洗濯上

92枚の部屋写真から49枚をセレクト
sunaneko17さんの実例写真
洗濯機の上に食器棚用の厚手シートを貼ってみました。 乾燥フィルターのところは被せるとNGなので切り抜いてます。 洗剤投入口のところも切り抜いた後両面でもう1回貼り付けて開閉できるように^_^ 後ろのホースのところは切り込みを入れて被せてます。 サッと拭くだけでホコリ取れるようになったから楽になるはず!
洗濯機の上に食器棚用の厚手シートを貼ってみました。 乾燥フィルターのところは被せるとNGなので切り抜いてます。 洗剤投入口のところも切り抜いた後両面でもう1回貼り付けて開閉できるように^_^ 後ろのホースのところは切り込みを入れて被せてます。 サッと拭くだけでホコリ取れるようになったから楽になるはず!
sunaneko17
sunaneko17
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
洗濯機上
洗濯機上
natsu
natsu
家族
daifuku3yadeさんの実例写真
1番上に左から小さいバケツと、 テッシュのストックと、ミヨシの洗濯液体石鹸(香りつけたいか、うっかり再洗濯時用)普段洗い用の粉石けん。 オキシクリーン。スプレー入りクエン酸水。 真ん中の棚に旦那用のバスタオルと私用のフェイスタオル。 スリーコインズの引っかける網カゴ棚にダイソーの筒型テッシュ(詰め替え可)、 洗顔とマスク洗う用のダイソーの洗面器、 ワイシャツの襟の黒ずみ用のブラシ付き固形石鹸(名前忘れた)。 棚の前に洗濯カゴ兼手洗い用のバケツ大と小。 吊るすと床の掃除楽です。 吊るすS字フックは大きめか掛けたりとったりバケツ同士重ねたりしやすいてす。 百均のプラスチックのやつ使ってます。 左側の奥には靴用ブラシとか使用頻度低めの掃除道具吊るして、手前にキャンドゥの紐の網袋2つに分けてランドリーバック入れてます。 その横にヘビロテうたまろスプレー様。 紹介されてる方多いですが、これほんとにコスパも使い勝手も良すぎだと思います。 主にお風呂掃除とトイレ掃除に使ってます。 棚の右側には洗面所が近いので無印の泡立てネットとか洗濯バサミ入れに洗濯バサミと洗面所洗う用のブラシ突っ込んで置いてあります。 楽だけどあんまり可愛くはない、、( ´・ω・`)
1番上に左から小さいバケツと、 テッシュのストックと、ミヨシの洗濯液体石鹸(香りつけたいか、うっかり再洗濯時用)普段洗い用の粉石けん。 オキシクリーン。スプレー入りクエン酸水。 真ん中の棚に旦那用のバスタオルと私用のフェイスタオル。 スリーコインズの引っかける網カゴ棚にダイソーの筒型テッシュ(詰め替え可)、 洗顔とマスク洗う用のダイソーの洗面器、 ワイシャツの襟の黒ずみ用のブラシ付き固形石鹸(名前忘れた)。 棚の前に洗濯カゴ兼手洗い用のバケツ大と小。 吊るすと床の掃除楽です。 吊るすS字フックは大きめか掛けたりとったりバケツ同士重ねたりしやすいてす。 百均のプラスチックのやつ使ってます。 左側の奥には靴用ブラシとか使用頻度低めの掃除道具吊るして、手前にキャンドゥの紐の網袋2つに分けてランドリーバック入れてます。 その横にヘビロテうたまろスプレー様。 紹介されてる方多いですが、これほんとにコスパも使い勝手も良すぎだと思います。 主にお風呂掃除とトイレ掃除に使ってます。 棚の右側には洗面所が近いので無印の泡立てネットとか洗濯バサミ入れに洗濯バサミと洗面所洗う用のブラシ突っ込んで置いてあります。 楽だけどあんまり可愛くはない、、( ´・ω・`)
daifuku3yade
daifuku3yade
Evezhouseさんの実例写真
洗濯パン上ラックをGET♡ 一気に綺麗になった感でスーパー自己満😂
洗濯パン上ラックをGET♡ 一気に綺麗になった感でスーパー自己満😂
