元バリスタ

18枚の部屋写真から5枚をセレクト
jolyneさんの実例写真
あまり見せたくない派の唯一見せ場の収納♡ 元バリスタなのでカフェドリンクを作る上での実用性も兼ねるよう配置しましたʕ•̫͡•ʔ 湿気に弱く期限の短いコーヒー豆は別コーナーへ、ここは紅茶の収納メイン。 お気に入りのタゾティーは両面テープで天井面に貼り、他の茶葉は茶筒へ。 炊飯器さんだけはちょっと目隠し(∵)
あまり見せたくない派の唯一見せ場の収納♡ 元バリスタなのでカフェドリンクを作る上での実用性も兼ねるよう配置しましたʕ•̫͡•ʔ 湿気に弱く期限の短いコーヒー豆は別コーナーへ、ここは紅茶の収納メイン。 お気に入りのタゾティーは両面テープで天井面に貼り、他の茶葉は茶筒へ。 炊飯器さんだけはちょっと目隠し(∵)
jolyne
jolyne
3LDK | 家族
Nさんの実例写真
セリアの黒板シートで赤→黒へリメイクしたブラックネスカフェバリスタ♪ 置き場所がなく、パントリーの前のコンセント横にダイソーの箱の上(笑)
セリアの黒板シートで赤→黒へリメイクしたブラックネスカフェバリスタ♪ 置き場所がなく、パントリーの前のコンセント横にダイソーの箱の上(笑)
N
N
4LDK | 家族
khaiさんの実例写真
今朝の朝食 ベタなチョコバナナスムージーをミロで作りました 溶剤はアーモンドミルク(気に入った) バナナとミロとアーモンドミルクを適当にソロブレンダーにぶっ込んで、今回も1分でご飯の用意完了でした ココアやチョコシロップではなくミロを使ったので、一般的なチョコバナナスムージーやシェイクより栄養価は高い… はず そして生バナナで作ったので、人工甘味料/風味付けではない、ちゃんとしたバナナの生々しい味がして、これが生スムージー… と感慨に浸っていました
今朝の朝食 ベタなチョコバナナスムージーをミロで作りました 溶剤はアーモンドミルク(気に入った) バナナとミロとアーモンドミルクを適当にソロブレンダーにぶっ込んで、今回も1分でご飯の用意完了でした ココアやチョコシロップではなくミロを使ったので、一般的なチョコバナナスムージーやシェイクより栄養価は高い… はず そして生バナナで作ったので、人工甘味料/風味付けではない、ちゃんとしたバナナの生々しい味がして、これが生スムージー… と感慨に浸っていました
khai
khai
2K | カップル
Espressohomeさんの実例写真
玄関ドアの先、土間に作ったカフェスペース。 カウンターはイチョウの一枚木を使い、隣の小窓から優しい光が入る設計。使い込んでいくうちにキズやシミも経年変化により味となるのが、本物木のいいところだと思います。
玄関ドアの先、土間に作ったカフェスペース。 カウンターはイチョウの一枚木を使い、隣の小窓から優しい光が入る設計。使い込んでいくうちにキズやシミも経年変化により味となるのが、本物木のいいところだと思います。
Espressohome
Espressohome
家族
LOKKIさんの実例写真
ケトル・やかん¥13,200
EPEIOS ドリップケトル ホワイト 最後のモニター投稿です𓈒𓏸𓐍 ここのところ急に暑くなってきたので 連日アイスコーヒーを楽しんでます♪ .* さて本題に… ハンドドリップだけでも沢山の抽出器具があり それに適した抽出方法がそれぞれにあって 豆の品種・焙煎度合・挽目・温度に湿度や 言い出したらキリがないのですが ハンドドリップで重要なのは お湯のコントロールだと思っています 思い通りにお湯の太さをコントロールして 狙った位置に注ぎ入れる お店では1.8Lのケトルを持って 最初このトレーニングをひたすらしました (申し遅れましたが一応元バリスタです) 角度のみならず重心まで計算されたこのケトル 重さを感じずコントロールしやすい お世辞抜きにとっても扱いやすいんです‪.ᐟ‪.ᐟ‪ プロのバリスタから初心者さんまで 納得の使い心地だと思います(* ´ `* ) それからフタについて 厚めの作りに四方にシリコンがついていて 空の状態だと逆さにしても外れませんでした そしてシリコンのおかげで 取り外しもなめらかでスムーズです(◍ ´꒳` ◍) 一日に何度も使うケトルのフタが ストレスなく取り外しできるのは重要ポイント◎ こうだったらいいなと思ったことは ストップウォッチ+タイマー機能と 内側にもう少し見やすく細かい目盛りが欲しい 0.9Lと0.6Lの目盛りはありますが 例えばマグカップ1杯分0.3Lもあったら 嬉しいなぁと思いました(♡´˘`)ノ オシャレでインテリアにも馴染むケトル ホワイトカラーが選べるようになって ますます人気が出そうです٩(*´꒳`*)۶ 拙いモニターではありましたが 優しく見守っていただいた皆さま 本当にありがとうございましたm(*_ _)m EPEIOS様、RoomClip様、 この度は素敵な機会を頂き 本当にありがとうございましたm(*_ _)m これからも大切に使わせていただきます♡
EPEIOS ドリップケトル ホワイト 最後のモニター投稿です𓈒𓏸𓐍 ここのところ急に暑くなってきたので 連日アイスコーヒーを楽しんでます♪ .* さて本題に… ハンドドリップだけでも沢山の抽出器具があり それに適した抽出方法がそれぞれにあって 豆の品種・焙煎度合・挽目・温度に湿度や 言い出したらキリがないのですが ハンドドリップで重要なのは お湯のコントロールだと思っています 思い通りにお湯の太さをコントロールして 狙った位置に注ぎ入れる お店では1.8Lのケトルを持って 最初このトレーニングをひたすらしました (申し遅れましたが一応元バリスタです) 角度のみならず重心まで計算されたこのケトル 重さを感じずコントロールしやすい お世辞抜きにとっても扱いやすいんです‪.ᐟ‪.ᐟ‪ プロのバリスタから初心者さんまで 納得の使い心地だと思います(* ´ `* ) それからフタについて 厚めの作りに四方にシリコンがついていて 空の状態だと逆さにしても外れませんでした そしてシリコンのおかげで 取り外しもなめらかでスムーズです(◍ ´꒳` ◍) 一日に何度も使うケトルのフタが ストレスなく取り外しできるのは重要ポイント◎ こうだったらいいなと思ったことは ストップウォッチ+タイマー機能と 内側にもう少し見やすく細かい目盛りが欲しい 0.9Lと0.6Lの目盛りはありますが 例えばマグカップ1杯分0.3Lもあったら 嬉しいなぁと思いました(♡´˘`)ノ オシャレでインテリアにも馴染むケトル ホワイトカラーが選べるようになって ますます人気が出そうです٩(*´꒳`*)۶ 拙いモニターではありましたが 優しく見守っていただいた皆さま 本当にありがとうございましたm(*_ _)m EPEIOS様、RoomClip様、 この度は素敵な機会を頂き 本当にありがとうございましたm(*_ _)m これからも大切に使わせていただきます♡
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族

