LDK | 家族
curoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン ブレッドケース 本体はスチール製 滑り止めのシールが付いてました♪
おうち見直しキャンペーン ブレッドケース 本体はスチール製 滑り止めのシールが付いてました♪
curo
curo
家族
TOTOTOさんの実例写真
洗面台ビフォーアフター(*´-`)
洗面台ビフォーアフター(*´-`)
TOTOTO
TOTOTO
2LDK | 一人暮らし
mash-room.aeさんの実例写真
そのまま敷くと滑るので裏に滑り止めシール貼ってます(・∀・) 早速ヤンチャ息子にチェックされてます…
そのまま敷くと滑るので裏に滑り止めシール貼ってます(・∀・) 早速ヤンチャ息子にチェックされてます…
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Shocoさんの実例写真
夜泣きした時に対応しやすいのと私が気持ち楽(早く泣き止まさなきゃ朝早い夫が起こされちゃう!と思わなくて済む)なのでリビングにベビー布団敷いて隔離中。 ベビー布団からはみ出て体が冷えたので薄暗い中お気に入りのカップでホットミルク飲んでます。 コースターは、100均で購入したタイルの裏に100均の半球型の滑り止めシールを貼ったもの。なかなか気に入ってます。
夜泣きした時に対応しやすいのと私が気持ち楽(早く泣き止まさなきゃ朝早い夫が起こされちゃう!と思わなくて済む)なのでリビングにベビー布団敷いて隔離中。 ベビー布団からはみ出て体が冷えたので薄暗い中お気に入りのカップでホットミルク飲んでます。 コースターは、100均で購入したタイルの裏に100均の半球型の滑り止めシールを貼ったもの。なかなか気に入ってます。
Shoco
Shoco
4LDK | 家族
もっと見る

滑り止めシールが気になるあなたにおすすめ

滑り止めシールの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

滑り止めシール

60枚の部屋写真から47枚をセレクト
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
ダイニングチェアの滑りをよくするシール ずーっと使ってると減ってくるので交換!! 使ってるみなさんもチェック👀✔
ダイニングチェアの滑りをよくするシール ずーっと使ってると減ってくるので交換!! 使ってるみなさんもチェック👀✔
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
harumajiさんの実例写真
和室before after 〜我が家の変遷〜 畳→ジョイントマット→畳→ロールマット 子どもが大きくなったので畳に戻したけど、 やはり見た目とものをこぼした時などの畳の痛みが気になって。 悩んだ結果、我が家はロールマットに。 厚みは薄くなったけどふわふわしてるので十分! 3枚敷いて、裏にテープを貼って隙間汚れ防止。 掃除もしやすい! 今回はちゃんと防カビシートも敷きました☺︎ あとはマットの浮きがまだあるので目立たなくなるといいな^^
和室before after 〜我が家の変遷〜 畳→ジョイントマット→畳→ロールマット 子どもが大きくなったので畳に戻したけど、 やはり見た目とものをこぼした時などの畳の痛みが気になって。 悩んだ結果、我が家はロールマットに。 厚みは薄くなったけどふわふわしてるので十分! 3枚敷いて、裏にテープを貼って隙間汚れ防止。 掃除もしやすい! 今回はちゃんと防カビシートも敷きました☺︎ あとはマットの浮きがまだあるので目立たなくなるといいな^^
harumaji
harumaji
3LDK | 家族
rieさんの実例写真
キッチンマット
キッチンマット
rie
rie
7shellさんの実例写真
プランター・植木鉢¥7,370
愛犬用に高さを合わせて食器台を作りました🐶 100均のまな板にダイソーの木ブロックをボンドで付けただけ😊 下は傷&滑り防止のシールを付けました。 10分以内で400円で完成です♪ 水入れの下は珪藻土のコースターを敷いています。
