処分するもの

40枚の部屋写真から38枚をセレクト
kikiさんの実例写真
20日(水)断捨離7日目記録 この日は珍しく昼間に実施 ①2軍のキッチンツールをテーブルに全出し ②良く使う必要、たまに使う必要、処分に分類 ③結果、19日に見直した引き出しはこうなりました afterその3です😆 開け閉め時にガチャガチャしそう? きっとまたすぐに見直すことになるので、こんなもんで良しです
20日(水)断捨離7日目記録 この日は珍しく昼間に実施 ①2軍のキッチンツールをテーブルに全出し ②良く使う必要、たまに使う必要、処分に分類 ③結果、19日に見直した引き出しはこうなりました afterその3です😆 開け閉め時にガチャガチャしそう? きっとまたすぐに見直すことになるので、こんなもんで良しです
kiki
kiki
家族
saya.さんの実例写真
2階の吊り押し入れです。最近まで無造作に一時置きや保管に使ってましたが、地区の廃品回収を控えてる今、思い切って片付けました。 サイズアウトした子供達の服は、地区の廃品回収に持って行き、その他使えそうなものは使い回そうと思います。 だいぶスッキリして、どこに何があるか分かるようになりました✨
2階の吊り押し入れです。最近まで無造作に一時置きや保管に使ってましたが、地区の廃品回収を控えてる今、思い切って片付けました。 サイズアウトした子供達の服は、地区の廃品回収に持って行き、その他使えそうなものは使い回そうと思います。 だいぶスッキリして、どこに何があるか分かるようになりました✨
saya.
saya.
4LDK | 家族
yo_homeさんの実例写真
リビングにあるテレビボード下の収納。 我が家では使わないコード類は全て処分。 使うものだけを置いてます。 カメラ、ビデオカメラ、iPhoneの付属品を100均のファスナー付き収納ケースに入れてます。 カメラとビデオカメラも分かりやすく同じ場所に。 右側は保険証やお薬手帳を。
リビングにあるテレビボード下の収納。 我が家では使わないコード類は全て処分。 使うものだけを置いてます。 カメラ、ビデオカメラ、iPhoneの付属品を100均のファスナー付き収納ケースに入れてます。 カメラとビデオカメラも分かりやすく同じ場所に。 右側は保険証やお薬手帳を。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
mrrt1021さんの実例写真
脱衣所収納の見直し♡ 収納の見直しは定期的にやっちゃいますw その度に処分するものが出てきます…笑
脱衣所収納の見直し♡ 収納の見直しは定期的にやっちゃいますw その度に処分するものが出てきます…笑
mrrt1021
mrrt1021
mi-saさんの実例写真
手放すもの…まさに、明日… 長男の部屋に置かしてもらってるなぜか2台ある折りたたみベッド…結局使わないので(使い勝手がうちには合わない)リサイクルショップにダメ元で持っていこうとまとめてました!! 1台目は、コロナの時、末娘が部屋で使って寝ましたが、2台目はほとんど未使用だし、捨てるのはもったいなすぎて躊躇していました。。。。 でも、邪魔過ぎる(長男が、上にぬいぐるみ並べて飾ってますけど🤣)ので、長男に手伝ってもらって持って行くことにしました。 あと、ついでだから…ベッドサイドで眠ってる椅子も持っていこうかな〜引き取ってもらえるかしら。 と、玄関にもってきたけど…(2枚目) あ、ドアのとこ、長男部屋片付けてでたゴミです。まだ出るかな? 書いてるうちに思いついた! 末娘の部屋、机ふたつあるじゃん!! とりあえず(←これがいかんのかも😅) 置いてみた🪑 ついでに、ちょっとベッド動かしてガラクタだらけの長男の部屋も撮らせてもらいました〜📷️ 長男、末娘(手前の)同じ机です。 学習机を買わず、これと、壁一面の本棚(長男の部屋に写ってる)を一人ひとつ居間に並べて各自のエリアにしていました(こんなにオタク色はなかったけど) 長男はこれでも片付けたらしいです。そして、この机で(どかして)テレワークしてます😯
手放すもの…まさに、明日… 長男の部屋に置かしてもらってるなぜか2台ある折りたたみベッド…結局使わないので(使い勝手がうちには合わない)リサイクルショップにダメ元で持っていこうとまとめてました!! 1台目は、コロナの時、末娘が部屋で使って寝ましたが、2台目はほとんど未使用だし、捨てるのはもったいなすぎて躊躇していました。。。。 でも、邪魔過ぎる(長男が、上にぬいぐるみ並べて飾ってますけど🤣)ので、長男に手伝ってもらって持って行くことにしました。 あと、ついでだから…ベッドサイドで眠ってる椅子も持っていこうかな〜引き取ってもらえるかしら。 と、玄関にもってきたけど…(2枚目) あ、ドアのとこ、長男部屋片付けてでたゴミです。まだ出るかな? 書いてるうちに思いついた! 末娘の部屋、机ふたつあるじゃん!! とりあえず(←これがいかんのかも😅) 置いてみた🪑 ついでに、ちょっとベッド動かしてガラクタだらけの長男の部屋も撮らせてもらいました〜📷️ 長男、末娘(手前の)同じ机です。 学習机を買わず、これと、壁一面の本棚(長男の部屋に写ってる)を一人ひとつ居間に並べて各自のエリアにしていました(こんなにオタク色はなかったけど) 長男はこれでも片付けたらしいです。そして、この机で(どかして)テレワークしてます😯
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kossyさんの実例写真
カウンター下の収納イベントに参加します! 我が家の造作カウンター下は、ゴミ箱収納です。 一番左の大容量のゴミ箱はプラごみ、右には生ゴミ、ビン缶、ペットボトルなど分別。 上段には、一軍のお皿、ペン立てがあります。 散らかりがちなカウンター上も、ゴミ箱が真下にあるので処分するものはすぐ捨てる。(容赦ない) 必要なプリントは写メして主人と共有しています!
