気を緩めない

76枚の部屋写真から8枚をセレクト
joker27さんの実例写真
寝室のテイストがなかなか定まらなかったんですが、スチールラックとテレビを断捨離して なんとなくナチュラルな雰囲気にしました。 模様替えの度に移動していたコーヒーテーブルとチェアはやっと落ち着きそうです。 朝はここでコーヒーを、夜はアロマディフューザーの香りの中で読書、ホッと気を緩める事が出来る場所になると良いな(*´ω`*)
寝室のテイストがなかなか定まらなかったんですが、スチールラックとテレビを断捨離して なんとなくナチュラルな雰囲気にしました。 模様替えの度に移動していたコーヒーテーブルとチェアはやっと落ち着きそうです。 朝はここでコーヒーを、夜はアロマディフューザーの香りの中で読書、ホッと気を緩める事が出来る場所になると良いな(*´ω`*)
joker27
joker27
3DK | 家族
maaaaさんの実例写真
この冬買って良かったものは間違いなくこれ。 隔離部屋に置いておくためのゴミ袋。 元々我が家は指定の45リットルしか無かったですが、20リットルのゴミ袋を買い足しました。 部屋で密閉し、そのまま捨てれるように。 部屋に入るたびにマスクやビニール手袋を変えるのでそれを入れて密閉するための小さなビニール袋。 毎日何回もタオルを変えるため、ペーパータオルを買い足しました。 アルコールはスプレータイプが1日1本無くなる為、Amazonで置き配してもらいました。 共有部分(手すり、ドアノブ)と言われますが、子供達は階段を触ったり、換気の時に窓を触ったり、食器棚、リモコン、充電器、タブレットなど家中触るので毎日何回も消毒しました。衣類が入ってるケース、加湿器のスイッチなど、手の届く所全て消毒しています。お風呂、トイレのスイッチ、オーブンの取手や冷蔵庫もです❁︎ こんなに共有部分あったのね、ってびっくりしてます◡̈⃝︎⋆︎* 気が狂いそうなくらい消毒してます。 そんな自分がうける…笑 備えあれば憂いなしです。 皆さんも万が一の時に備えて準備しておくとベストかと⑅︎◡̈︎* ちなみに我が家は感染者以外、全員陰性でした✨ ホントにホッとしてます。 自粛期間もあと2日なのですが、気をゆるめず頑張りたいです❁︎
この冬買って良かったものは間違いなくこれ。 隔離部屋に置いておくためのゴミ袋。 元々我が家は指定の45リットルしか無かったですが、20リットルのゴミ袋を買い足しました。 部屋で密閉し、そのまま捨てれるように。 部屋に入るたびにマスクやビニール手袋を変えるのでそれを入れて密閉するための小さなビニール袋。 毎日何回もタオルを変えるため、ペーパータオルを買い足しました。 アルコールはスプレータイプが1日1本無くなる為、Amazonで置き配してもらいました。 共有部分(手すり、ドアノブ)と言われますが、子供達は階段を触ったり、換気の時に窓を触ったり、食器棚、リモコン、充電器、タブレットなど家中触るので毎日何回も消毒しました。衣類が入ってるケース、加湿器のスイッチなど、手の届く所全て消毒しています。お風呂、トイレのスイッチ、オーブンの取手や冷蔵庫もです❁︎ こんなに共有部分あったのね、ってびっくりしてます◡̈⃝︎⋆︎* 気が狂いそうなくらい消毒してます。 そんな自分がうける…笑 備えあれば憂いなしです。 皆さんも万が一の時に備えて準備しておくとベストかと⑅︎◡̈︎* ちなみに我が家は感染者以外、全員陰性でした✨ ホントにホッとしてます。 自粛期間もあと2日なのですが、気をゆるめず頑張りたいです❁︎
maaaa
maaaa
家族
satochanさんの実例写真
台風一過...... ウチの辺りは殆ど影響なかったですが 台風が辿った地域の方々 被害は無かっ たでしょうか❓ これからも台風シーズンに入るので 気を緩めることはできませんね(íoì)