愛犬用に高さを合わせて食器台を作りました🐶 100均のまな板にダイソーの木ブロックをボンドで付けただけ😊 下は傷&滑り防止のシールを付けました。 10分以内で400円で完成です♪ 水入れの下は珪藻土のコースターを敷いています。
7shell
7shell
家族
kirikoさんの実例写真
珪藻土バスマットのDIY。 付属の滑り止めシートはユニットバスの床とは相性が悪いようで滑ってしまいました。 グルーガンで隙間を埋めて、その上に100均の滑り止めシールをくっつけました。 バッチリ滑らなくなりました✨
珪藻土バスマットのDIY。 付属の滑り止めシートはユニットバスの床とは相性が悪いようで滑ってしまいました。 グルーガンで隙間を埋めて、その上に100均の滑り止めシールをくっつけました。 バッチリ滑らなくなりました✨
kiriko
kiriko
1K | 一人暮らし
aicoさんの実例写真
この無印のPPケースにはヘアアクセ類を入れてます。 重さがなく、引き出しを明け閉めするごとに動いちゃってたので滑り止めのシールを貼りました。(どなたかのアイディアで得た知識!) 重ねられる仕様になっているケースですが今のところ下に重ねる予定はないので、ちょうどぴったりの大きさだった丸い穴をふさぐようにして貼ったらいい感じになりました。 これでプチストレスも解消-♪
この無印のPPケースにはヘアアクセ類を入れてます。 重さがなく、引き出しを明け閉めするごとに動いちゃってたので滑り止めのシールを貼りました。(どなたかのアイディアで得た知識!) 重ねられる仕様になっているケースですが今のところ下に重ねる予定はないので、ちょうどぴったりの大きさだった丸い穴をふさぐようにして貼ったらいい感じになりました。 これでプチストレスも解消-♪
aico
aico
4LDK | 家族
kamomeさんの実例写真
今年買った物で良かった物は、IKEAのプラントスタンド鉢カバー付きです。 ここは洗面で、化粧水や、パック等を入れたり、S字フックを付けてスチーマーを掛けたり、また日当たり悪いので、フェイクグリーンを入れています。 日当たりが良いところならハーブとか育てたりしたりしたらいいなぁとか、個室に置くなら文房具や、ハンカチ等の小物入れにもなるし、なんだか色々な用途に合わせてマルチに使えそうだと思い、気に入ってます。お値段も手頃ですし。
今年買った物で良かった物は、IKEAのプラントスタンド鉢カバー付きです。 ここは洗面で、化粧水や、パック等を入れたり、S字フックを付けてスチーマーを掛けたり、また日当たり悪いので、フェイクグリーンを入れています。 日当たりが良いところならハーブとか育てたりしたりしたらいいなぁとか、個室に置くなら文房具や、ハンカチ等の小物入れにもなるし、なんだか色々な用途に合わせてマルチに使えそうだと思い、気に入ってます。お値段も手頃ですし。
kamome
kamome
家族
Saiiiさんの実例写真
洗面台下の収納スペースに突っ張り棒を取り付け。 その際に100均の滑り止めシールを貼り、突っ張り棒を落ちにくく強化しました!誰にでも出来る簡単リメイクアイディアです♫
洗面台下の収納スペースに突っ張り棒を取り付け。 その際に100均の滑り止めシールを貼り、突っ張り棒を落ちにくく強化しました!誰にでも出来る簡単リメイクアイディアです♫
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
もなかと一緒に滑り止めシール貼りました🐾
もなかと一緒に滑り止めシール貼りました🐾
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
amehurashi627さんの実例写真
マスキングテープと100均の滑り止めシールでiPhoneのホームボタンシール作ってみた。ちゃんと貼ったり剥がしたりできます。
マスキングテープと100均の滑り止めシールでiPhoneのホームボタンシール作ってみた。ちゃんと貼ったり剥がしたりできます。
amehurashi627
amehurashi627