元バリスタの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

元バリスタ

18枚の部屋写真から5枚をセレクト
jolyneさんの実例写真
あまり見せたくない派の唯一見せ場の収納♡ 元バリスタなのでカフェドリンクを作る上での実用性も兼ねるよう配置しましたʕ•̫͡•ʔ 湿気に弱く期限の短いコーヒー豆は別コーナーへ、ここは紅茶の収納メイン。 お気に入りのタゾティーは両面テープで天井面に貼り、他の茶葉は茶筒へ。 炊飯器さんだけはちょっと目隠し(∵)
あまり見せたくない派の唯一見せ場の収納♡ 元バリスタなのでカフェドリンクを作る上での実用性も兼ねるよう配置しましたʕ•̫͡•ʔ 湿気に弱く期限の短いコーヒー豆は別コーナーへ、ここは紅茶の収納メイン。 お気に入りのタゾティーは両面テープで天井面に貼り、他の茶葉は茶筒へ。 炊飯器さんだけはちょっと目隠し(∵)
jolyne
jolyne
3LDK | 家族
Nさんの実例写真
セリアの黒板シートで赤→黒へリメイクしたブラックネスカフェバリスタ♪ 置き場所がなく、パントリーの前のコンセント横にダイソーの箱の上(笑)
セリアの黒板シートで赤→黒へリメイクしたブラックネスカフェバリスタ♪ 置き場所がなく、パントリーの前のコンセント横にダイソーの箱の上(笑)
N
N
4LDK | 家族
khaiさんの実例写真
今朝の朝食 ベタなチョコバナナスムージーをミロで作りました 溶剤はアーモンドミルク(気に入った) バナナとミロとアーモンドミルクを適当にソロブレンダーにぶっ込んで、今回も1分でご飯の用意完了でした ココアやチョコシロップではなくミロを使ったので、一般的なチョコバナナスムージーやシェイクより栄養価は高い… はず そして生バナナで作ったので、人工甘味料/風味付けではない、ちゃんとしたバナナの生々しい味がして、これが生スムージー… と感慨に浸っていました
今朝の朝食 ベタなチョコバナナスムージーをミロで作りました 溶剤はアーモンドミルク(気に入った) バナナとミロとアーモンドミルクを適当にソロブレンダーにぶっ込んで、今回も1分でご飯の用意完了でした ココアやチョコシロップではなくミロを使ったので、一般的なチョコバナナスムージーやシェイクより栄養価は高い… はず そして生バナナで作ったので、人工甘味料/風味付けではない、ちゃんとしたバナナの生々しい味がして、これが生スムージー… と感慨に浸っていました
khai
khai
2K | カップル
Espressohomeさんの実例写真
玄関ドアの先、土間に作ったカフェスペース。 カウンターはイチョウの一枚木を使い、隣の小窓から優しい光が入る設計。使い込んでいくうちにキズやシミも経年変化により味となるのが、本物木のいいところだと思います。
玄関ドアの先、土間に作ったカフェスペース。 カウンターはイチョウの一枚木を使い、隣の小窓から優しい光が入る設計。使い込んでいくうちにキズやシミも経年変化により味となるのが、本物木のいいところだと思います。
Espressohome
Espressohome
家族
LOKKIさんの実例写真
ケトル・やかん¥13,200