台風一過...... ウチの辺りは殆ど影響なかったですが 台風が辿った地域の方々 被害は無かっ たでしょうか❓ これからも台風シーズンに入るので 気を緩めることはできませんね(íoì)
satochan
satochan
家族
Yoshikoppiさんの実例写真
Yoshikoppi
Yoshikoppi
kyukyuさんの実例写真
緊急事態宣言解除 気は緩めず、感染予防は楽しんで。 手作りマスクでファッションを楽しんでます。 54歳主婦! 毎日家族中心のスケジュールを過ごす中、いろんなテイストのファッションを楽しんでます。 インテリアも自分らしさを追求。
緊急事態宣言解除 気は緩めず、感染予防は楽しんで。 手作りマスクでファッションを楽しんでます。 54歳主婦! 毎日家族中心のスケジュールを過ごす中、いろんなテイストのファッションを楽しんでます。 インテリアも自分らしさを追求。
kyukyu
kyukyu
家族
chocoさんの実例写真
仕事が忙しいと騒いでいた私ですが、一転自宅にずっといます。そんなんで寝室からの眺めを。 今週月曜の夜にちょこ家メンバーが発熱しました。(ズバッと言わなくても首都圏の現状からお察し下さい)熱があると分かった時点で隔離。翌日朝一で掛かり付けの病院に電話するが一向に繋がりません。諦めて他に電話をかけまくってようやく発熱外来の予約をとりました。隔離はおかしいと気がついたらすぐがいいです。家族の待機期間は隔離をいつからしたかなので。持病がなければかかりつけにこだわる必要もないかも。私もこだわってたら発熱外来の予約がよくて翌日などになり対応が遅れてしまったと思われます。 後は自宅待機をしていて少し前から買っておいて良かったなと思うものを書いてみようかと思います。誰かの参考にならないのが1番かと思いますが‥。 アルコール除菌スプレー 本人用と共有部分用と必要。本人に渡しておけば、時々部屋の中とトイレや洗面所に出てくる時に持ってきて触った所にシュッシュッしてくれてます。洗面所にも気安く出てこれないのでシートの物もあると便利。それまで発熱した本人も気にせず過ごしてるので、私は何を触るのも不安でありその度に除菌しました。そのため今は手がカサカサになってます。 薬 痛み止めの効用もあるものを準備してありました。受信まで熱や痛みを和らげる薬があるといいかも。 500ml程度のペットボトルの水。2箱ストックがありました。もう残りわずかに。2Lタイプより衛生的だし、コップを使わないでいいので、これは本当にあって良かった。その他の飲み物はオロナインCやポカリ、ゼリー飲料も箱買いしてありました。オロナインCは特に小さくて炭酸でスッキリして美味しくて良かったみたいです。ゼリー飲料はそこまでリクエストがありませんでした。 冷凍うどん おかゆやうどんなんかの汁っぽいものが食べやすかったみたいです。 使い捨ての箸やスプーン、お皿もあったほうが便利。 体温計は一家に一個じゃ不便。隔離用と共用スペースにそれぞれあったほうがいい。 なんせ喉が痛いみたいです。私の隔離期間は7日までです。まだまだ気を緩めずに過ごします。 これは地域差があると思いますが、ひっ迫しているためにPCR検査は濃厚接触者はしてもらえません。でも、濃厚接触者の自宅待機期間は隔離してから7日間に短縮されています。そのため職場は待機期間が終わっても私の場合まだ来るなと言われています。PCR検査も職場と自分の安心を得るために探す訳ですが、発熱外来に行ってどれだけ現場が大変な事になってるかを見ると医療機関にお願いすることもできず、ドラッグストアで見かけるのは抗原検査キットばかり。PCR検査キットは品切れ状態。そのドラッグストアなどで行なってくれるものは濃厚接触者はお断りされてしまいます。そのためようやくネットで見つけて購入。それでも2週間は休職の予定です。これを機会に家の中でも綺麗にしようと思いつつ、なかなか不安でヤル気も起きず時間だけが過ぎています。 長くなったのにここまで読んでくださった方ありがとうございます。申し訳ないです。