aomaさんの実例写真
引きのチェストはこんな感じです☺︎ 脚が付いているので衣装ケースぽくなくて◎ しかも脚の裏には滑り止めシール付なのも嬉しい🥹 うちは子供服を収納してるので子供も自分で取りやすい高さです。 持ち手もスッキリしてるのでリビングに置いても違和感なし👌
引きのチェストはこんな感じです☺︎ 脚が付いているので衣装ケースぽくなくて◎ しかも脚の裏には滑り止めシール付なのも嬉しい🥹 うちは子供服を収納してるので子供も自分で取りやすい高さです。 持ち手もスッキリしてるのでリビングに置いても違和感なし👌
aoma
aoma
3LDK | 家族
moco-chocoさんの実例写真
ホームセンターでお風呂用のスマートフォンフォルダーを購入 山崎実業さんのMISTというシリーズ いろいろなサイズに対応して 滑り止めシールも付いてます
ホームセンターでお風呂用のスマートフォンフォルダーを購入 山崎実業さんのMISTというシリーズ いろいろなサイズに対応して 滑り止めシールも付いてます
moco-choco
moco-choco
家族
Leeeさんの実例写真
ダイソーの戦利品。 中身が見えるキャニスターはかなりテンション爆上げで前回3個購入して、追加購入です。パッキンもついて密封性もあり調味料入れに最適! 椅子キャップ。試しに買った1個が良かったので。ですがすべるシールをイスの足に貼るっていうのもありか?て思って買ってしまい、これからどうしようか迷い中😅
ダイソーの戦利品。 中身が見えるキャニスターはかなりテンション爆上げで前回3個購入して、追加購入です。パッキンもついて密封性もあり調味料入れに最適! 椅子キャップ。試しに買った1個が良かったので。ですがすべるシールをイスの足に貼るっていうのもありか?て思って買ってしまい、これからどうしようか迷い中😅
Leee
Leee
4LDK | 家族
koroさんの実例写真
ドレッサーの収納。 ティシュは必需品。でも出しっぱなしにしたくないので三面鏡右端の一番上にティシュスペースを作りました😊 無印のアクリルティッシュケースをいれようと思ったけど奥行きが合わなくて入らない(^◇^;) でもティシュの取り出し部分だけをもともとのドレッサーの出っ張りと下に滑り止めシールを貼ってずれないように設置したら開けてすぐに取り出せるようになりました。アクリルなので見にくいですがとっても満足。使い勝手最高です。 ティシュは無印のミニサイズ。アクリルケースもミニサイズが入る物です。  自分なりに満足いく収納が作れると気分がいいです🎵
ドレッサーの収納。 ティシュは必需品。でも出しっぱなしにしたくないので三面鏡右端の一番上にティシュスペースを作りました😊 無印のアクリルティッシュケースをいれようと思ったけど奥行きが合わなくて入らない(^◇^;) でもティシュの取り出し部分だけをもともとのドレッサーの出っ張りと下に滑り止めシールを貼ってずれないように設置したら開けてすぐに取り出せるようになりました。アクリルなので見にくいですがとっても満足。使い勝手最高です。 ティシュは無印のミニサイズ。アクリルケースもミニサイズが入る物です。  自分なりに満足いく収納が作れると気分がいいです🎵
koro
koro
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
☆ニトリ ハンガーラック モニター当選☆ 以下、感想になります。 こちらのハンガーラックは、白木xホワイトの優しい色合いなので、あまり主張しないでどんなキッズルームにも馴染むと思います。 ここでは娘の通園グッズをひとまとめにして、朝の通園準備がスムーズに行く様にしています。下に収納ケースを置き、体操服、靴下、エプロンなどを。 昨年は一番下の高さでしたが、娘も成長してちょっとづつ高さをあげています。 こんな時、このハンガーラックの高さを変えられるから便利です。←実際高くした方が、下に色々置けて便利です。 横にある木製のラックもニトリで購入したもの。 気に入ったポイントは、 ①色合い ②高さが変えられる ③お安い ④組み立てが簡単←実際には20分くらい? です。 リビングでは、設置場所が畳コーナーなので底面に付属の滑り止めシールを貼って使用していますが、2階の子供部屋はフローリングなので、掃除機掛けしやすい様に付属のキャスターを取り付けました。 環境に合わせて付属パーツを選べるのはすごくいいと思います。
