排湿筒

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
PAOさんの実例写真
乾太くんモニター② 一昨日の工事の様子です。 熱風を家の外に逃がす為の排湿筒を取り付ける工事の様子です。 乾太くん本体を取り付け後、シルバーの蛇腹状の筒が取り付きます。我が家は高めの位置に乾太くんを設置した為、シルバーの排湿筒はちょうど視界から目立ちません。(洗濯機を変えても10㎝までは今ついている排湿筒を下げる事が出来るので、乾太くんも高さが調節できます) 主人が外の排湿筒カバーを見て気になったのが、横なぐりの強い雨が降った際、雨が入り込まないのかでした。 あと、カバーと外壁とのわずかな隙間も主人は気になったようです。 主人がリンナイの工事担当者様に電話で確認したところ、カバーと外壁の間にはスポンジが入っているので、雨が入り込む事はないそうです。 排湿筒には雨が入り込む事があるそうですが、乾燥機を使えば、入り込んだ雨は外へ吹き飛ばされるそうなので、雨による心配はありません👌 ガス管もとても細く、目立ちにくいと思います😊
乾太くんモニター② 一昨日の工事の様子です。 熱風を家の外に逃がす為の排湿筒を取り付ける工事の様子です。 乾太くん本体を取り付け後、シルバーの蛇腹状の筒が取り付きます。我が家は高めの位置に乾太くんを設置した為、シルバーの排湿筒はちょうど視界から目立ちません。(洗濯機を変えても10㎝までは今ついている排湿筒を下げる事が出来るので、乾太くんも高さが調節できます) 主人が外の排湿筒カバーを見て気になったのが、横なぐりの強い雨が降った際、雨が入り込まないのかでした。 あと、カバーと外壁とのわずかな隙間も主人は気になったようです。 主人がリンナイの工事担当者様に電話で確認したところ、カバーと外壁の間にはスポンジが入っているので、雨が入り込む事はないそうです。 排湿筒には雨が入り込む事があるそうですが、乾燥機を使えば、入り込んだ雨は外へ吹き飛ばされるそうなので、雨による心配はありません👌 ガス管もとても細く、目立ちにくいと思います😊
PAO
PAO
4LDK
mami3さんの実例写真
乾太くんモニター② 換気扇の直ぐ隣に排湿筒を着けたかったけど柱があって断念💧 左側にビョーンと伸ばしてつけてもらいました😅 ギンギンが目立つ>_< 他のモニターさんを覗いたらナチュラルな白の方もいました。 そこまで頭が回らなかった😭
乾太くんモニター② 換気扇の直ぐ隣に排湿筒を着けたかったけど柱があって断念💧 左側にビョーンと伸ばしてつけてもらいました😅 ギンギンが目立つ>_< 他のモニターさんを覗いたらナチュラルな白の方もいました。 そこまで頭が回らなかった😭
mami3
mami3
家族
gooskaさんの実例写真
ガス乾燥機「乾太くん」のモニターに当選しました🙌 今日は、設置工事についてモニターしたいと思います。 ガス乾燥機は、排湿筒(口)を設置する必要があり、内壁と外壁に穴を開ける必要があります。 わが家の設置する場所の裏は、0.5畳の外収納(外部に扉があり物置のように使っています)があるため、背面の壁に穴を開けることができません💦 まず工事の前に現地調査がありました。 担当の方が天井裏や外から何度も確認してくださいました(暑い中、本当にありがとうございました)。 一番目立たず、キレイに収まるところを検討してくださり、天井に穴を開け、外収納の天井裏を通って、外に出すことになりました。 設置工事当日は、排湿筒に真っ白な化粧カバーをキレイに付けてくださいました。外壁側もキレイに仕上がっています(外壁が汚くてちょっとお見せできませんが💦) 現地調査の方も、工事に来てくださった方も、とても丁寧なお仕事をしてくださり、大感謝です。 工事は、お二人で行ってくださいました。 既存にあった電気乾燥機の撤去を含め、2時間半程度と思っていたよりも短時間で完了しました。(ちなみに、ガス乾燥機をいつか使いたいと、新築時にガス栓のみ準備してありました) ガス乾燥機は 「穴を開けること  排湿筒を付けること」 が少し気になっていましたが、工事も排湿筒の見た目も、もちろん機能バッチリでとてもよかったです🎶