仕事が忙しいと騒いでいた私ですが、一転自宅にずっといます。そんなんで寝室からの眺めを。 今週月曜の夜にちょこ家メンバーが発熱しました。(ズバッと言わなくても首都圏の現状からお察し下さい)熱があると分かった時点で隔離。翌日朝一で掛かり付けの病院に電話するが一向に繋がりません。諦めて他に電話をかけまくってようやく発熱外来の予約をとりました。隔離はおかしいと気がついたらすぐがいいです。家族の待機期間は隔離をいつからしたかなので。持病がなければかかりつけにこだわる必要もないかも。私もこだわってたら発熱外来の予約がよくて翌日などになり対応が遅れてしまったと思われます。 後は自宅待機をしていて少し前から買っておいて良かったなと思うものを書いてみようかと思います。誰かの参考にならないのが1番かと思いますが‥。 アルコール除菌スプレー 本人用と共有部分用と必要。本人に渡しておけば、時々部屋の中とトイレや洗面所に出てくる時に持ってきて触った所にシュッシュッしてくれてます。洗面所にも気安く出てこれないのでシートの物もあると便利。それまで発熱した本人も気にせず過ごしてるので、私は何を触るのも不安でありその度に除菌しました。そのため今は手がカサカサになってます。 薬 痛み止めの効用もあるものを準備してありました。受信まで熱や痛みを和らげる薬があるといいかも。 500ml程度のペットボトルの水。2箱ストックがありました。もう残りわずかに。2Lタイプより衛生的だし、コップを使わないでいいので、これは本当にあって良かった。その他の飲み物はオロナインCやポカリ、ゼリー飲料も箱買いしてありました。オロナインCは特に小さくて炭酸でスッキリして美味しくて良かったみたいです。ゼリー飲料はそこまでリクエストがありませんでした。 冷凍うどん おかゆやうどんなんかの汁っぽいものが食べやすかったみたいです。 使い捨ての箸やスプーン、お皿もあったほうが便利。 体温計は一家に一個じゃ不便。隔離用と共用スペースにそれぞれあったほうがいい。 なんせ喉が痛いみたいです。私の隔離期間は7日までです。まだまだ気を緩めずに過ごします。 これは地域差があると思いますが、ひっ迫しているためにPCR検査は濃厚接触者はしてもらえません。でも、濃厚接触者の自宅待機期間は隔離してから7日間に短縮されています。そのため職場は待機期間が終わっても私の場合まだ来るなと言われています。PCR検査も職場と自分の安心を得るために探す訳ですが、発熱外来に行ってどれだけ現場が大変な事になってるかを見ると医療機関にお願いすることもできず、ドラッグストアで見かけるのは抗原検査キットばかり。PCR検査キットは品切れ状態。そのドラッグストアなどで行なってくれるものは濃厚接触者はお断りされてしまいます。そのためようやくネットで見つけて購入。それでも2週間は休職の予定です。これを機会に家の中でも綺麗にしようと思いつつ、なかなか不安でヤル気も起きず時間だけが過ぎています。 長くなったのにここまで読んでくださった方ありがとうございます。申し訳ないです。
choco
choco
家族
ayuさんの実例写真
逆光で写り悪いですが 新入り猫とごつが接近中♪ ごつは唸るけどめげない新入り猫 頑張れ!
逆光で写り悪いですが 新入り猫とごつが接近中♪ ごつは唸るけどめげない新入り猫 頑張れ!