☆ニトリ ハンガーラック モニター当選☆ 以下、感想になります。 こちらのハンガーラックは、白木xホワイトの優しい色合いなので、あまり主張しないでどんなキッズルームにも馴染むと思います。 ここでは娘の通園グッズをひとまとめにして、朝の通園準備がスムーズに行く様にしています。下に収納ケースを置き、体操服、靴下、エプロンなどを。 昨年は一番下の高さでしたが、娘も成長してちょっとづつ高さをあげています。 こんな時、このハンガーラックの高さを変えられるから便利です。←実際高くした方が、下に色々置けて便利です。 横にある木製のラックもニトリで購入したもの。 気に入ったポイントは、 ①色合い ②高さが変えられる ③お安い ④組み立てが簡単←実際には20分くらい? です。 リビングでは、設置場所が畳コーナーなので底面に付属の滑り止めシールを貼って使用していますが、2階の子供部屋はフローリングなので、掃除機掛けしやすい様に付属のキャスターを取り付けました。 環境に合わせて付属パーツを選べるのはすごくいいと思います。
mekichin
mekichin
家族
syk.o9o2_ekimaeさんの実例写真
ドライヤーさんの居場所は、洗面台の 扉裏に(*^^*) セリアのワイヤーラックと、 ガタつき防止&外れにくいように 家具用滑り止めシールを小さく切って 隙間にかませています☆
ドライヤーさんの居場所は、洗面台の 扉裏に(*^^*) セリアのワイヤーラックと、 ガタつき防止&外れにくいように 家具用滑り止めシールを小さく切って 隙間にかませています☆
syk.o9o2_ekimae
syk.o9o2_ekimae
4LDK | 家族
Akubiさんの実例写真
前回の投稿に引き続き、ラグリエのペットマット♡気に入ったので追加購入しました♪ 今回はリビング〜ダイニングにかけて広めに😊 こちらは大理石調✨他にも可愛い柄があって迷ったけど、やっぱり白が良かったのでこちらにしました。パッと部屋が明るくなって正解でした✨🤍 今回、幅90㎝×500㎝ を3本購入し、並べて敷き詰めました。滑り止めシールがたくさんついているのでズレる心配なく、簡単にめくることもできます‼︎ こちらのフローリングマットはやや薄めで硬い方かな?とは思います。滑りにくくなってて、サッと拭けてお手入れもしやすいので、ペットが粗相しても安心🍀 新しく迎えいれたわんちゃん🐶やっぱりパピー期の間は仕方ないよね💦 フローリングの保護にもなるし、走り回っても安心🐕🐩🐈‍⬛🐈🌬️
前回の投稿に引き続き、ラグリエのペットマット♡気に入ったので追加購入しました♪ 今回はリビング〜ダイニングにかけて広めに😊 こちらは大理石調✨他にも可愛い柄があって迷ったけど、やっぱり白が良かったのでこちらにしました。パッと部屋が明るくなって正解でした✨🤍 今回、幅90㎝×500㎝ を3本購入し、並べて敷き詰めました。滑り止めシールがたくさんついているのでズレる心配なく、簡単にめくることもできます‼︎ こちらのフローリングマットはやや薄めで硬い方かな?とは思います。滑りにくくなってて、サッと拭けてお手入れもしやすいので、ペットが粗相しても安心🍀 新しく迎えいれたわんちゃん🐶やっぱりパピー期の間は仕方ないよね💦 フローリングの保護にもなるし、走り回っても安心🐕🐩🐈‍⬛🐈🌬️
Akubi
Akubi
家族
ninimomoさんの実例写真
脚に滑り止めのシールを貼る穴があって感動。 細やかな気配りがいいですね。 引出し開け締めしても動きません👍 他の方が投稿されてましたが引出しは少し入れにくかったので上向きにして入れました😅
脚に滑り止めのシールを貼る穴があって感動。 細やかな気配りがいいですね。 引出し開け締めしても動きません👍 他の方が投稿されてましたが引出しは少し入れにくかったので上向きにして入れました😅
ninimomo
ninimomo
3LDK | 家族
funiさんの実例写真
