押入れ 押入れ解体

111枚の部屋写真から48枚をセレクト
kojirou-0226さんの実例写真
六畳の和室をリフォームです☆まずは押入れ解体☆
六畳の和室をリフォームです☆まずは押入れ解体☆
kojirou-0226
kojirou-0226
GaudisHouseさんの実例写真
押入れ解体💣
押入れ解体💣
GaudisHouse
GaudisHouse
4LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
Naotottoさんの実例写真
もともと押入れだった所を解体して、3部屋をワンルームに。
もともと押入れだった所を解体して、3部屋をワンルームに。
Naototto
Naototto
3DK
_mainaさんの実例写真
押入れを解体して小上がりスペース作成中
押入れを解体して小上がりスペース作成中
_maina
_maina
3LDK
usako.usaさんの実例写真
引っ越してきてそろそろ5年? ずっとずっと使いづらかった押入れを解体します。 奥行きが1メートル以上あって、まじで奥が届かない。 この部屋はリビングと繋げてあって、主にアトリエ的に使ってるので、押入れには材料などがモリモリ収納されてました。 ここにソファ置く? デスクはめ込む? クローゼット風に棚を付ける? など、悩みに悩んで後回しにしてましたが、 もう、後先考えず、まずは壊すことにします!
引っ越してきてそろそろ5年? ずっとずっと使いづらかった押入れを解体します。 奥行きが1メートル以上あって、まじで奥が届かない。 この部屋はリビングと繋げてあって、主にアトリエ的に使ってるので、押入れには材料などがモリモリ収納されてました。 ここにソファ置く? デスクはめ込む? クローゼット風に棚を付ける? など、悩みに悩んで後回しにしてましたが、 もう、後先考えず、まずは壊すことにします!
usako.usa
usako.usa
Yukiさんの実例写真
ボロ戸建てリフォーム 押入れを解体してクローゼットに 改造!
ボロ戸建てリフォーム 押入れを解体してクローゼットに 改造!
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし
kanasannduさんの実例写真
こわした押入れ
こわした押入れ
kanasanndu
kanasanndu
yuuさんの実例写真
寝室の押入れ解体して クローゼットに! 簡単に押入れって 解体できる(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) 奥行きもったいないから 服の後ろは棚にして 使ってないもの入れてる♪ 次はベッドを作る計画中〜♡
寝室の押入れ解体して クローゼットに! 簡単に押入れって 解体できる(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) 奥行きもったいないから 服の後ろは棚にして 使ってないもの入れてる♪ 次はベッドを作る計画中〜♡
yuu
yuu
2DK | 家族
Hanagoboさんの実例写真
RCで和室のセルフリフォーム開始を宣言してから3ヶ月。ようやく部屋全体が撮れるくらいになりました〜(o^^o)ワーイ⤴︎ いい歳した大人がお片付けにいったいどんなけ時間かかってるんだか、お恥ずかしい。ずっと散らかり放題で、寒いし、自分でも嫌になって放置してました。 本日ようやく、重い腰上げてなんとか落ち着きました(≧∀≦) ♡♡嬉しい♡♡
RCで和室のセルフリフォーム開始を宣言してから3ヶ月。ようやく部屋全体が撮れるくらいになりました〜(o^^o)ワーイ⤴︎ いい歳した大人がお片付けにいったいどんなけ時間かかってるんだか、お恥ずかしい。ずっと散らかり放題で、寒いし、自分でも嫌になって放置してました。 本日ようやく、重い腰上げてなんとか落ち着きました(≧∀≦) ♡♡嬉しい♡♡
Hanagobo
Hanagobo
106waterさんの実例写真
和室(江戸間6畳)を洋室DIY化 押入れを解体し、ペイント、フローリング デスク、棚、クローゼットに変身(^^)
和室(江戸間6畳)を洋室DIY化 押入れを解体し、ペイント、フローリング デスク、棚、クローゼットに変身(^^)
106water
106water
3K | 一人暮らし
ta2018saさんの実例写真
押入れ、ぶち壊します‼
押入れ、ぶち壊します‼
ta2018sa
ta2018sa