カウンター下の収納イベントに参加します! 我が家の造作カウンター下は、ゴミ箱収納です。 一番左の大容量のゴミ箱はプラごみ、右には生ゴミ、ビン缶、ペットボトルなど分別。 上段には、一軍のお皿、ペン立てがあります。 散らかりがちなカウンター上も、ゴミ箱が真下にあるので処分するものはすぐ捨てる。(容赦ない) 必要なプリントは写メして主人と共有しています!
kossy
kossy
家族
shiratamaさんの実例写真
イベント参加用 パントリー続きです(≧∇≦) 子供の作品置き場 飾ってある物以外はあまり出し入れしないのでパントリーの上部に収納しています。 ファイルにしまえるものはメッシュファイルにファイリングして制服に着けていた名札でラベリング ファイルスタンドにちょうど三冊収まるので幼稚園の三年分がスタンド一つ分 ファイルに入らないものはスクエアボックスにしまっていますが、こちらも一人一箱 それ以上は残さないようにしています。 処分するものは画像データに残してから処分しています。 こちらも一人
イベント参加用 パントリー続きです(≧∇≦) 子供の作品置き場 飾ってある物以外はあまり出し入れしないのでパントリーの上部に収納しています。 ファイルにしまえるものはメッシュファイルにファイリングして制服に着けていた名札でラベリング ファイルスタンドにちょうど三冊収まるので幼稚園の三年分がスタンド一つ分 ファイルに入らないものはスクエアボックスにしまっていますが、こちらも一人一箱 それ以上は残さないようにしています。 処分するものは画像データに残してから処分しています。 こちらも一人
shiratama
shiratama
家族
natsuさんの実例写真
最近文房具収納とリビングにある収納棚を見直しています。ほんと何年も使ってないペンやマジック、ボールペンなど書けないものはポイッ。まだ書けるものは仕事場に持って行こうと断捨離中です‼︎ 右側の棚はレターケースはニトリのもの。A4ファイルスタンドはセリアのものです。 左側のカラーボックス収納は全てニトリで買いました。レターケースはカラーボックスにほぼピッタリだったので嬉しい‼︎
最近文房具収納とリビングにある収納棚を見直しています。ほんと何年も使ってないペンやマジック、ボールペンなど書けないものはポイッ。まだ書けるものは仕事場に持って行こうと断捨離中です‼︎ 右側の棚はレターケースはニトリのもの。A4ファイルスタンドはセリアのものです。 左側のカラーボックス収納は全てニトリで買いました。レターケースはカラーボックスにほぼピッタリだったので嬉しい‼︎
natsu
natsu
4LDK | 家族
chimさんの実例写真
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
chim
chim
senbei.sakuramochiさんの実例写真
新居に運ぶものと処分するものを分別中。 運ぶ物の一台にダイニングテーブルがあるのです。 お祝いにいただき気に入っているのも絶対持っていきたいなー。 しかし、二階に運べるのか心配…😩 足を外して分解出来るかなと思って試しにドライバーでネジを…とやろうとしたら特殊なネジみたい…😩
新居に運ぶものと処分するものを分別中。 運ぶ物の一台にダイニングテーブルがあるのです。 お祝いにいただき気に入っているのも絶対持っていきたいなー。 しかし、二階に運べるのか心配…😩 足を外して分解出来るかなと思って試しにドライバーでネジを…とやろうとしたら特殊なネジみたい…😩
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
Ritsuさんの実例写真
子どものオフシーズン衣類収納。 引き出しケースの中を少し片付けて、譲るもの、処分するもの、下の子のお下がりにするものなど、分けました。ジャンル分けしてマスキングテープでラベリング。黄色の附箋は、次のシーズンに買い足さないといけない衣類と数を書いて貼り付けてます。
子どものオフシーズン衣類収納。 引き出しケースの中を少し片付けて、譲るもの、処分するもの、下の子のお下がりにするものなど、分けました。ジャンル分けしてマスキングテープでラベリング。黄色の附箋は、次のシーズンに買い足さないといけない衣類と数を書いて貼り付けてます。
Ritsu
Ritsu
3LDK | 家族
nikekoさんの実例写真
レターボックス、1はまだ未確認かすぐ必要なもの。2は少し保存。3は処分するものでカテゴリー分け
レターボックス、1はまだ未確認かすぐ必要なもの。2は少し保存。3は処分するものでカテゴリー分け
nikeko
nikeko
3LDK | 家族
Ruさんの実例写真
断捨離するもの✨ ①ドアが開きにくくなったテレビボード →分解済み。来週粗大ゴミ。 ②この間壊れたセンターテーブル →自己分解。来週粗大ゴミ。 ③我が家には大きすぎるダイニングテーブル →一人暮らしする人に譲った✨喜んでた😊 ④乗らないトレックの自転車 →ダイエットしたい後輩に譲った✨ 空気圧見れる空気入れもセットで。喜んでた😊 (最後にひとっ走りしたら気持ちよかった~) ⑤自転車を壁に掛けるやつ →父に譲った✨喜んでた😊 壊れて直らないものは、感謝の気持ちを込めてさようなら。 使えるものは、綺麗にしてから大事にしてくれる人に💕 喜んでもらえて、お部屋スッキリ✨ 気持ちいい~‼️ でも忙しい~(笑)
