豚汁を作る

106枚の部屋写真から49枚をセレクト
mofukoさんの実例写真
ホームコーディ 2食鍋モニター 早速2食使いにチャレンジ! まずはしゃぶしゃぶ!と、いきたいとこですが 今夜は家族が揃わないので 何が良いかと🤔🤨🤔考えに考えた結果… 豚バラ肉じゃが&豚汁 を作ってみました 空焚きにならないよう 肉じゃがを炒める時からお湯を沸かし… 炒めたら豚汁のだし汁を 肉じゃがに共有しちゃって… 肉じゃがを煮込むと同時に 豚汁の硬めの具も一緒に煮込んで… 火を止めて、肉じゃがに味を染み込ませる間に 豚汁に味噌を溶かして菜っ葉を投入… また少しだけ煮て…出来上がり! そのまま食卓に出しちゃって セルフでおかわり自由なスタイルで! ………使い始めだからか 中火〜極弱火でしか焚いてないのに “カンッ!カンッ!”…て鍋がなって かなりビクビクしながら 作りました… 煮物と汁物とか 全然別の料理は温度の差とか? よくないのかな…???
ホームコーディ 2食鍋モニター 早速2食使いにチャレンジ! まずはしゃぶしゃぶ!と、いきたいとこですが 今夜は家族が揃わないので 何が良いかと🤔🤨🤔考えに考えた結果… 豚バラ肉じゃが&豚汁 を作ってみました 空焚きにならないよう 肉じゃがを炒める時からお湯を沸かし… 炒めたら豚汁のだし汁を 肉じゃがに共有しちゃって… 肉じゃがを煮込むと同時に 豚汁の硬めの具も一緒に煮込んで… 火を止めて、肉じゃがに味を染み込ませる間に 豚汁に味噌を溶かして菜っ葉を投入… また少しだけ煮て…出来上がり! そのまま食卓に出しちゃって セルフでおかわり自由なスタイルで! ………使い始めだからか 中火〜極弱火でしか焚いてないのに “カンッ!カンッ!”…て鍋がなって かなりビクビクしながら 作りました… 煮物と汁物とか 全然別の料理は温度の差とか? よくないのかな…???
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
toggyさんの実例写真
豚汁。ホットクックで6人前まで作れます。
豚汁。ホットクックで6人前まで作れます。
toggy
toggy
3LDK
fukoさんの実例写真
キャセロール鍋でお昼ご飯用の豚汁を! こんな風にキャセロール鍋は、電気鍋の中は普通の鍋として使うこともできます!! キャセロールなのに軽い!洗いやすいのも利点です❤︎ 大根と人参は、とくに断面萌えはありませんねぇー。彩りのためにパシャリと📸 キッチンのタイルはタイルシートです! 調理器具がかけてあるフックはアロンアルファでくっつけてありますが、落ちません^ ^
キャセロール鍋でお昼ご飯用の豚汁を! こんな風にキャセロール鍋は、電気鍋の中は普通の鍋として使うこともできます!! キャセロールなのに軽い!洗いやすいのも利点です❤︎ 大根と人参は、とくに断面萌えはありませんねぇー。彩りのためにパシャリと📸 キッチンのタイルはタイルシートです! 調理器具がかけてあるフックはアロンアルファでくっつけてありますが、落ちません^ ^
fuko
fuko
3LDK | 家族
SHOKOさんの実例写真
使った後の、手入れが面倒で飾り物と化してる、このお鍋(^。^:) せっかく買ったから使わないとなーと思い豚汁作りに使用しました…
使った後の、手入れが面倒で飾り物と化してる、このお鍋(^。^:) せっかく買ったから使わないとなーと思い豚汁作りに使用しました…
SHOKO
SHOKO
4LDK | 家族
hozさんの実例写真
慌ただしいキッチン。 最近は息子たちが好きな豚汁がよく食卓に出てきます。(^◇^;) オカズが少なくても豚汁なら文句なし!(≧∇≦)
慌ただしいキッチン。 最近は息子たちが好きな豚汁がよく食卓に出てきます。(^◇^;) オカズが少なくても豚汁なら文句なし!(≧∇≦)
hoz
hoz
家族
puurinさんの実例写真
昨日はこちらで豚汁を作りました♪ 5分圧力かけてお味噌をといて完成です☺️ ほったらかしで出来てるので本当にありがたいです🌿 味噌だけは祖母、母とずっと使っている麦味噌を今も地元から送ってもらっています🙏✳︎ 朝から幸せでした🐖
昨日はこちらで豚汁を作りました♪ 5分圧力かけてお味噌をといて完成です☺️ ほったらかしで出来てるので本当にありがたいです🌿 味噌だけは祖母、母とずっと使っている麦味噌を今も地元から送ってもらっています🙏✳︎ 朝から幸せでした🐖
puurin
puurin
3LDK | 家族
amさんの実例写真
豚汁作る→換気扇回すの忘れる→鬼結露( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) あらやだ❤︎幻想的(*´艸`*)❤︎なんて現実逃避しながら窓を拭く。。。 関東にもやってきた大寒波。めっちゃ寒い。流石に放置してた子達を非難させて、出窓はごっちゃごちゃ。
豚汁作る→換気扇回すの忘れる→鬼結露( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) あらやだ❤︎幻想的(*´艸`*)❤︎なんて現実逃避しながら窓を拭く。。。 関東にもやってきた大寒波。めっちゃ寒い。流石に放置してた子達を非難させて、出窓はごっちゃごちゃ。
am
am
kuromameさんの実例写真
ごぼうってここまでの過程が 凄く嫌、笑。 この苦労を知ってもらって 食べてもらいたい、ほんと。 あっ、すみません。 心の声が。 きんぴらごぼうが食べたいっていう息子のために 作りました。 コウケンテツさんのレシピで作ってみましたよ! にんじんファーストなんです。 にんじんを塩で炒めてちょっと待っててもらって ごぼうを炒めて味付けしてから 最後ににんじんと合わせる。 にんじんの彩りが損なわれず 見た目が綺麗 なはず。 味の感想も伝えたかったのに 味見せずに小分けして冷凍しちゃいました。 ちなみにストウブ鍋には豚汁。 バラ肉使っておけば美味しくなるよね。