1LDK | 家族
daikinman-wさんの実例写真
押入れを解体してクローゼット風にしL字棚も作ってみたよ。 手抜きで壁をそのままにしたが気に入らないのでまたやり直します´д` ;
押入れを解体してクローゼット風にしL字棚も作ってみたよ。 手抜きで壁をそのままにしたが気に入らないのでまたやり直します´д` ;
daikinman-w
daikinman-w
2LDK | 一人暮らし
gyaos2さんの実例写真
押入れ解体。 引っ越して早2カ月。 なんも片付かない。DIYしなきゃって事でとりあえず子供部屋から手をつける事にしました。 ベッドにするかどうか娘と悩んでおります。
押入れ解体。 引っ越して早2カ月。 なんも片付かない。DIYしなきゃって事でとりあえず子供部屋から手をつける事にしました。 ベッドにするかどうか娘と悩んでおります。
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
isikoro.DIYさんの実例写真
¥28,710
押入れ解体して、二間続きのリビングにしたのですが、元々の天井の造りが違っていたため、半分はあらわし天井、半分はクロス貼り。 こちらはあらわし天井。暖房つけると二階の方がポカポカです。
押入れ解体して、二間続きのリビングにしたのですが、元々の天井の造りが違っていたため、半分はあらわし天井、半分はクロス貼り。 こちらはあらわし天井。暖房つけると二階の方がポカポカです。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
bubunuさんの実例写真
押入れ解体 床はOSBボード
押入れ解体 床はOSBボード
bubunu
bubunu
2DK | 家族
a.matsuさんの実例写真
Before 1階和室←ここは寝室になります。 押入れ収納も解体して 反対側に新しくクローゼットをつける予定です。
Before 1階和室←ここは寝室になります。 押入れ収納も解体して 反対側に新しくクローゼットをつける予定です。
a.matsu
a.matsu
3LDK | 家族
no94さんの実例写真
押入れの中板解体!
押入れの中板解体!
no94
no94
4LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
2014年9月、二階の押入れの中段を外して大きく作り変えました。棚の奥行きを敢えて浅くし迷子が出ないように。そしてコの字に棚板を付けて左右も無駄なく使えるようにしました。 それまでは押入れ用の奥行きの長いコロ付きの収納ボックスなどを使っていましたが、とにかく使いにくく、下の段はほぼ死んでました。 これを機会に断捨離もして中身を整理、大分スッキリしました。残ったのは靴、バッグと衣類がメインです。 セルフリフォームの途中画像もアップしていますので良かったらご覧になって下さい。
2014年9月、二階の押入れの中段を外して大きく作り変えました。棚の奥行きを敢えて浅くし迷子が出ないように。そしてコの字に棚板を付けて左右も無駄なく使えるようにしました。 それまでは押入れ用の奥行きの長いコロ付きの収納ボックスなどを使っていましたが、とにかく使いにくく、下の段はほぼ死んでました。 これを機会に断捨離もして中身を整理、大分スッキリしました。残ったのは靴、バッグと衣類がメインです。 セルフリフォームの途中画像もアップしていますので良かったらご覧になって下さい。
nerogaragin
nerogaragin
家族
kokichi33さんの実例写真
今日から工事始まりました! 午前中に養生貼って電気周りを確認して行きました。 明日は解体作業です。 押入れ、なーんも無くなります。
今日から工事始まりました! 午前中に養生貼って電気周りを確認して行きました。 明日は解体作業です。 押入れ、なーんも無くなります。
kokichi33
kokichi33
家族
DIYMAGAZINEさんの実例写真
UR団地モデルルームDIY フスマと押入れを解体している最中。 イメージ通りにいかないなあ(-_-) 毎回作業を進めながら悩むことがほとんど。 これは、中間の段を外したはいいが 跡が目立って悩んでいる様子です。笑 ◆解体の詳しい様子はブログにて https://diy-magazine.jp/archives/8201