断捨離するもの✨ ①ドアが開きにくくなったテレビボード →分解済み。来週粗大ゴミ。 ②この間壊れたセンターテーブル →自己分解。来週粗大ゴミ。 ③我が家には大きすぎるダイニングテーブル →一人暮らしする人に譲った✨喜んでた😊 ④乗らないトレックの自転車 →ダイエットしたい後輩に譲った✨ 空気圧見れる空気入れもセットで。喜んでた😊 (最後にひとっ走りしたら気持ちよかった~) ⑤自転車を壁に掛けるやつ →父に譲った✨喜んでた😊 壊れて直らないものは、感謝の気持ちを込めてさようなら。 使えるものは、綺麗にしてから大事にしてくれる人に💕 喜んでもらえて、お部屋スッキリ✨ 気持ちいい~‼️ でも忙しい~(笑)
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
mako831さんの実例写真
洗面台横は物がゴチャゴチャしていたので、使わないワックスやクリーム類は処分し、使うものは棚にしまってスッキリ(^^) メガネが置いてある木の皿はもちろん…引き出物小箱の蓋です^^; ラコステのハンカチは、主人の頂き物ですが、使っていないようだったのでドライヤー隠しに使わせていただきました
洗面台横は物がゴチャゴチャしていたので、使わないワックスやクリーム類は処分し、使うものは棚にしまってスッキリ(^^) メガネが置いてある木の皿はもちろん…引き出物小箱の蓋です^^; ラコステのハンカチは、主人の頂き物ですが、使っていないようだったのでドライヤー隠しに使わせていただきました
mako831
mako831
2DK | 家族
kaorinさんの実例写真
我が家は主人と私、このケース4つずつに、洋服、仕事着、寝巻きなどの衣類を収納しています🤭 なので、ケースがゾックリ8個並んでおります笑 前面部分に透明箇所がありましたが、ゴチャつき感をなくしたくて、目隠しをしてあります😉 年齢を考えて、軽くて、処分の際に楽なものをと考えて、この商品に行きつきました☺️ ファスナーが、前面と上面両方にあるので、重ねていても困ることは今のところありません✌️ お値段もお手頃でしたので、傷んできたら買い替えもしやすいかと😏😏 2階のクローゼットの中に、結婚時に買ったタンスがなんだかもったいなくて処分できず、今だに入ってます💦💦 シーズンオフの洋服については、その中に収納しています♪
我が家は主人と私、このケース4つずつに、洋服、仕事着、寝巻きなどの衣類を収納しています🤭 なので、ケースがゾックリ8個並んでおります笑 前面部分に透明箇所がありましたが、ゴチャつき感をなくしたくて、目隠しをしてあります😉 年齢を考えて、軽くて、処分の際に楽なものをと考えて、この商品に行きつきました☺️ ファスナーが、前面と上面両方にあるので、重ねていても困ることは今のところありません✌️ お値段もお手頃でしたので、傷んできたら買い替えもしやすいかと😏😏 2階のクローゼットの中に、結婚時に買ったタンスがなんだかもったいなくて処分できず、今だに入ってます💦💦 シーズンオフの洋服については、その中に収納しています♪
kaorin
kaorin
家族
Rさんの実例写真
着れなくなった服 古くなった服 …Tシャツなど は まだまだ活用出来ますが 他のもの ちょうど明日 廃品回収がある日です
着れなくなった服 古くなった服 …Tシャツなど は まだまだ活用出来ますが 他のもの ちょうど明日 廃品回収がある日です
R
R
家族
WOODPROさんの実例写真
宮崎県のAさまより OLD ASHIBA(足場板古材)の踏み台と、木っ端を使ったお写真をいただきました! 「低く置きたい植物高く置きたい植物とそれぞれだったので一定の高さの置台の購入を迷っていたところ、こちらの使用例を見て、良さそう!と思い購入しました。 積み木みたいに組み合わせて楽しく飾る時間に癒やされました! 風合いも素敵で色味もプラスされて満足です! ありがとうございます(^^)」 杉足場板の端「木っ端」は波釘が打ち込まれているため産業廃棄物として処分されるもの。そんな木っ端をディスプレイとして、踏み台と一緒にステキに取り入れてくださいました! Aさま、ありがとうございました!
宮崎県のAさまより OLD ASHIBA(足場板古材)の踏み台と、木っ端を使ったお写真をいただきました! 「低く置きたい植物高く置きたい植物とそれぞれだったので一定の高さの置台の購入を迷っていたところ、こちらの使用例を見て、良さそう!と思い購入しました。 積み木みたいに組み合わせて楽しく飾る時間に癒やされました! 風合いも素敵で色味もプラスされて満足です! ありがとうございます(^^)」 杉足場板の端「木っ端」は波釘が打ち込まれているため産業廃棄物として処分されるもの。そんな木っ端をディスプレイとして、踏み台と一緒にステキに取り入れてくださいました! Aさま、ありがとうございました!