ガス乾燥機「乾太くん」のモニターに当選しました🙌 今日は、設置工事についてモニターしたいと思います。 ガス乾燥機は、排湿筒(口)を設置する必要があり、内壁と外壁に穴を開ける必要があります。 わが家の設置する場所の裏は、0.5畳の外収納(外部に扉があり物置のように使っています)があるため、背面の壁に穴を開けることができません💦 まず工事の前に現地調査がありました。 担当の方が天井裏や外から何度も確認してくださいました(暑い中、本当にありがとうございました)。 一番目立たず、キレイに収まるところを検討してくださり、天井に穴を開け、外収納の天井裏を通って、外に出すことになりました。 設置工事当日は、排湿筒に真っ白な化粧カバーをキレイに付けてくださいました。外壁側もキレイに仕上がっています(外壁が汚くてちょっとお見せできませんが💦) 現地調査の方も、工事に来てくださった方も、とても丁寧なお仕事をしてくださり、大感謝です。 工事は、お二人で行ってくださいました。 既存にあった電気乾燥機の撤去を含め、2時間半程度と思っていたよりも短時間で完了しました。(ちなみに、ガス乾燥機をいつか使いたいと、新築時にガス栓のみ準備してありました) ガス乾燥機は 「穴を開けること  排湿筒を付けること」 が少し気になっていましたが、工事も排湿筒の見た目も、もちろん機能バッチリでとてもよかったです🎶
gooska
gooska
3LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
乾太くんモニター☆ 乾太くんを設置するにあたって外壁に穴を開ける必要がありますが、穴は約10cmくらい。 外壁に穴を開けるのって勇気がいるのでちょっとドキドキしました😄💦 無事、排湿筒も設置☆
乾太くんモニター☆ 乾太くんを設置するにあたって外壁に穴を開ける必要がありますが、穴は約10cmくらい。 外壁に穴を開けるのって勇気がいるのでちょっとドキドキしました😄💦 無事、排湿筒も設置☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
satsukiさんの実例写真
うちは幹太くん取り付け位置から窓が少し遠いですが、排湿筒延長してもらってつけられました! 最初は銀色の排湿筒カバーが丸見えなのが嫌で… 排湿筒の所に壁を作ろうと考えたりもしたけど、クロスで巻いたらそんなに気にならなくなったのでこれでいいかな(^^)
うちは幹太くん取り付け位置から窓が少し遠いですが、排湿筒延長してもらってつけられました! 最初は銀色の排湿筒カバーが丸見えなのが嫌で… 排湿筒の所に壁を作ろうと考えたりもしたけど、クロスで巻いたらそんなに気にならなくなったのでこれでいいかな(^^)
satsuki
satsuki
4LDK | 家族
s_h_yさんの実例写真
うちの乾太くん棚。 自作でタオル掛けを付けました✌️ もう乾太くん無しの生活は考えられな~い😆
うちの乾太くん棚。 自作でタオル掛けを付けました✌️ もう乾太くん無しの生活は考えられな~い😆
s_h_y
s_h_y
4LDK | 家族
yu-rinさんの実例写真
モニターに選んで頂き、やっとうちにも乾太くん♡ 最近はどこのコインランドリーでもガス乾燥機なのでとても気になっていましたが、家庭用があるのは今回はじめて知りました。 一番大きい8kgタイプですが、思っていたより圧迫感なくぴったり収まりました。 左上の筒は湿気を排出するための排湿筒で、屋外に面した壁に穴をあけるダクト工事をして頂きました。 右上はガス栓で、こちらも増設工事をして頂いたのでガス栓が見えてしまっていますが、お家を建てる前にガス栓を付けていたら必要のない工事です(^-^) どちらの工事も約半日で終了しました。 今日来たばかりでまだ使用していませんが、これからの梅雨や子供のぬいぐるみなど、家でパパッと乾かせると思うととても楽しみです♪
モニターに選んで頂き、やっとうちにも乾太くん♡ 最近はどこのコインランドリーでもガス乾燥機なのでとても気になっていましたが、家庭用があるのは今回はじめて知りました。 一番大きい8kgタイプですが、思っていたより圧迫感なくぴったり収まりました。 左上の筒は湿気を排出するための排湿筒で、屋外に面した壁に穴をあけるダクト工事をして頂きました。 右上はガス栓で、こちらも増設工事をして頂いたのでガス栓が見えてしまっていますが、お家を建てる前にガス栓を付けていたら必要のない工事です(^-^) どちらの工事も約半日で終了しました。 今日来たばかりでまだ使用していませんが、これからの梅雨や子供のぬいぐるみなど、家でパパッと乾かせると思うととても楽しみです♪