UR団地モデルルームDIY フスマと押入れを解体している最中。 イメージ通りにいかないなあ(-_-) 毎回作業を進めながら悩むことがほとんど。 これは、中間の段を外したはいいが 跡が目立って悩んでいる様子です。笑 ◆解体の詳しい様子はブログにて https://diy-magazine.jp/archives/8201
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
Hiroakiさんの実例写真
使い勝手の悪かったただの押入れを天袋まで全部取り払って、コートも掛けられるウォークインクローゼット+ボトルラックへ。
使い勝手の悪かったただの押入れを天袋まで全部取り払って、コートも掛けられるウォークインクローゼット+ボトルラックへ。
Hiroaki
Hiroaki
家族
Makiさんの実例写真
我が家のヘンテコな間取。 押入れの隣から後ろにかけてある納戸。 納戸の入り口には母の衣替え用のタンスが置かれ、非常に狭く使いにくいっ(ヾノ・ω・`)ムリムリ なら押入れ壊して繋げちゃえ‼️ って事で解体はじめました(笑)
我が家のヘンテコな間取。 押入れの隣から後ろにかけてある納戸。 納戸の入り口には母の衣替え用のタンスが置かれ、非常に狭く使いにくいっ(ヾノ・ω・`)ムリムリ なら押入れ壊して繋げちゃえ‼️ って事で解体はじめました(笑)
Maki
Maki
家族
macJさんの実例写真
実家 DIY 昭和の押入れを解体して オ-プンクロ-ゼットに、 扇風機 スト-ブなど季節物器具を収納する棚を作り古いガラスの入った建具をリニューアルして目隠しに❗️
実家 DIY 昭和の押入れを解体して オ-プンクロ-ゼットに、 扇風機 スト-ブなど季節物器具を収納する棚を作り古いガラスの入った建具をリニューアルして目隠しに❗️
macJ
macJ
家族
passhonさんの実例写真
押入れをスッカラカンに解体してもらい、下地のベニヤ板を貼ってもらっただけの状態^^;
押入れをスッカラカンに解体してもらい、下地のベニヤ板を貼ってもらっただけの状態^^;
passhon
passhon
3LDK | 家族
necomuraさんの実例写真
真夏の思いつきDIY、好評?連載中☆ 押入れ、解体しました。 バールなんか持ってないので、使用した工具は マイナスドライバーとコテ(どちらも100円)、金づち、手のこ。 押入れの構造は案外簡単で、中段の周りに付いている縁に隙間をグリグリ作ってそこからテコの要領で釘を抜いていきます。 少しの隙間さえ開けばきっかけになるので簡単です。 周りの枠が取れたら、今度は力が要ります。 中段は下から押し上げると外れます。 押入れの床に寝っ転がり、足を90度持ち上げてベニヤを足で突っ張って外します。 すごい格好になります。 何かが落ちてくる可能性があるので、マスクとメガネ着用で、顔を手で覆ってやります。(怖いので) 力任せに蹴り上げるとベニヤを突き破ったりしますので力加減しながら。 途中、すごく長く太い釘が使用されていた箇所があり、 そこはダーリンの力を借りましたが、ほぼか弱い?女子1人でもいけました。 スッキリ! 中は消毒用エタノールで消毒。 むせますのでご注意。 あー達成感。 まだまだなのに(笑)
真夏の思いつきDIY、好評?連載中☆ 押入れ、解体しました。 バールなんか持ってないので、使用した工具は マイナスドライバーとコテ(どちらも100円)、金づち、手のこ。 押入れの構造は案外簡単で、中段の周りに付いている縁に隙間をグリグリ作ってそこからテコの要領で釘を抜いていきます。 少しの隙間さえ開けばきっかけになるので簡単です。 周りの枠が取れたら、今度は力が要ります。 中段は下から押し上げると外れます。 押入れの床に寝っ転がり、足を90度持ち上げてベニヤを足で突っ張って外します。 すごい格好になります。 何かが落ちてくる可能性があるので、マスクとメガネ着用で、顔を手で覆ってやります。(怖いので) 力任せに蹴り上げるとベニヤを突き破ったりしますので力加減しながら。 途中、すごく長く太い釘が使用されていた箇所があり、 そこはダーリンの力を借りましたが、ほぼか弱い?女子1人でもいけました。 スッキリ! 中は消毒用エタノールで消毒。 むせますのでご注意。 あー達成感。 まだまだなのに(笑)
necomura
necomura
3LDK | 家族
もっと見る

押入れ 押入れ解体が気になるあなたにおすすめ

押入れ 押入れ解体の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