WOODPRO
WOODPRO
ikt.tamaさんの実例写真
あちゃーーー(=_=)やってもうた(T_T) 普通すぎる立水栓のまわりにレンガを並べてみましたが、まぁー適当で雑な仕上がりですこと(^^;) レンガは会社で処分する小汚いのを貰って来たので材料費0とゆー事で良しとします。
あちゃーーー(=_=)やってもうた(T_T) 普通すぎる立水栓のまわりにレンガを並べてみましたが、まぁー適当で雑な仕上がりですこと(^^;) レンガは会社で処分する小汚いのを貰って来たので材料費0とゆー事で良しとします。
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
ukiukiさんの実例写真
玄関からリビングへつながる長い廊下。 そこにリメイクした家具を置いています。 元々は2つとも白い家具でした。 築20年の少しレトロな廊下に合うようオリーブグリーンに塗りました。 天板もお揃いにしたら、なんだか親子のよう。 手前の家具は廃棄処分されるものを頂いたもの。 奥の家具は15年くらい前に2万円で買ったもの。 別々の家で使われていた家具もお隣になると仲良しさん。 第2の家具人生。 この場所で私達の生活を支えてね💕
玄関からリビングへつながる長い廊下。 そこにリメイクした家具を置いています。 元々は2つとも白い家具でした。 築20年の少しレトロな廊下に合うようオリーブグリーンに塗りました。 天板もお揃いにしたら、なんだか親子のよう。 手前の家具は廃棄処分されるものを頂いたもの。 奥の家具は15年くらい前に2万円で買ったもの。 別々の家で使われていた家具もお隣になると仲良しさん。 第2の家具人生。 この場所で私達の生活を支えてね💕
ukiuki
ukiuki
4DK | 家族
naosanさんの実例写真
ご無沙汰の投稿ですが、断捨離は続けております! 最初は写真を撮ってアップしていたけど、処分する物をアップするのはルームクリップでは違うかな…と。 かなり捨てたけど、ぱっと見はあまり変わらない。でもクローゼットの中とかは明らかにスペースが出来ているので、またその辺を緩やかにアップしていこうと思います〜✨
ご無沙汰の投稿ですが、断捨離は続けております! 最初は写真を撮ってアップしていたけど、処分する物をアップするのはルームクリップでは違うかな…と。 かなり捨てたけど、ぱっと見はあまり変わらない。でもクローゼットの中とかは明らかにスペースが出来ているので、またその辺を緩やかにアップしていこうと思います〜✨
naosan
naosan
2LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「ドライフラワー」 庭の花や いただいた花を 最後にはドライフラワーにしています。 うまくできるかどうかは別として! ドライになったら 古いドライを処分し 新しいドライと交換です。 ^_^
題 「ドライフラワー」 庭の花や いただいた花を 最後にはドライフラワーにしています。 うまくできるかどうかは別として! ドライになったら 古いドライを処分し 新しいドライと交換です。 ^_^
buchi
buchi
家族
mamizaさんの実例写真
買っちゃいけないと思いつつ 気にいったのがあったら手が伸びる フェイクフラワー 置く場所がないので入れ替えしながら 飾っています。 庭には生花、室内はフェイクと分けて✨ 白い鉢は現在使ってない花達入れ またどこかに飾るかな 下のくりぬき盆には松ぼっくり
買っちゃいけないと思いつつ 気にいったのがあったら手が伸びる フェイクフラワー 置く場所がないので入れ替えしながら 飾っています。 庭には生花、室内はフェイクと分けて✨ 白い鉢は現在使ってない花達入れ またどこかに飾るかな 下のくりぬき盆には松ぼっくり
mamiza
mamiza
家族
maaaaさんの実例写真
次男が入学したので、今まで長男の部屋の引き出しにポイポーイと入れていた文房具を次男が取り出しやすいようにまとめました。 長男は5年生なのであと2年したらシャーペンに変わるだろうから処分しやすいものに。
次男が入学したので、今まで長男の部屋の引き出しにポイポーイと入れていた文房具を次男が取り出しやすいようにまとめました。 長男は5年生なのであと2年したらシャーペンに変わるだろうから処分しやすいものに。
maaaa
maaaa
家族
takumiraiさんの実例写真
子供部屋の壁に、保育園で持って帰ってきた、子供たちの作品を飾ってます。 飾る前に、作品を持って、カメラでパチリ。 1年飾ったら、子供たちそれぞれの宝物ボックスへ。 宝物ボックスは、自分で管理。いっぱいになったら、子供自身で処分するものを選んで処分しています。
子供部屋の壁に、保育園で持って帰ってきた、子供たちの作品を飾ってます。 飾る前に、作品を持って、カメラでパチリ。 1年飾ったら、子供たちそれぞれの宝物ボックスへ。 宝物ボックスは、自分で管理。いっぱいになったら、子供自身で処分するものを選んで処分しています。
takumirai
takumirai
家族
chi-koさんの実例写真
和室も少しずつ自分好みに♡ 処分するものも多いけど少しずつ少しずつ…
和室も少しずつ自分好みに♡ 処分するものも多いけど少しずつ少しずつ…
chi-ko
chi-ko
家族
bikkeさんの実例写真
うちの地域は半年に一度しか粗大ゴミの収集がありません。 しかも大きなものだけでなく歯ブラシやボールペンなどの硬めのプラ製品も全て粗大ゴミなのです。 半年も家の中に溜まりまくり(・_・; 今月末に待ちかねた収集日がくるので、片付けに励んでいます。 こちらは今回処分するものの一部。 地震や雷の時に猫が駆け込むクローゼットの中を整理し減らしました。 モノを減らしたら収納用品も余り、またそれを捨てるのに大変な思いをすること2年。 粗大ゴミになるようなものをなるべく買わずにやりくりしていけたらなぁと思っています。
うちの地域は半年に一度しか粗大ゴミの収集がありません。 しかも大きなものだけでなく歯ブラシやボールペンなどの硬めのプラ製品も全て粗大ゴミなのです。 半年も家の中に溜まりまくり(・_・; 今月末に待ちかねた収集日がくるので、片付けに励んでいます。 こちらは今回処分するものの一部。 地震や雷の時に猫が駆け込むクローゼットの中を整理し減らしました。 モノを減らしたら収納用品も余り、またそれを捨てるのに大変な思いをすること2年。 粗大ゴミになるようなものをなるべく買わずにやりくりしていけたらなぁと思っています。
bikke
bikke
4LDK | 家族
akkeyさんの実例写真
使っていない食器はすべて処分して、使うものだけにしました。スッキリして快適です😌
使っていない食器はすべて処分して、使うものだけにしました。スッキリして快適です😌
akkey
akkey
家族
もっと見る

処分するものの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

処分するもの

40枚の部屋写真から38枚をセレクト
kikiさんの実例写真
20日(水)断捨離7日目記録 この日は珍しく昼間に実施 ①2軍のキッチンツールをテーブルに全出し ②良く使う必要、たまに使う必要、処分に分類 ③結果、19日に見直した引き出しはこうなりました afterその3です😆 開け閉め時にガチャガチャしそう? きっとまたすぐに見直すことになるので、こんなもんで良しです
20日(水)断捨離7日目記録 この日は珍しく昼間に実施 ①2軍のキッチンツールをテーブルに全出し ②良く使う必要、たまに使う必要、処分に分類 ③結果、19日に見直した引き出しはこうなりました afterその3です😆 開け閉め時にガチャガチャしそう? きっとまたすぐに見直すことになるので、こんなもんで良しです
kiki
kiki
家族
saya.さんの実例写真
2階の吊り押し入れです。最近まで無造作に一時置きや保管に使ってましたが、地区の廃品回収を控えてる今、思い切って片付けました。 サイズアウトした子供達の服は、地区の廃品回収に持って行き、その他使えそうなものは使い回そうと思います。 だいぶスッキリして、どこに何があるか分かるようになりました✨
2階の吊り押し入れです。最近まで無造作に一時置きや保管に使ってましたが、地区の廃品回収を控えてる今、思い切って片付けました。 サイズアウトした子供達の服は、地区の廃品回収に持って行き、その他使えそうなものは使い回そうと思います。 だいぶスッキリして、どこに何があるか分かるようになりました✨
saya.