Evezhouse
Evezhouse
3LDK | 家族
admpwさんの実例写真
洗濯機上吊戸棚です。 面材は備え付けのリネン庫と合わせています。 棚下にハンガーや洗濯ネット等を掛けられるバーを付け、扉を閉じると隠せるように扉を棚の高さよりも長くしました。
洗濯機上吊戸棚です。 面材は備え付けのリネン庫と合わせています。 棚下にハンガーや洗濯ネット等を掛けられるバーを付け、扉を閉じると隠せるように扉を棚の高さよりも長くしました。
admpw
admpw
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
洗面&脱衣所の洗濯機上、小窓横に 『壁掛けサーキュレーター』を昨年付けました。 これはACモーターのサーキュレーター。 弱運転でもかなりしっかり風量があり、風呂上がりの熱気&湿気を快適に吹き飛ばしてくれます。 小窓の横に付けたので換気もしっかり👍 洗濯乾燥機使用後の熱気対策にも使えます。 もう、ここにコレがない生活は考えられません😁一年を通して大活躍しているサーキュレーターです。
洗面&脱衣所の洗濯機上、小窓横に 『壁掛けサーキュレーター』を昨年付けました。 これはACモーターのサーキュレーター。 弱運転でもかなりしっかり風量があり、風呂上がりの熱気&湿気を快適に吹き飛ばしてくれます。 小窓の横に付けたので換気もしっかり👍 洗濯乾燥機使用後の熱気対策にも使えます。 もう、ここにコレがない生活は考えられません😁一年を通して大活躍しているサーキュレーターです。
yumi
yumi
Yukoさんの実例写真
生活感が出やすい洗濯機上。 シンプル、かつ使いやすくなるよう日々改良中です。 Francfrancのランドリーバスケットは可愛くてお気に入りです!
生活感が出やすい洗濯機上。 シンプル、かつ使いやすくなるよう日々改良中です。 Francfrancのランドリーバスケットは可愛くてお気に入りです!
Yuko
Yuko
3LDK | 家族
seaglassさんの実例写真
【洗濯機の上】 突っ張り棒とネットで棚を増やしてます。 洗剤を入れているセリアのカゴ、引き出す時に隣のカゴに持ち手が引っかかるから、取っちゃいました(^^) 一番上のスリーコインズの収納には、プール用のバスタオルや、たまにしか使わないタオルがスッキリしまえました。 キャンドゥのネットバッグには洗濯ネットを。 ダイソーのスクエアボックスは、IKEAのリボンで飾り付けして、シェーバーなどを入れるパパ用と、歯みがき関連のストック用にしてます。 100均だらけ(^^)
【洗濯機の上】 突っ張り棒とネットで棚を増やしてます。 洗剤を入れているセリアのカゴ、引き出す時に隣のカゴに持ち手が引っかかるから、取っちゃいました(^^) 一番上のスリーコインズの収納には、プール用のバスタオルや、たまにしか使わないタオルがスッキリしまえました。 キャンドゥのネットバッグには洗濯ネットを。 ダイソーのスクエアボックスは、IKEAのリボンで飾り付けして、シェーバーなどを入れるパパ用と、歯みがき関連のストック用にしてます。 100均だらけ(^^)
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
Sho-sasoさんの実例写真
洗濯機上に棚がない私のアパート…ラックを買おうにも防水パンと洗面台の間に隙間がない。 タオルや夜寝るときのインナー類を置いておきたくて、ネット記事を参考に突っ張り棒で自作しました。 やっぱり使うものが使う場所にしまえるって快適!
洗濯機上に棚がない私のアパート…ラックを買おうにも防水パンと洗面台の間に隙間がない。 タオルや夜寝るときのインナー類を置いておきたくて、ネット記事を参考に突っ張り棒で自作しました。 やっぱり使うものが使う場所にしまえるって快適!