押入れ 押入れ解体

111枚の部屋写真から48枚をセレクト
kojirou-0226さんの実例写真
六畳の和室をリフォームです☆まずは押入れ解体☆
六畳の和室をリフォームです☆まずは押入れ解体☆
kojirou-0226
kojirou-0226
GaudisHouseさんの実例写真
押入れ解体💣
押入れ解体💣
GaudisHouse
GaudisHouse
4LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
Naotottoさんの実例写真
もともと押入れだった所を解体して、3部屋をワンルームに。
もともと押入れだった所を解体して、3部屋をワンルームに。
Naototto
Naototto
3DK
_mainaさんの実例写真
押入れを解体して小上がりスペース作成中
押入れを解体して小上がりスペース作成中
_maina
_maina
3LDK
usako.usaさんの実例写真
引っ越してきてそろそろ5年? ずっとずっと使いづらかった押入れを解体します。 奥行きが1メートル以上あって、まじで奥が届かない。 この部屋はリビングと繋げてあって、主にアトリエ的に使ってるので、押入れには材料などがモリモリ収納されてました。 ここにソファ置く? デスクはめ込む? クローゼット風に棚を付ける? など、悩みに悩んで後回しにしてましたが、 もう、後先考えず、まずは壊すことにします!
引っ越してきてそろそろ5年? ずっとずっと使いづらかった押入れを解体します。 奥行きが1メートル以上あって、まじで奥が届かない。 この部屋はリビングと繋げてあって、主にアトリエ的に使ってるので、押入れには材料などがモリモリ収納されてました。 ここにソファ置く? デスクはめ込む? クローゼット風に棚を付ける? など、悩みに悩んで後回しにしてましたが、 もう、後先考えず、まずは壊すことにします!
usako.usa
usako.usa
Yukiさんの実例写真
ボロ戸建てリフォーム 押入れを解体してクローゼットに 改造!
ボロ戸建てリフォーム 押入れを解体してクローゼットに 改造!
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし
kanasannduさんの実例写真
こわした押入れ
こわした押入れ
kanasanndu
kanasanndu
yuuさんの実例写真
寝室の押入れ解体して クローゼットに! 簡単に押入れって 解体できる(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) 奥行きもったいないから 服の後ろは棚にして 使ってないもの入れてる♪ 次はベッドを作る計画中〜♡
寝室の押入れ解体して クローゼットに! 簡単に押入れって 解体できる(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) 奥行きもったいないから 服の後ろは棚にして 使ってないもの入れてる♪ 次はベッドを作る計画中〜♡
yuu
yuu
2DK | 家族
Hanagoboさんの実例写真
RCで和室のセルフリフォーム開始を宣言してから3ヶ月。ようやく部屋全体が撮れるくらいになりました〜(o^^o)ワーイ⤴︎ いい歳した大人がお片付けにいったいどんなけ時間かかってるんだか、お恥ずかしい。ずっと散らかり放題で、寒いし、自分でも嫌になって放置してました。 本日ようやく、重い腰上げてなんとか落ち着きました(≧∀≦) ♡♡嬉しい♡♡
RCで和室のセルフリフォーム開始を宣言してから3ヶ月。ようやく部屋全体が撮れるくらいになりました〜(o^^o)ワーイ⤴︎ いい歳した大人がお片付けにいったいどんなけ時間かかってるんだか、お恥ずかしい。ずっと散らかり放題で、寒いし、自分でも嫌になって放置してました。 本日ようやく、重い腰上げてなんとか落ち着きました(≧∀≦) ♡♡嬉しい♡♡
Hanagobo
Hanagobo
106waterさんの実例写真
和室(江戸間6畳)を洋室DIY化 押入れを解体し、ペイント、フローリング デスク、棚、クローゼットに変身(^^)
和室(江戸間6畳)を洋室DIY化 押入れを解体し、ペイント、フローリング デスク、棚、クローゼットに変身(^^)
106water
106water
3K | 一人暮らし
ta2018saさんの実例写真
押入れ、ぶち壊します‼
押入れ、ぶち壊します‼
ta2018sa