ごぼうってここまでの過程が 凄く嫌、笑。 この苦労を知ってもらって 食べてもらいたい、ほんと。 あっ、すみません。 心の声が。 きんぴらごぼうが食べたいっていう息子のために 作りました。 コウケンテツさんのレシピで作ってみましたよ! にんじんファーストなんです。 にんじんを塩で炒めてちょっと待っててもらって ごぼうを炒めて味付けしてから 最後ににんじんと合わせる。 にんじんの彩りが損なわれず 見た目が綺麗 なはず。 味の感想も伝えたかったのに 味見せずに小分けして冷凍しちゃいました。 ちなみにストウブ鍋には豚汁。 バラ肉使っておけば美味しくなるよね。
kuromame
kuromame
Naoさんの実例写真
𝙲𝚘𝚘𝚔𝚒𝚗𝚐 𝚝𝚒𝚖𝚎 𓌉◯𓇋 ‎ picは先日の夕飯の豚汁作り その日の午前中は珍しく 家の近くで仕事だったので 遅めに取った昼休みに帰宅して調理=͟͟͞͞ 白菜の葉とネギは切っておいて 食べる直前に投入です𓈒 𓂂𓏸 黒い鍋は昨年モニターさせていただいた ホームコーディの鋳物ホーロー鍋 ある程度火を通して夕飯まで放置で 具材が柔らかくなってる気がします♪ 蓋の持ち手が熱くならないのもポイント高いです!
𝙲𝚘𝚘𝚔𝚒𝚗𝚐 𝚝𝚒𝚖𝚎 𓌉◯𓇋 ‎ picは先日の夕飯の豚汁作り その日の午前中は珍しく 家の近くで仕事だったので 遅めに取った昼休みに帰宅して調理=͟͟͞͞ 白菜の葉とネギは切っておいて 食べる直前に投入です𓈒 𓂂𓏸 黒い鍋は昨年モニターさせていただいた ホームコーディの鋳物ホーロー鍋 ある程度火を通して夕飯まで放置で 具材が柔らかくなってる気がします♪ 蓋の持ち手が熱くならないのもポイント高いです!
Nao
Nao
4LDK | 家族
pecoさんの実例写真
T-falのラクラクッカーで今日は豚汁を作りました☻加圧時間は3分です。 具は豚汁の素と豚バラをハサミでチョキチョキ。。まな板も使わず済みました。あとはほっけを焼くだけだったので、子どもとギリギリまで外で遊べました◎ 深夜食堂が好きなので、醤油(うちは昆布醤油)とみりんを隠し味に♫ 蓋右側の排気ボタンを押すと、取っ手の奥の部分がプシューと蒸気を出して減圧します。今日は急いでいたので調理後すぐ押して減圧しました〜。
T-falのラクラクッカーで今日は豚汁を作りました☻加圧時間は3分です。 具は豚汁の素と豚バラをハサミでチョキチョキ。。まな板も使わず済みました。あとはほっけを焼くだけだったので、子どもとギリギリまで外で遊べました◎ 深夜食堂が好きなので、醤油(うちは昆布醤油)とみりんを隠し味に♫ 蓋右側の排気ボタンを押すと、取っ手の奥の部分がプシューと蒸気を出して減圧します。今日は急いでいたので調理後すぐ押して減圧しました〜。
peco
peco
3LDK | 家族
minatamaさんの実例写真
自分も火を見て癒されるタイプの人間でした🔥 雪が積もったら豚汁だー🐷
自分も火を見て癒されるタイプの人間でした🔥 雪が積もったら豚汁だー🐷
minatama
minatama
家族
kokkomachaさんの実例写真
夜のキッチン 今夜はストウブで豚汁 次の日は豚汁にうどんを入れて 豚汁うどんが好き こんな時 やっぱり電気鍋が助かる IHでちゃちゃっと豚汁を作って ダイニングテーブルでは電気でいつまでも熱々 理想だわ♡
夜のキッチン 今夜はストウブで豚汁 次の日は豚汁にうどんを入れて 豚汁うどんが好き こんな時 やっぱり電気鍋が助かる IHでちゃちゃっと豚汁を作って ダイニングテーブルでは電気でいつまでも熱々 理想だわ♡
kokkomacha
kokkomacha
家族
chiz3さんの実例写真
節分なキッチン。 イワシを磯部フライにしました。 我が家は少量でいいので、レコルトのポットデュオフェットのフライで十分です。 フライパンで揚げ焼きもいいけど、これなら揚げ物カバーがあるから、周りの汚れが少なくていいんです♫ ②巻き寿司と生春巻き買って〜、豚汁作って終了🍲 う〜ん皆さんみたいに素敵じゃない^^;けど我が家はこんな物wもう豆まきもハイハイ……て感じの息子ですが、一応撒いてくれてました😁 ③suzuranさんが載せられていた、シャトレーゼの和菓子を買ってきたので、食後にいただきます。 〼が息子にはわからなかったようで、ご説明いたしました。 カップケーキは、知人のスイーツ隊長にもらいました。なんだかバレンタインの先取りみたいになっちゃいました🐻
節分なキッチン。 イワシを磯部フライにしました。 我が家は少量でいいので、レコルトのポットデュオフェットのフライで十分です。 フライパンで揚げ焼きもいいけど、これなら揚げ物カバーがあるから、周りの汚れが少なくていいんです♫ ②巻き寿司と生春巻き買って〜、豚汁作って終了🍲 う〜ん皆さんみたいに素敵じゃない^^;けど我が家はこんな物wもう豆まきもハイハイ……て感じの息子ですが、一応撒いてくれてました😁 ③suzuranさんが載せられていた、シャトレーゼの和菓子を買ってきたので、食後にいただきます。 〼が息子にはわからなかったようで、ご説明いたしました。 カップケーキは、知人のスイーツ隊長にもらいました。なんだかバレンタインの先取りみたいになっちゃいました🐻
chiz3
chiz3
家族
Yurieさんの実例写真
