洗濯物はお風呂場で

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
honpoさんの実例写真
お風呂場に物干し2本増やしました😆 うちは、洗濯物は、毎日、お風呂場で除湿機を使って乾燥させてますと以前、magでも掲載して頂いたんですが、夜に干したら遅くても午前中にはカラカラに乾いてますし部屋干しの嫌なニオイもなし。 もともと、1本だけ設置してもらってたんですが、 towerに浴室マグネットの物干し竿ホルダーがある事を知り2本増やしました~(≧∇≦) 何故増やしたか?と言うとこれで大きなバスタオルとかシーツが2枚、3枚干せるって事~😁 普段、夜、干したら朝には洗濯物を取り入れてますが朝にもう1回、2回と洗濯を回したい時にgood👍なんです。シーツだと3枚は干せるって事だから雨が降ろうが気にせずに洗って干せるって事です。耐荷重は約6キロ(ホルダーひとつ約3キロ)、物干し竿は、突っ張り棒で耐荷重は約6キロから10キロまでのしっかりしたものです。これから洗濯物を干すにも間隔が空けれるから乾くのも早くなるのでgoodです♡
お風呂場に物干し2本増やしました😆 うちは、洗濯物は、毎日、お風呂場で除湿機を使って乾燥させてますと以前、magでも掲載して頂いたんですが、夜に干したら遅くても午前中にはカラカラに乾いてますし部屋干しの嫌なニオイもなし。 もともと、1本だけ設置してもらってたんですが、 towerに浴室マグネットの物干し竿ホルダーがある事を知り2本増やしました~(≧∇≦) 何故増やしたか?と言うとこれで大きなバスタオルとかシーツが2枚、3枚干せるって事~😁 普段、夜、干したら朝には洗濯物を取り入れてますが朝にもう1回、2回と洗濯を回したい時にgood👍なんです。シーツだと3枚は干せるって事だから雨が降ろうが気にせずに洗って干せるって事です。耐荷重は約6キロ(ホルダーひとつ約3キロ)、物干し竿は、突っ張り棒で耐荷重は約6キロから10キロまでのしっかりしたものです。これから洗濯物を干すにも間隔が空けれるから乾くのも早くなるのでgoodです♡
honpo
honpo
家族
asami133さんの実例写真
洗面&脱衣場の不便さを補っているのが、ワゴンの上のスタックストー25㍑🌼 これのおかげで、片付いた感が一気に出ました✨ 洗う前の洗濯物&ネットを放り込んでおります。別売の蓋もいい仕事してくれます。 スタックストーは色・柄たくさんあって、選ぶのが楽しかった😄 藤のカゴと迷いましたが、ストッキングとか引っかけたら困るなぁと思い、スタックストーにしました🍀 少し写っている折り畳みワゴンは、前の家で使ってたものがピッタリはまりました✨ このワゴンにすごく助けられてます😄 【ワゴン活用法】 🔹ヘアケアアイテムの一時置き 🔹アイロン台置いてアイロンがけ 🔹洗い上がった洗濯物をお風呂場に干すときの一時置き 🔹キッチンに移動させて、ちょっとしたものの一時置き
洗面&脱衣場の不便さを補っているのが、ワゴンの上のスタックストー25㍑🌼 これのおかげで、片付いた感が一気に出ました✨ 洗う前の洗濯物&ネットを放り込んでおります。別売の蓋もいい仕事してくれます。 スタックストーは色・柄たくさんあって、選ぶのが楽しかった😄 藤のカゴと迷いましたが、ストッキングとか引っかけたら困るなぁと思い、スタックストーにしました🍀 少し写っている折り畳みワゴンは、前の家で使ってたものがピッタリはまりました✨ このワゴンにすごく助けられてます😄 【ワゴン活用法】 🔹ヘアケアアイテムの一時置き 🔹アイロン台置いてアイロンがけ 🔹洗い上がった洗濯物をお風呂場に干すときの一時置き 🔹キッチンに移動させて、ちょっとしたものの一時置き
asami133
asami133
2LDK | 一人暮らし
mochirenaさんの実例写真
モノ集めのイベント参加中です 連投ごめんなさい(T∀T;) 洗濯物ハンガーは確か…4年以上前にイオンで買ったような… 何個か洗濯バサミも取れ…ボロボロになってきてる感が…(=ω=;) そろそろ替え時かなぁ… オススメの洗濯物ハンガーがあったら教えてくださーい(^_^;) お風呂近くのパントリーの床が定位置です(*´∀`*)
モノ集めのイベント参加中です 連投ごめんなさい(T∀T;) 洗濯物ハンガーは確か…4年以上前にイオンで買ったような… 何個か洗濯バサミも取れ…ボロボロになってきてる感が…(=ω=;) そろそろ替え時かなぁ… オススメの洗濯物ハンガーがあったら教えてくださーい(^_^;) お風呂近くのパントリーの床が定位置です(*´∀`*)
mochirena
mochirena
