炊飯器収納diy

19枚の部屋写真から10枚をセレクト
shota26さんの実例写真
コンテスト参加です! 炊飯器収納ラックをdiyしました! 炊飯器は引き出して収納できて、1番下には米びつ、1番上はバリスタを置いてます! キッチン狭いんで、スペースを有効活用しました!
コンテスト参加です! 炊飯器収納ラックをdiyしました! 炊飯器は引き出して収納できて、1番下には米びつ、1番上はバリスタを置いてます! キッチン狭いんで、スペースを有効活用しました!
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
olivierさんの実例写真
炊飯器も収納してます♪引き出してご飯が炊けるの(*≧∀≦*)
炊飯器も収納してます♪引き出してご飯が炊けるの(*≧∀≦*)
olivier
olivier
gamixdxさんの実例写真
スライドレールを取り付けて炊飯器を引き出せるように。難しかったけどなんとか出来ました😌
スライドレールを取り付けて炊飯器を引き出せるように。難しかったけどなんとか出来ました😌
gamixdx
gamixdx
1LDK | 一人暮らし
ya1105aさんの実例写真
炊飯器の蒸気が棚に当たるのを防ぐためにスライドレールをDIY。 ありがとう旦那さま。
炊飯器の蒸気が棚に当たるのを防ぐためにスライドレールをDIY。 ありがとう旦那さま。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
炊飯器収納とオーブンレンジの角皿収納も DIYでピッタリ収まってます
炊飯器収納とオーブンレンジの角皿収納も DIYでピッタリ収まってます
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
minatoroさんの実例写真
皆さんのDIYを見て、 真似して作りました。 炊飯時のモウモウとした湯気が、 上の棚に当たっているのが 気になって、スライドレールを 取り付け。 取手は、百均物。 板も、700円程度。 スライドレールも、700円くらいでした
皆さんのDIYを見て、 真似して作りました。 炊飯時のモウモウとした湯気が、 上の棚に当たっているのが 気になって、スライドレールを 取り付け。 取手は、百均物。 板も、700円程度。 スライドレールも、700円くらいでした
minatoro
minatoro
kiiieさんの実例写真
キッチンカウンター改造✨ 炊飯器置き場を設置。 スライド棚の前板はカラーボックス に元々付いてて取り外してあったマグネット式扉を再利用。 奥行き足りなくて炊飯器のフタが半分開かない難点はあるけど💦、置き場所迷子だった炊飯器の指定席が出来たことは良き事かな😉
キッチンカウンター改造✨ 炊飯器置き場を設置。 スライド棚の前板はカラーボックス に元々付いてて取り外してあったマグネット式扉を再利用。 奥行き足りなくて炊飯器のフタが半分開かない難点はあるけど💦、置き場所迷子だった炊飯器の指定席が出来たことは良き事かな😉
kiiie
kiiie
2DK | 一人暮らし
mihoさんの実例写真
おはようございます(*´▽`*)ノ)) 今週末です …大学の共通テスト😂💦 受験生がいらっしゃるみなさん ハラハラするけど、どっしり構えましょうね(°_°;)ハラハラ(; °_°)←お前がな🤣 今朝は、苦味が強めの一杯を♪ さ~今日も一日楽しむぞ٩(ˊᗜˋ*)و
おはようございます(*´▽`*)ノ)) 今週末です …大学の共通テスト😂💦 受験生がいらっしゃるみなさん ハラハラするけど、どっしり構えましょうね(°_°;)ハラハラ(; °_°)←お前がな🤣 今朝は、苦味が強めの一杯を♪ さ~今日も一日楽しむぞ٩(ˊᗜˋ*)و
miho
miho
2DK | 家族
akipuさんの実例写真
皆さんのお宅では炊飯器を使う時の蒸気対策はどうしてますか? 我が家のカップボードには炊飯器用のスライドするやつが付いてなくて 引っ越してから3年半毎回炊飯器を使う度に蒸気がつり戸棚に上がっていくのが気になっていて だったら蒸気レスの炊飯器買えば良いじゃーん!!!って話なんだけど😅そうもいかず😅 スライドレール付けないなぁ…と知り合いの職人さんに相談したらカップボードの天板にビスで打ち付けないと無理だよ!と言われたんだけど カップボードには穴を開けたくない!って事でw 長めのパイン材に元々あった小さな棚を固定 養生テープを天板に貼り強力両面テープで板を固定 コーヒーメーカーやケトルなどを設置 その板にレールを取り付けました😆😆😆 意外にもびくともしないで大丈夫そう♪ これで炊飯器の蒸気を気にせずご飯が炊けるぞ✨
皆さんのお宅では炊飯器を使う時の蒸気対策はどうしてますか? 我が家のカップボードには炊飯器用のスライドするやつが付いてなくて 引っ越してから3年半毎回炊飯器を使う度に蒸気がつり戸棚に上がっていくのが気になっていて だったら蒸気レスの炊飯器買えば良いじゃーん!!!って話なんだけど😅そうもいかず😅 スライドレール付けないなぁ…と知り合いの職人さんに相談したらカップボードの天板にビスで打ち付けないと無理だよ!と言われたんだけど カップボードには穴を開けたくない!って事でw 長めのパイン材に元々あった小さな棚を固定 養生テープを天板に貼り強力両面テープで板を固定 コーヒーメーカーやケトルなどを設置 その板にレールを取り付けました😆😆😆 意外にもびくともしないで大丈夫そう♪ これで炊飯器の蒸気を気にせずご飯が炊けるぞ✨
akipu
akipu
4LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
こんにちは☀️ 梅雨明けしました! 朝からたくさん洗濯して、キッチンの掃除をしています! あちこちのホコリがなくなって明るくなった気がする〜✨
こんにちは☀️ 梅雨明けしました! 朝からたくさん洗濯して、キッチンの掃除をしています! あちこちのホコリがなくなって明るくなった気がする〜✨
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族

