多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊
全部で7色あります😅
なんかユニクロみたい😅😅
これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。
その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破!
だったら、よかったのになぁ~😅 😅
DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋
Wikipediaによると『DIY』とは
第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」
D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️
次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。
DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️
いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️
もちろん、おじさんにもアンチはいます。
「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅
でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊
私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。
その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。
ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️
日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊
全部で7色あります😅
なんかユニクロみたい😅😅
これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。
その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破!
だったら、よかったのになぁ~😅 😅
DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋
Wikipediaによると『DIY』とは
第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」
D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️
次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。
DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️
いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️
もちろん、おじさんにもアンチはいます。
「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅
でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊
私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。
その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。
ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️
日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️