Sho-saso
Sho-saso
1K | 一人暮らし
Ruさんの実例写真
昨日の続き✨ 洗濯機横に洗濯用品を移動させたので、洗濯上もついでに整理しました。 めっちゃ狭いでしょー😄 狭いから工夫が必要なんです😱 洗濯機右、洗濯用品の隙間棚 洗濯機左、お風呂の蓋置き場 洗濯機上、タオル等お風呂用品棚 洗濯機下、お掃除楽チン防水パンカバー 洗濯機奥、水栓とコンセント隠しのれん 棚とカバーはDIYでピッタリサイズで作りました✨
昨日の続き✨ 洗濯機横に洗濯用品を移動させたので、洗濯上もついでに整理しました。 めっちゃ狭いでしょー😄 狭いから工夫が必要なんです😱 洗濯機右、洗濯用品の隙間棚 洗濯機左、お風呂の蓋置き場 洗濯機上、タオル等お風呂用品棚 洗濯機下、お掃除楽チン防水パンカバー 洗濯機奥、水栓とコンセント隠しのれん 棚とカバーはDIYでピッタリサイズで作りました✨
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
m.rさんの実例写真
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
m.r
m.r
家族
megurinさんの実例写真
ダイソーのセンサーライト〈バータイプ〉 明暗センサーのマグネット付ˎˊ˗ 能登半島の地震以来、 防災対策で設置しましたが 便利すぎて至る所の動線の四箇所に設置しました✧  電池交換なのでケーブルなどのストレスフリー! pic①〜③ キッチンからリビングへの動線三箇所、 特にトイレの横の洗濯機上が便利になりました! pic④ クローゼットの中 帰宅時、手がふさがっていても リビングまで順番に照らしてくれます*ᔦᔧ✩
ダイソーのセンサーライト〈バータイプ〉 明暗センサーのマグネット付ˎˊ˗ 能登半島の地震以来、 防災対策で設置しましたが 便利すぎて至る所の動線の四箇所に設置しました✧  電池交換なのでケーブルなどのストレスフリー! pic①〜③ キッチンからリビングへの動線三箇所、 特にトイレの横の洗濯機上が便利になりました! pic④ クローゼットの中 帰宅時、手がふさがっていても リビングまで順番に照らしてくれます*ᔦᔧ✩
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
HAMUSUKEさんの実例写真
我が家の洗面はPanasonicのC-Lineフロートタイプです。 ミラーは一面鏡ですが、開くと奥のクローゼット扉の鏡と合わせ鏡にできるので便利。 洗濯機と室内干しユニットとクローゼットを配置したので洗濯は洗面所で完結します♪ 洗濯の上に棚作りたい。
我が家の洗面はPanasonicのC-Lineフロートタイプです。 ミラーは一面鏡ですが、開くと奥のクローゼット扉の鏡と合わせ鏡にできるので便利。 洗濯機と室内干しユニットとクローゼットを配置したので洗濯は洗面所で完結します♪ 洗濯の上に棚作りたい。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
megmamanさんの実例写真
洗濯機上少し変わりました( ´艸`)
洗濯機上少し変わりました( ´艸`)
megmaman
megmaman
2LDK | 家族
chanさんの実例写真
chan
chan
1K
happyさんの実例写真
洗濯場上のつっぱり棚収納♡
洗濯場上のつっぱり棚収納♡
happy
happy
2LDK
KWR.planetさんの実例写真
もうひとつ補足。 洗濯パンの周囲に木材を立てられるスペースが無かったのでこれも今回悩みました。 洗濯パン自体は頑丈そうだったんですが、2×4材を直接乗せるとパンの縁が丸まっているのでどうしても不安定に。 縁の内部も平行ではないので無理。 そこでパンの縁に40mm角の木材を1本横に跨がせました。 その上に木材を立てラブリコで突っ張る。 結果的に下も天井同様、力が分散されて尚且つかなり安定して柱を立てる事が出来ました🙂 このアイデアは洗濯パン周りが狭いご家庭の方、収納に悩んでる方に参考になるんじゃないかな??と補足でした。 1回の投稿で複数枚写真載せれたら投稿も1回で済むんですが😅