ayu
ayu
3LDK | 家族
totoroさんの実例写真
この時期になると、必ず出てくるコイツ!! ベランダや玄関の外とかコンクリートのところに出てくるコイツ!! ちっちゃくて赤くて、クモみたいな形しててo(><;)(;><)o 真夏になる頃には知らない間にいなくなっちゃうけど、コイツなに?? 取っても取ってもどこからともなくでてきて、おい!こら!って感じ~ 布団干すのも躊躇してしまう~
この時期になると、必ず出てくるコイツ!! ベランダや玄関の外とかコンクリートのところに出てくるコイツ!! ちっちゃくて赤くて、クモみたいな形しててo(><;)(;><)o 真夏になる頃には知らない間にいなくなっちゃうけど、コイツなに?? 取っても取ってもどこからともなくでてきて、おい!こら!って感じ~ 布団干すのも躊躇してしまう~
totoro
totoro
家族

気を緩めないの投稿一覧

73枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

気を緩めない

76枚の部屋写真から8枚をセレクト
joker27さんの実例写真
寝室のテイストがなかなか定まらなかったんですが、スチールラックとテレビを断捨離して なんとなくナチュラルな雰囲気にしました。 模様替えの度に移動していたコーヒーテーブルとチェアはやっと落ち着きそうです。 朝はここでコーヒーを、夜はアロマディフューザーの香りの中で読書、ホッと気を緩める事が出来る場所になると良いな(*´ω`*)
寝室のテイストがなかなか定まらなかったんですが、スチールラックとテレビを断捨離して なんとなくナチュラルな雰囲気にしました。 模様替えの度に移動していたコーヒーテーブルとチェアはやっと落ち着きそうです。 朝はここでコーヒーを、夜はアロマディフューザーの香りの中で読書、ホッと気を緩める事が出来る場所になると良いな(*´ω`*)
joker27
joker27
3DK | 家族
maaaaさんの実例写真
この冬買って良かったものは間違いなくこれ。 隔離部屋に置いておくためのゴミ袋。 元々我が家は指定の45リットルしか無かったですが、20リットルのゴミ袋を買い足しました。 部屋で密閉し、そのまま捨てれるように。 部屋に入るたびにマスクやビニール手袋を変えるのでそれを入れて密閉するための小さなビニール袋。 毎日何回もタオルを変えるため、ペーパータオルを買い足しました。 アルコールはスプレータイプが1日1本無くなる為、Amazonで置き配してもらいました。 共有部分(手すり、ドアノブ)と言われますが、子供達は階段を触ったり、換気の時に窓を触ったり、食器棚、リモコン、充電器、タブレットなど家中触るので毎日何回も消毒しました。衣類が入ってるケース、加湿器のスイッチなど、手の届く所全て消毒しています。お風呂、トイレのスイッチ、オーブンの取手や冷蔵庫もです❁︎ こんなに共有部分あったのね、ってびっくりしてます◡̈⃝︎⋆︎* 気が狂いそうなくらい消毒してます。 そんな自分がうける…笑 備えあれば憂いなしです。 皆さんも万が一の時に備えて準備しておくとベストかと⑅︎◡̈︎* ちなみに我が家は感染者以外、全員陰性でした✨ ホントにホッとしてます。 自粛期間もあと2日なのですが、気をゆるめず頑張りたいです❁︎
この冬買って良かったものは間違いなくこれ。 隔離部屋に置いておくためのゴミ袋。 元々我が家は指定の45リットルしか無かったですが、20リットルのゴミ袋を買い足しました。 部屋で密閉し、そのまま捨てれるように。 部屋に入るたびにマスクやビニール手袋を変えるのでそれを入れて密閉するための小さなビニール袋。 毎日何回もタオルを変えるため、ペーパータオルを買い足しました。 アルコールはスプレータイプが1日1本無くなる為、Amazonで置き配してもらいました。 共有部分(手すり、ドアノブ)と言われますが、子供達は階段を触ったり、換気の時に窓を触ったり、食器棚、リモコン、充電器、タブレットなど家中触るので毎日何回も消毒しました。衣類が入ってるケース、加湿器のスイッチなど、手の届く所全て消毒しています。お風呂、トイレのスイッチ、オーブンの取手や冷蔵庫もです❁︎ こんなに共有部分あったのね、ってびっくりしてます◡̈⃝︎⋆︎* 気が狂いそうなくらい消毒してます。 そんな自分がうける…笑 備えあれば憂いなしです。 皆さんも万が一の時に備えて準備しておくとベストかと⑅︎◡̈︎* ちなみに我が家は感染者以外、全員陰性でした✨ ホントにホッとしてます。 自粛期間もあと2日なのですが、気をゆるめず頑張りたいです❁︎