saya.
4LDK | 家族
yo_homeさんの実例写真
リビングにあるテレビボード下の収納。 我が家では使わないコード類は全て処分。 使うものだけを置いてます。 カメラ、ビデオカメラ、iPhoneの付属品を100均のファスナー付き収納ケースに入れてます。 カメラとビデオカメラも分かりやすく同じ場所に。 右側は保険証やお薬手帳を。
リビングにあるテレビボード下の収納。 我が家では使わないコード類は全て処分。 使うものだけを置いてます。 カメラ、ビデオカメラ、iPhoneの付属品を100均のファスナー付き収納ケースに入れてます。 カメラとビデオカメラも分かりやすく同じ場所に。 右側は保険証やお薬手帳を。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
mrrt1021さんの実例写真
脱衣所収納の見直し♡ 収納の見直しは定期的にやっちゃいますw その度に処分するものが出てきます…笑
脱衣所収納の見直し♡ 収納の見直しは定期的にやっちゃいますw その度に処分するものが出てきます…笑
mrrt1021
mrrt1021
mi-saさんの実例写真
手放すもの…まさに、明日… 長男の部屋に置かしてもらってるなぜか2台ある折りたたみベッド…結局使わないので(使い勝手がうちには合わない)リサイクルショップにダメ元で持っていこうとまとめてました!! 1台目は、コロナの時、末娘が部屋で使って寝ましたが、2台目はほとんど未使用だし、捨てるのはもったいなすぎて躊躇していました。。。。 でも、邪魔過ぎる(長男が、上にぬいぐるみ並べて飾ってますけど🤣)ので、長男に手伝ってもらって持って行くことにしました。 あと、ついでだから…ベッドサイドで眠ってる椅子も持っていこうかな〜引き取ってもらえるかしら。 と、玄関にもってきたけど…(2枚目) あ、ドアのとこ、長男部屋片付けてでたゴミです。まだ出るかな? 書いてるうちに思いついた! 末娘の部屋、机ふたつあるじゃん!! とりあえず(←これがいかんのかも😅) 置いてみた🪑 ついでに、ちょっとベッド動かしてガラクタだらけの長男の部屋も撮らせてもらいました〜📷️ 長男、末娘(手前の)同じ机です。 学習机を買わず、これと、壁一面の本棚(長男の部屋に写ってる)を一人ひとつ居間に並べて各自のエリアにしていました(こんなにオタク色はなかったけど) 長男はこれでも片付けたらしいです。そして、この机で(どかして)テレワークしてます😯
手放すもの…まさに、明日… 長男の部屋に置かしてもらってるなぜか2台ある折りたたみベッド…結局使わないので(使い勝手がうちには合わない)リサイクルショップにダメ元で持っていこうとまとめてました!! 1台目は、コロナの時、末娘が部屋で使って寝ましたが、2台目はほとんど未使用だし、捨てるのはもったいなすぎて躊躇していました。。。。 でも、邪魔過ぎる(長男が、上にぬいぐるみ並べて飾ってますけど🤣)ので、長男に手伝ってもらって持って行くことにしました。 あと、ついでだから…ベッドサイドで眠ってる椅子も持っていこうかな〜引き取ってもらえるかしら。 と、玄関にもってきたけど…(2枚目) あ、ドアのとこ、長男部屋片付けてでたゴミです。まだ出るかな? 書いてるうちに思いついた! 末娘の部屋、机ふたつあるじゃん!! とりあえず(←これがいかんのかも😅) 置いてみた🪑 ついでに、ちょっとベッド動かしてガラクタだらけの長男の部屋も撮らせてもらいました〜📷️ 長男、末娘(手前の)同じ机です。 学習机を買わず、これと、壁一面の本棚(長男の部屋に写ってる)を一人ひとつ居間に並べて各自のエリアにしていました(こんなにオタク色はなかったけど) 長男はこれでも片付けたらしいです。そして、この机で(どかして)テレワークしてます😯
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kossyさんの実例写真
カウンター下の収納イベントに参加します! 我が家の造作カウンター下は、ゴミ箱収納です。 一番左の大容量のゴミ箱はプラごみ、右には生ゴミ、ビン缶、ペットボトルなど分別。 上段には、一軍のお皿、ペン立てがあります。 散らかりがちなカウンター上も、ゴミ箱が真下にあるので処分するものはすぐ捨てる。(容赦ない) 必要なプリントは写メして主人と共有しています!