こんばんは🌃 今日も外はとっても寒い日でした😞 栄養沢山とって、体も暖まりたいので晩ご飯に「山善さんのキャセロール鍋」で野菜たっぷり豚汁作りました✨ 煮込むのも早いので助かってます😊
こんばんは🌃 今日も外はとっても寒い日でした😞 栄養沢山とって、体も暖まりたいので晩ご飯に「山善さんのキャセロール鍋」で野菜たっぷり豚汁作りました✨ 煮込むのも早いので助かってます😊
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Hirotoshiさんの実例写真
今日はアクアパッツァ(^^)
今日はアクアパッツァ(^^)
Hirotoshi
Hirotoshi
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
フライパン¥19,800
愛用のビタクラフトのイージークッカーソースパンとアイリスオーヤマの無加水鍋。 赤い色の調理器具が多かった件 ソースパンも、無加水鍋も、どちらも無水調理ができる鍋です。 野菜や、きのこを刻んで、重ねて軽く塩をふり常備の温野菜を作るにはソースパンで、取っ手も取れるので冷ましてそのまま冷蔵庫に入れてもスペースとらないので、夏場にカレーや煮物を作り置き(春に夜のために用意したり)して冷蔵庫に入れたりします。※長い時間保存する時はガラスの容器に移し替えます。 無加水鍋のほうは蓋に開閉の窓がついていて、蒸気を閉じ込めたり逃したり調節ができるので煮込み料理に向いています。 今日は、豚汁を作りました。豚汁は、明日の分もたくさん作ったので、移し替えて冷蔵庫に保存予定です。 奥にちらりと写ってるのはアンドレ・パッションのオールステンレスのミルクパン。こちらはもう、30年以上使ってます。たしか、スーパーのシール集めてお得に購入できるキャンペーンで買いました。焦げ付きも、汚れもよく落ちるので、多分一生使えます。
愛用のビタクラフトのイージークッカーソースパンとアイリスオーヤマの無加水鍋。 赤い色の調理器具が多かった件 ソースパンも、無加水鍋も、どちらも無水調理ができる鍋です。 野菜や、きのこを刻んで、重ねて軽く塩をふり常備の温野菜を作るにはソースパンで、取っ手も取れるので冷ましてそのまま冷蔵庫に入れてもスペースとらないので、夏場にカレーや煮物を作り置き(春に夜のために用意したり)して冷蔵庫に入れたりします。※長い時間保存する時はガラスの容器に移し替えます。 無加水鍋のほうは蓋に開閉の窓がついていて、蒸気を閉じ込めたり逃したり調節ができるので煮込み料理に向いています。 今日は、豚汁を作りました。豚汁は、明日の分もたくさん作ったので、移し替えて冷蔵庫に保存予定です。 奥にちらりと写ってるのはアンドレ・パッションのオールステンレスのミルクパン。こちらはもう、30年以上使ってます。たしか、スーパーのシール集めてお得に購入できるキャンペーンで買いました。焦げ付きも、汚れもよく落ちるので、多分一生使えます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PEROさんの実例写真
このビッグな「味噌こし」 セリアで購入しましたが、たぶん新商品だと思います。 我が家は1リットルぐらい豚汁を作るのですが、小さい味噌こしでは間に合わずいつもミニザルを使っていました💦 これからはちゃんと味噌こし使える😊 フチにひっかけるフックもあるしね♡ セリアさんいつもありがとう🩷 ダイソーさんも♡ あ、ついでにキレイな青色コップも買いました(これもセリア)
このビッグな「味噌こし」 セリアで購入しましたが、たぶん新商品だと思います。 我が家は1リットルぐらい豚汁を作るのですが、小さい味噌こしでは間に合わずいつもミニザルを使っていました💦 これからはちゃんと味噌こし使える😊 フチにひっかけるフックもあるしね♡ セリアさんいつもありがとう🩷 ダイソーさんも♡ あ、ついでにキレイな青色コップも買いました(これもセリア)
PERO
PERO
RIN5さんの実例写真
初めてのガスは… おでん鍋で豚汁。
初めてのガスは… おでん鍋で豚汁。
RIN5
RIN5
家族
kurumichocoさんの実例写真
先日購入したSTAUB鍋で、今夜は豚汁を作りました〜! いつものメニューもより美味しく感じます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
先日購入したSTAUB鍋で、今夜は豚汁を作りました〜! いつものメニューもより美味しく感じます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
kurumichoco
kurumichoco
koru030さんの実例写真
家の外のカーポートの下にあるイームズチェアです。ここでアウトドア気分を味わいます。渋い色のシェルも良いですよね。
家の外のカーポートの下にあるイームズチェアです。ここでアウトドア気分を味わいます。渋い色のシェルも良いですよね。
koru030
koru030
umiumiさんの実例写真
こんばんは~ 最近めっきり寒くなりましたね~ 昨日から少し風邪気味です。 温かい物をと思い豚汁を作りました~♪♪グリル鍋でもmiiちゃんの可愛い土鍋でもなく、レミパンです♡ ガス台のお掃除が出来てなくて見苦しいpicですが…… (^.^)(-.-)(__)
こんばんは~ 最近めっきり寒くなりましたね~ 昨日から少し風邪気味です。 温かい物をと思い豚汁を作りました~♪♪グリル鍋でもmiiちゃんの可愛い土鍋でもなく、レミパンです♡ ガス台のお掃除が出来てなくて見苦しいpicですが…… (^.^)(-.-)(__)
umiumi