もうひとつ補足。 洗濯パンの周囲に木材を立てられるスペースが無かったのでこれも今回悩みました。 洗濯パン自体は頑丈そうだったんですが、2×4材を直接乗せるとパンの縁が丸まっているのでどうしても不安定に。 縁の内部も平行ではないので無理。 そこでパンの縁に40mm角の木材を1本横に跨がせました。 その上に木材を立てラブリコで突っ張る。 結果的に下も天井同様、力が分散されて尚且つかなり安定して柱を立てる事が出来ました🙂 このアイデアは洗濯パン周りが狭いご家庭の方、収納に悩んでる方に参考になるんじゃないかな??と補足でした。 1回の投稿で複数枚写真載せれたら投稿も1回で済むんですが😅
KWR.planet
KWR.planet
3LDK
ykoさんの実例写真
洗濯機上。タオル収納。 本当は同じタオルで揃えたいのですがまだまだ先は長そうです
洗濯機上。タオル収納。 本当は同じタオルで揃えたいのですがまだまだ先は長そうです
yko
yko
1LDK | 一人暮らし
Hanaoさんの実例写真
Hanao
Hanao
2LDK | 家族
Makiさんの実例写真
脱衣所、洗濯機上
脱衣所、洗濯機上
Maki
Maki
1LDK | 一人暮らし
koma42chima1128さんの実例写真
イベント『洗濯スペース』の表紙(?)に我が家の脱衣室写真が(*´ω`*)!!びっくりしました♪うれしい♪ 今はシャンプー類も追加した棚に収まり、洗濯機上が広々使えて便利です☆
イベント『洗濯スペース』の表紙(?)に我が家の脱衣室写真が(*´ω`*)!!びっくりしました♪うれしい♪ 今はシャンプー類も追加した棚に収まり、洗濯機上が広々使えて便利です☆
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
maminさんの実例写真
初めてのDIY
初めてのDIY
mamin
mamin
4LDK | 家族
TaKu69さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥599
久しぶりに投稿! 洗濯機上のデッドスペースをできる限り有効活用! 着替えもここにスタンバイしてるので入浴前はここで必要なものを。
久しぶりに投稿! 洗濯機上のデッドスペースをできる限り有効活用! 着替えもここにスタンバイしてるので入浴前はここで必要なものを。
TaKu69
TaKu69
1K | 一人暮らし
yumeさんの実例写真
モニター応募用に投稿します。 「乾燥機能がついた洗濯機があれば、タオル類の洗濯から片付けまで全て洗面所で出来るのになぁ…」と洗面所改造を考えていたタイミングでのモニター募集! どうか当たりますように。
モニター応募用に投稿します。 「乾燥機能がついた洗濯機があれば、タオル類の洗濯から片付けまで全て洗面所で出来るのになぁ…」と洗面所改造を考えていたタイミングでのモニター募集! どうか当たりますように。
yume
yume
3LDK | 家族
asaruさんの実例写真
うちには脱衣所がありません(´;ω;`) そのため洗濯機上に突っ張り棚でタオル類収納(*´-`) 洗濯機横にホースをまたがせて棚を置き、バス用品、洗濯用品を置いています(*´-`)
うちには脱衣所がありません(´;ω;`) そのため洗濯機上に突っ張り棚でタオル類収納(*´-`) 洗濯機横にホースをまたがせて棚を置き、バス用品、洗濯用品を置いています(*´-`)
asaru
asaru
1K | 一人暮らし
nagisaさんの実例写真
反対側の洗濯パン 上の収納棚も手が届かず使いづらかったので、取り外して塩ビ缶DIY‼︎ 使いやすくやった♡
反対側の洗濯パン 上の収納棚も手が届かず使いづらかったので、取り外して塩ビ缶DIY‼︎ 使いやすくやった♡
nagisa
nagisa
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
イベントに参加します。 我が家はとっても狭い洗濯機上ですが、壁紙をはって棚を作ってからは、お気に入りの場所になりました😊
イベントに参加します。 我が家はとっても狭い洗濯機上ですが、壁紙をはって棚を作ってからは、お気に入りの場所になりました😊
chii
chii
3LDK | 家族
もっと見る

洗濯上の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗濯上

92枚の部屋写真から49枚をセレクト
sunaneko17さんの実例写真
洗濯機の上に食器棚用の厚手シートを貼ってみました。 乾燥フィルターのところは被せるとNGなので切り抜いてます。 洗剤投入口のところも切り抜いた後両面でもう1回貼り付けて開閉できるように^_^ 後ろのホースのところは切り込みを入れて被せてます。 サッと拭くだけでホコリ取れるようになったから楽になるはず!