炊飯器収納diyの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

炊飯器収納diy

19枚の部屋写真から10枚をセレクト
shota26さんの実例写真
コンテスト参加です! 炊飯器収納ラックをdiyしました! 炊飯器は引き出して収納できて、1番下には米びつ、1番上はバリスタを置いてます! キッチン狭いんで、スペースを有効活用しました!
コンテスト参加です! 炊飯器収納ラックをdiyしました! 炊飯器は引き出して収納できて、1番下には米びつ、1番上はバリスタを置いてます! キッチン狭いんで、スペースを有効活用しました!
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
olivierさんの実例写真
炊飯器も収納してます♪引き出してご飯が炊けるの(*≧∀≦*)
炊飯器も収納してます♪引き出してご飯が炊けるの(*≧∀≦*)
olivier
olivier
gamixdxさんの実例写真
スライドレールを取り付けて炊飯器を引き出せるように。難しかったけどなんとか出来ました😌
スライドレールを取り付けて炊飯器を引き出せるように。難しかったけどなんとか出来ました😌
gamixdx
gamixdx
1LDK | 一人暮らし
ya1105aさんの実例写真
炊飯器の蒸気が棚に当たるのを防ぐためにスライドレールをDIY。 ありがとう旦那さま。
炊飯器の蒸気が棚に当たるのを防ぐためにスライドレールをDIY。 ありがとう旦那さま。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
炊飯器収納とオーブンレンジの角皿収納も DIYでピッタリ収まってます
炊飯器収納とオーブンレンジの角皿収納も DIYでピッタリ収まってます
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
minatoroさんの実例写真
皆さんのDIYを見て、 真似して作りました。 炊飯時のモウモウとした湯気が、 上の棚に当たっているのが 気になって、スライドレールを 取り付け。 取手は、百均物。 板も、700円程度。 スライドレールも、700円くらいでした
皆さんのDIYを見て、 真似して作りました。 炊飯時のモウモウとした湯気が、 上の棚に当たっているのが 気になって、スライドレールを 取り付け。 取手は、百均物。 板も、700円程度。 スライドレールも、700円くらいでした
minatoro
minatoro
kiiieさんの実例写真
キッチンカウンター改造✨ 炊飯器置き場を設置。 スライド棚の前板はカラーボックス に元々付いてて取り外してあったマグネット式扉を再利用。 奥行き足りなくて炊飯器のフタが半分開かない難点はあるけど💦、置き場所迷子だった炊飯器の指定席が出来たことは良き事かな😉
キッチンカウンター改造✨ 炊飯器置き場を設置。 スライド棚の前板はカラーボックス に元々付いてて取り外してあったマグネット式扉を再利用。 奥行き足りなくて炊飯器のフタが半分開かない難点はあるけど💦、置き場所迷子だった炊飯器の指定席が出来たことは良き事かな😉