EPEIOS ドリップケトル ホワイト 最後のモニター投稿です𓈒𓏸𓐍 ここのところ急に暑くなってきたので 連日アイスコーヒーを楽しんでます♪ .* さて本題に… ハンドドリップだけでも沢山の抽出器具があり それに適した抽出方法がそれぞれにあって 豆の品種・焙煎度合・挽目・温度に湿度や 言い出したらキリがないのですが ハンドドリップで重要なのは お湯のコントロールだと思っています 思い通りにお湯の太さをコントロールして 狙った位置に注ぎ入れる お店では1.8Lのケトルを持って 最初このトレーニングをひたすらしました (申し遅れましたが一応元バリスタです) 角度のみならず重心まで計算されたこのケトル 重さを感じずコントロールしやすい お世辞抜きにとっても扱いやすいんです‪.ᐟ‪.ᐟ‪ プロのバリスタから初心者さんまで 納得の使い心地だと思います(* ´ `* ) それからフタについて 厚めの作りに四方にシリコンがついていて 空の状態だと逆さにしても外れませんでした そしてシリコンのおかげで 取り外しもなめらかでスムーズです(◍ ´꒳` ◍) 一日に何度も使うケトルのフタが ストレスなく取り外しできるのは重要ポイント◎ こうだったらいいなと思ったことは ストップウォッチ+タイマー機能と 内側にもう少し見やすく細かい目盛りが欲しい 0.9Lと0.6Lの目盛りはありますが 例えばマグカップ1杯分0.3Lもあったら 嬉しいなぁと思いました(♡´˘`)ノ オシャレでインテリアにも馴染むケトル ホワイトカラーが選べるようになって ますます人気が出そうです٩(*´꒳`*)۶ 拙いモニターではありましたが 優しく見守っていただいた皆さま 本当にありがとうございましたm(*_ _)m EPEIOS様、RoomClip様、 この度は素敵な機会を頂き 本当にありがとうございましたm(*_ _)m これからも大切に使わせていただきます♡
EPEIOS ドリップケトル ホワイト 最後のモニター投稿です𓈒𓏸𓐍 ここのところ急に暑くなってきたので 連日アイスコーヒーを楽しんでます♪ .* さて本題に… ハンドドリップだけでも沢山の抽出器具があり それに適した抽出方法がそれぞれにあって 豆の品種・焙煎度合・挽目・温度に湿度や 言い出したらキリがないのですが ハンドドリップで重要なのは お湯のコントロールだと思っています 思い通りにお湯の太さをコントロールして 狙った位置に注ぎ入れる お店では1.8Lのケトルを持って 最初このトレーニングをひたすらしました (申し遅れましたが一応元バリスタです) 角度のみならず重心まで計算されたこのケトル 重さを感じずコントロールしやすい お世辞抜きにとっても扱いやすいんです‪.ᐟ‪.ᐟ‪ プロのバリスタから初心者さんまで 納得の使い心地だと思います(* ´ `* ) それからフタについて 厚めの作りに四方にシリコンがついていて 空の状態だと逆さにしても外れませんでした そしてシリコンのおかげで 取り外しもなめらかでスムーズです(◍ ´꒳` ◍) 一日に何度も使うケトルのフタが ストレスなく取り外しできるのは重要ポイント◎ こうだったらいいなと思ったことは ストップウォッチ+タイマー機能と 内側にもう少し見やすく細かい目盛りが欲しい 0.9Lと0.6Lの目盛りはありますが 例えばマグカップ1杯分0.3Lもあったら 嬉しいなぁと思いました(♡´˘`)ノ オシャレでインテリアにも馴染むケトル ホワイトカラーが選べるようになって ますます人気が出そうです٩(*´꒳`*)۶ 拙いモニターではありましたが 優しく見守っていただいた皆さま 本当にありがとうございましたm(*_ _)m EPEIOS様、RoomClip様、 この度は素敵な機会を頂き 本当にありがとうございましたm(*_ _)m これからも大切に使わせていただきます♡
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族

元バリスタの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