umiumi
4LDK
rookuさんの実例写真
今日は変な時間に出勤の旦那に合わせて早めに夕飯とお弁当🍱の支度をしました。 まだまだ昼間は蒸し暑いですが朝晩はだいぶ風も涼しくて秋っぽいメニューが恋しくなってきたので久しぶりに炊き込みご飯を*ˊᵕˋ)੭ 我が家は炊き込みご飯の時は必ず豚汁を作ります♪ 後はお漬物があれば充分です( ˊᵕˋ* ) 昨日久しぶりにジャーマンポテトが食べたくて沢山作った残り物とで私も一人でお昼にしました。 最近ごはんの投稿多めですみません(。´・×・`)ノ。゚。
今日は変な時間に出勤の旦那に合わせて早めに夕飯とお弁当🍱の支度をしました。 まだまだ昼間は蒸し暑いですが朝晩はだいぶ風も涼しくて秋っぽいメニューが恋しくなってきたので久しぶりに炊き込みご飯を*ˊᵕˋ)੭ 我が家は炊き込みご飯の時は必ず豚汁を作ります♪ 後はお漬物があれば充分です( ˊᵕˋ* ) 昨日久しぶりにジャーマンポテトが食べたくて沢山作った残り物とで私も一人でお昼にしました。 最近ごはんの投稿多めですみません(。´・×・`)ノ。゚。
rooku
rooku
4DK | 家族
nyancousagiさんの実例写真
トライポッドを買ったので初チャレンジ。 豚汁作りました、 プチキャンプ気分😊🏕
トライポッドを買ったので初チャレンジ。 豚汁作りました、 プチキャンプ気分😊🏕
nyancousagi
nyancousagi
Mamiyさんの実例写真
寒くなると食べたくなる豚汁〜(*´艸`)♡ 旦那さんのリクエストで作ったけど旦那さんは仕事に行ったので一人ご飯(笑) 旦那さんには明日食べてもらいます☆ 余ったゴボウはキンピラになりました
寒くなると食べたくなる豚汁〜(*´艸`)♡ 旦那さんのリクエストで作ったけど旦那さんは仕事に行ったので一人ご飯(笑) 旦那さんには明日食べてもらいます☆ 余ったゴボウはキンピラになりました
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
今年買って良かったもの アイリスオーヤマ無加水鍋 お鍋がふるくなったので カレーや煮物.汁などができる鍋を買いました。 説明書を読まない私なのですが 買って良かったイベントで説明するのにちょっとググってみたら 無加水鍋でした。知らなかった💦 今まで使ってみて 何回洗っても外もなかも全然 傷つかなくて.スルッとして 洗いやすくていつまでもキレイで本当にいいなあと思っていたところです。 蓋に蒸気を込めるのと逃がすのもついていて普通より出来上がるのが早いようです。 シリコンの持ち手もついています。 調べたらほうれん草など洗っていれるだけで野菜がゆでられるし.ごはんも炊けるみたいなので 今後ぜひやってみたいです。
今年買って良かったもの アイリスオーヤマ無加水鍋 お鍋がふるくなったので カレーや煮物.汁などができる鍋を買いました。 説明書を読まない私なのですが 買って良かったイベントで説明するのにちょっとググってみたら 無加水鍋でした。知らなかった💦 今まで使ってみて 何回洗っても外もなかも全然 傷つかなくて.スルッとして 洗いやすくていつまでもキレイで本当にいいなあと思っていたところです。 蓋に蒸気を込めるのと逃がすのもついていて普通より出来上がるのが早いようです。 シリコンの持ち手もついています。 調べたらほうれん草など洗っていれるだけで野菜がゆでられるし.ごはんも炊けるみたいなので 今後ぜひやってみたいです。
cherrycherry
cherrycherry
家族
k.i.brothersさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 朝ごはんに豚汁作りました。 マルチポットいっぱいに作ったので、お椀10杯分はあるかと思います。 まるいフォルムが可愛いです〜 続く→
おはようございます(*^^*) 朝ごはんに豚汁作りました。 マルチポットいっぱいに作ったので、お椀10杯分はあるかと思います。 まるいフォルムが可愛いです〜 続く→
k.i.brothers
k.i.brothers
ymzkさんの実例写真
新入り、特大お鍋。 今夜は豚汁。 先日、初めて購入したweckも薬味と副菜を入れるのにピッタリで重宝しています。 もう少し買い足したいな〜。
新入り、特大お鍋。 今夜は豚汁。 先日、初めて購入したweckも薬味と副菜を入れるのにピッタリで重宝しています。 もう少し買い足したいな〜。
ymzk
ymzk
もっと見る

豚汁を作るの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

豚汁を作る

106枚の部屋写真から49枚をセレクト
mofukoさんの実例写真
ホームコーディ 2食鍋モニター 早速2食使いにチャレンジ! まずはしゃぶしゃぶ!と、いきたいとこですが 今夜は家族が揃わないので 何が良いかと🤔🤨🤔考えに考えた結果… 豚バラ肉じゃが&豚汁 を作ってみました 空焚きにならないよう 肉じゃがを炒める時からお湯を沸かし… 炒めたら豚汁のだし汁を 肉じゃがに共有しちゃって… 肉じゃがを煮込むと同時に 豚汁の硬めの具も一緒に煮込んで… 火を止めて、肉じゃがに味を染み込ませる間に 豚汁に味噌を溶かして菜っ葉を投入… また少しだけ煮て…出来上がり! そのまま食卓に出しちゃって セルフでおかわり自由なスタイルで! ………使い始めだからか 中火〜極弱火でしか焚いてないのに “カンッ!カンッ!”…て鍋がなって かなりビクビクしながら 作りました… 煮物と汁物とか 全然別の料理は温度の差とか? よくないのかな…???