洗濯機の上に食器棚用の厚手シートを貼ってみました。 乾燥フィルターのところは被せるとNGなので切り抜いてます。 洗剤投入口のところも切り抜いた後両面でもう1回貼り付けて開閉できるように^_^ 後ろのホースのところは切り込みを入れて被せてます。 サッと拭くだけでホコリ取れるようになったから楽になるはず!
sunaneko17
sunaneko17
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
洗濯機上
洗濯機上
natsu
natsu
家族
daifuku3yadeさんの実例写真
1番上に左から小さいバケツと、 テッシュのストックと、ミヨシの洗濯液体石鹸(香りつけたいか、うっかり再洗濯時用)普段洗い用の粉石けん。 オキシクリーン。スプレー入りクエン酸水。 真ん中の棚に旦那用のバスタオルと私用のフェイスタオル。 スリーコインズの引っかける網カゴ棚にダイソーの筒型テッシュ(詰め替え可)、 洗顔とマスク洗う用のダイソーの洗面器、 ワイシャツの襟の黒ずみ用のブラシ付き固形石鹸(名前忘れた)。 棚の前に洗濯カゴ兼手洗い用のバケツ大と小。 吊るすと床の掃除楽です。 吊るすS字フックは大きめか掛けたりとったりバケツ同士重ねたりしやすいてす。 百均のプラスチックのやつ使ってます。 左側の奥には靴用ブラシとか使用頻度低めの掃除道具吊るして、手前にキャンドゥの紐の網袋2つに分けてランドリーバック入れてます。 その横にヘビロテうたまろスプレー様。 紹介されてる方多いですが、これほんとにコスパも使い勝手も良すぎだと思います。 主にお風呂掃除とトイレ掃除に使ってます。 棚の右側には洗面所が近いので無印の泡立てネットとか洗濯バサミ入れに洗濯バサミと洗面所洗う用のブラシ突っ込んで置いてあります。 楽だけどあんまり可愛くはない、、( ´・ω・`)
1番上に左から小さいバケツと、 テッシュのストックと、ミヨシの洗濯液体石鹸(香りつけたいか、うっかり再洗濯時用)普段洗い用の粉石けん。 オキシクリーン。スプレー入りクエン酸水。 真ん中の棚に旦那用のバスタオルと私用のフェイスタオル。 スリーコインズの引っかける網カゴ棚にダイソーの筒型テッシュ(詰め替え可)、 洗顔とマスク洗う用のダイソーの洗面器、 ワイシャツの襟の黒ずみ用のブラシ付き固形石鹸(名前忘れた)。 棚の前に洗濯カゴ兼手洗い用のバケツ大と小。 吊るすと床の掃除楽です。 吊るすS字フックは大きめか掛けたりとったりバケツ同士重ねたりしやすいてす。 百均のプラスチックのやつ使ってます。 左側の奥には靴用ブラシとか使用頻度低めの掃除道具吊るして、手前にキャンドゥの紐の網袋2つに分けてランドリーバック入れてます。 その横にヘビロテうたまろスプレー様。 紹介されてる方多いですが、これほんとにコスパも使い勝手も良すぎだと思います。 主にお風呂掃除とトイレ掃除に使ってます。 棚の右側には洗面所が近いので無印の泡立てネットとか洗濯バサミ入れに洗濯バサミと洗面所洗う用のブラシ突っ込んで置いてあります。 楽だけどあんまり可愛くはない、、( ´・ω・`)
daifuku3yade
daifuku3yade
Evezhouseさんの実例写真
洗濯パン上ラックをGET♡ 一気に綺麗になった感でスーパー自己満😂
洗濯パン上ラックをGET♡ 一気に綺麗になった感でスーパー自己満😂
Evezhouse
Evezhouse
3LDK | 家族
admpwさんの実例写真
洗濯機上吊戸棚です。 面材は備え付けのリネン庫と合わせています。 棚下にハンガーや洗濯ネット等を掛けられるバーを付け、扉を閉じると隠せるように扉を棚の高さよりも長くしました。
