非常食ストック

20枚の部屋写真から18枚をセレクト
kaerunoameriさんの実例写真
キッチン収納の見直し&整理がてら、床下収納の備蓄品も再確認。 滅多に開閉しないのでリストにしてすぐ見れる場所に貼っています。 作業をしていたら、娘は「落とし穴だー♫」とテンション高めでした…(ー ー;)
キッチン収納の見直し&整理がてら、床下収納の備蓄品も再確認。 滅多に開閉しないのでリストにしてすぐ見れる場所に貼っています。 作業をしていたら、娘は「落とし穴だー♫」とテンション高めでした…(ー ー;)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mi-coさんの実例写真
押入れ中に防災用品を収納。 無印の頑丈ボックスの中には簡易トイレグッズ/ビニール袋や紙コップ、カイロなど雑貨が入ってます。 手前に非常食のストックも置く予定ですが、何をどんな風に使って収納するかを悩み中…。
押入れ中に防災用品を収納。 無印の頑丈ボックスの中には簡易トイレグッズ/ビニール袋や紙コップ、カイロなど雑貨が入ってます。 手前に非常食のストックも置く予定ですが、何をどんな風に使って収納するかを悩み中…。
mi-co
mi-co
guiさんの実例写真
MUJIの収納ケースを使って、非常用食品をストック。 このケース、奥行きサイズが44.5cm。 中身がチェックしやすい。 非常用と言っても、普段適当に使って、使ったら補充の予定。 ローリングなんとか?? なので5年間保存OKとか、そんな食品は少しだけ。用意してはみたものの、正直あまり手を出したくない感じなので(ごめんなさい)
MUJIの収納ケースを使って、非常用食品をストック。 このケース、奥行きサイズが44.5cm。 中身がチェックしやすい。 非常用と言っても、普段適当に使って、使ったら補充の予定。 ローリングなんとか?? なので5年間保存OKとか、そんな食品は少しだけ。用意してはみたものの、正直あまり手を出したくない感じなので(ごめんなさい)
gui
gui
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
ついでにも1つの床下収納の現在。 コチラは防災用というか、単に食品ストックです(^◇^;) 保存期間が長い乾パンやご飯、レトルト等購入せねば…
ついでにも1つの床下収納の現在。 コチラは防災用というか、単に食品ストックです(^◇^;) 保存期間が長い乾パンやご飯、レトルト等購入せねば…
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
aisuさんの実例写真
床下収納には非常食 と 値上げする前の安売りしてるを 買い出しし収納。 賞味期限はマステを貼って書き 分かりやすくしました。
床下収納には非常食 と 値上げする前の安売りしてるを 買い出しし収納。 賞味期限はマステを貼って書き 分かりやすくしました。
aisu
aisu
家族
Sayasseさんの実例写真
ブリキ缶のスツールに非常食をストック。
ブリキ缶のスツールに非常食をストック。
Sayasse
Sayasse
家族
nobikoさんの実例写真
我が家の防災に備えて(普段ももちろん食べますが)買い置きしてあるお菓子とカップ麺です🤗 息子達は縦型カップ麺が好きなので、常に非常時のストックと思い、多めに買い置きをしているつもりですが、買っても買っても気づくとなくなっているのは…どうしてなんでしょうか⁉️ 非常時も普段食べ慣れているもののほうが良いらしいので、災害時用の非常食はあまり買い置きがありません…
我が家の防災に備えて(普段ももちろん食べますが)買い置きしてあるお菓子とカップ麺です🤗 息子達は縦型カップ麺が好きなので、常に非常時のストックと思い、多めに買い置きをしているつもりですが、買っても買っても気づくとなくなっているのは…どうしてなんでしょうか⁉️ 非常時も普段食べ慣れているもののほうが良いらしいので、災害時用の非常食はあまり買い置きがありません…
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
merochamさんの実例写真
サタケさん 非常食 スプーン付き お湯を注ぐだけ 頂き物 賞味期限が近い為、食べてみる 災害時、暖かい物食べれるの嬉しい 水、お湯必要ですね
サタケさん 非常食 スプーン付き お湯を注ぐだけ 頂き物 賞味期限が近い為、食べてみる 災害時、暖かい物食べれるの嬉しい 水、お湯必要ですね
merocham
merocham
momo.ie_RCさんの実例写真
カップボードの2段目と3段目は、日常的によく使う食器を収納しています🌱 4段目はカップ麺やレトルト食品などの非常食や、食器用洗剤やキッチンペーパーなどのストックを収納しています。 左側の開き戸には、お米やウォーターサーバーのお水などの重い物、トレイや出番の少ない食器などを収納しています😊 カップボードのパターンはどこに何を収納するか考えてから決めたので、今のところ不自由なく使えています👍