maaaa
maaaa
家族
satochanさんの実例写真
台風一過...... ウチの辺りは殆ど影響なかったですが 台風が辿った地域の方々 被害は無かっ たでしょうか❓ これからも台風シーズンに入るので 気を緩めることはできませんね(íoì)
台風一過...... ウチの辺りは殆ど影響なかったですが 台風が辿った地域の方々 被害は無かっ たでしょうか❓ これからも台風シーズンに入るので 気を緩めることはできませんね(íoì)
satochan
satochan
家族
Yoshikoppiさんの実例写真
Yoshikoppi
Yoshikoppi
kyukyuさんの実例写真
緊急事態宣言解除 気は緩めず、感染予防は楽しんで。 手作りマスクでファッションを楽しんでます。 54歳主婦! 毎日家族中心のスケジュールを過ごす中、いろんなテイストのファッションを楽しんでます。 インテリアも自分らしさを追求。
緊急事態宣言解除 気は緩めず、感染予防は楽しんで。 手作りマスクでファッションを楽しんでます。 54歳主婦! 毎日家族中心のスケジュールを過ごす中、いろんなテイストのファッションを楽しんでます。 インテリアも自分らしさを追求。
kyukyu
kyukyu
家族
chocoさんの実例写真
仕事が忙しいと騒いでいた私ですが、一転自宅にずっといます。そんなんで寝室からの眺めを。 今週月曜の夜にちょこ家メンバーが発熱しました。(ズバッと言わなくても首都圏の現状からお察し下さい)熱があると分かった時点で隔離。翌日朝一で掛かり付けの病院に電話するが一向に繋がりません。諦めて他に電話をかけまくってようやく発熱外来の予約をとりました。隔離はおかしいと気がついたらすぐがいいです。家族の待機期間は隔離をいつからしたかなので。持病がなければかかりつけにこだわる必要もないかも。私もこだわってたら発熱外来の予約がよくて翌日などになり対応が遅れてしまったと思われます。 後は自宅待機をしていて少し前から買っておいて良かったなと思うものを書いてみようかと思います。誰かの参考にならないのが1番かと思いますが‥。 アルコール除菌スプレー 本人用と共有部分用と必要。本人に渡しておけば、時々部屋の中とトイレや洗面所に出てくる時に持ってきて触った所にシュッシュッしてくれてます。洗面所にも気安く出てこれないのでシートの物もあると便利。それまで発熱した本人も気にせず過ごしてるので、私は何を触るのも不安でありその度に除菌しました。そのため今は手がカサカサになってます。 薬 痛み止めの効用もあるものを準備してありました。受信まで熱や痛みを和らげる薬があるといいかも。 500ml程度のペットボトルの水。2箱ストックがありました。もう残りわずかに。2Lタイプより衛生的だし、コップを使わないでいいので、これは本当にあって良かった。その他の飲み物はオロナインCやポカリ、ゼリー飲料も箱買いしてありました。オロナインCは特に小さくて炭酸でスッキリして美味しくて良かったみたいです。ゼリー飲料はそこまでリクエストがありませんでした。 冷凍うどん おかゆやうどんなんかの汁っぽいものが食べやすかったみたいです。 使い捨ての箸やスプーン、お皿もあったほうが便利。 体温計は一家に一個じゃ不便。隔離用と共用スペースにそれぞれあったほうがいい。 なんせ喉が痛いみたいです。私の隔離期間は7日までです。まだまだ気を緩めずに過ごします。 これは地域差があると思いますが、ひっ迫しているためにPCR検査は濃厚接触者はしてもらえません。でも、濃厚接触者の自宅待機期間は隔離してから7日間に短縮されています。そのため職場は待機期間が終わっても私の場合まだ来るなと言われています。PCR検査も職場と自分の安心を得るために探す訳ですが、発熱外来に行ってどれだけ現場が大変な事になってるかを見ると医療機関にお願いすることもできず、ドラッグストアで見かけるのは抗原検査キットばかり。PCR検査キットは品切れ状態。そのドラッグストアなどで行なってくれるものは濃厚接触者はお断りされてしまいます。そのためようやくネットで見つけて購入。それでも2週間は休職の予定です。これを機会に家の中でも綺麗にしようと思いつつ、なかなか不安でヤル気も起きず時間だけが過ぎています。 長くなったのにここまで読んでくださった方ありがとうございます。申し訳ないです。
