エシカル消費

36枚の部屋写真から12枚をセレクト
yk_homeさんの実例写真
バスアイテム(ヘアケア)たち。 エティークの固形バー。原料からパッケージまで全てサスティナブル。 ニュージーランド誕生のブランド。 HPによると、髪や頭皮に必要な美容液成分と必要最小限の洗浄成分を凝縮しているため、使用感や仕上がりが石鹸とは全く違うそうです。 ○必要成分を濃縮。コスパ◎、省スペース。 shampoo:ボトル3本分、conditioner:ボトル5本分 (350mlボトル換算) ○バーコンテナは生分解性に優れた竹素材 ○フェアトレード ○パーム油不使用、ラウリル硫酸Na不使用、合成香料・合成着色料不使用 ○動物実験なし そして使いやすい&オシャレ。♡ エシカルとか、サスティナブルとか、そういう流れに繋げるためには、消費行動そのものを減らして一つのものを長く使い続けることが一番なんだとおもう。プラスチックの代替品が優れていても、それを無駄に消費したら、意味がない。 無駄な贅沢に慣れすぎてる。 何が正しいか、わからないけど。 目を背けるより、気付いたこと・できることを、やっていきたい。
バスアイテム(ヘアケア)たち。 エティークの固形バー。原料からパッケージまで全てサスティナブル。 ニュージーランド誕生のブランド。 HPによると、髪や頭皮に必要な美容液成分と必要最小限の洗浄成分を凝縮しているため、使用感や仕上がりが石鹸とは全く違うそうです。 ○必要成分を濃縮。コスパ◎、省スペース。 shampoo:ボトル3本分、conditioner:ボトル5本分 (350mlボトル換算) ○バーコンテナは生分解性に優れた竹素材 ○フェアトレード ○パーム油不使用、ラウリル硫酸Na不使用、合成香料・合成着色料不使用 ○動物実験なし そして使いやすい&オシャレ。♡ エシカルとか、サスティナブルとか、そういう流れに繋げるためには、消費行動そのものを減らして一つのものを長く使い続けることが一番なんだとおもう。プラスチックの代替品が優れていても、それを無駄に消費したら、意味がない。 無駄な贅沢に慣れすぎてる。 何が正しいか、わからないけど。 目を背けるより、気付いたこと・できることを、やっていきたい。
yk_home
yk_home
4LDK | カップル
Sさんの実例写真
今年新しく始めたいこと、というイベントが始まりました。 と申しましても、私自身新しく始めたわけではないのですが… ただ、その活動について発信することはなかったので、「発信すること」を始めてみようかなと思います。 今回は「エシカル消費」について。 皆さまは、何かを購入する際、何を重要視されますか? お値段、内容量、お味、性能、デザイン、成分、生産地、メーカー、耐久性、安全性… 様々なポイントがあるかと思います。 ご自身が購入された商品が、どこでどんな材料でどんな労働環境でどんな風に生産され、どんな経緯を経て店頭に並び、支払った対価がどこにどんな風に使われるか… 環境問題、社会問題、地域活性化、雇用問題などの諸問題について倫理的・道徳的な観点から判断して、日々の消費行動を行うことを、エシカル消費、と言います。 例えば地元の個人商店で購入する、地産地消を行う、特産品や民芸品を購入する…こういった消費行動は地域の雇用や産業、伝統技術を支えること、運送にかかるエネルギーの削減に直結します。 被災地や身体の不自由な方、貧困地域の方などなど…彼らが生産したものを購入することは、復興や支援に直結します。 売れ残った商品や、見切り品の食材などを選んで購入することも、廃棄エネルギー削減や、フードロス問題の解決につながります。 環境に配慮した商品を選ぶことで、環境破壊の抑制につながります。 簡潔に纏めますと、目先のことだけでなく、商品の裏側にあることに目を向ける、ということです。 最も分かりやすい問題例を挙げますと、安さの裏側には搾取や劣悪な労働環境、また、違法な森林破壊など環境に配慮しない原材料調達があることなどがそうでしょう。 