カップボードの2段目と3段目は、日常的によく使う食器を収納しています🌱 4段目はカップ麺やレトルト食品などの非常食や、食器用洗剤やキッチンペーパーなどのストックを収納しています。 左側の開き戸には、お米やウォーターサーバーのお水などの重い物、トレイや出番の少ない食器などを収納しています😊 カップボードのパターンはどこに何を収納するか考えてから決めたので、今のところ不自由なく使えています👍
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
maさんの実例写真
セリアのシリコンボックスが非常食ストックにちょうどいい! 甘味/主食/レトルトものでざっくり管理 非常食は仕舞い込んでしまうと賞味期限見落としてしまうからオープン収納が個人的には◎
セリアのシリコンボックスが非常食ストックにちょうどいい! 甘味/主食/レトルトものでざっくり管理 非常食は仕舞い込んでしまうと賞味期限見落としてしまうからオープン収納が個人的には◎
ma
ma
1LDK | 一人暮らし
teracoyaWORLDさんの実例写真
収納スペース パントリー🍷☕️🍘📦 ここは元々真裏の部屋のウォークインクローゼット👕でした。 出入口をキッチン側にして絶対にほしかったキッチンパントリーをリノベーションでつくりました。 水や非常食、食品ストック🥫、ショップバッグ、小物等がかなり入ります。 部屋に置く小型のワインセラーをかなり探したけど、部屋を広く使いたくて置く場所などから断念😢 ワイン🍾も冷蔵庫横のパントリーに収納。その都度冷蔵庫で冷やしています。 収納ボックスは箱買いで頂いたワイン木箱、100均、ニトリ、ケユカ、IKEAのものを使用。 入口はロールスクリーンを閉めた時、一見壁のようにしたかった為、壁の色合いと合わせ、中が透けないよう遮光にして隠す収納に。 つくってよかった!収納スペースです。 左右の写真を1枚にしました。
収納スペース パントリー🍷☕️🍘📦 ここは元々真裏の部屋のウォークインクローゼット👕でした。 出入口をキッチン側にして絶対にほしかったキッチンパントリーをリノベーションでつくりました。 水や非常食、食品ストック🥫、ショップバッグ、小物等がかなり入ります。 部屋に置く小型のワインセラーをかなり探したけど、部屋を広く使いたくて置く場所などから断念😢 ワイン🍾も冷蔵庫横のパントリーに収納。その都度冷蔵庫で冷やしています。 収納ボックスは箱買いで頂いたワイン木箱、100均、ニトリ、ケユカ、IKEAのものを使用。 入口はロールスクリーンを閉めた時、一見壁のようにしたかった為、壁の色合いと合わせ、中が透けないよう遮光にして隠す収納に。 つくってよかった!収納スペースです。 左右の写真を1枚にしました。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
パントリー内の缶詰めストック。 普段そんなに缶詰めを食べませんが、 非常用としてストックしてます。 随分昔に買って暫く使われてなかった無印の棚ですが、缶詰め入れるのにちょうど良くて、パントリー内が定位置になりました。
パントリー内の缶詰めストック。 普段そんなに缶詰めを食べませんが、 非常用としてストックしてます。 随分昔に買って暫く使われてなかった無印の棚ですが、缶詰め入れるのにちょうど良くて、パントリー内が定位置になりました。
shioko
shioko
2LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
息子の部屋シリーズ 収納編。 ベッド下の大容量収納スペース。 衣装ケースに防災グッズや非常食。ストック、来客用寝具など。 たっぷり収納してもまだ余裕があります。 100均のライトを置いておけば、奥の方のモノを取り出すときにもよく見えます。💡
息子の部屋シリーズ 収納編。 ベッド下の大容量収納スペース。 衣装ケースに防災グッズや非常食。ストック、来客用寝具など。 たっぷり収納してもまだ余裕があります。 100均のライトを置いておけば、奥の方のモノを取り出すときにもよく見えます。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
akinao2309さんの実例写真
防災準備😌
防災準備😌
akinao2309
akinao2309
4LDK | 家族
mimomamaさんの実例写真
パントリーの収納見直し おしりふきやキッチンペーパーを入れていた箱を処分して 使っていない水筒等々も処分 非常食を置いていた上から2段目の段もホワイトの収納ケースで整理整頓 サイドにつけたホワイトボードで非常食のストックの期限などを管理 パントリーは、使いやすくに重点を置いて見直しました☆ 今はラベルを作っています!