記録用 ペンキ塗りついでに滑り止めシールを追加してマグネットの強度をあげました✨
記録用 ペンキ塗りついでに滑り止めシールを追加してマグネットの強度をあげました✨
funi
funi
3LDK | 家族
blueleavesさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,101
水切りかごの掃除が嫌いです。 やりたくなくて大変な状態になってから泣く泣く洗う…。 どうにかならないかと 吸水マットを使ってみたり。 ↑シンプルだけど乾きが悪く毎回干すのも手間で断念 試行錯誤の結果 雪崩を起こさずきちんとお皿やカップが重ねられ 乾きやすく 通常はキッチンに出しておかない を解決!! ✨揚げ物用バット✖️2個✨で 裏の角四隅に100均の滑り止めシールを貼ったので 重たいお皿をたててもバットが動くこともなく 家族4人分なんとか重ねて入れることができました。 そのまま自然乾燥するときもありますが、さっと洗え(軽い、小さい)重ねて収納して隙間に収納。 キッチンを広く使いたい時も邪魔になりません。 長年の悩みがようやく解決です。 全部片付けられれば掃除も除菌も楽チンです♪
水切りかごの掃除が嫌いです。 やりたくなくて大変な状態になってから泣く泣く洗う…。 どうにかならないかと 吸水マットを使ってみたり。 ↑シンプルだけど乾きが悪く毎回干すのも手間で断念 試行錯誤の結果 雪崩を起こさずきちんとお皿やカップが重ねられ 乾きやすく 通常はキッチンに出しておかない を解決!! ✨揚げ物用バット✖️2個✨で 裏の角四隅に100均の滑り止めシールを貼ったので 重たいお皿をたててもバットが動くこともなく 家族4人分なんとか重ねて入れることができました。 そのまま自然乾燥するときもありますが、さっと洗え(軽い、小さい)重ねて収納して隙間に収納。 キッチンを広く使いたい時も邪魔になりません。 長年の悩みがようやく解決です。 全部片付けられれば掃除も除菌も楽チンです♪
blueleaves
blueleaves
3LDK | 家族
curoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン ブレッドケース 本体はスチール製 滑り止めのシールが付いてました♪
おうち見直しキャンペーン ブレッドケース 本体はスチール製 滑り止めのシールが付いてました♪
curo
curo
家族
TOTOTOさんの実例写真
洗面台ビフォーアフター(*´-`)
洗面台ビフォーアフター(*´-`)
TOTOTO
TOTOTO
2LDK | 一人暮らし
mash-room.aeさんの実例写真
そのまま敷くと滑るので裏に滑り止めシール貼ってます(・∀・) 早速ヤンチャ息子にチェックされてます…
そのまま敷くと滑るので裏に滑り止めシール貼ってます(・∀・) 早速ヤンチャ息子にチェックされてます…
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Shocoさんの実例写真
夜泣きした時に対応しやすいのと私が気持ち楽(早く泣き止まさなきゃ朝早い夫が起こされちゃう!と思わなくて済む)なのでリビングにベビー布団敷いて隔離中。 ベビー布団からはみ出て体が冷えたので薄暗い中お気に入りのカップでホットミルク飲んでます。 コースターは、100均で購入したタイルの裏に100均の半球型の滑り止めシールを貼ったもの。なかなか気に入ってます。
夜泣きした時に対応しやすいのと私が気持ち楽(早く泣き止まさなきゃ朝早い夫が起こされちゃう!と思わなくて済む)なのでリビングにベビー布団敷いて隔離中。 ベビー布団からはみ出て体が冷えたので薄暗い中お気に入りのカップでホットミルク飲んでます。 コースターは、100均で購入したタイルの裏に100均の半球型の滑り止めシールを貼ったもの。なかなか気に入ってます。
Shoco
Shoco
4LDK | 家族
もっと見る

滑り止めシールが気になるあなたにおすすめ

滑り止めシールの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