仕事が忙しいと騒いでいた私ですが、一転自宅にずっといます。そんなんで寝室からの眺めを。 今週月曜の夜にちょこ家メンバーが発熱しました。(ズバッと言わなくても首都圏の現状からお察し下さい)熱があると分かった時点で隔離。翌日朝一で掛かり付けの病院に電話するが一向に繋がりません。諦めて他に電話をかけまくってようやく発熱外来の予約をとりました。隔離はおかしいと気がついたらすぐがいいです。家族の待機期間は隔離をいつからしたかなので。持病がなければかかりつけにこだわる必要もないかも。私もこだわってたら発熱外来の予約がよくて翌日などになり対応が遅れてしまったと思われます。 後は自宅待機をしていて少し前から買っておいて良かったなと思うものを書いてみようかと思います。誰かの参考にならないのが1番かと思いますが‥。 アルコール除菌スプレー 本人用と共有部分用と必要。本人に渡しておけば、時々部屋の中とトイレや洗面所に出てくる時に持ってきて触った所にシュッシュッしてくれてます。洗面所にも気安く出てこれないのでシートの物もあると便利。それまで発熱した本人も気にせず過ごしてるので、私は何を触るのも不安でありその度に除菌しました。そのため今は手がカサカサになってます。 薬 痛み止めの効用もあるものを準備してありました。受信まで熱や痛みを和らげる薬があるといいかも。 500ml程度のペットボトルの水。2箱ストックがありました。もう残りわずかに。2Lタイプより衛生的だし、コップを使わないでいいので、これは本当にあって良かった。その他の飲み物はオロナインCやポカリ、ゼリー飲料も箱買いしてありました。オロナインCは特に小さくて炭酸でスッキリして美味しくて良かったみたいです。ゼリー飲料はそこまでリクエストがありませんでした。 冷凍うどん おかゆやうどんなんかの汁っぽいものが食べやすかったみたいです。 使い捨ての箸やスプーン、お皿もあったほうが便利。 体温計は一家に一個じゃ不便。隔離用と共用スペースにそれぞれあったほうがいい。 なんせ喉が痛いみたいです。私の隔離期間は7日までです。まだまだ気を緩めずに過ごします。 これは地域差があると思いますが、ひっ迫しているためにPCR検査は濃厚接触者はしてもらえません。でも、濃厚接触者の自宅待機期間は隔離してから7日間に短縮されています。そのため職場は待機期間が終わっても私の場合まだ来るなと言われています。PCR検査も職場と自分の安心を得るために探す訳ですが、発熱外来に行ってどれだけ現場が大変な事になってるかを見ると医療機関にお願いすることもできず、ドラッグストアで見かけるのは抗原検査キットばかり。PCR検査キットは品切れ状態。そのドラッグストアなどで行なってくれるものは濃厚接触者はお断りされてしまいます。そのためようやくネットで見つけて購入。それでも2週間は休職の予定です。これを機会に家の中でも綺麗にしようと思いつつ、なかなか不安でヤル気も起きず時間だけが過ぎています。 長くなったのにここまで読んでくださった方ありがとうございます。申し訳ないです。
choco
choco
家族
ayuさんの実例写真
逆光で写り悪いですが 新入り猫とごつが接近中♪ ごつは唸るけどめげない新入り猫 頑張れ!
逆光で写り悪いですが 新入り猫とごつが接近中♪ ごつは唸るけどめげない新入り猫 頑張れ!
ayu
ayu
3LDK | 家族
totoroさんの実例写真
この時期になると、必ず出てくるコイツ!! ベランダや玄関の外とかコンクリートのところに出てくるコイツ!! ちっちゃくて赤くて、クモみたいな形しててo(><;)(;><)o 真夏になる頃には知らない間にいなくなっちゃうけど、コイツなに?? 取っても取ってもどこからともなくでてきて、おい!こら!って感じ~ 布団干すのも躊躇してしまう~
この時期になると、必ず出てくるコイツ!! ベランダや玄関の外とかコンクリートのところに出てくるコイツ!! ちっちゃくて赤くて、クモみたいな形しててo(><;)(;><)o 真夏になる頃には知らない間にいなくなっちゃうけど、コイツなに?? 取っても取ってもどこからともなくでてきて、おい!こら!って感じ~ 布団干すのも躊躇してしまう~
totoro
totoro
家族

気を緩めないの投稿一覧

73枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