洗濯機上吊戸棚です。 面材は備え付けのリネン庫と合わせています。 棚下にハンガーや洗濯ネット等を掛けられるバーを付け、扉を閉じると隠せるように扉を棚の高さよりも長くしました。
admpw
admpw
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
洗面&脱衣所の洗濯機上、小窓横に 『壁掛けサーキュレーター』を昨年付けました。 これはACモーターのサーキュレーター。 弱運転でもかなりしっかり風量があり、風呂上がりの熱気&湿気を快適に吹き飛ばしてくれます。 小窓の横に付けたので換気もしっかり👍 洗濯乾燥機使用後の熱気対策にも使えます。 もう、ここにコレがない生活は考えられません😁一年を通して大活躍しているサーキュレーターです。
洗面&脱衣所の洗濯機上、小窓横に 『壁掛けサーキュレーター』を昨年付けました。 これはACモーターのサーキュレーター。 弱運転でもかなりしっかり風量があり、風呂上がりの熱気&湿気を快適に吹き飛ばしてくれます。 小窓の横に付けたので換気もしっかり👍 洗濯乾燥機使用後の熱気対策にも使えます。 もう、ここにコレがない生活は考えられません😁一年を通して大活躍しているサーキュレーターです。
yumi
yumi
Yukoさんの実例写真
生活感が出やすい洗濯機上。 シンプル、かつ使いやすくなるよう日々改良中です。 Francfrancのランドリーバスケットは可愛くてお気に入りです!
生活感が出やすい洗濯機上。 シンプル、かつ使いやすくなるよう日々改良中です。 Francfrancのランドリーバスケットは可愛くてお気に入りです!
Yuko
Yuko
3LDK | 家族
seaglassさんの実例写真
【洗濯機の上】 突っ張り棒とネットで棚を増やしてます。 洗剤を入れているセリアのカゴ、引き出す時に隣のカゴに持ち手が引っかかるから、取っちゃいました(^^) 一番上のスリーコインズの収納には、プール用のバスタオルや、たまにしか使わないタオルがスッキリしまえました。 キャンドゥのネットバッグには洗濯ネットを。 ダイソーのスクエアボックスは、IKEAのリボンで飾り付けして、シェーバーなどを入れるパパ用と、歯みがき関連のストック用にしてます。 100均だらけ(^^)
【洗濯機の上】 突っ張り棒とネットで棚を増やしてます。 洗剤を入れているセリアのカゴ、引き出す時に隣のカゴに持ち手が引っかかるから、取っちゃいました(^^) 一番上のスリーコインズの収納には、プール用のバスタオルや、たまにしか使わないタオルがスッキリしまえました。 キャンドゥのネットバッグには洗濯ネットを。 ダイソーのスクエアボックスは、IKEAのリボンで飾り付けして、シェーバーなどを入れるパパ用と、歯みがき関連のストック用にしてます。 100均だらけ(^^)
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
Sho-sasoさんの実例写真
洗濯機上に棚がない私のアパート…ラックを買おうにも防水パンと洗面台の間に隙間がない。 タオルや夜寝るときのインナー類を置いておきたくて、ネット記事を参考に突っ張り棒で自作しました。 やっぱり使うものが使う場所にしまえるって快適!
洗濯機上に棚がない私のアパート…ラックを買おうにも防水パンと洗面台の間に隙間がない。 タオルや夜寝るときのインナー類を置いておきたくて、ネット記事を参考に突っ張り棒で自作しました。 やっぱり使うものが使う場所にしまえるって快適!