カウンター下の収納イベントに参加します! 我が家の造作カウンター下は、ゴミ箱収納です。 一番左の大容量のゴミ箱はプラごみ、右には生ゴミ、ビン缶、ペットボトルなど分別。 上段には、一軍のお皿、ペン立てがあります。 散らかりがちなカウンター上も、ゴミ箱が真下にあるので処分するものはすぐ捨てる。(容赦ない) 必要なプリントは写メして主人と共有しています!
kossy
kossy
家族
shiratamaさんの実例写真
イベント参加用 パントリー続きです(≧∇≦) 子供の作品置き場 飾ってある物以外はあまり出し入れしないのでパントリーの上部に収納しています。 ファイルにしまえるものはメッシュファイルにファイリングして制服に着けていた名札でラベリング ファイルスタンドにちょうど三冊収まるので幼稚園の三年分がスタンド一つ分 ファイルに入らないものはスクエアボックスにしまっていますが、こちらも一人一箱 それ以上は残さないようにしています。 処分するものは画像データに残してから処分しています。 こちらも一人
イベント参加用 パントリー続きです(≧∇≦) 子供の作品置き場 飾ってある物以外はあまり出し入れしないのでパントリーの上部に収納しています。 ファイルにしまえるものはメッシュファイルにファイリングして制服に着けていた名札でラベリング ファイルスタンドにちょうど三冊収まるので幼稚園の三年分がスタンド一つ分 ファイルに入らないものはスクエアボックスにしまっていますが、こちらも一人一箱 それ以上は残さないようにしています。 処分するものは画像データに残してから処分しています。 こちらも一人
shiratama
shiratama
家族
natsuさんの実例写真
最近文房具収納とリビングにある収納棚を見直しています。ほんと何年も使ってないペンやマジック、ボールペンなど書けないものはポイッ。まだ書けるものは仕事場に持って行こうと断捨離中です‼︎ 右側の棚はレターケースはニトリのもの。A4ファイルスタンドはセリアのものです。 左側のカラーボックス収納は全てニトリで買いました。レターケースはカラーボックスにほぼピッタリだったので嬉しい‼︎
最近文房具収納とリビングにある収納棚を見直しています。ほんと何年も使ってないペンやマジック、ボールペンなど書けないものはポイッ。まだ書けるものは仕事場に持って行こうと断捨離中です‼︎ 右側の棚はレターケースはニトリのもの。A4ファイルスタンドはセリアのものです。 左側のカラーボックス収納は全てニトリで買いました。レターケースはカラーボックスにほぼピッタリだったので嬉しい‼︎
natsu
natsu
4LDK | 家族
chimさんの実例写真
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
chim
chim
senbei.sakuramochiさんの実例写真
新居に運ぶものと処分するものを分別中。 運ぶ物の一台にダイニングテーブルがあるのです。 お祝いにいただき気に入っているのも絶対持っていきたいなー。 しかし、二階に運べるのか心配…😩 足を外して分解出来るかなと思って試しにドライバーでネジを…とやろうとしたら特殊なネジみたい…😩
新居に運ぶものと処分するものを分別中。 運ぶ物の一台にダイニングテーブルがあるのです。 お祝いにいただき気に入っているのも絶対持っていきたいなー。 しかし、二階に運べるのか心配…😩 足を外して分解出来るかなと思って試しにドライバーでネジを…とやろうとしたら特殊なネジみたい…😩
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
Ritsuさんの実例写真
子どものオフシーズン衣類収納。 引き出しケースの中を少し片付けて、譲るもの、処分するもの、下の子のお下がりにするものなど、分けました。ジャンル分けしてマスキングテープでラベリング。黄色の附箋は、次のシーズンに買い足さないといけない衣類と数を書いて貼り付けてます。
子どものオフシーズン衣類収納。 引き出しケースの中を少し片付けて、譲るもの、処分するもの、下の子のお下がりにするものなど、分けました。ジャンル分けしてマスキングテープでラベリング。黄色の附箋は、次のシーズンに買い足さないといけない衣類と数を書いて貼り付けてます。
Ritsu
Ritsu
3LDK | 家族
nikekoさんの実例写真
レターボックス、1はまだ未確認かすぐ必要なもの。2は少し保存。3は処分するものでカテゴリー分け
レターボックス、1はまだ未確認かすぐ必要なもの。2は少し保存。3は処分するものでカテゴリー分け
nikeko
nikeko
3LDK | 家族
Ruさんの実例写真
断捨離するもの✨ ①ドアが開きにくくなったテレビボード →分解済み。来週粗大ゴミ。 ②この間壊れたセンターテーブル →自己分解。来週粗大ゴミ。 ③我が家には大きすぎるダイニングテーブル →一人暮らしする人に譲った✨喜んでた😊 ④乗らないトレックの自転車 →ダイエットしたい後輩に譲った✨ 空気圧見れる空気入れもセットで。喜んでた😊 (最後にひとっ走りしたら気持ちよかった~) ⑤自転車を壁に掛けるやつ →父に譲った✨喜んでた😊 壊れて直らないものは、感謝の気持ちを込めてさようなら。 使えるものは、綺麗にしてから大事にしてくれる人に💕 喜んでもらえて、お部屋スッキリ✨ 気持ちいい~‼️ でも忙しい~(笑)