家族
yokkoさんの実例写真
雨予報じゃないけど、雨が降ったり、薄日が差したりとビミョーな天気… 洗濯物はお風呂場へ(。-∀-)
雨予報じゃないけど、雨が降ったり、薄日が差したりとビミョーな天気… 洗濯物はお風呂場へ(。-∀-)
yokko
yokko
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
我が家の花粉症対策のイベント用です。 お見苦しいpicで失礼します! 花粉症対策=1.外で着た服は帰宅後すぐ脱いでお風呂場直行で全身洗う。2.家の中で着る服と外の服を分ける。3.洗濯物は外に干さない!4.ベランダの開閉をしない!5.換気をしない!です。。。つまりなるべく家の中での花粉を少なくする!が基本。プラス空気清浄機2台と床掃除でしょうかね😅 洗濯物は風呂場で洗濯乾燥機能のある除湿機で乾かします。脱衣所兼洗面所にも洗濯干し用のポールを渡してるので衣類が乾いてないのに風呂にどうしても入りたい場合や大量の洗濯物ご有る場合は風呂場外のポールに吊ります。我が家には3台の除湿機が有るので(夫が単身赴任してた時壊れたと思い込んで買い足したけど壊れてなかったw)そういう時はフル稼働です🤗
我が家の花粉症対策のイベント用です。 お見苦しいpicで失礼します! 花粉症対策=1.外で着た服は帰宅後すぐ脱いでお風呂場直行で全身洗う。2.家の中で着る服と外の服を分ける。3.洗濯物は外に干さない!4.ベランダの開閉をしない!5.換気をしない!です。。。つまりなるべく家の中での花粉を少なくする!が基本。プラス空気清浄機2台と床掃除でしょうかね😅 洗濯物は風呂場で洗濯乾燥機能のある除湿機で乾かします。脱衣所兼洗面所にも洗濯干し用のポールを渡してるので衣類が乾いてないのに風呂にどうしても入りたい場合や大量の洗濯物ご有る場合は風呂場外のポールに吊ります。我が家には3台の除湿機が有るので(夫が単身赴任してた時壊れたと思い込んで買い足したけど壊れてなかったw)そういう時はフル稼働です🤗
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

洗濯物はお風呂場での投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗濯物はお風呂場で

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
honpoさんの実例写真
お風呂場に物干し2本増やしました😆 うちは、洗濯物は、毎日、お風呂場で除湿機を使って乾燥させてますと以前、magでも掲載して頂いたんですが、夜に干したら遅くても午前中にはカラカラに乾いてますし部屋干しの嫌なニオイもなし。 もともと、1本だけ設置してもらってたんですが、 towerに浴室マグネットの物干し竿ホルダーがある事を知り2本増やしました~(≧∇≦) 何故増やしたか?と言うとこれで大きなバスタオルとかシーツが2枚、3枚干せるって事~😁 普段、夜、干したら朝には洗濯物を取り入れてますが朝にもう1回、2回と洗濯を回したい時にgood👍なんです。シーツだと3枚は干せるって事だから雨が降ろうが気にせずに洗って干せるって事です。耐荷重は約6キロ(ホルダーひとつ約3キロ)、物干し竿は、突っ張り棒で耐荷重は約6キロから10キロまでのしっかりしたものです。これから洗濯物を干すにも間隔が空けれるから乾くのも早くなるのでgoodです♡
お風呂場に物干し2本増やしました😆 うちは、洗濯物は、毎日、お風呂場で除湿機を使って乾燥させてますと以前、magでも掲載して頂いたんですが、夜に干したら遅くても午前中にはカラカラに乾いてますし部屋干しの嫌なニオイもなし。 もともと、1本だけ設置してもらってたんですが、 towerに浴室マグネットの物干し竿ホルダーがある事を知り2本増やしました~(≧∇≦) 何故増やしたか?と言うとこれで大きなバスタオルとかシーツが2枚、3枚干せるって事~😁 普段、夜、干したら朝には洗濯物を取り入れてますが朝にもう1回、2回と洗濯を回したい時にgood👍なんです。シーツだと3枚は干せるって事だから雨が降ろうが気にせずに洗って干せるって事です。耐荷重は約6キロ(ホルダーひとつ約3キロ)、物干し竿は、突っ張り棒で耐荷重は約6キロから10キロまでのしっかりしたものです。これから洗濯物を干すにも間隔が空けれるから乾くのも早くなるのでgoodです♡
honpo
honpo
家族
asami133さんの実例写真