kiiie
kiiie
2DK | 一人暮らし
mihoさんの実例写真
おはようございます(*´▽`*)ノ)) 今週末です …大学の共通テスト😂💦 受験生がいらっしゃるみなさん ハラハラするけど、どっしり構えましょうね(°_°;)ハラハラ(; °_°)←お前がな🤣 今朝は、苦味が強めの一杯を♪ さ~今日も一日楽しむぞ٩(ˊᗜˋ*)و
おはようございます(*´▽`*)ノ)) 今週末です …大学の共通テスト😂💦 受験生がいらっしゃるみなさん ハラハラするけど、どっしり構えましょうね(°_°;)ハラハラ(; °_°)←お前がな🤣 今朝は、苦味が強めの一杯を♪ さ~今日も一日楽しむぞ٩(ˊᗜˋ*)و
miho
miho
2DK | 家族
akipuさんの実例写真
皆さんのお宅では炊飯器を使う時の蒸気対策はどうしてますか? 我が家のカップボードには炊飯器用のスライドするやつが付いてなくて 引っ越してから3年半毎回炊飯器を使う度に蒸気がつり戸棚に上がっていくのが気になっていて だったら蒸気レスの炊飯器買えば良いじゃーん!!!って話なんだけど😅そうもいかず😅 スライドレール付けないなぁ…と知り合いの職人さんに相談したらカップボードの天板にビスで打ち付けないと無理だよ!と言われたんだけど カップボードには穴を開けたくない!って事でw 長めのパイン材に元々あった小さな棚を固定 養生テープを天板に貼り強力両面テープで板を固定 コーヒーメーカーやケトルなどを設置 その板にレールを取り付けました😆😆😆 意外にもびくともしないで大丈夫そう♪ これで炊飯器の蒸気を気にせずご飯が炊けるぞ✨
皆さんのお宅では炊飯器を使う時の蒸気対策はどうしてますか? 我が家のカップボードには炊飯器用のスライドするやつが付いてなくて 引っ越してから3年半毎回炊飯器を使う度に蒸気がつり戸棚に上がっていくのが気になっていて だったら蒸気レスの炊飯器買えば良いじゃーん!!!って話なんだけど😅そうもいかず😅 スライドレール付けないなぁ…と知り合いの職人さんに相談したらカップボードの天板にビスで打ち付けないと無理だよ!と言われたんだけど カップボードには穴を開けたくない!って事でw 長めのパイン材に元々あった小さな棚を固定 養生テープを天板に貼り強力両面テープで板を固定 コーヒーメーカーやケトルなどを設置 その板にレールを取り付けました😆😆😆 意外にもびくともしないで大丈夫そう♪ これで炊飯器の蒸気を気にせずご飯が炊けるぞ✨
akipu
akipu
4LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
こんにちは☀️ 梅雨明けしました! 朝からたくさん洗濯して、キッチンの掃除をしています! あちこちのホコリがなくなって明るくなった気がする〜✨
こんにちは☀️ 梅雨明けしました! 朝からたくさん洗濯して、キッチンの掃除をしています! あちこちのホコリがなくなって明るくなった気がする〜✨
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族

炊飯器収納diyの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