ta2018sa
1LDK | 家族
daikinman-wさんの実例写真
押入れを解体してクローゼット風にしL字棚も作ってみたよ。 手抜きで壁をそのままにしたが気に入らないのでまたやり直します´д` ;
押入れを解体してクローゼット風にしL字棚も作ってみたよ。 手抜きで壁をそのままにしたが気に入らないのでまたやり直します´д` ;
daikinman-w
daikinman-w
2LDK | 一人暮らし
gyaos2さんの実例写真
押入れ解体。 引っ越して早2カ月。 なんも片付かない。DIYしなきゃって事でとりあえず子供部屋から手をつける事にしました。 ベッドにするかどうか娘と悩んでおります。
押入れ解体。 引っ越して早2カ月。 なんも片付かない。DIYしなきゃって事でとりあえず子供部屋から手をつける事にしました。 ベッドにするかどうか娘と悩んでおります。
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
isikoro.DIYさんの実例写真
押入れ解体して、二間続きのリビングにしたのですが、元々の天井の造りが違っていたため、半分はあらわし天井、半分はクロス貼り。 こちらはあらわし天井。暖房つけると二階の方がポカポカです。
押入れ解体して、二間続きのリビングにしたのですが、元々の天井の造りが違っていたため、半分はあらわし天井、半分はクロス貼り。 こちらはあらわし天井。暖房つけると二階の方がポカポカです。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
bubunuさんの実例写真
押入れ解体 床はOSBボード
押入れ解体 床はOSBボード
bubunu
bubunu
2DK | 家族
a.matsuさんの実例写真
Before 1階和室←ここは寝室になります。 押入れ収納も解体して 反対側に新しくクローゼットをつける予定です。
Before 1階和室←ここは寝室になります。 押入れ収納も解体して 反対側に新しくクローゼットをつける予定です。
a.matsu
a.matsu
3LDK | 家族
no94さんの実例写真
押入れの中板解体!
押入れの中板解体!
no94
no94
4LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
2014年9月、二階の押入れの中段を外して大きく作り変えました。棚の奥行きを敢えて浅くし迷子が出ないように。そしてコの字に棚板を付けて左右も無駄なく使えるようにしました。 それまでは押入れ用の奥行きの長いコロ付きの収納ボックスなどを使っていましたが、とにかく使いにくく、下の段はほぼ死んでました。 これを機会に断捨離もして中身を整理、大分スッキリしました。残ったのは靴、バッグと衣類がメインです。 セルフリフォームの途中画像もアップしていますので良かったらご覧になって下さい。
2014年9月、二階の押入れの中段を外して大きく作り変えました。棚の奥行きを敢えて浅くし迷子が出ないように。そしてコの字に棚板を付けて左右も無駄なく使えるようにしました。 それまでは押入れ用の奥行きの長いコロ付きの収納ボックスなどを使っていましたが、とにかく使いにくく、下の段はほぼ死んでました。 これを機会に断捨離もして中身を整理、大分スッキリしました。残ったのは靴、バッグと衣類がメインです。 セルフリフォームの途中画像もアップしていますので良かったらご覧になって下さい。
nerogaragin
nerogaragin
家族
kokichi33さんの実例写真
今日から工事始まりました! 午前中に養生貼って電気周りを確認して行きました。 明日は解体作業です。 押入れ、なーんも無くなります。
今日から工事始まりました! 午前中に養生貼って電気周りを確認して行きました。 明日は解体作業です。 押入れ、なーんも無くなります。
kokichi33
kokichi33
家族
DIYMAGAZINEさんの実例写真
UR団地モデルルームDIY フスマと押入れを解体している最中。 イメージ通りにいかないなあ(-_-) 毎回作業を進めながら悩むことがほとんど。 これは、中間の段を外したはいいが 跡が目立って悩んでいる様子です。笑 ◆解体の詳しい様子はブログにて https://diy-magazine.jp/archives/8201