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
hiyo.pietさんの実例写真
おはようございます~。(^_^ゞ リンナイ「ガス乾燥機乾太くん」モニターさせてもらってます‼️ 2枚目は…ガス乾燥機の気になる設置までの流れと工事場所の写真をup致しました〜!参考にしていただければと思います。(´ ▽` ) ★大まかな流れ〜 ①リンナイさんによる本体が設置可能かどうかの下見 〜1時間弱程度 ②設置可能と言われたら、契約ガス会社に電話でガス栓工事と見積り日程依頼。 ③後日ガス会社の方に来てもらいガス管、ガス栓の場所等決定〜1時間弱程度 ④ガス会社によるガス工事〜2時間程度 ⑤リンナイさんによる乾太くん設置工事〜2時間程度(我が家の場合) ※設置内容によっては半日程度かかる場合もあるそうです。 ★右上の写真は乾燥機から出る湿気を外に逃がすダクトの穴を開けたpic.です。 ★右下の写真はガス栓口設置後のpic.です。 (我が家はの場合、脱着しやすく、且つ、外壁を這わすガス管が目立たない位置を考え、洗濯機右下にして頂きました。)(о´∀`о) ★左の写真は工事が全て完了した時の写真です!想像していたよりとてもスムーズに設置完了致しましたよ〜!(´ ▽` ) いかがでしょうか?私の拙い説明で設置過程を理解頂けたでしょうか? 今後は、使用感想、電気代乾燥機との比較等、載せていきたいと思っています~! 頑張ります~ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
おはようございます~。(^_^ゞ リンナイ「ガス乾燥機乾太くん」モニターさせてもらってます‼️ 2枚目は…ガス乾燥機の気になる設置までの流れと工事場所の写真をup致しました〜!参考にしていただければと思います。(´ ▽` ) ★大まかな流れ〜 ①リンナイさんによる本体が設置可能かどうかの下見 〜1時間弱程度 ②設置可能と言われたら、契約ガス会社に電話でガス栓工事と見積り日程依頼。 ③後日ガス会社の方に来てもらいガス管、ガス栓の場所等決定〜1時間弱程度 ④ガス会社によるガス工事〜2時間程度 ⑤リンナイさんによる乾太くん設置工事〜2時間程度(我が家の場合) ※設置内容によっては半日程度かかる場合もあるそうです。 ★右上の写真は乾燥機から出る湿気を外に逃がすダクトの穴を開けたpic.です。 ★右下の写真はガス栓口設置後のpic.です。 (我が家はの場合、脱着しやすく、且つ、外壁を這わすガス管が目立たない位置を考え、洗濯機右下にして頂きました。)(о´∀`о) ★左の写真は工事が全て完了した時の写真です!想像していたよりとてもスムーズに設置完了致しましたよ〜!(´ ▽` ) いかがでしょうか?私の拙い説明で設置過程を理解頂けたでしょうか? 今後は、使用感想、電気代乾燥機との比較等、載せていきたいと思っています~! 頑張ります~ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
alpacaさんの実例写真
乾太くんを設置しました。とっても便利ですが、排湿筒のカバーに結露が発生してしまうので、対策を検討せねば。。。
乾太くんを設置しました。とっても便利ですが、排湿筒のカバーに結露が発生してしまうので、対策を検討せねば。。。
alpaca
alpaca
4LDK | 家族
minako89520075さんの実例写真
中古のカンタさん。 本体約2万5千円、排湿筒込み工事費約7万、シェルフ5千円。 しめて、約10万円。 一部屋使えるようになったし、何より毎日 干す!という手間が無くなり、朝のうちに洗濯から畳みまで完了!!! もっと早く導入すれば良かった(´∀`)! モニター当たってたら天国だったけど、 まぁしょうがないw 良い買い物でした!