一人一人がほんの少しでもいい、出来る範囲で人や社会や環境など、周りのことに目を向けた視点を持って行動すること、それによって一人でも多くの人がサステナブルな生活を送れるようになることにつながるのです。 消費者庁ホームページ 「エシカル消費 」宜しければ閲覧下さい✨🍀🐙☞ https://www.ethical.caa.go.jp/ethical-consumption.html 写真は今年の年始開け、寅年に因んでWWFへの寄付と並行して行ったPANDA SHOPでの通販商品。(1番底の化粧箱入り商品のみ、贈答用なので開封しての撮影が出来ませんでした。) 全てSDGsに配慮した商品で、購入金額の15%がWWFの活動資金源として使われます✨🐅✨🐙🎶
今年新しく始めたいこと、というイベントが始まりました。 と申しましても、私自身新しく始めたわけではないのですが… ただ、その活動について発信することはなかったので、「発信すること」を始めてみようかなと思います。 今回は「エシカル消費」について。 皆さまは、何かを購入する際、何を重要視されますか? お値段、内容量、お味、性能、デザイン、成分、生産地、メーカー、耐久性、安全性… 様々なポイントがあるかと思います。 ご自身が購入された商品が、どこでどんな材料でどんな労働環境でどんな風に生産され、どんな経緯を経て店頭に並び、支払った対価がどこにどんな風に使われるか… 環境問題、社会問題、地域活性化、雇用問題などの諸問題について倫理的・道徳的な観点から判断して、日々の消費行動を行うことを、エシカル消費、と言います。 例えば地元の個人商店で購入する、地産地消を行う、特産品や民芸品を購入する…こういった消費行動は地域の雇用や産業、伝統技術を支えること、運送にかかるエネルギーの削減に直結します。 被災地や身体の不自由な方、貧困地域の方などなど…彼らが生産したものを購入することは、復興や支援に直結します。 売れ残った商品や、見切り品の食材などを選んで購入することも、廃棄エネルギー削減や、フードロス問題の解決につながります。 環境に配慮した商品を選ぶことで、環境破壊の抑制につながります。 簡潔に纏めますと、目先のことだけでなく、商品の裏側にあることに目を向ける、ということです。 最も分かりやすい問題例を挙げますと、安さの裏側には搾取や劣悪な労働環境、また、違法な森林破壊など環境に配慮しない原材料調達があることなどがそうでしょう。 一人一人がほんの少しでもいい、出来る範囲で人や社会や環境など、周りのことに目を向けた視点を持って行動すること、それによって一人でも多くの人がサステナブルな生活を送れるようになることにつながるのです。 消費者庁ホームページ 「エシカル消費 」宜しければ閲覧下さい✨🍀🐙☞ https://www.ethical.caa.go.jp/ethical-consumption.html 写真は今年の年始開け、寅年に因んでWWFへの寄付と並行して行ったPANDA SHOPでの通販商品。(1番底の化粧箱入り商品のみ、贈答用なので開封しての撮影が出来ませんでした。) 全てSDGsに配慮した商品で、購入金額の15%がWWFの活動資金源として使われます✨🐅✨🐙🎶
S
S
yumiさんの実例写真
いつからかセリアでこの真っ白な セルローズスポンジが売られるようになって(⁠•⁠‿⁠•⁠)リピート購入しています
いつからかセリアでこの真っ白な セルローズスポンジが売られるようになって(⁠•⁠‿⁠•⁠)リピート購入しています
yumi
yumi
mashnowさんの実例写真
ドライヤーが急に壊れてしまい急遽ドライヤーを買わなければいけなくなり、ついにダイソンのドライヤーを購入。 なかなか痛い出費でしたが満足!
ドライヤーが急に壊れてしまい急遽ドライヤーを買わなければいけなくなり、ついにダイソンのドライヤーを購入。 なかなか痛い出費でしたが満足!