UR団地モデルルームDIY フスマと押入れを解体している最中。 イメージ通りにいかないなあ(-_-) 毎回作業を進めながら悩むことがほとんど。 これは、中間の段を外したはいいが 跡が目立って悩んでいる様子です。笑 ◆解体の詳しい様子はブログにて https://diy-magazine.jp/archives/8201
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
Hiroakiさんの実例写真
使い勝手の悪かったただの押入れを天袋まで全部取り払って、コートも掛けられるウォークインクローゼット+ボトルラックへ。
使い勝手の悪かったただの押入れを天袋まで全部取り払って、コートも掛けられるウォークインクローゼット+ボトルラックへ。
Hiroaki
Hiroaki
家族
Makiさんの実例写真
我が家のヘンテコな間取。 押入れの隣から後ろにかけてある納戸。 納戸の入り口には母の衣替え用のタンスが置かれ、非常に狭く使いにくいっ(ヾノ・ω・`)ムリムリ なら押入れ壊して繋げちゃえ‼️ って事で解体はじめました(笑)
我が家のヘンテコな間取。 押入れの隣から後ろにかけてある納戸。 納戸の入り口には母の衣替え用のタンスが置かれ、非常に狭く使いにくいっ(ヾノ・ω・`)ムリムリ なら押入れ壊して繋げちゃえ‼️ って事で解体はじめました(笑)
Maki
Maki
家族
macJさんの実例写真
実家 DIY 昭和の押入れを解体して オ-プンクロ-ゼットに、 扇風機 スト-ブなど季節物器具を収納する棚を作り古いガラスの入った建具をリニューアルして目隠しに❗️
実家 DIY 昭和の押入れを解体して オ-プンクロ-ゼットに、 扇風機 スト-ブなど季節物器具を収納する棚を作り古いガラスの入った建具をリニューアルして目隠しに❗️
macJ
macJ
家族
passhonさんの実例写真
押入れをスッカラカンに解体してもらい、下地のベニヤ板を貼ってもらっただけの状態^^;
押入れをスッカラカンに解体してもらい、下地のベニヤ板を貼ってもらっただけの状態^^;
passhon
passhon
3LDK | 家族
necomuraさんの実例写真
真夏の思いつきDIY、好評?連載中☆ 押入れ、解体しました。 バールなんか持ってないので、使用した工具は マイナスドライバーとコテ(どちらも100円)、金づち、手のこ。 押入れの構造は案外簡単で、中段の周りに付いている縁に隙間をグリグリ作ってそこからテコの要領で釘を抜いていきます。 少しの隙間さえ開けばきっかけになるので簡単です。 周りの枠が取れたら、今度は力が要ります。 中段は下から押し上げると外れます。 押入れの床に寝っ転がり、足を90度持ち上げてベニヤを足で突っ張って外します。 すごい格好になります。 何かが落ちてくる可能性があるので、マスクとメガネ着用で、顔を手で覆ってやります。(怖いので) 力任せに蹴り上げるとベニヤを突き破ったりしますので力加減しながら。 途中、すごく長く太い釘が使用されていた箇所があり、 そこはダーリンの力を借りましたが、ほぼか弱い?女子1人でもいけました。 スッキリ! 中は消毒用エタノールで消毒。 むせますのでご注意。 あー達成感。 まだまだなのに(笑)
真夏の思いつきDIY、好評?連載中☆ 押入れ、解体しました。 バールなんか持ってないので、使用した工具は マイナスドライバーとコテ(どちらも100円)、金づち、手のこ。 押入れの構造は案外簡単で、中段の周りに付いている縁に隙間をグリグリ作ってそこからテコの要領で釘を抜いていきます。 少しの隙間さえ開けばきっかけになるので簡単です。 周りの枠が取れたら、今度は力が要ります。 中段は下から押し上げると外れます。 押入れの床に寝っ転がり、足を90度持ち上げてベニヤを足で突っ張って外します。 すごい格好になります。 何かが落ちてくる可能性があるので、マスクとメガネ着用で、顔を手で覆ってやります。(怖いので) 力任せに蹴り上げるとベニヤを突き破ったりしますので力加減しながら。 途中、すごく長く太い釘が使用されていた箇所があり、 そこはダーリンの力を借りましたが、ほぼか弱い?女子1人でもいけました。 スッキリ! 中は消毒用エタノールで消毒。 むせますのでご注意。 あー達成感。 まだまだなのに(笑)
necomura
necomura
3LDK | 家族
もっと見る

押入れ 押入れ解体が気になるあなたにおすすめ

押入れ 押入れ解体の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