中古のカンタさん。 本体約2万5千円、排湿筒込み工事費約7万、シェルフ5千円。 しめて、約10万円。 一部屋使えるようになったし、何より毎日 干す!という手間が無くなり、朝のうちに洗濯から畳みまで完了!!! もっと早く導入すれば良かった(´∀`)! モニター当たってたら天国だったけど、 まぁしょうがないw 良い買い物でした!
minako89520075
minako89520075
家族
cocoさんの実例写真
マイホームを持って12年越しの乾太くん設置のチャンス到来です。 排湿筒を取り付ける場所も準備万端です。 の写真です。 乾太くんの性能の良さは最高なのは家を建てる時から知っていたのですが、予算が間に合わず泣く泣く諦めた結果、現在まで取り付けられないでいました。 あの乾太くんを使用してのふんわり感は一度使用した人にしか分からないです。私は職場で一度使用してあのふんわりは今でも忘れられません。 今度はマイホームで家族を笑顔にさせたいです。 息子のやっている柔道の柔道着もふんわりさせてビックリさせてあげたいです。
マイホームを持って12年越しの乾太くん設置のチャンス到来です。 排湿筒を取り付ける場所も準備万端です。 の写真です。 乾太くんの性能の良さは最高なのは家を建てる時から知っていたのですが、予算が間に合わず泣く泣く諦めた結果、現在まで取り付けられないでいました。 あの乾太くんを使用してのふんわり感は一度使用した人にしか分からないです。私は職場で一度使用してあのふんわりは今でも忘れられません。 今度はマイホームで家族を笑顔にさせたいです。 息子のやっている柔道の柔道着もふんわりさせてビックリさせてあげたいです。
coco
coco

排湿筒の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

排湿筒

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
PAOさんの実例写真
乾太くんモニター② 一昨日の工事の様子です。 熱風を家の外に逃がす為の排湿筒を取り付ける工事の様子です。 乾太くん本体を取り付け後、シルバーの蛇腹状の筒が取り付きます。我が家は高めの位置に乾太くんを設置した為、シルバーの排湿筒はちょうど視界から目立ちません。(洗濯機を変えても10㎝までは今ついている排湿筒を下げる事が出来るので、乾太くんも高さが調節できます) 主人が外の排湿筒カバーを見て気になったのが、横なぐりの強い雨が降った際、雨が入り込まないのかでした。 あと、カバーと外壁とのわずかな隙間も主人は気になったようです。 主人がリンナイの工事担当者様に電話で確認したところ、カバーと外壁の間にはスポンジが入っているので、雨が入り込む事はないそうです。 排湿筒には雨が入り込む事があるそうですが、乾燥機を使えば、入り込んだ雨は外へ吹き飛ばされるそうなので、雨による心配はありません👌 ガス管もとても細く、目立ちにくいと思います😊
乾太くんモニター② 一昨日の工事の様子です。 熱風を家の外に逃がす為の排湿筒を取り付ける工事の様子です。 乾太くん本体を取り付け後、シルバーの蛇腹状の筒が取り付きます。我が家は高めの位置に乾太くんを設置した為、シルバーの排湿筒はちょうど視界から目立ちません。(洗濯機を変えても10㎝までは今ついている排湿筒を下げる事が出来るので、乾太くんも高さが調節できます) 主人が外の排湿筒カバーを見て気になったのが、横なぐりの強い雨が降った際、雨が入り込まないのかでした。 あと、カバーと外壁とのわずかな隙間も主人は気になったようです。 主人がリンナイの工事担当者様に電話で確認したところ、カバーと外壁の間にはスポンジが入っているので、雨が入り込む事はないそうです。 排湿筒には雨が入り込む事があるそうですが、乾燥機を使えば、入り込んだ雨は外へ吹き飛ばされるそうなので、雨による心配はありません👌 ガス管もとても細く、目立ちにくいと思います😊
PAO
PAO
4LDK
mami3さんの実例写真