パントリーの収納見直し おしりふきやキッチンペーパーを入れていた箱を処分して 使っていない水筒等々も処分 非常食を置いていた上から2段目の段もホワイトの収納ケースで整理整頓 サイドにつけたホワイトボードで非常食のストックの期限などを管理 パントリーは、使いやすくに重点を置いて見直しました☆ 今はラベルを作っています!
mimomama
mimomama
家族
kunkunさんの実例写真
広々勝手口の先は軒がある洗濯干し場。 勝手口スペースは、入れた洗濯ものをかけたり上着をかけたり、棚上には非常道具や非常食を置くように設計してくれました。 震災後は食べ物、飲み物に大変困りました。 2、3日分の非常食ストックは必須です!ペットの分も!
広々勝手口の先は軒がある洗濯干し場。 勝手口スペースは、入れた洗濯ものをかけたり上着をかけたり、棚上には非常道具や非常食を置くように設計してくれました。 震災後は食べ物、飲み物に大変困りました。 2、3日分の非常食ストックは必須です!ペットの分も!
kunkun
kunkun
4LDK | 家族
kikoさんの実例写真
最近色々なところでの地震が多いですね💦 我が家が住んでいるところも久しぶりに揺れて慌てました。 震度3でしたが怖かった😭 我が家の地震対策です。 突っ張り棒が丸見えなので隠したい🙄 非常食もストックして定期的に入れ替えしないとですね。。
最近色々なところでの地震が多いですね💦 我が家が住んでいるところも久しぶりに揺れて慌てました。 震度3でしたが怖かった😭 我が家の地震対策です。 突っ張り棒が丸見えなので隠したい🙄 非常食もストックして定期的に入れ替えしないとですね。。
kiko
kiko
4LDK | 家族
kaさんの実例写真
冷蔵庫と食器棚の上部に棚を設けて、非常用の食料等ストック品置場に。お客が沢山来たときのワイングラスなんかもダンボールに入ってます^_^;
冷蔵庫と食器棚の上部に棚を設けて、非常用の食料等ストック品置場に。お客が沢山来たときのワイングラスなんかもダンボールに入ってます^_^;
ka
ka
3LDK | 家族

非常食ストックの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

非常食ストック

20枚の部屋写真から18枚をセレクト
kaerunoameriさんの実例写真
キッチン収納の見直し&整理がてら、床下収納の備蓄品も再確認。 滅多に開閉しないのでリストにしてすぐ見れる場所に貼っています。 作業をしていたら、娘は「落とし穴だー♫」とテンション高めでした…(ー ー;)
キッチン収納の見直し&整理がてら、床下収納の備蓄品も再確認。 滅多に開閉しないのでリストにしてすぐ見れる場所に貼っています。 作業をしていたら、娘は「落とし穴だー♫」とテンション高めでした…(ー ー;)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mi-coさんの実例写真
押入れ中に防災用品を収納。 無印の頑丈ボックスの中には簡易トイレグッズ/ビニール袋や紙コップ、カイロなど雑貨が入ってます。 手前に非常食のストックも置く予定ですが、何をどんな風に使って収納するかを悩み中…。
押入れ中に防災用品を収納。 無印の頑丈ボックスの中には簡易トイレグッズ/ビニール袋や紙コップ、カイロなど雑貨が入ってます。 手前に非常食のストックも置く予定ですが、何をどんな風に使って収納するかを悩み中…。
mi-co
mi-co
guiさんの実例写真
MUJIの収納ケースを使って、非常用食品をストック。 このケース、奥行きサイズが44.5cm。 中身がチェックしやすい。 非常用と言っても、普段適当に使って、使ったら補充の予定。 ローリングなんとか?? なので5年間保存OKとか、そんな食品は少しだけ。用意してはみたものの、正直あまり手を出したくない感じなので(ごめんなさい)
MUJIの収納ケースを使って、非常用食品をストック。 このケース、奥行きサイズが44.5cm。 中身がチェックしやすい。 非常用と言っても、普段適当に使って、使ったら補充の予定。 ローリングなんとか?? なので5年間保存OKとか、そんな食品は少しだけ。用意してはみたものの、正直あまり手を出したくない感じなので(ごめんなさい)
gui
gui
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
ついでにも1つの床下収納の現在。 コチラは防災用というか、単に食品ストックです(^◇^;) 保存期間が長い乾パンやご飯、レトルト等購入せねば…
ついでにも1つの床下収納の現在。 コチラは防災用というか、単に食品ストックです(^◇^;) 保存期間が長い乾パンやご飯、レトルト等購入せねば…