ホームコーディ 2食鍋モニター 早速2食使いにチャレンジ! まずはしゃぶしゃぶ!と、いきたいとこですが 今夜は家族が揃わないので 何が良いかと🤔🤨🤔考えに考えた結果… 豚バラ肉じゃが&豚汁 を作ってみました 空焚きにならないよう 肉じゃがを炒める時からお湯を沸かし… 炒めたら豚汁のだし汁を 肉じゃがに共有しちゃって… 肉じゃがを煮込むと同時に 豚汁の硬めの具も一緒に煮込んで… 火を止めて、肉じゃがに味を染み込ませる間に 豚汁に味噌を溶かして菜っ葉を投入… また少しだけ煮て…出来上がり! そのまま食卓に出しちゃって セルフでおかわり自由なスタイルで! ………使い始めだからか 中火〜極弱火でしか焚いてないのに “カンッ!カンッ!”…て鍋がなって かなりビクビクしながら 作りました… 煮物と汁物とか 全然別の料理は温度の差とか? よくないのかな…???
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
toggyさんの実例写真
豚汁。ホットクックで6人前まで作れます。
豚汁。ホットクックで6人前まで作れます。
toggy
toggy
3LDK
fukoさんの実例写真
キャセロール鍋でお昼ご飯用の豚汁を! こんな風にキャセロール鍋は、電気鍋の中は普通の鍋として使うこともできます!! キャセロールなのに軽い!洗いやすいのも利点です❤︎ 大根と人参は、とくに断面萌えはありませんねぇー。彩りのためにパシャリと📸 キッチンのタイルはタイルシートです! 調理器具がかけてあるフックはアロンアルファでくっつけてありますが、落ちません^ ^
キャセロール鍋でお昼ご飯用の豚汁を! こんな風にキャセロール鍋は、電気鍋の中は普通の鍋として使うこともできます!! キャセロールなのに軽い!洗いやすいのも利点です❤︎ 大根と人参は、とくに断面萌えはありませんねぇー。彩りのためにパシャリと📸 キッチンのタイルはタイルシートです! 調理器具がかけてあるフックはアロンアルファでくっつけてありますが、落ちません^ ^
fuko
fuko
3LDK | 家族
SHOKOさんの実例写真
使った後の、手入れが面倒で飾り物と化してる、このお鍋(^。^:) せっかく買ったから使わないとなーと思い豚汁作りに使用しました…
使った後の、手入れが面倒で飾り物と化してる、このお鍋(^。^:) せっかく買ったから使わないとなーと思い豚汁作りに使用しました…
SHOKO
SHOKO
4LDK | 家族
hozさんの実例写真
慌ただしいキッチン。 最近は息子たちが好きな豚汁がよく食卓に出てきます。(^◇^;) オカズが少なくても豚汁なら文句なし!(≧∇≦)
慌ただしいキッチン。 最近は息子たちが好きな豚汁がよく食卓に出てきます。(^◇^;) オカズが少なくても豚汁なら文句なし!(≧∇≦)
hoz
hoz
家族
puurinさんの実例写真
昨日はこちらで豚汁を作りました♪ 5分圧力かけてお味噌をといて完成です☺️ ほったらかしで出来てるので本当にありがたいです🌿 味噌だけは祖母、母とずっと使っている麦味噌を今も地元から送ってもらっています🙏✳︎ 朝から幸せでした🐖
昨日はこちらで豚汁を作りました♪ 5分圧力かけてお味噌をといて完成です☺️ ほったらかしで出来てるので本当にありがたいです🌿 味噌だけは祖母、母とずっと使っている麦味噌を今も地元から送ってもらっています🙏✳︎ 朝から幸せでした🐖
puurin
puurin
3LDK | 家族
amさんの実例写真
豚汁作る→換気扇回すの忘れる→鬼結露( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) あらやだ❤︎幻想的(*´艸`*)❤︎なんて現実逃避しながら窓を拭く。。。 関東にもやってきた大寒波。めっちゃ寒い。流石に放置してた子達を非難させて、出窓はごっちゃごちゃ。
豚汁作る→換気扇回すの忘れる→鬼結露( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) あらやだ❤︎幻想的(*´艸`*)❤︎なんて現実逃避しながら窓を拭く。。。 関東にもやってきた大寒波。めっちゃ寒い。流石に放置してた子達を非難させて、出窓はごっちゃごちゃ。
am
am
kuromameさんの実例写真
ごぼうってここまでの過程が 凄く嫌、笑。 この苦労を知ってもらって 食べてもらいたい、ほんと。 あっ、すみません。 心の声が。 きんぴらごぼうが食べたいっていう息子のために 作りました。 コウケンテツさんのレシピで作ってみましたよ! にんじんファーストなんです。 にんじんを塩で炒めてちょっと待っててもらって ごぼうを炒めて味付けしてから 最後ににんじんと合わせる。 にんじんの彩りが損なわれず 見た目が綺麗 なはず。 味の感想も伝えたかったのに 味見せずに小分けして冷凍しちゃいました。 ちなみにストウブ鍋には豚汁。 バラ肉使っておけば美味しくなるよね。