乾太くんモニター② 換気扇の直ぐ隣に排湿筒を着けたかったけど柱があって断念💧 左側にビョーンと伸ばしてつけてもらいました😅 ギンギンが目立つ>_< 他のモニターさんを覗いたらナチュラルな白の方もいました。 そこまで頭が回らなかった😭
乾太くんモニター② 換気扇の直ぐ隣に排湿筒を着けたかったけど柱があって断念💧 左側にビョーンと伸ばしてつけてもらいました😅 ギンギンが目立つ>_< 他のモニターさんを覗いたらナチュラルな白の方もいました。 そこまで頭が回らなかった😭
mami3
mami3
家族
gooskaさんの実例写真
ガス乾燥機「乾太くん」のモニターに当選しました🙌 今日は、設置工事についてモニターしたいと思います。 ガス乾燥機は、排湿筒(口)を設置する必要があり、内壁と外壁に穴を開ける必要があります。 わが家の設置する場所の裏は、0.5畳の外収納(外部に扉があり物置のように使っています)があるため、背面の壁に穴を開けることができません💦 まず工事の前に現地調査がありました。 担当の方が天井裏や外から何度も確認してくださいました(暑い中、本当にありがとうございました)。 一番目立たず、キレイに収まるところを検討してくださり、天井に穴を開け、外収納の天井裏を通って、外に出すことになりました。 設置工事当日は、排湿筒に真っ白な化粧カバーをキレイに付けてくださいました。外壁側もキレイに仕上がっています(外壁が汚くてちょっとお見せできませんが💦) 現地調査の方も、工事に来てくださった方も、とても丁寧なお仕事をしてくださり、大感謝です。 工事は、お二人で行ってくださいました。 既存にあった電気乾燥機の撤去を含め、2時間半程度と思っていたよりも短時間で完了しました。(ちなみに、ガス乾燥機をいつか使いたいと、新築時にガス栓のみ準備してありました) ガス乾燥機は 「穴を開けること  排湿筒を付けること」 が少し気になっていましたが、工事も排湿筒の見た目も、もちろん機能バッチリでとてもよかったです🎶
ガス乾燥機「乾太くん」のモニターに当選しました🙌 今日は、設置工事についてモニターしたいと思います。 ガス乾燥機は、排湿筒(口)を設置する必要があり、内壁と外壁に穴を開ける必要があります。 わが家の設置する場所の裏は、0.5畳の外収納(外部に扉があり物置のように使っています)があるため、背面の壁に穴を開けることができません💦 まず工事の前に現地調査がありました。 担当の方が天井裏や外から何度も確認してくださいました(暑い中、本当にありがとうございました)。 一番目立たず、キレイに収まるところを検討してくださり、天井に穴を開け、外収納の天井裏を通って、外に出すことになりました。 設置工事当日は、排湿筒に真っ白な化粧カバーをキレイに付けてくださいました。外壁側もキレイに仕上がっています(外壁が汚くてちょっとお見せできませんが💦) 現地調査の方も、工事に来てくださった方も、とても丁寧なお仕事をしてくださり、大感謝です。 工事は、お二人で行ってくださいました。 既存にあった電気乾燥機の撤去を含め、2時間半程度と思っていたよりも短時間で完了しました。(ちなみに、ガス乾燥機をいつか使いたいと、新築時にガス栓のみ準備してありました) ガス乾燥機は 「穴を開けること  排湿筒を付けること」 が少し気になっていましたが、工事も排湿筒の見た目も、もちろん機能バッチリでとてもよかったです🎶
gooska
gooska
3LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
乾太くんモニター☆ 乾太くんを設置するにあたって外壁に穴を開ける必要がありますが、穴は約10cmくらい。 外壁に穴を開けるのって勇気がいるのでちょっとドキドキしました😄💦 無事、排湿筒も設置☆
乾太くんモニター☆ 乾太くんを設置するにあたって外壁に穴を開ける必要がありますが、穴は約10cmくらい。 外壁に穴を開けるのって勇気がいるのでちょっとドキドキしました😄💦 無事、排湿筒も設置☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
satsukiさんの実例写真