mashnow
mashnow
2LDK
manaminさんの実例写真
環境にやさしい洗剤に替えました。
環境にやさしい洗剤に替えました。
manamin
manamin
3LDK | 家族
moaさんの実例写真
昨日、Francfrancで娘が選んだフードコンテナ フタになんでも書けるから便利だね♡って。 ふたも開けやすいし、かわいい💕 家に帰って、パッケージを開けてみたら、作った人の想いが込められてた。食品ロス削減など、SDGsを意識して考えられた商品なんですね🌎 なんでも買うことができて、恵まれている現代だけど、いつまで続くかわからないなと個人的に思っています。 シンプルな暮らしを楽しんで、地球にもやさしい暮らしができると良いな☺️
昨日、Francfrancで娘が選んだフードコンテナ フタになんでも書けるから便利だね♡って。 ふたも開けやすいし、かわいい💕 家に帰って、パッケージを開けてみたら、作った人の想いが込められてた。食品ロス削減など、SDGsを意識して考えられた商品なんですね🌎 なんでも買うことができて、恵まれている現代だけど、いつまで続くかわからないなと個人的に思っています。 シンプルな暮らしを楽しんで、地球にもやさしい暮らしができると良いな☺️
moa
moa
家族
41310さんの実例写真
ダイソーでセルロースのスポンジを発見! ベジタルスポンジ(万能スポンジ)という名前です。 サボンドマルセイユを作っている会社が作っているんですって。なるほどオシャレ。
ダイソーでセルロースのスポンジを発見! ベジタルスポンジ(万能スポンジ)という名前です。 サボンドマルセイユを作っている会社が作っているんですって。なるほどオシャレ。
41310
41310
4LDK | 家族
conomiさんの実例写真
RCで仲良くさせて頂いているrieさまの影響で、今回初めてpeople treeでお買い物しました✨ ネパールの女性たちが編んでいるリサイクルウール♻️のルームシューズです😊娘用に購入しました♫ ネパール🇳🇵震災孤児への支援のために購入金額の一部が寄付されます。 いつもたくさんの人に支えられて生きているので、私もできるだけ継続して貢献していきたいです😊
RCで仲良くさせて頂いているrieさまの影響で、今回初めてpeople treeでお買い物しました✨ ネパールの女性たちが編んでいるリサイクルウール♻️のルームシューズです😊娘用に購入しました♫ ネパール🇳🇵震災孤児への支援のために購入金額の一部が寄付されます。 いつもたくさんの人に支えられて生きているので、私もできるだけ継続して貢献していきたいです😊
conomi
conomi
aki_ika2384さんの実例写真
毎朝引き立てコーヒーが飲める幸せ
毎朝引き立てコーヒーが飲める幸せ
aki_ika2384
aki_ika2384
4LDK | 家族
yome03さんの実例写真
食品のプラ梱包を減らす。 私は大きめのタッパーを持ってパン屋さんに買い物にいきます。 季節の野菜で家族みんながよく食べる野菜は箱のまま買います。 ほんの少しだけどプラスチック包装が減らせます(о´∀`о) 同じお金の買い物でも自分の行動に意味を持たせるとワクワクします。
食品のプラ梱包を減らす。 私は大きめのタッパーを持ってパン屋さんに買い物にいきます。 季節の野菜で家族みんながよく食べる野菜は箱のまま買います。 ほんの少しだけどプラスチック包装が減らせます(о´∀`о) 同じお金の買い物でも自分の行動に意味を持たせるとワクワクします。
yome03
yome03
3LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊 全部で7色あります😅 なんかユニクロみたい😅😅 これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。 その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破! だったら、よかったのになぁ~😅 😅 DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋ Wikipediaによると『DIY』とは 第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」 D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️ 次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。 DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️ いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️ もちろん、おじさんにもアンチはいます。 「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅 でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊 私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。 その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。 ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️ 日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊 全部で7色あります😅 なんかユニクロみたい😅😅 これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。 