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
aisuさんの実例写真
床下収納には非常食 と 値上げする前の安売りしてるを 買い出しし収納。 賞味期限はマステを貼って書き 分かりやすくしました。
床下収納には非常食 と 値上げする前の安売りしてるを 買い出しし収納。 賞味期限はマステを貼って書き 分かりやすくしました。
aisu
aisu
家族
Sayasseさんの実例写真
ブリキ缶のスツールに非常食をストック。
ブリキ缶のスツールに非常食をストック。
Sayasse
Sayasse
家族
nobikoさんの実例写真
我が家の防災に備えて(普段ももちろん食べますが)買い置きしてあるお菓子とカップ麺です🤗 息子達は縦型カップ麺が好きなので、常に非常時のストックと思い、多めに買い置きをしているつもりですが、買っても買っても気づくとなくなっているのは…どうしてなんでしょうか⁉️ 非常時も普段食べ慣れているもののほうが良いらしいので、災害時用の非常食はあまり買い置きがありません…
我が家の防災に備えて(普段ももちろん食べますが)買い置きしてあるお菓子とカップ麺です🤗 息子達は縦型カップ麺が好きなので、常に非常時のストックと思い、多めに買い置きをしているつもりですが、買っても買っても気づくとなくなっているのは…どうしてなんでしょうか⁉️ 非常時も普段食べ慣れているもののほうが良いらしいので、災害時用の非常食はあまり買い置きがありません…
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
merochamさんの実例写真
サタケさん 非常食 スプーン付き お湯を注ぐだけ 頂き物 賞味期限が近い為、食べてみる 災害時、暖かい物食べれるの嬉しい 水、お湯必要ですね
サタケさん 非常食 スプーン付き お湯を注ぐだけ 頂き物 賞味期限が近い為、食べてみる 災害時、暖かい物食べれるの嬉しい 水、お湯必要ですね
merocham
merocham
momo.ie_RCさんの実例写真
カップボードの2段目と3段目は、日常的によく使う食器を収納しています🌱 4段目はカップ麺やレトルト食品などの非常食や、食器用洗剤やキッチンペーパーなどのストックを収納しています。 左側の開き戸には、お米やウォーターサーバーのお水などの重い物、トレイや出番の少ない食器などを収納しています😊 カップボードのパターンはどこに何を収納するか考えてから決めたので、今のところ不自由なく使えています👍
カップボードの2段目と3段目は、日常的によく使う食器を収納しています🌱 4段目はカップ麺やレトルト食品などの非常食や、食器用洗剤やキッチンペーパーなどのストックを収納しています。 左側の開き戸には、お米やウォーターサーバーのお水などの重い物、トレイや出番の少ない食器などを収納しています😊 カップボードのパターンはどこに何を収納するか考えてから決めたので、今のところ不自由なく使えています👍
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
maさんの実例写真
セリアのシリコンボックスが非常食ストックにちょうどいい! 甘味/主食/レトルトものでざっくり管理 非常食は仕舞い込んでしまうと賞味期限見落としてしまうからオープン収納が個人的には◎
セリアのシリコンボックスが非常食ストックにちょうどいい! 甘味/主食/レトルトものでざっくり管理 非常食は仕舞い込んでしまうと賞味期限見落としてしまうからオープン収納が個人的には◎
ma
ma
1LDK | 一人暮らし
teracoyaWORLDさんの実例写真
収納スペース パントリー🍷☕️🍘📦 ここは元々真裏の部屋のウォークインクローゼット👕でした。 出入口をキッチン側にして絶対にほしかったキッチンパントリーをリノベーションでつくりました。 水や非常食、食品ストック🥫、ショップバッグ、小物等がかなり入ります。 部屋に置く小型のワインセラーをかなり探したけど、部屋を広く使いたくて置く場所などから断念😢 ワイン🍾も冷蔵庫横のパントリーに収納。その都度冷蔵庫で冷やしています。 収納ボックスは箱買いで頂いたワイン木箱、100均、ニトリ、ケユカ、IKEAのものを使用。 入口はロールスクリーンを閉めた時、一見壁のようにしたかった為、壁の色合いと合わせ、中が透けないよう遮光にして隠す収納に。 つくってよかった!収納スペースです。 左右の写真を1枚にしました。