ごぼうってここまでの過程が 凄く嫌、笑。 この苦労を知ってもらって 食べてもらいたい、ほんと。 あっ、すみません。 心の声が。 きんぴらごぼうが食べたいっていう息子のために 作りました。 コウケンテツさんのレシピで作ってみましたよ! にんじんファーストなんです。 にんじんを塩で炒めてちょっと待っててもらって ごぼうを炒めて味付けしてから 最後ににんじんと合わせる。 にんじんの彩りが損なわれず 見た目が綺麗 なはず。 味の感想も伝えたかったのに 味見せずに小分けして冷凍しちゃいました。 ちなみにストウブ鍋には豚汁。 バラ肉使っておけば美味しくなるよね。
kuromame
kuromame
Naoさんの実例写真
𝙲𝚘𝚘𝚔𝚒𝚗𝚐 𝚝𝚒𝚖𝚎 𓌉◯𓇋 ‎ picは先日の夕飯の豚汁作り その日の午前中は珍しく 家の近くで仕事だったので 遅めに取った昼休みに帰宅して調理=͟͟͞͞ 白菜の葉とネギは切っておいて 食べる直前に投入です𓈒 𓂂𓏸 黒い鍋は昨年モニターさせていただいた ホームコーディの鋳物ホーロー鍋 ある程度火を通して夕飯まで放置で 具材が柔らかくなってる気がします♪ 蓋の持ち手が熱くならないのもポイント高いです!
𝙲𝚘𝚘𝚔𝚒𝚗𝚐 𝚝𝚒𝚖𝚎 𓌉◯𓇋 ‎ picは先日の夕飯の豚汁作り その日の午前中は珍しく 家の近くで仕事だったので 遅めに取った昼休みに帰宅して調理=͟͟͞͞ 白菜の葉とネギは切っておいて 食べる直前に投入です𓈒 𓂂𓏸 黒い鍋は昨年モニターさせていただいた ホームコーディの鋳物ホーロー鍋 ある程度火を通して夕飯まで放置で 具材が柔らかくなってる気がします♪ 蓋の持ち手が熱くならないのもポイント高いです!
Nao
Nao
4LDK | 家族
pecoさんの実例写真
T-falのラクラクッカーで今日は豚汁を作りました☻加圧時間は3分です。 具は豚汁の素と豚バラをハサミでチョキチョキ。。まな板も使わず済みました。あとはほっけを焼くだけだったので、子どもとギリギリまで外で遊べました◎ 深夜食堂が好きなので、醤油(うちは昆布醤油)とみりんを隠し味に♫ 蓋右側の排気ボタンを押すと、取っ手の奥の部分がプシューと蒸気を出して減圧します。今日は急いでいたので調理後すぐ押して減圧しました〜。
T-falのラクラクッカーで今日は豚汁を作りました☻加圧時間は3分です。 具は豚汁の素と豚バラをハサミでチョキチョキ。。まな板も使わず済みました。あとはほっけを焼くだけだったので、子どもとギリギリまで外で遊べました◎ 深夜食堂が好きなので、醤油(うちは昆布醤油)とみりんを隠し味に♫ 蓋右側の排気ボタンを押すと、取っ手の奥の部分がプシューと蒸気を出して減圧します。今日は急いでいたので調理後すぐ押して減圧しました〜。
peco
peco
3LDK | 家族
minatamaさんの実例写真
自分も火を見て癒されるタイプの人間でした🔥 雪が積もったら豚汁だー🐷
自分も火を見て癒されるタイプの人間でした🔥 雪が積もったら豚汁だー🐷
minatama
minatama
家族
kokkomachaさんの実例写真
夜のキッチン 今夜はストウブで豚汁 次の日は豚汁にうどんを入れて 豚汁うどんが好き こんな時 やっぱり電気鍋が助かる IHでちゃちゃっと豚汁を作って ダイニングテーブルでは電気でいつまでも熱々 理想だわ♡
夜のキッチン 今夜はストウブで豚汁 次の日は豚汁にうどんを入れて 豚汁うどんが好き こんな時 やっぱり電気鍋が助かる IHでちゃちゃっと豚汁を作って ダイニングテーブルでは電気でいつまでも熱々 理想だわ♡
kokkomacha
kokkomacha
家族
chiz3さんの実例写真
節分なキッチン。 イワシを磯部フライにしました。 我が家は少量でいいので、レコルトのポットデュオフェットのフライで十分です。 フライパンで揚げ焼きもいいけど、これなら揚げ物カバーがあるから、周りの汚れが少なくていいんです♫ ②巻き寿司と生春巻き買って〜、豚汁作って終了🍲 う〜ん皆さんみたいに素敵じゃない^^;けど我が家はこんな物wもう豆まきもハイハイ……て感じの息子ですが、一応撒いてくれてました😁 ③suzuranさんが載せられていた、シャトレーゼの和菓子を買ってきたので、食後にいただきます。 〼が息子にはわからなかったようで、ご説明いたしました。 カップケーキは、知人のスイーツ隊長にもらいました。なんだかバレンタインの先取りみたいになっちゃいました🐻
節分なキッチン。 イワシを磯部フライにしました。 我が家は少量でいいので、レコルトのポットデュオフェットのフライで十分です。 フライパンで揚げ焼きもいいけど、これなら揚げ物カバーがあるから、周りの汚れが少なくていいんです♫ ②巻き寿司と生春巻き買って〜、豚汁作って終了🍲 う〜ん皆さんみたいに素敵じゃない^^;けど我が家はこんな物wもう豆まきもハイハイ……て感じの息子ですが、一応撒いてくれてました😁 ③suzuranさんが載せられていた、シャトレーゼの和菓子を買ってきたので、食後にいただきます。 〼が息子にはわからなかったようで、ご説明いたしました。 カップケーキは、知人のスイーツ隊長にもらいました。なんだかバレンタインの先取りみたいになっちゃいました🐻
chiz3
chiz3
家族
Yurieさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥5,499