その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破! だったら、よかったのになぁ~😅 😅 DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋ Wikipediaによると『DIY』とは 第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」 D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️ 次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。 DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️ いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️ もちろん、おじさんにもアンチはいます。 「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅 でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊 私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。 その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。 ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️ 日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
momijiさんの実例写真
People Treeのフェアトレードチョコレートのパッケージイラストが素敵なのでフォトフレームに入れて飾ってみました(*^_^*)
People Treeのフェアトレードチョコレートのパッケージイラストが素敵なのでフォトフレームに入れて飾ってみました(*^_^*)
momiji
momiji
3LDK | 家族

エシカル消費の投稿一覧

34枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

エシカル消費

36枚の部屋写真から12枚をセレクト
yk_homeさんの実例写真
バスアイテム(ヘアケア)たち。 エティークの固形バー。原料からパッケージまで全てサスティナブル。 ニュージーランド誕生のブランド。 HPによると、髪や頭皮に必要な美容液成分と必要最小限の洗浄成分を凝縮しているため、使用感や仕上がりが石鹸とは全く違うそうです。 ○必要成分を濃縮。コスパ◎、省スペース。 shampoo:ボトル3本分、conditioner:ボトル5本分 (350mlボトル換算) ○バーコンテナは生分解性に優れた竹素材 ○フェアトレード ○パーム油不使用、ラウリル硫酸Na不使用、合成香料・合成着色料不使用 ○動物実験なし そして使いやすい&オシャレ。♡ エシカルとか、サスティナブルとか、そういう流れに繋げるためには、消費行動そのものを減らして一つのものを長く使い続けることが一番なんだとおもう。プラスチックの代替品が優れていても、それを無駄に消費したら、意味がない。 無駄な贅沢に慣れすぎてる。 何が正しいか、わからないけど。 目を背けるより、気付いたこと・できることを、やっていきたい。
バスアイテム(ヘアケア)たち。 エティークの固形バー。原料からパッケージまで全てサスティナブル。 ニュージーランド誕生のブランド。 HPによると、髪や頭皮に必要な美容液成分と必要最小限の洗浄成分を凝縮しているため、使用感や仕上がりが石鹸とは全く違うそうです。 ○必要成分を濃縮。コスパ◎、省スペース。 shampoo:ボトル3本分、conditioner:ボトル5本分 (350mlボトル換算) ○バーコンテナは生分解性に優れた竹素材 ○フェアトレード ○パーム油不使用、ラウリル硫酸Na不使用、合成香料・合成着色料不使用 ○動物実験なし そして使いやすい&オシャレ。♡ エシカルとか、サスティナブルとか、そういう流れに繋げるためには、消費行動そのものを減らして一つのものを長く使い続けることが一番なんだとおもう。プラスチックの代替品が優れていても、それを無駄に消費したら、意味がない。 無駄な贅沢に慣れすぎてる。 何が正しいか、わからないけど。 目を背けるより、気付いたこと・できることを、やっていきたい。
yk_home
yk_home
4LDK | カップル
Sさんの実例写真
今年新しく始めたいこと、というイベントが始まりました。 と申しましても、私自身新しく始めたわけではないのですが… ただ、その活動について発信することはなかったので、「発信すること」を始めてみようかなと思います。 今回は「エシカル消費」について。 皆さまは、何かを購入する際、何を重要視されますか? お値段、内容量、お味、性能、デザイン、成分、生産地、メーカー、耐久性、安全性… 様々なポイントがあるかと思います。 ご自身が購入された商品が、どこでどんな材料でどんな労働環境でどんな風に生産され、どんな経緯を経て店頭に並び、支払った対価がどこにどんな風に使われるか… 環境問題、社会問題、地域活性化、雇用問題などの諸問題について倫理的・道徳的な観点から判断して、日々の消費行動を行うことを、エシカル消費、と言います。 例えば地元の個人商店で購入する、地産地消を行う、特産品や民芸品を購入する…こういった消費行動は地域の雇用や産業、伝統技術を支えること、運送にかかるエネルギーの削減に直結します。 被災地や身体の不自由な方、貧困地域の方などなど…彼らが生産したものを購入することは、復興や支援に直結します。 売れ残った商品や、見切り品の食材などを選んで購入することも、廃棄エネルギー削減や、フードロス問題の解決につながります。 環境に配慮した商品を選ぶことで、環境破壊の抑制につながります。 簡潔に纏めますと、目先のことだけでなく、商品の裏側にあることに目を向ける、ということです。 