Sho-saso
Sho-saso
1K | 一人暮らし
Ruさんの実例写真
昨日の続き✨ 洗濯機横に洗濯用品を移動させたので、洗濯上もついでに整理しました。 めっちゃ狭いでしょー😄 狭いから工夫が必要なんです😱 洗濯機右、洗濯用品の隙間棚 洗濯機左、お風呂の蓋置き場 洗濯機上、タオル等お風呂用品棚 洗濯機下、お掃除楽チン防水パンカバー 洗濯機奥、水栓とコンセント隠しのれん 棚とカバーはDIYでピッタリサイズで作りました✨
昨日の続き✨ 洗濯機横に洗濯用品を移動させたので、洗濯上もついでに整理しました。 めっちゃ狭いでしょー😄 狭いから工夫が必要なんです😱 洗濯機右、洗濯用品の隙間棚 洗濯機左、お風呂の蓋置き場 洗濯機上、タオル等お風呂用品棚 洗濯機下、お掃除楽チン防水パンカバー 洗濯機奥、水栓とコンセント隠しのれん 棚とカバーはDIYでピッタリサイズで作りました✨
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
m.rさんの実例写真
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
m.r
m.r
家族
megurinさんの実例写真
ダイソーのセンサーライト〈バータイプ〉 明暗センサーのマグネット付ˎˊ˗ 能登半島の地震以来、 防災対策で設置しましたが 便利すぎて至る所の動線の四箇所に設置しました✧  電池交換なのでケーブルなどのストレスフリー! pic①〜③ キッチンからリビングへの動線三箇所、 特にトイレの横の洗濯機上が便利になりました! pic④ クローゼットの中 帰宅時、手がふさがっていても リビングまで順番に照らしてくれます*ᔦᔧ✩
ダイソーのセンサーライト〈バータイプ〉 明暗センサーのマグネット付ˎˊ˗ 能登半島の地震以来、 防災対策で設置しましたが 便利すぎて至る所の動線の四箇所に設置しました✧  電池交換なのでケーブルなどのストレスフリー! pic①〜③ キッチンからリビングへの動線三箇所、 特にトイレの横の洗濯機上が便利になりました! pic④ クローゼットの中 帰宅時、手がふさがっていても リビングまで順番に照らしてくれます*ᔦᔧ✩
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
HAMUSUKEさんの実例写真
我が家の洗面はPanasonicのC-Lineフロートタイプです。 ミラーは一面鏡ですが、開くと奥のクローゼット扉の鏡と合わせ鏡にできるので便利。 洗濯機と室内干しユニットとクローゼットを配置したので洗濯は洗面所で完結します♪ 洗濯の上に棚作りたい。
我が家の洗面はPanasonicのC-Lineフロートタイプです。 ミラーは一面鏡ですが、開くと奥のクローゼット扉の鏡と合わせ鏡にできるので便利。 洗濯機と室内干しユニットとクローゼットを配置したので洗濯は洗面所で完結します♪ 洗濯の上に棚作りたい。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
megmamanさんの実例写真
洗濯用洗剤¥3,630
洗濯機上少し変わりました( ´艸`)
洗濯機上少し変わりました( ´艸`)
megmaman
megmaman
2LDK | 家族
chanさんの実例写真
chan
chan
1K
happyさんの実例写真
洗濯場上のつっぱり棚収納♡
洗濯場上のつっぱり棚収納♡
happy
happy
2LDK
KWR.planetさんの実例写真
もうひとつ補足。 洗濯パンの周囲に木材を立てられるスペースが無かったのでこれも今回悩みました。 洗濯パン自体は頑丈そうだったんですが、2×4材を直接乗せるとパンの縁が丸まっているのでどうしても不安定に。 縁の内部も平行ではないので無理。 そこでパンの縁に40mm角の木材を1本横に跨がせました。 その上に木材を立てラブリコで突っ張る。 結果的に下も天井同様、力が分散されて尚且つかなり安定して柱を立てる事が出来ました🙂 このアイデアは洗濯パン周りが狭いご家庭の方、収納に悩んでる方に参考になるんじゃないかな??と補足でした。 1回の投稿で複数枚写真載せれたら投稿も1回で済むんですが😅