断捨離するもの✨ ①ドアが開きにくくなったテレビボード →分解済み。来週粗大ゴミ。 ②この間壊れたセンターテーブル →自己分解。来週粗大ゴミ。 ③我が家には大きすぎるダイニングテーブル →一人暮らしする人に譲った✨喜んでた😊 ④乗らないトレックの自転車 →ダイエットしたい後輩に譲った✨ 空気圧見れる空気入れもセットで。喜んでた😊 (最後にひとっ走りしたら気持ちよかった~) ⑤自転車を壁に掛けるやつ →父に譲った✨喜んでた😊 壊れて直らないものは、感謝の気持ちを込めてさようなら。 使えるものは、綺麗にしてから大事にしてくれる人に💕 喜んでもらえて、お部屋スッキリ✨ 気持ちいい~‼️ でも忙しい~(笑)
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
mako831さんの実例写真
洗面台横は物がゴチャゴチャしていたので、使わないワックスやクリーム類は処分し、使うものは棚にしまってスッキリ(^^) メガネが置いてある木の皿はもちろん…引き出物小箱の蓋です^^; ラコステのハンカチは、主人の頂き物ですが、使っていないようだったのでドライヤー隠しに使わせていただきました
洗面台横は物がゴチャゴチャしていたので、使わないワックスやクリーム類は処分し、使うものは棚にしまってスッキリ(^^) メガネが置いてある木の皿はもちろん…引き出物小箱の蓋です^^; ラコステのハンカチは、主人の頂き物ですが、使っていないようだったのでドライヤー隠しに使わせていただきました
mako831
mako831
2DK | 家族
kaorinさんの実例写真
我が家は主人と私、このケース4つずつに、洋服、仕事着、寝巻きなどの衣類を収納しています🤭 なので、ケースがゾックリ8個並んでおります笑 前面部分に透明箇所がありましたが、ゴチャつき感をなくしたくて、目隠しをしてあります😉 年齢を考えて、軽くて、処分の際に楽なものをと考えて、この商品に行きつきました☺️ ファスナーが、前面と上面両方にあるので、重ねていても困ることは今のところありません✌️ お値段もお手頃でしたので、傷んできたら買い替えもしやすいかと😏😏 2階のクローゼットの中に、結婚時に買ったタンスがなんだかもったいなくて処分できず、今だに入ってます💦💦 シーズンオフの洋服については、その中に収納しています♪
我が家は主人と私、このケース4つずつに、洋服、仕事着、寝巻きなどの衣類を収納しています🤭 なので、ケースがゾックリ8個並んでおります笑 前面部分に透明箇所がありましたが、ゴチャつき感をなくしたくて、目隠しをしてあります😉 年齢を考えて、軽くて、処分の際に楽なものをと考えて、この商品に行きつきました☺️ ファスナーが、前面と上面両方にあるので、重ねていても困ることは今のところありません✌️ お値段もお手頃でしたので、傷んできたら買い替えもしやすいかと😏😏 2階のクローゼットの中に、結婚時に買ったタンスがなんだかもったいなくて処分できず、今だに入ってます💦💦 シーズンオフの洋服については、その中に収納しています♪
kaorin
kaorin
家族
Rさんの実例写真
着れなくなった服 古くなった服 …Tシャツなど は まだまだ活用出来ますが 他のもの ちょうど明日 廃品回収がある日です
着れなくなった服 古くなった服 …Tシャツなど は まだまだ活用出来ますが 他のもの ちょうど明日 廃品回収がある日です
R
R
家族
WOODPROさんの実例写真
宮崎県のAさまより OLD ASHIBA(足場板古材)の踏み台と、木っ端を使ったお写真をいただきました! 「低く置きたい植物高く置きたい植物とそれぞれだったので一定の高さの置台の購入を迷っていたところ、こちらの使用例を見て、良さそう!と思い購入しました。 積み木みたいに組み合わせて楽しく飾る時間に癒やされました! 風合いも素敵で色味もプラスされて満足です! ありがとうございます(^^)」 杉足場板の端「木っ端」は波釘が打ち込まれているため産業廃棄物として処分されるもの。そんな木っ端をディスプレイとして、踏み台と一緒にステキに取り入れてくださいました! Aさま、ありがとうございました!
宮崎県のAさまより OLD ASHIBA(足場板古材)の踏み台と、木っ端を使ったお写真をいただきました! 「低く置きたい植物高く置きたい植物とそれぞれだったので一定の高さの置台の購入を迷っていたところ、こちらの使用例を見て、良さそう!と思い購入しました。 積み木みたいに組み合わせて楽しく飾る時間に癒やされました! 風合いも素敵で色味もプラスされて満足です! ありがとうございます(^^)」 杉足場板の端「木っ端」は波釘が打ち込まれているため産業廃棄物として処分されるもの。そんな木っ端をディスプレイとして、踏み台と一緒にステキに取り入れてくださいました! Aさま、ありがとうございました!