最も分かりやすい問題例を挙げますと、安さの裏側には搾取や劣悪な労働環境、また、違法な森林破壊など環境に配慮しない原材料調達があることなどがそうでしょう。 一人一人がほんの少しでもいい、出来る範囲で人や社会や環境など、周りのことに目を向けた視点を持って行動すること、それによって一人でも多くの人がサステナブルな生活を送れるようになることにつながるのです。 消費者庁ホームページ 「エシカル消費 」宜しければ閲覧下さい✨🍀🐙☞ https://www.ethical.caa.go.jp/ethical-consumption.html 写真は今年の年始開け、寅年に因んでWWFへの寄付と並行して行ったPANDA SHOPでの通販商品。(1番底の化粧箱入り商品のみ、贈答用なので開封しての撮影が出来ませんでした。) 全てSDGsに配慮した商品で、購入金額の15%がWWFの活動資金源として使われます✨🐅✨🐙🎶
今年新しく始めたいこと、というイベントが始まりました。 と申しましても、私自身新しく始めたわけではないのですが… ただ、その活動について発信することはなかったので、「発信すること」を始めてみようかなと思います。 今回は「エシカル消費」について。 皆さまは、何かを購入する際、何を重要視されますか? お値段、内容量、お味、性能、デザイン、成分、生産地、メーカー、耐久性、安全性… 様々なポイントがあるかと思います。 ご自身が購入された商品が、どこでどんな材料でどんな労働環境でどんな風に生産され、どんな経緯を経て店頭に並び、支払った対価がどこにどんな風に使われるか… 環境問題、社会問題、地域活性化、雇用問題などの諸問題について倫理的・道徳的な観点から判断して、日々の消費行動を行うことを、エシカル消費、と言います。 例えば地元の個人商店で購入する、地産地消を行う、特産品や民芸品を購入する…こういった消費行動は地域の雇用や産業、伝統技術を支えること、運送にかかるエネルギーの削減に直結します。 被災地や身体の不自由な方、貧困地域の方などなど…彼らが生産したものを購入することは、復興や支援に直結します。 売れ残った商品や、見切り品の食材などを選んで購入することも、廃棄エネルギー削減や、フードロス問題の解決につながります。 環境に配慮した商品を選ぶことで、環境破壊の抑制につながります。 簡潔に纏めますと、目先のことだけでなく、商品の裏側にあることに目を向ける、ということです。 最も分かりやすい問題例を挙げますと、安さの裏側には搾取や劣悪な労働環境、また、違法な森林破壊など環境に配慮しない原材料調達があることなどがそうでしょう。 一人一人がほんの少しでもいい、出来る範囲で人や社会や環境など、周りのことに目を向けた視点を持って行動すること、それによって一人でも多くの人がサステナブルな生活を送れるようになることにつながるのです。 消費者庁ホームページ 「エシカル消費 」宜しければ閲覧下さい✨🍀🐙☞ https://www.ethical.caa.go.jp/ethical-consumption.html 写真は今年の年始開け、寅年に因んでWWFへの寄付と並行して行ったPANDA SHOPでの通販商品。(1番底の化粧箱入り商品のみ、贈答用なので開封しての撮影が出来ませんでした。) 全てSDGsに配慮した商品で、購入金額の15%がWWFの活動資金源として使われます✨🐅✨🐙🎶
S
S
yumiさんの実例写真
いつからかセリアでこの真っ白な セルローズスポンジが売られるようになって(⁠•⁠‿⁠•⁠)リピート購入しています
いつからかセリアでこの真っ白な セルローズスポンジが売られるようになって(⁠•⁠‿⁠•⁠)リピート購入しています
yumi
yumi
mashnowさんの実例写真
ドライヤーが急に壊れてしまい急遽ドライヤーを買わなければいけなくなり、ついにダイソンのドライヤーを購入。 なかなか痛い出費でしたが満足!
ドライヤーが急に壊れてしまい急遽ドライヤーを買わなければいけなくなり、ついにダイソンのドライヤーを購入。 なかなか痛い出費でしたが満足!
mashnow
mashnow
2LDK
manaminさんの実例写真
環境にやさしい洗剤に替えました。
環境にやさしい洗剤に替えました。
manamin
manamin
3LDK | 家族
moaさんの実例写真
昨日、Francfrancで娘が選んだフードコンテナ フタになんでも書けるから便利だね♡って。 ふたも開けやすいし、かわいい💕 家に帰って、パッケージを開けてみたら、作った人の想いが込められてた。食品ロス削減など、SDGsを意識して考えられた商品なんですね🌎 なんでも買うことができて、恵まれている現代だけど、いつまで続くかわからないなと個人的に思っています。 シンプルな暮らしを楽しんで、地球にもやさしい暮らしができると良いな☺️
昨日、Francfrancで娘が選んだフードコンテナ フタになんでも書けるから便利だね♡って。 ふたも開けやすいし、かわいい💕 家に帰って、パッケージを開けてみたら、作った人の想いが込められてた。食品ロス削減など、SDGsを意識して考えられた商品なんですね🌎 なんでも買うことができて、恵まれている現代だけど、いつまで続くかわからないなと個人的に思っています。 シンプルな暮らしを楽しんで、地球にもやさしい暮らしができると良いな☺️
moa
moa
家族
41310さんの実例写真
ダイソーでセルロースのスポンジを発見! ベジタルスポンジ(万能スポンジ)という名前です。 サボンドマルセイユを作っている会社が作っているんですって。なるほどオシャレ。
ダイソーでセルロースのスポンジを発見! ベジタルスポンジ(万能スポンジ)という名前です。 サボンドマルセイユを作っている会社が作っているんですって。なるほどオシャレ。
41310
41310
4LDK | 家族
conomiさんの実例写真