もうひとつ補足。 洗濯パンの周囲に木材を立てられるスペースが無かったのでこれも今回悩みました。 洗濯パン自体は頑丈そうだったんですが、2×4材を直接乗せるとパンの縁が丸まっているのでどうしても不安定に。 縁の内部も平行ではないので無理。 そこでパンの縁に40mm角の木材を1本横に跨がせました。 その上に木材を立てラブリコで突っ張る。 結果的に下も天井同様、力が分散されて尚且つかなり安定して柱を立てる事が出来ました🙂 このアイデアは洗濯パン周りが狭いご家庭の方、収納に悩んでる方に参考になるんじゃないかな??と補足でした。 1回の投稿で複数枚写真載せれたら投稿も1回で済むんですが😅
KWR.planet
KWR.planet
3LDK
ykoさんの実例写真
洗濯機上。タオル収納。 本当は同じタオルで揃えたいのですがまだまだ先は長そうです
洗濯機上。タオル収納。 本当は同じタオルで揃えたいのですがまだまだ先は長そうです
yko
yko
1LDK | 一人暮らし
Hanaoさんの実例写真
Hanao
Hanao
2LDK | 家族
Makiさんの実例写真
脱衣所、洗濯機上
脱衣所、洗濯機上
Maki
Maki
1LDK | 一人暮らし
koma42chima1128さんの実例写真
イベント『洗濯スペース』の表紙(?)に我が家の脱衣室写真が(*´ω`*)!!びっくりしました♪うれしい♪ 今はシャンプー類も追加した棚に収まり、洗濯機上が広々使えて便利です☆
イベント『洗濯スペース』の表紙(?)に我が家の脱衣室写真が(*´ω`*)!!びっくりしました♪うれしい♪ 今はシャンプー類も追加した棚に収まり、洗濯機上が広々使えて便利です☆
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
maminさんの実例写真
初めてのDIY
初めてのDIY
mamin
mamin
4LDK | 家族
TaKu69さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥599
久しぶりに投稿! 洗濯機上のデッドスペースをできる限り有効活用! 着替えもここにスタンバイしてるので入浴前はここで必要なものを。
久しぶりに投稿! 洗濯機上のデッドスペースをできる限り有効活用! 着替えもここにスタンバイしてるので入浴前はここで必要なものを。
TaKu69
TaKu69
1K | 一人暮らし
yumeさんの実例写真
モニター応募用に投稿します。 「乾燥機能がついた洗濯機があれば、タオル類の洗濯から片付けまで全て洗面所で出来るのになぁ…」と洗面所改造を考えていたタイミングでのモニター募集! どうか当たりますように。
モニター応募用に投稿します。 「乾燥機能がついた洗濯機があれば、タオル類の洗濯から片付けまで全て洗面所で出来るのになぁ…」と洗面所改造を考えていたタイミングでのモニター募集! どうか当たりますように。
yume
yume
3LDK | 家族
asaruさんの実例写真
うちには脱衣所がありません(´;ω;`) そのため洗濯機上に突っ張り棚でタオル類収納(*´-`) 洗濯機横にホースをまたがせて棚を置き、バス用品、洗濯用品を置いています(*´-`)
うちには脱衣所がありません(´;ω;`) そのため洗濯機上に突っ張り棚でタオル類収納(*´-`) 洗濯機横にホースをまたがせて棚を置き、バス用品、洗濯用品を置いています(*´-`)
asaru
asaru
1K | 一人暮らし
nagisaさんの実例写真
反対側の洗濯パン 上の収納棚も手が届かず使いづらかったので、取り外して塩ビ缶DIY‼︎ 使いやすくやった♡
反対側の洗濯パン 上の収納棚も手が届かず使いづらかったので、取り外して塩ビ缶DIY‼︎ 使いやすくやった♡
nagisa
nagisa
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
イベントに参加します。 我が家はとっても狭い洗濯機上ですが、壁紙をはって棚を作ってからは、お気に入りの場所になりました😊
イベントに参加します。 我が家はとっても狭い洗濯機上ですが、壁紙をはって棚を作ってからは、お気に入りの場所になりました😊
chii
chii
3LDK | 家族
もっと見る

洗濯上の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