こんばんは🌃 今日も外はとっても寒い日でした😞 栄養沢山とって、体も暖まりたいので晩ご飯に「山善さんのキャセロール鍋」で野菜たっぷり豚汁作りました✨ 煮込むのも早いので助かってます😊
こんばんは🌃 今日も外はとっても寒い日でした😞 栄養沢山とって、体も暖まりたいので晩ご飯に「山善さんのキャセロール鍋」で野菜たっぷり豚汁作りました✨ 煮込むのも早いので助かってます😊
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Hirotoshiさんの実例写真
今日はアクアパッツァ(^^)
今日はアクアパッツァ(^^)
Hirotoshi
Hirotoshi
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
愛用のビタクラフトのイージークッカーソースパンとアイリスオーヤマの無加水鍋。 赤い色の調理器具が多かった件 ソースパンも、無加水鍋も、どちらも無水調理ができる鍋です。 野菜や、きのこを刻んで、重ねて軽く塩をふり常備の温野菜を作るにはソースパンで、取っ手も取れるので冷ましてそのまま冷蔵庫に入れてもスペースとらないので、夏場にカレーや煮物を作り置き(春に夜のために用意したり)して冷蔵庫に入れたりします。※長い時間保存する時はガラスの容器に移し替えます。 無加水鍋のほうは蓋に開閉の窓がついていて、蒸気を閉じ込めたり逃したり調節ができるので煮込み料理に向いています。 今日は、豚汁を作りました。豚汁は、明日の分もたくさん作ったので、移し替えて冷蔵庫に保存予定です。 奥にちらりと写ってるのはアンドレ・パッションのオールステンレスのミルクパン。こちらはもう、30年以上使ってます。たしか、スーパーのシール集めてお得に購入できるキャンペーンで買いました。焦げ付きも、汚れもよく落ちるので、多分一生使えます。
愛用のビタクラフトのイージークッカーソースパンとアイリスオーヤマの無加水鍋。 赤い色の調理器具が多かった件 ソースパンも、無加水鍋も、どちらも無水調理ができる鍋です。 野菜や、きのこを刻んで、重ねて軽く塩をふり常備の温野菜を作るにはソースパンで、取っ手も取れるので冷ましてそのまま冷蔵庫に入れてもスペースとらないので、夏場にカレーや煮物を作り置き(春に夜のために用意したり)して冷蔵庫に入れたりします。※長い時間保存する時はガラスの容器に移し替えます。 無加水鍋のほうは蓋に開閉の窓がついていて、蒸気を閉じ込めたり逃したり調節ができるので煮込み料理に向いています。 今日は、豚汁を作りました。豚汁は、明日の分もたくさん作ったので、移し替えて冷蔵庫に保存予定です。 奥にちらりと写ってるのはアンドレ・パッションのオールステンレスのミルクパン。こちらはもう、30年以上使ってます。たしか、スーパーのシール集めてお得に購入できるキャンペーンで買いました。焦げ付きも、汚れもよく落ちるので、多分一生使えます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PEROさんの実例写真
このビッグな「味噌こし」 セリアで購入しましたが、たぶん新商品だと思います。 我が家は1リットルぐらい豚汁を作るのですが、小さい味噌こしでは間に合わずいつもミニザルを使っていました💦 これからはちゃんと味噌こし使える😊 フチにひっかけるフックもあるしね♡ セリアさんいつもありがとう🩷 ダイソーさんも♡ あ、ついでにキレイな青色コップも買いました(これもセリア)
このビッグな「味噌こし」 セリアで購入しましたが、たぶん新商品だと思います。 我が家は1リットルぐらい豚汁を作るのですが、小さい味噌こしでは間に合わずいつもミニザルを使っていました💦 これからはちゃんと味噌こし使える😊 フチにひっかけるフックもあるしね♡ セリアさんいつもありがとう🩷 ダイソーさんも♡ あ、ついでにキレイな青色コップも買いました(これもセリア)
PERO
PERO
RIN5さんの実例写真
初めてのガスは… おでん鍋で豚汁。
初めてのガスは… おでん鍋で豚汁。
RIN5
RIN5
家族
kurumichocoさんの実例写真
先日購入したSTAUB鍋で、今夜は豚汁を作りました〜! いつものメニューもより美味しく感じます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
先日購入したSTAUB鍋で、今夜は豚汁を作りました〜! いつものメニューもより美味しく感じます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
kurumichoco
kurumichoco
koru030さんの実例写真
家の外のカーポートの下にあるイームズチェアです。ここでアウトドア気分を味わいます。渋い色のシェルも良いですよね。
家の外のカーポートの下にあるイームズチェアです。ここでアウトドア気分を味わいます。渋い色のシェルも良いですよね。
koru030
koru030
umiumiさんの実例写真