RCで仲良くさせて頂いているrieさまの影響で、今回初めてpeople treeでお買い物しました✨ ネパールの女性たちが編んでいるリサイクルウール♻️のルームシューズです😊娘用に購入しました♫ ネパール🇳🇵震災孤児への支援のために購入金額の一部が寄付されます。 いつもたくさんの人に支えられて生きているので、私もできるだけ継続して貢献していきたいです😊
RCで仲良くさせて頂いているrieさまの影響で、今回初めてpeople treeでお買い物しました✨ ネパールの女性たちが編んでいるリサイクルウール♻️のルームシューズです😊娘用に購入しました♫ ネパール🇳🇵震災孤児への支援のために購入金額の一部が寄付されます。 いつもたくさんの人に支えられて生きているので、私もできるだけ継続して貢献していきたいです😊
conomi
conomi
aki_ika2384さんの実例写真
毎朝引き立てコーヒーが飲める幸せ
毎朝引き立てコーヒーが飲める幸せ
aki_ika2384
aki_ika2384
4LDK | 家族
yome03さんの実例写真
食品のプラ梱包を減らす。 私は大きめのタッパーを持ってパン屋さんに買い物にいきます。 季節の野菜で家族みんながよく食べる野菜は箱のまま買います。 ほんの少しだけどプラスチック包装が減らせます(о´∀`о) 同じお金の買い物でも自分の行動に意味を持たせるとワクワクします。
食品のプラ梱包を減らす。 私は大きめのタッパーを持ってパン屋さんに買い物にいきます。 季節の野菜で家族みんながよく食べる野菜は箱のまま買います。 ほんの少しだけどプラスチック包装が減らせます(о´∀`о) 同じお金の買い物でも自分の行動に意味を持たせるとワクワクします。
yome03
yome03
3LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊 全部で7色あります😅 なんかユニクロみたい😅😅 これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。 その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破! だったら、よかったのになぁ~😅 😅 DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋ Wikipediaによると『DIY』とは 第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」 D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️ 次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。 DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️ いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️ もちろん、おじさんにもアンチはいます。 「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅 でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊 私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。 その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。 ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️ 日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
多色展開のトランクケースは全て100均リメイクです😊😊 全部で7色あります😅 なんかユニクロみたい😅😅 これらの作品を活用したワークショップや個展など年間数本のイベント依頼がありまして…。 その興行収入(出演料、入場料、版権の使用料)は総額1億円を突破! だったら、よかったのになぁ~😅 😅 DIYを通じ社会貢献したいとの想いからイベントの全てを無料で行っております😊✋ Wikipediaによると『DIY』とは 第二次世界大戦で焼け野原になったロンドンの再建を「何でも自分でやろう」 D.I.Y.=Do it yourselfを合い言葉に取り組んだのが始まりなんだとか😊👍️ 次回のワークショップは順番待ちの混雑緩和のために有料化になってしまいますが、参加費の一部を台風19号被災地支援金に寄付させていただきます。 DIYの起源が街の再建なので、少しでも被災地のお役に立つと嬉しいです😊👍️ いいと思ったことは「率先して自分でやろう」これもDIY精神かも😊👍️ もちろん、おじさんにもアンチはいます。 「てめぇこの野郎!何、いい人ぶってんだ!」というアンチがリアル社会にいますよ😅😅 でも、被災地の映像を見てるとアンチに遠慮してる場合じゃないですよね😊 私の住んでおります岐阜県可児市でも2010年に河川が氾濫し大きな被害が出ました。 その時にいただいた温かいご支援はどんなに感謝してもしきれません。 ワークショップに参加いただく皆様の思いが被災地の皆様に届きますように😊 共に頑張りましょう😊👍️ 日に日に寒くなっております。風邪などひかれませんように👍️
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
momijiさんの実例写真
People Treeのフェアトレードチョコレートのパッケージイラストが素敵なのでフォトフレームに入れて飾ってみました(*^_^*)
People Treeのフェアトレードチョコレートのパッケージイラストが素敵なのでフォトフレームに入れて飾ってみました(*^_^*)
momiji
momiji
3LDK | 家族

エシカル消費の投稿一覧

34枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