うちは幹太くん取り付け位置から窓が少し遠いですが、排湿筒延長してもらってつけられました! 最初は銀色の排湿筒カバーが丸見えなのが嫌で… 排湿筒の所に壁を作ろうと考えたりもしたけど、クロスで巻いたらそんなに気にならなくなったのでこれでいいかな(^^)
うちは幹太くん取り付け位置から窓が少し遠いですが、排湿筒延長してもらってつけられました! 最初は銀色の排湿筒カバーが丸見えなのが嫌で… 排湿筒の所に壁を作ろうと考えたりもしたけど、クロスで巻いたらそんなに気にならなくなったのでこれでいいかな(^^)
satsuki
satsuki
4LDK | 家族
s_h_yさんの実例写真
うちの乾太くん棚。 自作でタオル掛けを付けました✌️ もう乾太くん無しの生活は考えられな~い😆
うちの乾太くん棚。 自作でタオル掛けを付けました✌️ もう乾太くん無しの生活は考えられな~い😆
s_h_y
s_h_y
4LDK | 家族
yu-rinさんの実例写真
モニターに選んで頂き、やっとうちにも乾太くん♡ 最近はどこのコインランドリーでもガス乾燥機なのでとても気になっていましたが、家庭用があるのは今回はじめて知りました。 一番大きい8kgタイプですが、思っていたより圧迫感なくぴったり収まりました。 左上の筒は湿気を排出するための排湿筒で、屋外に面した壁に穴をあけるダクト工事をして頂きました。 右上はガス栓で、こちらも増設工事をして頂いたのでガス栓が見えてしまっていますが、お家を建てる前にガス栓を付けていたら必要のない工事です(^-^) どちらの工事も約半日で終了しました。 今日来たばかりでまだ使用していませんが、これからの梅雨や子供のぬいぐるみなど、家でパパッと乾かせると思うととても楽しみです♪
モニターに選んで頂き、やっとうちにも乾太くん♡ 最近はどこのコインランドリーでもガス乾燥機なのでとても気になっていましたが、家庭用があるのは今回はじめて知りました。 一番大きい8kgタイプですが、思っていたより圧迫感なくぴったり収まりました。 左上の筒は湿気を排出するための排湿筒で、屋外に面した壁に穴をあけるダクト工事をして頂きました。 右上はガス栓で、こちらも増設工事をして頂いたのでガス栓が見えてしまっていますが、お家を建てる前にガス栓を付けていたら必要のない工事です(^-^) どちらの工事も約半日で終了しました。 今日来たばかりでまだ使用していませんが、これからの梅雨や子供のぬいぐるみなど、家でパパッと乾かせると思うととても楽しみです♪
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
hiyo.pietさんの実例写真
おはようございます~。(^_^ゞ リンナイ「ガス乾燥機乾太くん」モニターさせてもらってます‼️ 2枚目は…ガス乾燥機の気になる設置までの流れと工事場所の写真をup致しました〜!参考にしていただければと思います。(´ ▽` ) ★大まかな流れ〜 ①リンナイさんによる本体が設置可能かどうかの下見 〜1時間弱程度 ②設置可能と言われたら、契約ガス会社に電話でガス栓工事と見積り日程依頼。 ③後日ガス会社の方に来てもらいガス管、ガス栓の場所等決定〜1時間弱程度 ④ガス会社によるガス工事〜2時間程度 ⑤リンナイさんによる乾太くん設置工事〜2時間程度(我が家の場合) ※設置内容によっては半日程度かかる場合もあるそうです。 ★右上の写真は乾燥機から出る湿気を外に逃がすダクトの穴を開けたpic.です。 ★右下の写真はガス栓口設置後のpic.です。 (我が家はの場合、脱着しやすく、且つ、外壁を這わすガス管が目立たない位置を考え、洗濯機右下にして頂きました。)(о´∀`о) ★左の写真は工事が全て完了した時の写真です!想像していたよりとてもスムーズに設置完了致しましたよ〜!(´ ▽` ) いかがでしょうか?私の拙い説明で設置過程を理解頂けたでしょうか? 今後は、使用感想、電気代乾燥機との比較等、載せていきたいと思っています~! 頑張ります~ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