こんばんは~ 最近めっきり寒くなりましたね~ 昨日から少し風邪気味です。 温かい物をと思い豚汁を作りました~♪♪グリル鍋でもmiiちゃんの可愛い土鍋でもなく、レミパンです♡ ガス台のお掃除が出来てなくて見苦しいpicですが…… (^.^)(-.-)(__)
こんばんは~ 最近めっきり寒くなりましたね~ 昨日から少し風邪気味です。 温かい物をと思い豚汁を作りました~♪♪グリル鍋でもmiiちゃんの可愛い土鍋でもなく、レミパンです♡ ガス台のお掃除が出来てなくて見苦しいpicですが…… (^.^)(-.-)(__)
umiumi
umiumi
4LDK
rookuさんの実例写真
今日は変な時間に出勤の旦那に合わせて早めに夕飯とお弁当🍱の支度をしました。 まだまだ昼間は蒸し暑いですが朝晩はだいぶ風も涼しくて秋っぽいメニューが恋しくなってきたので久しぶりに炊き込みご飯を*ˊᵕˋ)੭ 我が家は炊き込みご飯の時は必ず豚汁を作ります♪ 後はお漬物があれば充分です( ˊᵕˋ* ) 昨日久しぶりにジャーマンポテトが食べたくて沢山作った残り物とで私も一人でお昼にしました。 最近ごはんの投稿多めですみません(。´・×・`)ノ。゚。
今日は変な時間に出勤の旦那に合わせて早めに夕飯とお弁当🍱の支度をしました。 まだまだ昼間は蒸し暑いですが朝晩はだいぶ風も涼しくて秋っぽいメニューが恋しくなってきたので久しぶりに炊き込みご飯を*ˊᵕˋ)੭ 我が家は炊き込みご飯の時は必ず豚汁を作ります♪ 後はお漬物があれば充分です( ˊᵕˋ* ) 昨日久しぶりにジャーマンポテトが食べたくて沢山作った残り物とで私も一人でお昼にしました。 最近ごはんの投稿多めですみません(。´・×・`)ノ。゚。
rooku
rooku
4DK | 家族
nyancousagiさんの実例写真
トライポッドを買ったので初チャレンジ。 豚汁作りました、 プチキャンプ気分😊🏕
トライポッドを買ったので初チャレンジ。 豚汁作りました、 プチキャンプ気分😊🏕
nyancousagi
nyancousagi
Mamiyさんの実例写真
寒くなると食べたくなる豚汁〜(*´艸`)♡ 旦那さんのリクエストで作ったけど旦那さんは仕事に行ったので一人ご飯(笑) 旦那さんには明日食べてもらいます☆ 余ったゴボウはキンピラになりました
寒くなると食べたくなる豚汁〜(*´艸`)♡ 旦那さんのリクエストで作ったけど旦那さんは仕事に行ったので一人ご飯(笑) 旦那さんには明日食べてもらいます☆ 余ったゴボウはキンピラになりました
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
今年買って良かったもの アイリスオーヤマ無加水鍋 お鍋がふるくなったので カレーや煮物.汁などができる鍋を買いました。 説明書を読まない私なのですが 買って良かったイベントで説明するのにちょっとググってみたら 無加水鍋でした。知らなかった💦 今まで使ってみて 何回洗っても外もなかも全然 傷つかなくて.スルッとして 洗いやすくていつまでもキレイで本当にいいなあと思っていたところです。 蓋に蒸気を込めるのと逃がすのもついていて普通より出来上がるのが早いようです。 シリコンの持ち手もついています。 調べたらほうれん草など洗っていれるだけで野菜がゆでられるし.ごはんも炊けるみたいなので 今後ぜひやってみたいです。
今年買って良かったもの アイリスオーヤマ無加水鍋 お鍋がふるくなったので カレーや煮物.汁などができる鍋を買いました。 説明書を読まない私なのですが 買って良かったイベントで説明するのにちょっとググってみたら 無加水鍋でした。知らなかった💦 今まで使ってみて 何回洗っても外もなかも全然 傷つかなくて.スルッとして 洗いやすくていつまでもキレイで本当にいいなあと思っていたところです。 蓋に蒸気を込めるのと逃がすのもついていて普通より出来上がるのが早いようです。 シリコンの持ち手もついています。 調べたらほうれん草など洗っていれるだけで野菜がゆでられるし.ごはんも炊けるみたいなので 今後ぜひやってみたいです。
cherrycherry
cherrycherry
家族
k.i.brothersさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 朝ごはんに豚汁作りました。 マルチポットいっぱいに作ったので、お椀10杯分はあるかと思います。 まるいフォルムが可愛いです〜 続く→
おはようございます(*^^*) 朝ごはんに豚汁作りました。 マルチポットいっぱいに作ったので、お椀10杯分はあるかと思います。 まるいフォルムが可愛いです〜 続く→
k.i.brothers
k.i.brothers
ymzkさんの実例写真
新入り、特大お鍋。 今夜は豚汁。 先日、初めて購入したweckも薬味と副菜を入れるのにピッタリで重宝しています。 もう少し買い足したいな〜。
新入り、特大お鍋。 今夜は豚汁。 先日、初めて購入したweckも薬味と副菜を入れるのにピッタリで重宝しています。 もう少し買い足したいな〜。
ymzk
ymzk
もっと見る

豚汁を作るの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