洗面&脱衣場の不便さを補っているのが、ワゴンの上のスタックストー25㍑🌼 これのおかげで、片付いた感が一気に出ました✨ 洗う前の洗濯物&ネットを放り込んでおります。別売の蓋もいい仕事してくれます。 スタックストーは色・柄たくさんあって、選ぶのが楽しかった😄 藤のカゴと迷いましたが、ストッキングとか引っかけたら困るなぁと思い、スタックストーにしました🍀 少し写っている折り畳みワゴンは、前の家で使ってたものがピッタリはまりました✨ このワゴンにすごく助けられてます😄 【ワゴン活用法】 🔹ヘアケアアイテムの一時置き 🔹アイロン台置いてアイロンがけ 🔹洗い上がった洗濯物をお風呂場に干すときの一時置き 🔹キッチンに移動させて、ちょっとしたものの一時置き
洗面&脱衣場の不便さを補っているのが、ワゴンの上のスタックストー25㍑🌼 これのおかげで、片付いた感が一気に出ました✨ 洗う前の洗濯物&ネットを放り込んでおります。別売の蓋もいい仕事してくれます。 スタックストーは色・柄たくさんあって、選ぶのが楽しかった😄 藤のカゴと迷いましたが、ストッキングとか引っかけたら困るなぁと思い、スタックストーにしました🍀 少し写っている折り畳みワゴンは、前の家で使ってたものがピッタリはまりました✨ このワゴンにすごく助けられてます😄 【ワゴン活用法】 🔹ヘアケアアイテムの一時置き 🔹アイロン台置いてアイロンがけ 🔹洗い上がった洗濯物をお風呂場に干すときの一時置き 🔹キッチンに移動させて、ちょっとしたものの一時置き
asami133
asami133
2LDK | 一人暮らし
mochirenaさんの実例写真
モノ集めのイベント参加中です 連投ごめんなさい(T∀T;) 洗濯物ハンガーは確か…4年以上前にイオンで買ったような… 何個か洗濯バサミも取れ…ボロボロになってきてる感が…(=ω=;) そろそろ替え時かなぁ… オススメの洗濯物ハンガーがあったら教えてくださーい(^_^;) お風呂近くのパントリーの床が定位置です(*´∀`*)
モノ集めのイベント参加中です 連投ごめんなさい(T∀T;) 洗濯物ハンガーは確か…4年以上前にイオンで買ったような… 何個か洗濯バサミも取れ…ボロボロになってきてる感が…(=ω=;) そろそろ替え時かなぁ… オススメの洗濯物ハンガーがあったら教えてくださーい(^_^;) お風呂近くのパントリーの床が定位置です(*´∀`*)
mochirena
mochirena
家族
yokkoさんの実例写真
雨予報じゃないけど、雨が降ったり、薄日が差したりとビミョーな天気… 洗濯物はお風呂場へ(。-∀-)
雨予報じゃないけど、雨が降ったり、薄日が差したりとビミョーな天気… 洗濯物はお風呂場へ(。-∀-)
yokko
yokko
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
我が家の花粉症対策のイベント用です。 お見苦しいpicで失礼します! 花粉症対策=1.外で着た服は帰宅後すぐ脱いでお風呂場直行で全身洗う。2.家の中で着る服と外の服を分ける。3.洗濯物は外に干さない!4.ベランダの開閉をしない!5.換気をしない!です。。。つまりなるべく家の中での花粉を少なくする!が基本。プラス空気清浄機2台と床掃除でしょうかね😅 洗濯物は風呂場で洗濯乾燥機能のある除湿機で乾かします。脱衣所兼洗面所にも洗濯干し用のポールを渡してるので衣類が乾いてないのに風呂にどうしても入りたい場合や大量の洗濯物ご有る場合は風呂場外のポールに吊ります。我が家には3台の除湿機が有るので(夫が単身赴任してた時壊れたと思い込んで買い足したけど壊れてなかったw)そういう時はフル稼働です🤗
我が家の花粉症対策のイベント用です。 お見苦しいpicで失礼します! 花粉症対策=1.外で着た服は帰宅後すぐ脱いでお風呂場直行で全身洗う。2.家の中で着る服と外の服を分ける。3.洗濯物は外に干さない!4.ベランダの開閉をしない!5.換気をしない!です。。。つまりなるべく家の中での花粉を少なくする!が基本。プラス空気清浄機2台と床掃除でしょうかね😅 洗濯物は風呂場で洗濯乾燥機能のある除湿機で乾かします。脱衣所兼洗面所にも洗濯干し用のポールを渡してるので衣類が乾いてないのに風呂にどうしても入りたい場合や大量の洗濯物ご有る場合は風呂場外のポールに吊ります。我が家には3台の除湿機が有るので(夫が単身赴任してた時壊れたと思い込んで買い足したけど壊れてなかったw)そういう時はフル稼働です🤗
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

洗濯物はお風呂場での投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