おはようございます~。(^_^ゞ リンナイ「ガス乾燥機乾太くん」モニターさせてもらってます‼️ 2枚目は…ガス乾燥機の気になる設置までの流れと工事場所の写真をup致しました〜!参考にしていただければと思います。(´ ▽` ) ★大まかな流れ〜 ①リンナイさんによる本体が設置可能かどうかの下見 〜1時間弱程度 ②設置可能と言われたら、契約ガス会社に電話でガス栓工事と見積り日程依頼。 ③後日ガス会社の方に来てもらいガス管、ガス栓の場所等決定〜1時間弱程度 ④ガス会社によるガス工事〜2時間程度 ⑤リンナイさんによる乾太くん設置工事〜2時間程度(我が家の場合) ※設置内容によっては半日程度かかる場合もあるそうです。 ★右上の写真は乾燥機から出る湿気を外に逃がすダクトの穴を開けたpic.です。 ★右下の写真はガス栓口設置後のpic.です。 (我が家はの場合、脱着しやすく、且つ、外壁を這わすガス管が目立たない位置を考え、洗濯機右下にして頂きました。)(о´∀`о) ★左の写真は工事が全て完了した時の写真です!想像していたよりとてもスムーズに設置完了致しましたよ〜!(´ ▽` ) いかがでしょうか?私の拙い説明で設置過程を理解頂けたでしょうか? 今後は、使用感想、電気代乾燥機との比較等、載せていきたいと思っています~! 頑張ります~ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
alpacaさんの実例写真
乾太くんを設置しました。とっても便利ですが、排湿筒のカバーに結露が発生してしまうので、対策を検討せねば。。。
乾太くんを設置しました。とっても便利ですが、排湿筒のカバーに結露が発生してしまうので、対策を検討せねば。。。
alpaca
alpaca
4LDK | 家族
minako89520075さんの実例写真
中古のカンタさん。 本体約2万5千円、排湿筒込み工事費約7万、シェルフ5千円。 しめて、約10万円。 一部屋使えるようになったし、何より毎日 干す!という手間が無くなり、朝のうちに洗濯から畳みまで完了!!! もっと早く導入すれば良かった(´∀`)! モニター当たってたら天国だったけど、 まぁしょうがないw 良い買い物でした!
中古のカンタさん。 本体約2万5千円、排湿筒込み工事費約7万、シェルフ5千円。 しめて、約10万円。 一部屋使えるようになったし、何より毎日 干す!という手間が無くなり、朝のうちに洗濯から畳みまで完了!!! もっと早く導入すれば良かった(´∀`)! モニター当たってたら天国だったけど、 まぁしょうがないw 良い買い物でした!
minako89520075
minako89520075
家族
cocoさんの実例写真
マイホームを持って12年越しの乾太くん設置のチャンス到来です。 排湿筒を取り付ける場所も準備万端です。 の写真です。 乾太くんの性能の良さは最高なのは家を建てる時から知っていたのですが、予算が間に合わず泣く泣く諦めた結果、現在まで取り付けられないでいました。 あの乾太くんを使用してのふんわり感は一度使用した人にしか分からないです。私は職場で一度使用してあのふんわりは今でも忘れられません。 今度はマイホームで家族を笑顔にさせたいです。 息子のやっている柔道の柔道着もふんわりさせてビックリさせてあげたいです。
マイホームを持って12年越しの乾太くん設置のチャンス到来です。 排湿筒を取り付ける場所も準備万端です。 の写真です。 乾太くんの性能の良さは最高なのは家を建てる時から知っていたのですが、予算が間に合わず泣く泣く諦めた結果、現在まで取り付けられないでいました。 あの乾太くんを使用してのふんわり感は一度使用した人にしか分からないです。私は職場で一度使用してあのふんわりは今でも忘れられません。 今度はマイホームで家族を笑顔にさせたいです。 息子のやっている柔道の柔道着もふんわりさせてビックリさせてあげたいです。
coco
coco

排湿筒の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