WOODPRO
WOODPRO
ikt.tamaさんの実例写真
あちゃーーー(=_=)やってもうた(T_T) 普通すぎる立水栓のまわりにレンガを並べてみましたが、まぁー適当で雑な仕上がりですこと(^^;) レンガは会社で処分する小汚いのを貰って来たので材料費0とゆー事で良しとします。
あちゃーーー(=_=)やってもうた(T_T) 普通すぎる立水栓のまわりにレンガを並べてみましたが、まぁー適当で雑な仕上がりですこと(^^;) レンガは会社で処分する小汚いのを貰って来たので材料費0とゆー事で良しとします。
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
ukiukiさんの実例写真
玄関からリビングへつながる長い廊下。 そこにリメイクした家具を置いています。 元々は2つとも白い家具でした。 築20年の少しレトロな廊下に合うようオリーブグリーンに塗りました。 天板もお揃いにしたら、なんだか親子のよう。 手前の家具は廃棄処分されるものを頂いたもの。 奥の家具は15年くらい前に2万円で買ったもの。 別々の家で使われていた家具もお隣になると仲良しさん。 第2の家具人生。 この場所で私達の生活を支えてね💕
玄関からリビングへつながる長い廊下。 そこにリメイクした家具を置いています。 元々は2つとも白い家具でした。 築20年の少しレトロな廊下に合うようオリーブグリーンに塗りました。 天板もお揃いにしたら、なんだか親子のよう。 手前の家具は廃棄処分されるものを頂いたもの。 奥の家具は15年くらい前に2万円で買ったもの。 別々の家で使われていた家具もお隣になると仲良しさん。 第2の家具人生。 この場所で私達の生活を支えてね💕
ukiuki
ukiuki
4DK | 家族
naosanさんの実例写真
ご無沙汰の投稿ですが、断捨離は続けております! 最初は写真を撮ってアップしていたけど、処分する物をアップするのはルームクリップでは違うかな…と。 かなり捨てたけど、ぱっと見はあまり変わらない。でもクローゼットの中とかは明らかにスペースが出来ているので、またその辺を緩やかにアップしていこうと思います〜✨
ご無沙汰の投稿ですが、断捨離は続けております! 最初は写真を撮ってアップしていたけど、処分する物をアップするのはルームクリップでは違うかな…と。 かなり捨てたけど、ぱっと見はあまり変わらない。でもクローゼットの中とかは明らかにスペースが出来ているので、またその辺を緩やかにアップしていこうと思います〜✨
naosan
naosan
2LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「ドライフラワー」 庭の花や いただいた花を 最後にはドライフラワーにしています。 うまくできるかどうかは別として! ドライになったら 古いドライを処分し 新しいドライと交換です。 ^_^
題 「ドライフラワー」 庭の花や いただいた花を 最後にはドライフラワーにしています。 うまくできるかどうかは別として! ドライになったら 古いドライを処分し 新しいドライと交換です。 ^_^
buchi
buchi
家族
mamizaさんの実例写真
買っちゃいけないと思いつつ 気にいったのがあったら手が伸びる フェイクフラワー 置く場所がないので入れ替えしながら 飾っています。 庭には生花、室内はフェイクと分けて✨ 白い鉢は現在使ってない花達入れ またどこかに飾るかな 下のくりぬき盆には松ぼっくり
買っちゃいけないと思いつつ 気にいったのがあったら手が伸びる フェイクフラワー 置く場所がないので入れ替えしながら 飾っています。 庭には生花、室内はフェイクと分けて✨ 白い鉢は現在使ってない花達入れ またどこかに飾るかな 下のくりぬき盆には松ぼっくり
mamiza
mamiza
家族
maaaaさんの実例写真
次男が入学したので、今まで長男の部屋の引き出しにポイポーイと入れていた文房具を次男が取り出しやすいようにまとめました。 長男は5年生なのであと2年したらシャーペンに変わるだろうから処分しやすいものに。
次男が入学したので、今まで長男の部屋の引き出しにポイポーイと入れていた文房具を次男が取り出しやすいようにまとめました。 長男は5年生なのであと2年したらシャーペンに変わるだろうから処分しやすいものに。
maaaa
maaaa
家族
takumiraiさんの実例写真
子供部屋の壁に、保育園で持って帰ってきた、子供たちの作品を飾ってます。 飾る前に、作品を持って、カメラでパチリ。 1年飾ったら、子供たちそれぞれの宝物ボックスへ。 宝物ボックスは、自分で管理。いっぱいになったら、子供自身で処分するものを選んで処分しています。
子供部屋の壁に、保育園で持って帰ってきた、子供たちの作品を飾ってます。 飾る前に、作品を持って、カメラでパチリ。 1年飾ったら、子供たちそれぞれの宝物ボックスへ。 宝物ボックスは、自分で管理。いっぱいになったら、子供自身で処分するものを選んで処分しています。
takumirai
takumirai
家族
chi-koさんの実例写真
和室も少しずつ自分好みに♡ 処分するものも多いけど少しずつ少しずつ…
和室も少しずつ自分好みに♡ 処分するものも多いけど少しずつ少しずつ…
chi-ko
chi-ko
家族
bikkeさんの実例写真
うちの地域は半年に一度しか粗大ゴミの収集がありません。 しかも大きなものだけでなく歯ブラシやボールペンなどの硬めのプラ製品も全て粗大ゴミなのです。 半年も家の中に溜まりまくり(・_・; 今月末に待ちかねた収集日がくるので、片付けに励んでいます。 こちらは今回処分するものの一部。 地震や雷の時に猫が駆け込むクローゼットの中を整理し減らしました。 モノを減らしたら収納用品も余り、またそれを捨てるのに大変な思いをすること2年。 粗大ゴミになるようなものをなるべく買わずにやりくりしていけたらなぁと思っています。
うちの地域は半年に一度しか粗大ゴミの収集がありません。 しかも大きなものだけでなく歯ブラシやボールペンなどの硬めのプラ製品も全て粗大ゴミなのです。 半年も家の中に溜まりまくり(・_・; 今月末に待ちかねた収集日がくるので、片付けに励んでいます。 こちらは今回処分するものの一部。 地震や雷の時に猫が駆け込むクローゼットの中を整理し減らしました。 モノを減らしたら収納用品も余り、またそれを捨てるのに大変な思いをすること2年。 粗大ゴミになるようなものをなるべく買わずにやりくりしていけたらなぁと思っています。
bikke
bikke
4LDK | 家族
akkeyさんの実例写真
使っていない食器はすべて処分して、使うものだけにしました。スッキリして快適です😌
使っていない食器はすべて処分して、使うものだけにしました。スッキリして快適です😌
akkey
akkey
家族
もっと見る

処分するものの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