収納スペース パントリー🍷☕️🍘📦 ここは元々真裏の部屋のウォークインクローゼット👕でした。 出入口をキッチン側にして絶対にほしかったキッチンパントリーをリノベーションでつくりました。 水や非常食、食品ストック🥫、ショップバッグ、小物等がかなり入ります。 部屋に置く小型のワインセラーをかなり探したけど、部屋を広く使いたくて置く場所などから断念😢 ワイン🍾も冷蔵庫横のパントリーに収納。その都度冷蔵庫で冷やしています。 収納ボックスは箱買いで頂いたワイン木箱、100均、ニトリ、ケユカ、IKEAのものを使用。 入口はロールスクリーンを閉めた時、一見壁のようにしたかった為、壁の色合いと合わせ、中が透けないよう遮光にして隠す収納に。 つくってよかった!収納スペースです。 左右の写真を1枚にしました。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
パントリー内の缶詰めストック。 普段そんなに缶詰めを食べませんが、 非常用としてストックしてます。 随分昔に買って暫く使われてなかった無印の棚ですが、缶詰め入れるのにちょうど良くて、パントリー内が定位置になりました。
パントリー内の缶詰めストック。 普段そんなに缶詰めを食べませんが、 非常用としてストックしてます。 随分昔に買って暫く使われてなかった無印の棚ですが、缶詰め入れるのにちょうど良くて、パントリー内が定位置になりました。
shioko
shioko
2LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
息子の部屋シリーズ 収納編。 ベッド下の大容量収納スペース。 衣装ケースに防災グッズや非常食。ストック、来客用寝具など。 たっぷり収納してもまだ余裕があります。 100均のライトを置いておけば、奥の方のモノを取り出すときにもよく見えます。💡
息子の部屋シリーズ 収納編。 ベッド下の大容量収納スペース。 衣装ケースに防災グッズや非常食。ストック、来客用寝具など。 たっぷり収納してもまだ余裕があります。 100均のライトを置いておけば、奥の方のモノを取り出すときにもよく見えます。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
akinao2309さんの実例写真
防災準備😌
防災準備😌
akinao2309
akinao2309
4LDK | 家族
mimomamaさんの実例写真
パントリーの収納見直し おしりふきやキッチンペーパーを入れていた箱を処分して 使っていない水筒等々も処分 非常食を置いていた上から2段目の段もホワイトの収納ケースで整理整頓 サイドにつけたホワイトボードで非常食のストックの期限などを管理 パントリーは、使いやすくに重点を置いて見直しました☆ 今はラベルを作っています!
パントリーの収納見直し おしりふきやキッチンペーパーを入れていた箱を処分して 使っていない水筒等々も処分 非常食を置いていた上から2段目の段もホワイトの収納ケースで整理整頓 サイドにつけたホワイトボードで非常食のストックの期限などを管理 パントリーは、使いやすくに重点を置いて見直しました☆ 今はラベルを作っています!
mimomama
mimomama
家族
kunkunさんの実例写真
広々勝手口の先は軒がある洗濯干し場。 勝手口スペースは、入れた洗濯ものをかけたり上着をかけたり、棚上には非常道具や非常食を置くように設計してくれました。 震災後は食べ物、飲み物に大変困りました。 2、3日分の非常食ストックは必須です!ペットの分も!
広々勝手口の先は軒がある洗濯干し場。 勝手口スペースは、入れた洗濯ものをかけたり上着をかけたり、棚上には非常道具や非常食を置くように設計してくれました。 震災後は食べ物、飲み物に大変困りました。 2、3日分の非常食ストックは必須です!ペットの分も!
kunkun
kunkun
4LDK | 家族
kikoさんの実例写真
最近色々なところでの地震が多いですね💦 我が家が住んでいるところも久しぶりに揺れて慌てました。 震度3でしたが怖かった😭 我が家の地震対策です。 突っ張り棒が丸見えなので隠したい🙄 非常食もストックして定期的に入れ替えしないとですね。。
最近色々なところでの地震が多いですね💦 我が家が住んでいるところも久しぶりに揺れて慌てました。 震度3でしたが怖かった😭 我が家の地震対策です。 突っ張り棒が丸見えなので隠したい🙄 非常食もストックして定期的に入れ替えしないとですね。。
kiko
kiko
4LDK | 家族
kaさんの実例写真
冷蔵庫と食器棚の上部に棚を設けて、非常用の食料等ストック品置場に。お客が沢山来たときのワイングラスなんかもダンボールに入ってます^_^;
冷蔵庫と食器棚の上部に棚を設けて、非常用の食料等ストック品置場に。お客が沢山来たときのワイングラスなんかもダンボールに入ってます^_^;
ka
ka
3LDK | 家族

非常食ストックの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